SP第2話&歌姫第5話感想+時効警察&ライアーゲームサントラレビュー
岡「ジャンケン得意なんすよ。
真「可もなく不可もない特技だな。
岡田くん&真木ようこの何気ない会話がたまらなくツボる~!
けれど岡田くんの白衣眼鏡姿は来週までお預けみたい。くゥ~ッ(>Δ<)!
冒頭5分間の先週おさらい&犯人の動向シーンは正直退屈でしたが(ヲイ)
その後の訓練でガチで勝ちに行く岡田くんが、もう踊る2の湾岸署メンバーのアレとカブるカブる(当然いい意味で!)
このドラマ、クラシックを効果的に使っていて、踊るスペシャル(特に年末警戒SPの第9)を彷彿とさせます。
勿論菅野祐吾氏のオリジナル曲もカッコイイですが!
ブラームスのピアコンは聴いたことがなかったので(ヴァイオリンは超愛聴盤)、気になってきた。
つーか公式サイトに使用楽曲のコーナー設けてくれないかな(そんなん気になってる人、アンタだけ!)
初回感想で真木ようこの髪型について芳しくない感想を述べましたが、見慣れてきました。
と言うか寧ろ、予告の斜めアングルからの表情が美しすぎて惚れた…
このドラマ45分だと足りない~!
やっぱり1時間枠で見たいです!
歌姫・第5話
このドラマがどうして歌姫なのか、今回ようやく明らかに?
鈴と太郎がお互いを意識し始め、鈴二十歳のサプライズパーティまではとても良い雰囲気だったのに…。
これからどんどん悲しい展開に向かって行くのかしら…。
サントラの話。
えー私はJ-POPなどボーカル入りよりも、クラシックやサントラなどのインスト系の方が好きで、BGMは専らそれらを聴きまくっています。
ようやく時効警察とライアーゲームのサントラを入手したので、ちょっくら感想書かせてください。
ライアーゲーム・サントラ(作曲:中田ヤスタカ)
劇中とてもインパクトのあるサウンドを、毎回毎回刷り込みのように聴かせてくれたライアーゲームですが、正直CDだと同じメロディ(?)とビートを刻みまくるテクノサウンドは元々苦手な上、物凄く1曲1曲の尺が長くてしんどい。
BGMとしての愛聴は私的に困難です。
テレビ画面と合わせ技1本みたいな。
個人的評価(最大★5個)→★☆(半分)
時効警察・サントラ(作曲:坂口修)
逆にこちらはドラマ同様のんびりマッタリした短めの曲が多く、時効警察のテーマ、霧山修一朗のテーマなど耳に残りやすく聴きやすいです。
尺はどれも1~2分程度なので、回転が速くて飽きません。
(逆にじっくり聞きたい人には向いてないかな?)
個人的評価→★★★
真「可もなく不可もない特技だな。
岡田くん&真木ようこの何気ない会話がたまらなくツボる~!
けれど岡田くんの白衣眼鏡姿は来週までお預けみたい。くゥ~ッ(>Δ<)!
冒頭5分間の先週おさらい&犯人の動向シーンは正直退屈でしたが(ヲイ)
その後の訓練でガチで勝ちに行く岡田くんが、もう踊る2の湾岸署メンバーのアレとカブるカブる(当然いい意味で!)
このドラマ、クラシックを効果的に使っていて、踊るスペシャル(特に年末警戒SPの第9)を彷彿とさせます。
勿論菅野祐吾氏のオリジナル曲もカッコイイですが!
ブラームスのピアコンは聴いたことがなかったので(ヴァイオリンは超愛聴盤)、気になってきた。
つーか公式サイトに使用楽曲のコーナー設けてくれないかな(そんなん気になってる人、アンタだけ!)
初回感想で真木ようこの髪型について芳しくない感想を述べましたが、見慣れてきました。
と言うか寧ろ、予告の斜めアングルからの表情が美しすぎて惚れた…

このドラマ45分だと足りない~!
やっぱり1時間枠で見たいです!

このドラマがどうして歌姫なのか、今回ようやく明らかに?
鈴と太郎がお互いを意識し始め、鈴二十歳のサプライズパーティまではとても良い雰囲気だったのに…。
これからどんどん悲しい展開に向かって行くのかしら…。

えー私はJ-POPなどボーカル入りよりも、クラシックやサントラなどのインスト系の方が好きで、BGMは専らそれらを聴きまくっています。
ようやく時効警察とライアーゲームのサントラを入手したので、ちょっくら感想書かせてください。

劇中とてもインパクトのあるサウンドを、毎回毎回刷り込みのように聴かせてくれたライアーゲームですが、正直CDだと同じメロディ(?)とビートを刻みまくるテクノサウンドは元々苦手な上、物凄く1曲1曲の尺が長くてしんどい。
BGMとしての愛聴は私的に困難です。
テレビ画面と合わせ技1本みたいな。
個人的評価(最大★5個)→★☆(半分)

逆にこちらはドラマ同様のんびりマッタリした短めの曲が多く、時効警察のテーマ、霧山修一朗のテーマなど耳に残りやすく聴きやすいです。
尺はどれも1~2分程度なので、回転が速くて飽きません。
(逆にじっくり聞きたい人には向いてないかな?)
個人的評価→★★★