『SP』スペシャルアンコール特別編 感想
待ちに待ったSP(エスピー)のスペシャル版!
久々の岡田くん(*´Д`)ハァハァタイムでゴザイマス!
…けれどスペシャルアンコール特別編って、めっさ回想使い回し切り貼り多そうな悪寒((((;゚Д゚))))ガクブル
「全11話に新撮シーンも加え再編集!
全ての謎にちりばめられた伏線を見逃すな」
…だってさ(乾笑)
麻田総理(山本圭)の事件の後、警視庁警護課第四係の皆さんは、公安の室伏(春田純一)と田中(野間口徹)にねちっこく取り調べを受けます。
取り調べその1
何たって井上(岡田准一)が、尾形さん(堤真一)にドラフト1位指名されて以来、テロリストの標的になりまくりだしなー。
そんな訳で井上の回想の始まり始まり~。
EP0のおさらい
取り調べその2
警護課の皆さんは30分程度で解放されている模様。
EP1のおさらい
取り調べその3
嫌な予感って何だ!と井上突っ込まれる。
…私も家族が美味しい物をこっそり食べようとすると、異様なまでに勘が働きますがw
もうこの辺から飽きてきて、見ながら打ってます(コラ!)
EP2のおさらい
尾形さん、井上の両親が殺された広場に佇む。
EP3のおさらい
冒頭の尾形さんと山西(平田満)の会話でモロに「あれは茶番だ」と云う言葉が出て来て驚いた。
ホンット自分の洞察力の無さやら、理解力の無さに呆れる(倒)
何か当時の時と使用楽曲が違うような気が。
花のワルツなんて流れなかったぞ。
最終回記事(←クリックで飛びます)で使用楽曲メモってるから間違いない!
早くエンドタイトル流してくれw
それにしてもこのEP3はホンマ後味悪くて腹が立つ。
尾形さんをブラック尾形に覚醒させたのは、上の頭の固い連中だよコンチクショー!
取り調べその4
田中に尾形さんとガチホモじゃないかどういう関係か訊かれる。
それはスルーするが、山西の名前を出され、サーモグラフィが紅潮。
EP4のおさらい
やっぱり山西絡みのシーンは怖い、怖いよ!
私の中で助演男優賞は尾形さんよりも山西かもしれん(マジか?)
取り調べその5
麻田総理に放たれたペイント弾の目的について問われる。
ホンマあのシーンはイミフだったんで、解説よろ。
井上は警護態勢の甘さに対する牽制だと言う。
EP4のおさらいパート2
みんな撃たれまくり。
山本の犬死にっぷりにワロタw山本はこうでなければw
取り調べその6
井上の趣味は読書で、謎の言葉を朗々と読み上げる。
…そういえばそうだった!なぞなぞブックとか持ってたしw
笹本(真木よう子)の趣味はルービックキューブ!?しかも老化防止www
4係のこの雰囲気なごむわ~に激しく同意!!
井上ようやく解放。
帰り際に室伏が大事な質問をしようとする時に見せる癖を指摘しようとする。
連中は井上を本気では疑っていなかったようなのだ。
井上が諳んじた謎の言葉は論語の一節。
締め付けの厳しい監視社会は逆に社会を悪くすると云う内容らしい。
しかも田中の趣味も読書って…!
そしていよいよ尾形さんの取り調べ?
…と思いきや1ヶ月後ォー!?Σ(゚Д゚;)
EP4のおさらいパート3
黒幕・西島(飯田基祐)の自殺。
スナイパー野郎・木内ばかりが気になったけど、尾形の同窓の理事官・梶山の方がよっぽど怪しい!
そして…!
つづく
何それ!!!!!(母娘シンクロで言っちまったよ!)
んでもって映画化決定_| ̄|○
そんな事だと思ったよ!
2ヶ月も待たせておいてコレって…もう少しどうにかならんかったんか?
それに他の楽曲当ててるシーンもありましたけど、あんまり合っていなかったような気がします。
ライアーゲームなら急遽最終回が3時間になったのだから、新撮を交えた総集編+ラスト1時間が真・最終回と納得いく作りだったのに。
正直ガッカリでした。
しかも使用楽曲メモるつもりで、EDだけ録画スタンバイしてたのに出ないし!チェッ!
…ご静聴ありがとうございました。
どんな苦言タラタラな内容の記事でもTB歓迎です!
久々の岡田くん(*´Д`)ハァハァタイムでゴザイマス!
…けれどスペシャルアンコール特別編って、めっさ回想使い回し切り貼り多そうな悪寒((((;゚Д゚))))ガクブル
「全11話に新撮シーンも加え再編集!
全ての謎にちりばめられた伏線を見逃すな」
…だってさ(乾笑)
麻田総理(山本圭)の事件の後、警視庁警護課第四係の皆さんは、公安の室伏(春田純一)と田中(野間口徹)にねちっこく取り調べを受けます。
取り調べその1
何たって井上(岡田准一)が、尾形さん(堤真一)にドラフト1位指名されて以来、テロリストの標的になりまくりだしなー。
そんな訳で井上の回想の始まり始まり~。
EP0のおさらい
取り調べその2
警護課の皆さんは30分程度で解放されている模様。
EP1のおさらい
取り調べその3
嫌な予感って何だ!と井上突っ込まれる。
…私も家族が美味しい物をこっそり食べようとすると、異様なまでに勘が働きますがw
もうこの辺から飽きてきて、見ながら打ってます(コラ!)
EP2のおさらい
尾形さん、井上の両親が殺された広場に佇む。
EP3のおさらい
冒頭の尾形さんと山西(平田満)の会話でモロに「あれは茶番だ」と云う言葉が出て来て驚いた。
ホンット自分の洞察力の無さやら、理解力の無さに呆れる(倒)
何か当時の時と使用楽曲が違うような気が。
花のワルツなんて流れなかったぞ。
最終回記事(←クリックで飛びます)で使用楽曲メモってるから間違いない!
早くエンドタイトル流してくれw
それにしてもこのEP3はホンマ後味悪くて腹が立つ。
尾形さんをブラック尾形に覚醒させたのは、上の頭の固い連中だよコンチクショー!
取り調べその4
田中に尾形さんと
それはスルーするが、山西の名前を出され、サーモグラフィが紅潮。
EP4のおさらい
やっぱり山西絡みのシーンは怖い、怖いよ!
私の中で助演男優賞は尾形さんよりも山西かもしれん(マジか?)
取り調べその5
麻田総理に放たれたペイント弾の目的について問われる。
ホンマあのシーンはイミフだったんで、解説よろ。
井上は警護態勢の甘さに対する牽制だと言う。
EP4のおさらいパート2
みんな撃たれまくり。
山本の犬死にっぷりにワロタw山本はこうでなければw
取り調べその6
井上の趣味は読書で、謎の言葉を朗々と読み上げる。
…そういえばそうだった!なぞなぞブックとか持ってたしw
笹本(真木よう子)の趣味はルービックキューブ!?しかも老化防止www
4係のこの雰囲気なごむわ~に激しく同意!!
井上ようやく解放。
帰り際に室伏が大事な質問をしようとする時に見せる癖を指摘しようとする。
連中は井上を本気では疑っていなかったようなのだ。
井上が諳んじた謎の言葉は論語の一節。
締め付けの厳しい監視社会は逆に社会を悪くすると云う内容らしい。
しかも田中の趣味も読書って…!
そしていよいよ尾形さんの取り調べ?
…と思いきや1ヶ月後ォー!?Σ(゚Д゚;)
EP4のおさらいパート3
黒幕・西島(飯田基祐)の自殺。
スナイパー野郎・木内ばかりが気になったけど、尾形の同窓の理事官・梶山の方がよっぽど怪しい!
そして…!
つづく
何それ!!!!!(母娘シンクロで言っちまったよ!)
んでもって映画化決定_| ̄|○
そんな事だと思ったよ!
2ヶ月も待たせておいてコレって…もう少しどうにかならんかったんか?
それに他の楽曲当ててるシーンもありましたけど、あんまり合っていなかったような気がします。
ライアーゲームなら急遽最終回が3時間になったのだから、新撮を交えた総集編+ラスト1時間が真・最終回と納得いく作りだったのに。
正直ガッカリでした。
しかも使用楽曲メモるつもりで、EDだけ録画スタンバイしてたのに出ないし!チェッ!
…ご静聴ありがとうございました。
どんな苦言タラタラな内容の記事でもTB歓迎です!