ここ1年くらいで観た映画の感想あれこれと近況
ようやく色々と暇になったので、HDDの録画を空けようと、せっせと長尺の映画を優先的に見ていますので、サラッと感想をば。
カーズ
PIXARのアニメって好きなんですよね~。
モンスターズインクとか、ニモとか、レミーのおいしいレストランも面白かった。
思い上がりが激しい新人(?)レーサーが、様々な困難に巻き込まれ、揉まれながら更正していくベタな話なんだけど、CGが物凄くなめらかで綺麗だし、環境がどうのとかストーリーが説教臭くないのもいい(笑)
特筆すべきは吹き替え版の声優でして、こういったアニメ作品でムダに下手くそな芸能人が声当ててて、ものっそ苛々するんだけど、主人公の車の親友となるおんぼろ車が、ぐっさんだとは思わなかったんですよ!上手いの!!
ケチの付け所が無く、満足度の高いCGアニメ映画でございました(押尾学が逮捕されたニュース速報が入ってウザかったけど!)
20世紀少年 最終章 ぼくらの旗
ともだち=佐々木蔵之介、第2のともだち=香川照之とは、ちゃんと見ていたらすぐに分かったけれど、どうしてそうなってしまったのか、一応解決されていたから良かったのかねぇ?
ROOKIES~卒業~
ドラマ版が秀逸だったので映画にも期待していたのですが、試合シーンの尺の長さに不満はないのですけど、激闘の果てにすぐに卒業式で、その後の結果など何にもないなんて、タッチよりもタチが悪いな…。
おまけにエンドクレジットが短縮版すら流されないなんて、余韻も減ったくれもなくてつくづく民放にはガッカリだ。
余命1ヶ月の花嫁
これは予想外に泣けました!劇中で3回も泣きました(笑)
というか(´・ω・`)ショボーンという顔文字が日本一似合うと思っている瑛太に見事にやられました!!!!!あの泣き顔はいちいち反則だと思うぞ!
というか瑛太もさることながら、千恵さんの旦那さんの太郎ちゃんの献身に心打たれましたわ…。
録画残そうかと思ったら、沖縄で地震速報が入った件(医龍3も録画残そうとしたら、北海道で地震があったような…)
カイジ・人生逆転ゲーム
あれま、キラとL…もとい、藤原竜也と松山ケンイチが出とる(笑)
内容自体は、こういった毛色の作品が最近流行りまくってるので、目新しい感が無いなと思ったら、この作品の原作の発表の方が、ずっと早いことを知りました。
やっと時代が追いついたということでしょうか。
2もあるそうなので、TVでやったら見ると思う。
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ
展開はそこそこ楽しめましたが、原作が終わっていないので折り合いをつけねばならんとはいえ、ラストのオチにガッカリと言いますか…。コレ何てカイジ状態。
Xの正体はあのメンツ見たら、××××とバレバレやんけ!というのは置いといてw
ヨコヤがおいしいとこ持ってったのが救いかしら(原作のヨコヤは大嫌いだけど、実写のは好きだったり←なんじゃそらw)
内容的にはTV版のスペシャルで十分じゃね?内装は凝っていましたけど。
原作の再開を切に願います。
ラストエンペラー
数年前『女子十二楽坊』が流行した時、1stアルバムの『紫禁城』という曲がツボどストライクで、ラストエンペラーの楽曲にインスパイアされたっぽく感じたので(事実はどうなのかはわかりかねますが)、死ぬまでに映画を観てみたいと思っていたのですよ。
3時間半以上の上映時間で、何だかものっそ疲れた。1時間おきに休憩入れないと見切れないくらいに(苦笑)
溥儀の生涯って…つらすぎるお。弟と仲が良かったのだけが救いだお。
そういえば溥儀の弟のドラマ、日本でやってなかったっけか?竹野内豊と常盤貴子のやつ。
音楽が葉加瀬太郎で凄く良かった記憶有。
機動戦士Zガンダム3部作(2005~6年)
録画したのが2年半前の正月て、どんだけ放置してたんですかアンタ。
フォウ・ムラサメのキャストが変わって、ショッキングだった人も多かろうと思われるアレですよ。
ハマーン様とシロッコのキャスティングが替わってなかったのが救いですが。
昔のカットと新撮との絵のギャップがなんとも…(私は昔の絵のタッチの方が好き。つかメカニック関連だけ描き直して、人物はそのままでもいいくらいなんじゃが)
かなり端折られてる部分もありましたが、まぁよくまとまっていたんじゃないでしょうか。
カミーユが廃人エンドじゃなかったのにビックリだけど(笑)、あれはホンマガンダム屈指の鬱展開でしたからなァ。
それにしても逆襲のシャアのブルーレイが欲しいなぁ~。
他にも沢山観たんだけど、リアルタイムに書かないと忘れちゃったものが多いので省略します。
これから3年前から溜まってるポケモン映画とか、のだめ最終楽章とか、おくりびとも観なくては~(どんだけ溜めてるんだw)
とか言いつつ現在、2年前に放送されて録画だけして放置していた『涼宮ハルヒの憂鬱』のかの悪名高き『エンドレスエイト』をようやく見切り、全話消化したのでかなりお疲れ気味であります。
再構築のお陰で、朝比奈ミクルの冒険がやたら面白かったのって一体(アタマ大丈夫か、私)
最終回は静かに静かに終わってゆきましたな。
ドラクエ9が出てからそれにかかりっきりで、ゆっくり映画とか見る時間を割けなかったものですからね…。
そういえばヤンジャンで怪盗ロワイヤルのマンガが始まって、結構面白いのでアニメ化しないかな~と思ってみたり。
味付け如何で、かなり面白くなりそうな題材なだけに。
怪盗ロワイヤルが気になって仕方ない今日この頃なんだよう~。
メインキャラ3人の内、1人が眼鏡男子なのが非っ常~にポイント高し(笑)
Cookie版のは絵が平面的で面白くなかったんだけどね。
とりとめもなく書き殴ってしまいましたが、ご静聴ありがとうございました。
カーズ
PIXARのアニメって好きなんですよね~。
モンスターズインクとか、ニモとか、レミーのおいしいレストランも面白かった。
思い上がりが激しい新人(?)レーサーが、様々な困難に巻き込まれ、揉まれながら更正していくベタな話なんだけど、CGが物凄くなめらかで綺麗だし、環境がどうのとかストーリーが説教臭くないのもいい(笑)
特筆すべきは吹き替え版の声優でして、こういったアニメ作品でムダに下手くそな芸能人が声当ててて、ものっそ苛々するんだけど、主人公の車の親友となるおんぼろ車が、ぐっさんだとは思わなかったんですよ!上手いの!!
ケチの付け所が無く、満足度の高いCGアニメ映画でございました(押尾学が逮捕されたニュース速報が入ってウザかったけど!)
20世紀少年 最終章 ぼくらの旗
ともだち=佐々木蔵之介、第2のともだち=香川照之とは、ちゃんと見ていたらすぐに分かったけれど、どうしてそうなってしまったのか、一応解決されていたから良かったのかねぇ?
ROOKIES~卒業~
ドラマ版が秀逸だったので映画にも期待していたのですが、試合シーンの尺の長さに不満はないのですけど、激闘の果てにすぐに卒業式で、その後の結果など何にもないなんて、タッチよりもタチが悪いな…。
おまけにエンドクレジットが短縮版すら流されないなんて、余韻も減ったくれもなくてつくづく民放にはガッカリだ。
余命1ヶ月の花嫁
これは予想外に泣けました!劇中で3回も泣きました(笑)
というか(´・ω・`)ショボーンという顔文字が日本一似合うと思っている瑛太に見事にやられました!!!!!あの泣き顔はいちいち反則だと思うぞ!
というか瑛太もさることながら、千恵さんの旦那さんの太郎ちゃんの献身に心打たれましたわ…。
録画残そうかと思ったら、沖縄で地震速報が入った件(医龍3も録画残そうとしたら、北海道で地震があったような…)
カイジ・人生逆転ゲーム
あれま、キラとL…もとい、藤原竜也と松山ケンイチが出とる(笑)
内容自体は、こういった毛色の作品が最近流行りまくってるので、目新しい感が無いなと思ったら、この作品の原作の発表の方が、ずっと早いことを知りました。
やっと時代が追いついたということでしょうか。
2もあるそうなので、TVでやったら見ると思う。
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ
展開はそこそこ楽しめましたが、原作が終わっていないので折り合いをつけねばならんとはいえ、ラストのオチにガッカリと言いますか…。コレ何てカイジ状態。
Xの正体はあのメンツ見たら、××××とバレバレやんけ!というのは置いといてw
ヨコヤがおいしいとこ持ってったのが救いかしら(原作のヨコヤは大嫌いだけど、実写のは好きだったり←なんじゃそらw)
内容的にはTV版のスペシャルで十分じゃね?内装は凝っていましたけど。
原作の再開を切に願います。
ラストエンペラー
数年前『女子十二楽坊』が流行した時、1stアルバムの『紫禁城』という曲がツボどストライクで、ラストエンペラーの楽曲にインスパイアされたっぽく感じたので(事実はどうなのかはわかりかねますが)、死ぬまでに映画を観てみたいと思っていたのですよ。
3時間半以上の上映時間で、何だかものっそ疲れた。1時間おきに休憩入れないと見切れないくらいに(苦笑)
溥儀の生涯って…つらすぎるお。弟と仲が良かったのだけが救いだお。
そういえば溥儀の弟のドラマ、日本でやってなかったっけか?竹野内豊と常盤貴子のやつ。
音楽が葉加瀬太郎で凄く良かった記憶有。
機動戦士Zガンダム3部作(2005~6年)
録画したのが2年半前の正月て、どんだけ放置してたんですかアンタ。
フォウ・ムラサメのキャストが変わって、ショッキングだった人も多かろうと思われるアレですよ。
ハマーン様とシロッコのキャスティングが替わってなかったのが救いですが。
昔のカットと新撮との絵のギャップがなんとも…(私は昔の絵のタッチの方が好き。つかメカニック関連だけ描き直して、人物はそのままでもいいくらいなんじゃが)
かなり端折られてる部分もありましたが、まぁよくまとまっていたんじゃないでしょうか。
カミーユが廃人エンドじゃなかったのにビックリだけど(笑)、あれはホンマガンダム屈指の鬱展開でしたからなァ。
それにしても逆襲のシャアのブルーレイが欲しいなぁ~。
他にも沢山観たんだけど、リアルタイムに書かないと忘れちゃったものが多いので省略します。
これから3年前から溜まってるポケモン映画とか、のだめ最終楽章とか、おくりびとも観なくては~(どんだけ溜めてるんだw)
とか言いつつ現在、2年前に放送されて録画だけして放置していた『涼宮ハルヒの憂鬱』のかの悪名高き『エンドレスエイト』をようやく見切り、全話消化したのでかなりお疲れ気味であります。
再構築のお陰で、朝比奈ミクルの冒険がやたら面白かったのって一体(アタマ大丈夫か、私)
最終回は静かに静かに終わってゆきましたな。
ドラクエ9が出てからそれにかかりっきりで、ゆっくり映画とか見る時間を割けなかったものですからね…。
そういえばヤンジャンで怪盗ロワイヤルのマンガが始まって、結構面白いのでアニメ化しないかな~と思ってみたり。
味付け如何で、かなり面白くなりそうな題材なだけに。
怪盗ロワイヤルが気になって仕方ない今日この頃なんだよう~。
メインキャラ3人の内、1人が眼鏡男子なのが非っ常~にポイント高し(笑)
Cookie版のは絵が平面的で面白くなかったんだけどね。
とりとめもなく書き殴ってしまいましたが、ご静聴ありがとうございました。