12月に見たアニメ・映画・バラエティ番組などあれこれ 簡易感想
えースクエニメンバーズサイトが何者かにハッキングされてしまい(個人情報流出が危惧されましたが、幸い大丈夫だった模様)、メンテでサイトが1週間以上も停止しちゃったものだから、HDD内のアニメや映画の録画をスッカラカンに出来た上に、数年ぶりにダラダラ色んなものを見たので感想をば。
アニメ
バクマン。2
第3期も決定したとのことなので、七峰透の話までやってください。
以上。
僕は友達が少ない(通称:はがない)
ブリキ氏がイラストを手がけたアニメ最近多くね?
これは純粋に作品として好き。というか作中のゲームとかが単純に気になる(ロマサガもどきの回のコンポーザーがイトケン本人でマジでびびった!)
夜空のキャラは全く好きじゃないけど、肉はドMでいいねぇ。
C3(シーキューブ)
作画と主題歌は超好みなのに(ょぅι゛ょのパンチラはさておき)、肝心の話がなぁ…。
1話の中で落差がありすぎで、ポカーンとすることしばし。
ムダに色遣いが綺麗だったりするから、録画を残すべきかと煩悶中。
Fate/Zero
雰囲気や作画や主題歌や世界観やキャラ設定は物凄く~好きなのに、どんどんダラダラしてきたぞ、と。
はじめから2クールで疾走感のある作りにしやがれ。
個人的にはセイバーもさることながら、アーチャー(ギルガメッシュ)が俺様でかなり好きです(笑)
アバターにコスプレさせたくらいに(そんなことを書くと、アバターいじりたい病が再発するから困る)
No.6
先ずはじめにキャラデザが好きくなかったわ~。
原作自体がホモホモしいらしいけど、何だかなぁってな内容。
ネズミの声優が棒で歌も酷かったが、後述のBECKに比べればちゃんと歌っただけマシかも。
UNGO
話自体は嫌いじゃないのに、これもキャラデザが顎尖っててヘン。キャラデザは、がゆんらしい。
顔と声が合っていないキャラ多数で、何だかとても気持ち悪い。
特に覆面一家のデブの弟と、小説家の声は明らかに合ってないだろ。古谷徹も何か妙に浮いてたし。
ギルティクラウン
タイトルでBL物だと勘違いしていましたが(爆)、久々にガチ好みの作画アニメ。音楽もいい感じ。
そしてなにより、ゆーきゃんが久々に美形キャラなのが(・∀・)イイ!!
ノイタミナのアニメって、今、梶裕貴推しなの?冴えない主人公向きではあるけど、悪役は違うと思うのだが(UNGOの小説家はもっと他に適役が居るだろうに)
これ11話ぽっちで収まるのか気になる。2クールだったらどうしよ。
君と僕
作画もぬるいが、話もキャラも総じてぬるい。
あぁこれ、第1話で視聴切るべきでした。見るのがものっそめんどい。
映画
BECK
佐藤健、水嶋ヒロ、向井理とイケメン揃いで、面白かったら録画残そうと思ったのに、コレは本当に酷かった。
というのも、ボーカルの音無しなのが、初めてその歌声を聴いたシーンでは効果的だったけれど、肝のライブシーンで無音なのは興醒めにも程がある。
佐藤健くんに歌わせるのが無理なら、吹き替え役を全国オーディションしてでも説得力のあるボーカルを探すべきだったのではと思う。
そういえば桐谷健太がラップやってたけど、空耳クイーンな私には、すっとこどっこいにしか聞こえなかったw補聴器が必要ですwww
君に届け
かなりコンパクトではあったけど、とかく主演二人のキャスティングが良かった。
三浦春馬きゅんが、これほどまでに爽やかな出演作があっただろうかというくらいに、ホントにしゃわやか~。録画焼きました♪
THE LAST MESSAGE 海猿
すんげ~金掛かってるね~。…てかコレでラストなんじゃねぇのかよ!!
LIMIT OF LOVEよりかは面白かったです。
ただこの手合は、映画館で観たら絶対に具合悪くなるので(パニック物を映画館で観るのは苦手なのです)、このシリーズはTVでダラダラ見るに限ります(笑)
借り暮らしのアリエッティ
ジブリ作品だというのに、当時どういうわけか全く琴線に触れなかったので、劇場に足を運ばぬまま時が過ぎ去りましたが、聞く話によると山もなければオチもないストーリーだったそうなので、どんだけ駄作なのよと+(0゚・∀・) + ワクテカ +しながら視聴した次第。
うーん、序盤のはじめてのおつかい…もとい、借りのシーンや音楽は良かったんですが、いかんせん後半がダメダメ。
家主のおばあさんはドールハウスまで用意して小人に会いたがっていたのに、空気を読まない家政婦の妖怪クソババアが、何故に小人を生け捕りにして追い払いたかったのかの動機付けがスッポリ抜けてしまってて、イミフというか不愉快(病床の少年の部屋に錠を掛けて、監禁してるようにも見える)
少年もイキナリ訳の分からんことを言い出して( ゚д゚)ポカーン
投げっぱなしにも程があるラストに、更にポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
…ゲロ戦記ほど酷くはなかったにせよ、即消しでございました。
コクリコ坂はこれよりかはマシなんだろうか(コクリコ坂は息子の作品でゲロのトラウマがあって観に行く気になれなかった)
千と千尋以降のジブリ作品はどうもイカンなぁ…。回顧厨乙とでも何とでも言っとくれ。
その他
トヨタカップ準決勝&さんまのからくりTV
暇をもてあましていたので、ホンマ数年振り単位でサッカーの試合を観た。メッシカッコヨス。
決勝はさんまのからくりTVの替え歌決勝戦を見てしまったので見てないんですがね。
つか、アレもまんま出来レースだろうから(プロの演歌歌手がしゃしゃり出てきて優勝かっさらっていってしまうので、いつも興醒め。今回こそはと思って見たのに、またしてもやられたw)、素直にサッカーの決勝戦見とけば良かったかも。
THE MANZAI 2011
普段なら録画してCMすっ飛ばし倍速で見るんですが、アタマからシッポまでダラダラ視聴。
もっとコンパクトに出来なかったのかね。
秋元康とテリー伊藤が推してた芸人のネタが、私もツボに来てた傾向にあり。
業界のしがらみが無いとか、芸人ではない立場からの観点かもしれないですが。
パンクブーブーが優勝したのは置いといて(冠番組…半年で打ち切りフラグががが…)、高学歴なのに時給710円で土日祝日もシフトに入るバイトリーダーのネタ(ウーマンラッシュアワーというらしい)が一番のツボだったんですが、やり尽くしたネタだったそうです。…そっか、そうなのかorz
個人的に唯一の女芸人のネタが、他人を貶めてものっそ不快だった事だけは確か。
どうでもいいその他の話
今年の流行語大賞のトップテンに【ぽぽぽぽーん】が入ってなかったのが不満w
今年のCMは消臭力(一番最初のバージョン)がダントツに好きだった。
スクエニメンバーズサイトの話
ログインできないと、却って他のことを集中して出来るのがいいかも。
大掃除は例年よりかは丁寧にやれたし、コンシューマーのゲームもがっつりやれるし。
年に3回程度、1週間くらい掛けて徹底メンテやっとくれ。というかいい加減鯖増強しろ。
以上です。ご静聴ありがとうございました。
アニメ
バクマン。2
第3期も決定したとのことなので、七峰透の話までやってください。
以上。
僕は友達が少ない(通称:はがない)
ブリキ氏がイラストを手がけたアニメ最近多くね?
これは純粋に作品として好き。というか作中のゲームとかが単純に気になる(ロマサガもどきの回のコンポーザーがイトケン本人でマジでびびった!)
夜空のキャラは全く好きじゃないけど、肉はドMでいいねぇ。
C3(シーキューブ)
作画と主題歌は超好みなのに(ょぅι゛ょのパンチラはさておき)、肝心の話がなぁ…。
1話の中で落差がありすぎで、ポカーンとすることしばし。
ムダに色遣いが綺麗だったりするから、録画を残すべきかと煩悶中。
Fate/Zero
雰囲気や作画や主題歌や世界観やキャラ設定は物凄く~好きなのに、どんどんダラダラしてきたぞ、と。
はじめから2クールで疾走感のある作りにしやがれ。
個人的にはセイバーもさることながら、アーチャー(ギルガメッシュ)が俺様でかなり好きです(笑)
アバターにコスプレさせたくらいに(そんなことを書くと、アバターいじりたい病が再発するから困る)
No.6
先ずはじめにキャラデザが好きくなかったわ~。
原作自体がホモホモしいらしいけど、何だかなぁってな内容。
ネズミの声優が棒で歌も酷かったが、後述のBECKに比べればちゃんと歌っただけマシかも。
UNGO
話自体は嫌いじゃないのに、これもキャラデザが顎尖っててヘン。キャラデザは、がゆんらしい。
顔と声が合っていないキャラ多数で、何だかとても気持ち悪い。
特に覆面一家のデブの弟と、小説家の声は明らかに合ってないだろ。古谷徹も何か妙に浮いてたし。
ギルティクラウン
タイトルでBL物だと勘違いしていましたが(爆)、久々にガチ好みの作画アニメ。音楽もいい感じ。
そしてなにより、ゆーきゃんが久々に美形キャラなのが(・∀・)イイ!!
ノイタミナのアニメって、今、梶裕貴推しなの?冴えない主人公向きではあるけど、悪役は違うと思うのだが(UNGOの小説家はもっと他に適役が居るだろうに)
これ11話ぽっちで収まるのか気になる。2クールだったらどうしよ。
君と僕
作画もぬるいが、話もキャラも総じてぬるい。
あぁこれ、第1話で視聴切るべきでした。見るのがものっそめんどい。
映画
BECK
佐藤健、水嶋ヒロ、向井理とイケメン揃いで、面白かったら録画残そうと思ったのに、コレは本当に酷かった。
というのも、ボーカルの音無しなのが、初めてその歌声を聴いたシーンでは効果的だったけれど、肝のライブシーンで無音なのは興醒めにも程がある。
佐藤健くんに歌わせるのが無理なら、吹き替え役を全国オーディションしてでも説得力のあるボーカルを探すべきだったのではと思う。
そういえば桐谷健太がラップやってたけど、空耳クイーンな私には、すっとこどっこいにしか聞こえなかったw補聴器が必要ですwww
君に届け
かなりコンパクトではあったけど、とかく主演二人のキャスティングが良かった。
三浦春馬きゅんが、これほどまでに爽やかな出演作があっただろうかというくらいに、ホントにしゃわやか~。録画焼きました♪
THE LAST MESSAGE 海猿
すんげ~金掛かってるね~。…てかコレでラストなんじゃねぇのかよ!!
LIMIT OF LOVEよりかは面白かったです。
ただこの手合は、映画館で観たら絶対に具合悪くなるので(パニック物を映画館で観るのは苦手なのです)、このシリーズはTVでダラダラ見るに限ります(笑)
借り暮らしのアリエッティ
ジブリ作品だというのに、当時どういうわけか全く琴線に触れなかったので、劇場に足を運ばぬまま時が過ぎ去りましたが、聞く話によると山もなければオチもないストーリーだったそうなので、どんだけ駄作なのよと+(0゚・∀・) + ワクテカ +しながら視聴した次第。
うーん、序盤のはじめてのおつかい…もとい、借りのシーンや音楽は良かったんですが、いかんせん後半がダメダメ。
家主のおばあさんはドールハウスまで用意して小人に会いたがっていたのに、空気を読まない家政婦の妖怪クソババアが、何故に小人を生け捕りにして追い払いたかったのかの動機付けがスッポリ抜けてしまってて、イミフというか不愉快(病床の少年の部屋に錠を掛けて、監禁してるようにも見える)
少年もイキナリ訳の分からんことを言い出して( ゚д゚)ポカーン
投げっぱなしにも程があるラストに、更にポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
…ゲロ戦記ほど酷くはなかったにせよ、即消しでございました。
コクリコ坂はこれよりかはマシなんだろうか(コクリコ坂は息子の作品でゲロのトラウマがあって観に行く気になれなかった)
千と千尋以降のジブリ作品はどうもイカンなぁ…。回顧厨乙とでも何とでも言っとくれ。
その他
トヨタカップ準決勝&さんまのからくりTV
暇をもてあましていたので、ホンマ数年振り単位でサッカーの試合を観た。メッシカッコヨス。
決勝はさんまのからくりTVの替え歌決勝戦を見てしまったので見てないんですがね。
つか、アレもまんま出来レースだろうから(プロの演歌歌手がしゃしゃり出てきて優勝かっさらっていってしまうので、いつも興醒め。今回こそはと思って見たのに、またしてもやられたw)、素直にサッカーの決勝戦見とけば良かったかも。
THE MANZAI 2011
普段なら録画してCMすっ飛ばし倍速で見るんですが、アタマからシッポまでダラダラ視聴。
もっとコンパクトに出来なかったのかね。
秋元康とテリー伊藤が推してた芸人のネタが、私もツボに来てた傾向にあり。
業界のしがらみが無いとか、芸人ではない立場からの観点かもしれないですが。
パンクブーブーが優勝したのは置いといて(冠番組…半年で打ち切りフラグががが…)、高学歴なのに時給710円で土日祝日もシフトに入るバイトリーダーのネタ(ウーマンラッシュアワーというらしい)が一番のツボだったんですが、やり尽くしたネタだったそうです。…そっか、そうなのかorz
個人的に唯一の女芸人のネタが、他人を貶めてものっそ不快だった事だけは確か。
どうでもいいその他の話
今年の流行語大賞のトップテンに【ぽぽぽぽーん】が入ってなかったのが不満w
今年のCMは消臭力(一番最初のバージョン)がダントツに好きだった。
スクエニメンバーズサイトの話
ログインできないと、却って他のことを集中して出来るのがいいかも。
大掃除は例年よりかは丁寧にやれたし、コンシューマーのゲームもがっつりやれるし。
年に3回程度、1週間くらい掛けて徹底メンテやっとくれ。というかいい加減鯖増強しろ。
以上です。ご静聴ありがとうございました。