世界フィギュアスケート選手権2015 男女シングル・SP&フリー エキシビション 感想

ゆづロスが酷くて待ち侘びていたフィギュアスケート世界選手権がようやく開催されましたので、今年もダラダラと感想を残しておきますわ。
注:日々の愚痴を綴る、ぼやき用ページに書いた物に加筆修正した内容です。
管理人は3年前の世界選手権2012(仏・ニース開催)で、羽生結弦きゅんに魂を抜かれて以来、No Yuzuru No Life状態なので、語りが非っ常~に長くてクドくてウザいですw(文字数カウンター使ったらとんでもないことになってたw)
彼が苦手な人、専門的な話を期待する人は早々に引き返してくだされ。


◆3/27 男子ショートプログラム◆
世界フィギュアスケート選手権が始まりましたな!
昨日女子の事を書こうと思ったのだけど、ボスイベントがまた始まりよって、しかも早く寝なきゃいかんかったから、書けずじまいでしたorz

女子SPで村上佳菜子が回転不足取られずに65点をマークした時にはめっちゃ嬉しくて拍手しまくったし、トゥクタミシェワさんがトリプルアクセルを跳ぶ神演技で、真央ちゃんの世界記録に肉薄しそうになった時には舌を巻きました!


肝心のゆづぽんですが、上海入りして公式練習後のインタビューで、久々に皆の前で滑れて嬉しくて幸せだと言っていたのが非常に印象的で、グランプリファイナルの時のような吹っ切れたメンタルの状態で、病み上がりとか故障明けという不安要素を全て払拭でき、ひょっとしたらバルセロナの奇跡再臨の予感がしました!

そして今日の男子SP、ゆづぽんの今日の(多分午前中の)公式練習の模様から放送開始でしたが、どうにも調子がイマイチでござる。
まぁ本田(武史)くんは問題ないってゆってるから大丈夫なのかな?


第3グループから放送が流れてましたが、オーサー門下生のナムくんの滑り好きなんだよね~。
この子ジャッジに正当に評価されるようになったら、平昌五輪ヤバイ存在になりそう。

日本3選手の先陣を切った崇ちゃん(小塚崇彦)、動きは悪くなかったように見えたんだけどねぇ…。
第3グループの時点で9位ってΣ( ̄口 ̄;)フリー進めるだろうか(足切りがあるのですよ)
つか、次がゆづぽんの組の最終グループだと盛大に勘違いしていましたw

崇ちゃんがこんなんじゃ、無良もムラがあるし(ヲイ)、女子より男子の3枠確保の方が不安になってきた…。
大輔は選手生命を全うしたから仕方ないとして、まっちーが抜けた穴がでかすぎるorz
昌磨くんが早くシニアに上がってきてくれると実に心強い援軍なのだが…。

その後、第4グループでは、ハン・ヤンがいい演技してたよ~!伝家の宝刀のトリプルアクセルは流石でした☆
このSPのプログラムは、ローリー・ニコルさん(振り付け師)のコミカルな表現が、音楽と相まって実に良いのです♪
いつの間にかフジ系列はハン・ヤンと英語読みになったのねん。

アダム・リッポンが、よんかいてんルッツ…だとΣ(゚д゚;)!?←ダウングレードだった模様(汗)


さてさていよいよ最終グループ!!ゆづるくーん!!!!!(絶叫)管理人のテンションも右肩上がり…でもないw
どうにも6分間練習の動きが緩慢で、調子がよろしくないにように見受けられる。
何より衝突事故が起こらないかビクビクビックル((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

結弦きゅんジャージを脱いだら、バラ1衣装のグラデーション、回を重ねる毎に蒼濃くなってね?気のせい!?
精彩を欠いたまま6分間終了。本番で立て直してくれると信じたい!!

最終グループ第1滑走は無良崇人。必殺技のトリプルアクセルがパンクしてしまった上に、コンビネーションもできず、ジャンプ2回分が0点になってしまう痛恨のミス!!

SPはこれで点数がほぼ消えてしまうからなぁ…というか、崇ちゃんの演技が終わったときに感じた嫌な悪寒が現実となりそうな…。

無良18位…>┼○ バタッ フリーに進めるんかいな!?
チーム・ジャパン3枠確保大ピンチ(;゚Д゚)!!だから昌磨くんを出しておけと言うに(・д・)チッ

第2滑走は四大陸選手権で神演技のデニス・テン。
ところがぎっちょん!頭からちゃんと曲が流れないまさかのアクシデント!上海ってトップ選手に対する魔物が潜んでるのか!?

高めていた集中力をぶった切られてしまって、テンちゃん4回転トゥループ失敗orz
ゆづぽんの最大のライバルっぽく取り上げられていたけど、これは(´・ω・)カワイソスすぎるお。

第3滑走はゆづぽんの兄弟子、ハビエル・フェルナンデス。
ハビィすっげーよかった!目の醒める4回転サルコウを皮切りに、ノリッノリで超楽しそうにやってるのが(・∀・)イイ!!
お客さん大盛り上がりで90点越えのスコア。今年はハビィ優勝でいいよもうwww

その後のインタビューで、ゆづぽんのことを絡めて訊かれていたけど、イヤな顔ひとつせずにユヅルリスペクト的発言が随所にあって、ハビィはこの性格の良さがタマランのですわ~。

第4滑走はセルゲイ・ボロノフ。
ここはゲームを一生懸命やっていたのであまり記憶がない(殴)
次がゆづぽんの出番なので、ゲームを中断して、でかいテレビで観るためにリビングに移動する管理人なのでした。


第5滑走は久々の試合ですよ羽生結弦きゅん。ドッキドキですよ!
ジャンプ成功の可否は勿論のことだけど、スピンやステップがレベル4を取れるかも気がかりなのだ。

冒頭の4回転トゥループ…手付いたー(;´∀`)
シットスピン気合入ってるのぅ。全日本の時の気の抜けたスピンとは大違い。
後半トリプルアクセル入ったー!イーグルサンドじゃなかったっぽい?
3ルッツ+3トゥのコンビネーション決まったー!!
気迫漲るステップからの最後のスピン2個、回転早いわ軸ぶれんわでレベル4は頂きかのう!?

締めのポーズの後に軽くガッツポーズしとったな。オーサーもトレーナーのおじいちゃん先生も大喜び!!
うむ、予想以上にまとまってたんじゃないすか!?
桁違いのバナー(横断幕)の量!そしてリンクに投げ込まれた夥しい量のプーさんwwwコレ片すの大変www

リンクを後にする時にする丁寧なおじぎを見てオカンが、ゆづるちゃん(オカンはそう呼んでおる)はここが好きってゆっとったなぁ。
私もスケーターとしてよりも、人としての在り方に惚れているので。
礼節を重んじるところや、自分の考えをしっかりと声に乗せて伝えられるところや、何が起ころうとも絶対に言い訳しないところなどが特に(笑顔が可愛くて華奢ってのもでかいけどさぁw)

キスクラで改めて見てみると、ゆづぽん顔丸っこくなった?(入院中で出席できなかった表彰式に寄せてたビデオメッセージの顔、マジでやばかったからなー)

95点越えキタ━(゚∀゚)━!!4トゥループ失敗してもこのスコア!下駄履かせすぎ!?(禁句)TES(技術点)の詳細( ゚д゚)ノ ヨロ
スピンは全部レベル4取れてると思うけど、4トゥの減点具合とか他の加点とかが気になる子ちゃん。
というか、ハビィにももっとスコア出してあげて~!

そんなゆづぽんのインタビューですが、インタビュー前にひょっとしたらお母様やおじいちゃん先生と一緒に泣いていたのかもしれないですね…(´;ω;`)
自分はまだまだ弱いって、キミってヤツは…。


最終滑走はロシアのマキシム・コフトゥン。
ゆづぽんのプーさん片すのが手間取りすぎたのか(違)、冒頭の4回転サルコウからのコンビネーションは鮮やかだったのですが、2本目の4回転が抜けて2回転、トリプルアクセルも1回転という、コフトゥンもジャンプ2本分が0点にΣ( ̄口 ̄;)
16位と大爆死で気の毒でした。

どんな強心臓の選手だって、日本か中国で演った“羽生結弦”の後には滑りたくないだろうよ…。

ともあれ公式練習・6分間練習が酷かったのに、これだけの修正力があれば明日も大丈夫そう!
地力の違いを見せつけてくれましたな!!
オペラ座の怪人・完結編で最高の演技をマジで期待してるからねー!!!!!


◆3/28 男子&女子フリー◆
男女共に運命のフリー!

結果を簡潔に申し上げますと、ゆづぽん4回転2回とも不発で連覇ならず…>┼○ バタッ
顔色悪くなかったし、調子は上向きだと思ったんだけどなぁ…。

4サルコウが抜けて2回転になってしまったのが痛恨過ぎました。
4回転きっちり回ってこけてたら…って、「たられば」はみっともないぞ管理人。

けれどオリンピックの時同様、後半きっちり立て直してきたのは流石でしたし(でもあんま加点は付いてないような希ガス)、最初のスピンでビールマンやってくれたのは嬉しかった!


気を取り直してまずは女子。SPで不調だった、グレイシー・ゴールドたん、フリー衣装変わった?気を吐いた良い演技でしたな!

その後の最終グループで、宮原知子がノーミスではなかったけど、凛とした、ミス・サイゴンを演じきってかなりのハイスコア!

本郷理華はでかい大会での経験を重ねる毎にどんどん落ち着きを増していって、ノーミスの演技にあっこちゃん涙声(´;ω;`)
跳ぶ前のよっこいしょ感が去年より大分減っているように見えました!
この娘が更に伸びるには、あとは何が必要だろう…スピン?

村上佳菜子のフリーのオペラ座は、曲構成が変わりまくってますな。
曲の解析をされていたオペラ座のファンブログで、新曲の検証もしてくんないかしら。

けれど佳菜子ジャンプミスが目立ったなぁ。跳びすぎて0点になる痛恨のミスこそなかったけれど、コンビネーション3回跳べなかったやうな。
佳菜子引退すんじゃねーぞ!

トゥクタミシェワさんはなんか別次元でした。ちょいちょい小ミスはあったけど、それ以上に加点もらってたんだろうなぁ。
ラジ子は熱出してたんかい!

真央ちゃんの休養で女子の3枠確保すら危ぶまれていたのに、宮原知子が超頑張ってまさかの銀という快挙だわ、本郷もどんどん伸びてきてるわで、無事3枠確保&ロシア女子の表彰台独占を阻止できました!

宮原銀メダルおめでとう!日本女子の窮状を救ってくれた救世主だ!
本郷は6位、佳菜子は7位と大健闘で、女子はレベルが高かったです!


さてさて、本命の男子は小塚の崇ちゃんと、無良が第1グループの1・2番滑走という屈辱的な順番で早々と先陣を切りました。
3枠確保のためにも、1つでも順位上げてくれ頼む!!

小塚崇彦は、最初の4回転トゥループこそこけちゃったけど、後半大崩れせずに気合入ってるじゃないの!
スケーティングは相変わらず綺麗だし、スコアもかなり出たし、回転不足あまり取られなかったのかな?

無良崇人は、序盤のトリプルアクセルこそ抜けちゃったけど、後半は超頑張ったと思う!!
あれで終了だったら悔やみきれんからな。

他の下位選手も見たかったなぁ。
SPで下位だったコフトゥンも、放送見事にぶった切られてたよ/(^o^)\

特にフィリピンのマルティネスくんのビールマンスピンが猛烈に見たかったお(ゆづぽんより全然綺麗なんだよ~!)
BSフジで補完してくれることを望みます!!

おやおや、ここでゆづぽん会場入り?ドキドキしてきた…o(;-_-;)oドキドキ♪

オーサー門下生の3男坊、ナム・グエン登場。
ナムくんてサルコウ得意なんだ(´・∀・`)ヘー
4回転サルコウのコツをゆづぽんに教えてあげてください( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

ナムくんてばノーミスどころか、危なっかしいジャンプが何一つないパーフェクト演技凄かった~(゚д゚)!

この子スピンとかもそつなくこなすし、ニコニコ楽しそうに滑っててめんこいし、選手としての格が上がってPCS(演技構成点)が評価されてくると、マジで平昌の大本命だと思う!!
オーサー門下生マジパネェ((;゚Д゚))ガクガクブルブル


そしていよいよ最終グループですよ!

最終グループには、件のハン・ヤンもしっかり残っているし、…何事もなく 6分間終えてくれ…。
(ゆづぽん、朝の公式練習だかでもハン・ヤンとニアミスしたって書いてあって、すっげーヒヤリとした。どんだけ軌道かぶってるのよアンタら!)
ハン・ヤンは、ショートの時のように髪下ろしてる方が可愛いのにw

…CMかよっ!しかもキシリトールホワイトwww(このCM見ると激しく脱力するwww)
CMの所為で、ゆづぽんの調子がよう分からんまま6分間\(^o^)/オワタ

最終グループ・1番滑走はセルゲイ・ボロノフ。
ジャンプ抜けまくり…。SPでは痛み止め打ってたって故障してるんかい!
ここででかいテレビでがっつり観るためにリビングに移動。

2番滑走はデニス・テン。
テンちゃんはスピンが上手くないし、ジャンプ構成もぬるいから、ゆづぽん勝てるよゆづぽん!(スケーティングスキルや所作の美しさはテンちゃんの方が全然上だけど、まぁそれは個性ですから)なんてブツブツ言いながら見てました(ぉ

テンちゃんの演技は失敗あったっけか?この辺りからメモを残していなくて、しかもゆづぽんのアレで記憶がぶっ飛んであやふや(殴)


はい、いよいよ3番滑走の羽生結弦きゅんでございます。ここでテレビの音量を3個くらい上げw
顔色悪くないし、ちゃんと笑顔でオーサーと会話してから飛び出して行ったし、行ける行けるゆづぽん全然行けるよ~!!なーんて、かなり呑気に構えていました(笑)

頼む!グランプリファイナルの時の様な神サルコウを見せてくれ!!でなくても何とかこらえてくれ!!
………まさかのパンクで2回転ギャアァァァァ━━(|||゚Д゚)━━!!!!!
4回転きっちり回ってからこけるよりも最悪!

いやいやまだトゥループがあるさ。転倒………>┼○ バタッ
るうきちさんの前のめりモード、ここで終ー了ー。

座椅子にぐったり首を預けて、オリンピックの時も大丈夫だったし、後半の連続ジャンプは何とかなるでしょうと、過度な心配は止めにしました。

フリーの最初に語ってますが、最初のスピンでビールマンやってくれたのが凄く嬉しかった!
おなか切って傷口も引き攣るだろうに、どうしてこの子はこんなにも全身全霊なのだろう…(´;ω;`)
ウチのオカンも数年前に腹手術してるけど、半年くらい傷口に響いてアスファルトの上は歩けないってゆってたぞ…。

後半のジャンプは全て降り(3アクセル-3トゥはちょい詰まり気味かなぁ。だから加点はさほど付いていなかろう。3ルッツはちゃんと2回降りたのは流石)、終盤一番盛り上がるイナバウアーで会場の絶叫パネェ。

最後のスピン2回もヨロヨロになることもなく、最後の締めポーズはかつて無いほどに気合入ったフィニッシュだった!

残念な出来でもここはゆづぽんのホーム状態なので、客はスタンディングオベーションだわ、プーさんのぬいぐるみの数はパネェわ、リンクから捌けようとする時にプレゼントがゆづぽんの頭に直撃するわでてんやわんや。

キスクラでの仮面外し姿GJ☆(コレ絶対加工職人のネタにされそうだw)

スコアは…(´ε`;)ウーン…TES(技術点)は4回転不発だから仕方ないとして、PCS(演技構成点)も思ったより低いわ~。五輪王者補正もここまでか。

このオペラ座、後半の4回転が完成することなく見納めは哀しいけれど、ゆづぽんには色んなタイプのプログラムを滑って欲しいから(手拍子が自然とわくようなのって、ここ数年地味になかったやうな)、もしオペラ座に拘るのなら、ロミジュリの時のように曲構成変えて、オリンピックでリベンジして欲しいなぁとも思います。

あと衣装はブルー系以外の色も着て欲しいな(蒼が一番似合いますけどね!)

ぇ?国別対抗?何やら思ったより相当深刻な状態で大会に臨んでいたようだから(おなかの傷口はまだ抜糸しておらず、今でも腫れが引いていないのだとか…。驚愕の事実満載で記事を読むのがホント辛かった。それなのに手抜きだのなんだのって書き立てられててスゲー腹立つ)、そんなの休め休め。只でさえ命削りまくってるのに、そこまでして客寄せパンダになる必要は無い!

( ゚д゚)ハッ!またバーサク(暴走)モード入ってるよm9っ`Д´) ビシッ!!


4番滑走はゆづぽんの兄弟子のハビエル・フェルナンデス。
大崩れしなかったらハビィの優勝だろうね。

うん、1回こけたけど他はしっかりがっつりまとめてきた!セカンドジャンプで手を上げたりと、しっかりレベル上げてきてる!

4回転1つも成功しないゆづぽんより、4回転きっちり2回決めてきたハビィが優勝しなかったら、いくら私が熱狂的羽生結弦ファンだとしても興醒め甚だしいぞ(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

昨日この大会はハビィが優勝でいいよってゆってたら、マジでそうなった件w
ともあれハビィ初優勝おめでとう!!!!!

PCSまでもゆづぽんより上で、兄弟子の面目躍如ですな!!
ナムくんもパーフェクト演技凄かった~!チーム・ブライアンは最強じゃああ!!!!!

今大会、上位3選手の控え室があるようだけど、女子の時は殺伐としてたのに、ハビィのスコアが出た時のゆづぽん含め、雰囲気が和やかで良かったわ~(その前のミーシャとナムくんが並んでニコニコしてるのも超和んだw)
ゆづぽん、テンちゃん、ナムくんなら皆英語喋れるから和む罠w

その控え室にハビィとオーサーがやってきてから、ゆづぽんは更におどけるおどけるw

第5滑走は自国開催のハン・ヤン。
期待が重圧となって、中国杯の悪夢を払拭できませんでした。
最初のトリプルアクセル-3トゥループは凄かったけどね!!(このアクセルは大会随一と言っても過言ではない)

最終滑走は4回転を跳ばないけれど雰囲気のあるジェイソン・ブラウン。
この子の演技は見ててホント引き込まれて楽しい☆
特にこのフリーは物語性が強くて舞台を観ているかのよう。

しかも地味にスピンがどれもこれも上手くてポジションも面白くて、うっかり覚醒して4回転ジャンプを手に入れてしまったら手が付けられなくなること間違いなし。


結局ハビエルの優勝で幕を下ろしました。

表彰式の時もゆづぽん笑顔作っていたけど、時折ふと表情が虚ろに見えて(´・ω・)カワイソスすぎるお…。
心の中怒りや悲しみや様々な感情ががないまぜになって、腸煮えくりかえりすぎて、何とか笑顔を作りながらも、絶対ホテル帰ったらママンの胸の中で(ヲイ)号泣、悔しさで一睡も出来ないだろうなぁ…(´;ω;`)ブワッ

つか、崇ちゃんと無良の最終順位はどうなったんよ?
羽生2位、小塚12位…合計14=3枠逃すΣ(゚д゚lll)ガーン!!

思えば髙橋大輔、織田信成、小塚崇彦と3強と呼ばれた時代があったからこそ、男子の3枠をキープし続けられたわけで…。
それを現状、実質ゆづぽん1人に背負わせちゃってるからなぁ…。

来年はゆづぽん&昌磨くんでヨユーで取り返せるよ(`・ω・´)ゞ
昌磨くん早くシニアに上がってきて~!


◆3/29 エキシビション◆
地上波のエキシ放送は、オープニングもエンディングもぶった切られまくりだけど、ゆづぽんのインタビューやハビィとベタベタでラブラブなシーンがてんこ盛りで、腐女子的に永久保存版なニヤニヤ映像の宝庫でしたw

ゆづぽんて日本人選手よりも外国の選手と悪戯っぽく絡んでる方が、表情も行動も生き生きしてますねぇ…。
以前から薄々感じていたけど、この子はホントに日本国籍捨ててしまった方が幸せなスケート人生送れるかもしれん…(暴論はやめなはれ)

今回もファイナルタイムトラベラーだったけど、正直このエキシナンバーはあまり好きではないので、ゆづぽんの演技については特筆すべき事はありません。
ジャンプの調子が悪いのは仕方ないよねぇ…。

テンちゃんもミーシャも(本領発揮でしたw)ジェイソン・ブラウンも溌剌とした楽しい演目が続いて、お客さんもノリノリでしたな♪
それと大好きだった中国のベテランペアの演技が最後に見れて嬉しかったよ…。

フィナーレでゆづぽんやっとこさ4回転トゥループを成功させてました!
負けじとハビィもサルコウを跳んで、先輩達のムチャ振りでナムくんも跳ぶハメになってコケちゃってたのが美味しかったな~(・∀・)クリケット3兄弟最高だ~!!

そして岡本友高のボレロ(しかも訳詞付き!)に乗せて今シーズンの総括的なエンディングが流れて、密かに毎年楽しみなのですが、このギュッと凝縮された濃厚な数分間の締めが、今回のフリーのキスクラで見せた、ゆづぽんの仮面剥がしポーズでフジテレビ超GJでしたwww

これうpしたらもっかい見よっと♪


◆2014-2015シーズンを終えて…◆
今シーズンは結弦くんにとって、スケート人生をやり尽くしてしまったのではないかというくらいの波瀾万丈っぷりな出来事続きで、ファンとしては心を痛め、祈るばかりの日々でした。

特に衝突事故から精密検査結果が出るまでは、本当に生きた心地がしなかったです。
結弦くんからスケートを…命を取り上げないでくださいと、心の底から祈り続けました。

けれどスケートの神様は彼を決して見捨てなかった。
決死の覚悟で這い上がって氷の上に戻ってきた。
あの華奢な躯にどれだけの胆力を秘め、痛みに耐え人知れず涙を流したのだろう。

結弦くん、どんな困難にも負けず、不運を誰の所為にもせず、ひたすら真摯に取り組んできたキミを、心の底から尊敬します。

フリー演技後のインタビューで、体を作り直さなければならないことにも言及していましたが、来シーズンはまずは健康第一で、スケートを楽しんで試合に臨めて、更に結果が付いてくれば何よりに思います。


ヤバイ、真面目に書いてたらマジで泣けてきた(普段ホントしょーもないことしか書いてないから)

これでやっとこさHDDの半数を占めている、結弦きゅんの演技やらなんやかんやの録画を、ブルーレイにまとめて焼けるよw
今度HDD買うなら、ダブ録できて、もっと容量でかいやつ買わんとなぁ。

ひたすらダラダラと綴って参りましたが、最後まで読んでくださった方、ご静聴ありがとうございました!

この記事へのトラックバック