2019年 3月期 ぼやき用ページ(3/31最終更新)
今年でブログ開設か
ら12周年!干支が一回りしてしまいますよーΣ(・ω・ノ)ノ
久々に動いているゆづちゃまが見られるのだけが楽しみな3月でございます。
◆3/31◆
きゅん太郎(キジトラ猫・オス)の命日でした。
ミュウたん(今年の5月で4歳)のきょうだい猫で、生きてたらさぞかしキャラが立ったいい猫だっただろうに。
我が家では猫は顔よりもキャラの濃さ重視なものでw
超イケメンって訳でもないけど、目つきが悪くて(ツリ目で目が据わってた。わし、丸い目で優しい顔立ちの猫ってそれほど好きくないんよ)好みの顔立ちの猫ではありました。
それはそうと、いよいよ明日新元号が発表ですなぁ。
なんとなくだけど“安”の字が来そうな気がしますがいかほどか。
◆3/30◆
深夜に放送されてた『ソードアート・オンライン オーディナル・スケール』を速攻見ましたぞ!
人気作のオリジナル長編映画なんて、原作改悪のしょーもない話になるのが関の山と思いきや、とんでもないクオリティだったです!(BSプレミアムだからCMも無いし、余計なニュース速報も入らなかった(≧▽≦))
ちゃんと原作の延長線上にあるかもしれない話で、戦闘シーン多いし、ボーカル曲全部良かったし(サントラ欲しいと思った)、クラインやシリカやリズたちとわちゃわちゃやってる“SAO”のメンバーが好きなので、期待したより遥かに面白かった~!今やってるアリシゼーション編のかったるさとは雲泥の差!
つーかとにかくアスナ△!だったw
終盤アインクラッド100層の真のラスボスと戦うシーンで、キリトとアスナたちがSAOの衣装に替わるシーンが胸熱すぎてタマランかったですよ!
キリトくんは相変わらず良い厨二病でしたw
「俺が二本目の剣を抜いたとき――立っていられるヤツは、居ない」ですからねー!
これ結構興行収入良かったと聞いて納得の内容でございました。
素直にめっちゃ面白かったです!
その後にケンティーの『砂の器』も見ました。
ヒガシとケンティーなんて顔面偏差値が高すぎる画面じゃありませんこと~?
中居くんバージョンの『宿命』(作曲・千住明。ピアノ・羽田健太郎。サントラを持っている)が大大大好きすぎるので楽曲のインパクトは薄めなんだけど、内容は丁寧に作ってあったとは思います。
ところで、和賀の恋人が証拠品の血の付いたシャツを車窓から紙吹雪のように捨てるシーンは、今の時代に見ると大いなる違和感ではありますなw
…2時間きっかりのアニメ映画と、3時間弱のドラマ1日で見るとどえらいちかれた。
まだ録画沢山あるんですケドね…。GWに見ればいいか…。
◆3/29◆
羽生結弦さん、2~3ヶ月の加療が必要とのお知らせ。
“全治”じゃないところがもう(*´σω・、)ホロリ
手術せんのかのぅ…。
遅くなったけど今日の深夜2時半過ぎに、SAOの映画版がBSプレミアムであるってよ!
というか今週のBSプレミアムは色々と攻めてるラインナップだったなぁ~。
今後もちょいちょいアニメ映画の放送( ゚д゚)ノ ヨロ
◆3/28◆
何度目か分からんけど砂の器のリメイクキタ――(゚∀゚)――!!
和賀がケンティーってなんという俺得!(ケンティーピアノ弾けるってよ!)
録画見るの超楽しみ( ^ω^)
風呂上がりにドライヤー使いながら砂の器かけておいたら、ニュース速報でショーケン死去って出て、ショーケンってニュース速報になるくらいの人なの?って訊いたら、オカンにクッソ怒られた(●●●●が死ぬよりショックだと言っとった)
世代が違うから仕方ないってばよー。
◆3/26◆
昨日の報ステの修造インタが神だった件。
修造の前でだとホンマ本音だだ漏れで、「もっと強くなれよ!」のくだりでは修造が気圧されててワロタw
ゆづちゃまにせよネイサンにせよ、お互いにリスペクトし合っているのが実に清々しいです。
器の小さい人間だと格上の相手に対して嫉妬とコンプこじらせて闇堕ちルート確定なんですけどねー。
姪っ子が春休みだからと遊びに来てクッソめんどかった。
もう帰ったけど。
◆3/25◆
羽生結弦さん、国別対抗戦欠場のお知らせ。
痛み止め飲んでるって言うし、強行出場しなくてホッとしたのだが、昌磨と刑事なんてテレ朝的には涙目だろーなー。
友野くんと草太だったらガチで見るのに(・д・)チッ
それに信成の解説一番詳しく分かりやすくて好きなのに。
女子は紀平ちゃんとさかもっちゃんだから楽しみに見ます!
三原ちゃんとわかばでも良かったんですけどね。
昨日のミスターサンデーやSPARKでの密着やインタがお宝映像満載でした!
…いや試合に集中させてあげて~とも今となっては思うのですが。
が、今日の朝ワイドショーで世界選手権の話殆どスルーでつまらんったらないわー。
優勝しないと扱いが小さいのは仕方ないんですけどね(´・ω・`)
◆3/24◆
世界選手権のエキシビション、ゴールデンかプライムの見やすい時間帯でやらんのかーい!
仕方ないから夜更かしして全部見たのだが(日付変わってるけど(゚ε゚)キニシナイ!!)、優勝でないゆづちゃまをわざわざラストに持ってくる編集があざとい(結局誰がトリだったのか謎。多分ネイサン?)
流石に優勝者以外はアンコールはないのねん…(´・ω・`)ショボーン
つーかパパシゼとスイハンのアンコールまで見たかったお…。
ネイサンのネメシスカッコ良すぎた!
春よ、こい。バックカウンターっぽい入りでループ飛んでて(一瞬3A行くかと思った)、降りた後の表情の柔らかさにビックリした!
ハイドロで頬付いてるォオー!!(゚д゚屮)屮
すんげー歓声で試合の時も音声絞らず、ありのままで放送して欲しかったなぁ。
ラストカットをゆづちゃまセンターで終えたのと、世界選手権恒例のボレロに乗せたMAD映像が、ゆづちゃまメインの構成で大満足だった!
6分間練習流さないのは心底むかついたけど、映像部は毎年毎年ホンマ良い仕事しよるから、年末の全日本も( ゚д゚)ノ ヨロ
◆3/23◆
週末になると雪が積もりよる。またチャリを出す機会を逸してしまった。
とはいえここは北海道だった。4月までチャリは出すなってことっすかね。
世界選手権・運命の男子フリーの日でございます!
ファンブログや掲示板とか見るとネガ思考に囚われるので、朝から録画消化に努め、雑音をシャットアウトして過ごしました。
放送開始時には刑事の演技は終わっており、どうやらフリーは殉職せずふっきってやれた模様。
第2グループではジュンファンが出とったけど、転けたり刺されたり大遭難でした((゚゚дд゚゚ ))!!
つーかラトデニくんはフリーに進めたんじゃろうか?
まったりした雰囲気の中で第3グループ。
あ、この辺りでゆづちゃま会場入りですが、マスクしてるのが気になりました。花粉症?
コリャダ君もボーヤンも復調の兆しが見えてきて良かったですε-(´∀`*)
それよか三春が神演技に近い内容で、あそこで転けなかったら三春のフリー録画残したかもしんない。
コレオシークエンス、ホント楽しそうにやってて、エアギターかっこ良すぎるよエアギター!
あ、三春のフリーはクイーンじゃなくて、クイーンやったのはイタリアのマッテオ・リッツォでした。すんまそんm(_ _)m
で、いよいよ最終グループなんですが、放送の合間にちょいちょいカットインされるゆづちゃまのアップ風景の表情が怖い怖い。
「ゆづちゃん顔怖いよ!」ばっかゆってたわw
エア熱唱もいつもより更に気合入っていたように見えます。
科捜研、曲の特定早よw(もうされてるかもしんない)
1番滑走ヴィンスの冒頭の4Lz-タノ3T加点凄っ!ジャッジがヒャッハーしてやんの。
今期刺されまくってたのを克服してきました。280点越えが台乗りの指標っぽい。
2番滑走昌磨。冒頭の四回転2本で転倒。後半4Tもコンビネーション付けられず大遭難。
只でさえ退屈な月光なのにこれはアカン。
3番滑走リッツォ。推し選手になれるかと思ったけど、終盤のコレオシークエンスがニッコニコで幸せそうなのだけが良かった。
滑りは好み目の選手だから今後も生暖かく見ようかと。
このリッツォのgdgd演技の途中で緊張感が襲ってきまして、本来ならばここでゆづちゃまがリンクインしてアップする映像が見れるのかと思いきや、得点が出る前にCM入りやがりました。けれど私的には良いトイレタイムでした。
さてさてさて、魔王オーラ纏いまくりなゆづちゃまです!
ループ抜けないでくれ頼む!
ループキタ――(゚∀゚)――!!
サルコウも抜けないでくれ頼む!
サルコウなんとか耐えたー(>_<)
ビールマンは抜きなのねん(´・ω・`)
今期ビールマン見れずじまいだがまあいい。
今回実にカメラワークがいいんですよ!
ステップの途中で画面の右側に手を差し出すポーズで、いつもどうしてここで正面から映さんのだ(#゚Д゚)ゴルァ!!となってたんですが、バッチリ正面から映してくれて、他でも演技の邪魔にならないタイミングで良い表情抜いてくれるので、演技内容もさることながらカメラワークが好み過ぎて、結弦アーカイブの中でも今回のOriginはヘビリピ確実ですわ!
いやはや、ステップが終わってから一発目の4T、超綺麗でした!
後半四回転のクオリティとしては今期最高峰じゃないかと!
でいよいよ後半最大のハイライト、4T-3T入った━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!!!
のっけから絶叫マシーンと化してたワタクシですが、ここが一番の絶叫なのは言うまでもありませんでした。
凄い、凄いよ結弦!ラスト3連だけどいけるいける!(3F-3Tは危なげなかったですし)
演技が始まるまでの弱気だった私どこ行ったw
3Aからの3連、オイラーが怪しかったけど(笑)全部降りたー!!
後はもう気合い入りまくったイナバウアーからの薔薇の精のポーズ(リプレイ時の天井カメラがGJ。今回演技中に天井カメラ入らなかったのも良かった)、そしてハイドロ~で完全に羽生劇場!
シットスピンちゃんと沢山回って~!
ラストのコンビネーションスピンの時点でもうスタオベってたんですが、超高速で回れー!!と絶叫しながらも割と冷静に見てました。
奇跡の4分に世界が震える!!
西岡さんの実況好きだー!!
投げ込み制限もなんのその、SP以上のプーシャワー!お片付け超大変。
ネイサンに精神攻撃できていればいいんですが。
速報の時点でTESが110点超えてたから、これはもう確実にフリー200点超えるな…と。
にしてはPCS低く内科医?曲の解釈とか10点でええやん!?
ともあれOriginの完成形が見られて大大大満足です!!
さて、プーさんのお片付けに時間が掛かりすぎた後のネイサンなんですが、平昌SPの大遭難再び!?と思いきや、完璧な演技でございました。
冒頭4Lz高かったなー。アイスコープで数値見たかったよ。
練習着で試合する中国雑伎団でしかなかったネイサンだったのに、今期は割と見れる演技になっていって、スピンもステップも上手くなってやんの。文句なしだよ!ネイサン優勝乙!
…まぁ毎日アホみたいにリピするのはオリジンなんだけどさw
最終滑走のジェイ子は宇宙大戦争の後でとても気の毒でした(´・ω:;.:...
ジェイ子は乙女構成のままでも別にいいと思うの。
インタビューで「自分にとっては負けは死も同然!」と良い感じに厨二くさい新たな羽生結弦語録が生まれてましたなw
表彰式を見込んでか、地続きとなっているミヤネの特別番組ではバッチリ表彰式がフルで流れました!
リンクインして、お辞儀して、3位のヴィンスとハグして、一等賞じゃないからぴょん乗りは封印して(笑)、ネイサンともハグして…。余計なのが居ないから2位でも実に清々しい絵面ですな。
アメリカ国歌が流れた時にひとりだけ蚊帳の外なので、ちょっと寂しそうだったんですけどね…。
その後ミヤネ屋(違)でプレカンもチラッと流れるとは思わなんだ。
ゆづちゃま花粉症か何かのお薬飲んだん?ウィダーイン的なゼリー飲料もちゅーちゅーしてた。
ネイサンどんだけ水飲むの(ペットボトル2本目突入してたし)
なんだか新鮮な映像でした。
結局今回台乗りできたのがゆづちゃまだけだったので、ミヤネ屋SPでの生放送インタビューがゆづちゃまだけだったのが、私的にはゆづちゃまだけ好き放題喋り倒していて(ゾーンに入ると眠いとか(笑)、悪意は刺さってくるとか(地蔵してるアンチ共、俺は見てるんだぞ的な)発言も出てました)、女子には気の毒だけど編集する手間の無いお宝映像が増えて有難かったです。
とにかくいい演技を見たかったので、順位やスコアがどうのこうのは抜きにして、今回の結果には満足しています(ニースロミオだってコケて3位でも神演技だった訳で)
それに2年ぶりにフリーでは振り切れた激熱な応援も出来て、良い世界選手権でした。
…ゆづちゃま6種クワドコンプ目指すってマジかーΣ(´∀`;)
それなら右足手術した方がいいような希ガス…。
◆3/22◆
世界選手権女子フリーの日でございます!
紀平ちゃんは3A2本ぶっ込んで捲れるんでしょうか!?(ΦωΦ)
知らない国の知らない選手だらけの(あ、ベルギーのルナヘンはミスがあったけど綺麗なスピンするから好き!)第2グループが終わった後の製氷中に、ゆづちゃまのOriginの曲かけ練習の映像が流れたのだけど、ループはパンクするわ4Tはステッピングアウトするわで、見ていて(´;ω;`)ブワワッてな出来で半泣きだったんですが、「ゆづるくんは(わしリアルでは結弦呼び捨てなのに←)本番に強いから!」とじじいに慰められました。
じじいの方がゆづちゃまの本質理解してるってどうよ。ファン失格です(;´Д`)
製氷後の第3グループ、紀平ちゃんが出るってのに選手紹介も6分間練習も全部CMで吹っ飛ばしやがった(#^ω^)
紀平ちゃんと宮原が出るまでに誰が滑るのかも分からずじまい。
ウジテレビはもう世界選手権の放送権をテレ朝か日テレに渡して欲しい。
テレ朝なら6練も絶対流してくれるぞ。
アメリカのガリガリで見ていて痛々しいテネルのロミジュリが、見た目の細さとは裏腹にものっそ気迫漲る演技で、色んな作曲家のロミジュリ闇鍋状態のガチャガチャした編曲なのに、どえらい引き込まれました。
今日初めての拍手はテネルでした!
宮原はほんのちょっとのジャンプミス(調べたら3連のラストだった)が惜しかった~!
このタンゴの曲めちゃ好きだったから、もう見られなくなるの寂しいぞ。
で、いよいよ紀平ちゃん!3A2本頼むぞ!
1本目3A-3Tキタ――(゚∀゚)――!!
セカンドジャンプがイマイチだったけど加点凄っ!
2本目…こけますた(´・ω・`)
これでザギトワたんの優勝フラグが確実となりました。
その後は詰まり気味のジャンプもあったかもだけど、それなりに落ち着いてはいたんじゃないかと…。
最終グループは選手紹介ちゃんとしたけど、6練の映像流してくれよう…。
1番滑走メドベ。
メドベがセカンドループ跳べるようになってて(3S-3Lo)ビックリしたΣ(・ω・ノ)ノ
けどどっこいしょジャンプなのに全体的に加点盛りすぎで、紀平ちゃんの上行かれて(スピン、紀平ちゃんの方が全然上手いのに…)萎えた。
多分掲示板が相当荒れているであろう。
さかもっちゃん、頼むからメドベの上行ってくれ!!
最初のコンビネーションで壁ギリギリでヒヤッとなったけど、ダイナミックながらも神経の行き届いた演技で、これは神演技じゃろと思ったら、フリップ抜けがほんっっっとに残念でした(´;ω;`)
今期の女子プロでは、このピアノ・レッスンが一番好きだったのにぃ!
ザギトワたんは大遭難しなければ優勝確実なんですが、冒頭がルッツトウだったから後半にルッツツープ(;゙゚'ω゚'):
これは緊張するわ!決まって良かったよ(´;ω;`)ブワッ
ザギトワたんのカルメンは、せかせかバタバタして見ていてしんどいプロだったんだけど、今日の演技は神演技とまではいかんまでも、バタバタ感が無くなっていて見やすくなってました。うん、優勝決定!
で、今日最大の衝撃が最終滑走のツルシンでした!!
こうなったら4回転決めてメドベの上に行って欲しいんですよ!
4回転サルコウキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!!!
超鳥肌!!女子でよんかいてんはホンット滾りますな!!
これが来年になると4回転装備してるロシア女子が何人も上がってくるんですよ。楽しみすぎる!!
他国選手でそれほどファンという訳でもないのに、本気でノーミス願いましたわ!!
2Aでステッピングアウトしてコンボ券余らせちゃったのは勿体なかったけれど、ジャッジが良い仕事しました!納得の2位ですよ!
結局日本女子が全員台落ちという誰も予想だにせぬ結末(220点超えても表彰台に乗れないって…orz)、表彰式分の放送枠を確保していたのに表彰式を流さないという糞編集でしたが、4回転見れたし見応えのある試合でした!
メドベが第3代表に選ばれて某所が相当荒れてたけど、ちゃんと復調してきてセカンドループを跳べるようになった(上にジャッジにも気に入られている)メドベをチョイスしたロシアのスケ連は有能でした。
…ゆづちゃま頼むからループ抜けないで奇跡を起こしてくれ!!
危うくスルーするところでした(^◇^;)当ブログが12歳になりました!
人間だったら早生まれで小6。4月から中学生っすね。
管理人の脳味噌、せいぜい小5(しかも男子)止まりなんスけどね。
ぼやくくらいしかしとらんブログですが、今後ともお手柔らかにお願いします┏〇 ペコリ
ブログ村が使い物にならなくなったのが地味に痛いわ(;´Д`)
◆3/21◆
世界選手権男子SPの日でございます。
いつもならばゆづちゃまの試合の日は朝からソワソワし、放送が始まると尿意と便意が団体で襲ってくるのに(笑)、今日はそれほどでもなかったです。
やはり昨年の平昌五輪という最大の修羅場をくぐり抜けてきたからでしょうか。
ファンのメンタルも多少は鍛えられているのかなぁ…と。
にしても最終グループ始まるまで退屈な演技ばっかだったなぁ。
刑事は殉職だしよー。
こんなんなら友野くんか大輔が出た方がずっと良かったわい。
この無能スケ連が(# ゚Д゚)
三春はベテランだからしゃーないとして(三春はフリーのクイーンのプロが良き)、ジュンファンは刺されまくるし、ボーヤンは4ルッツこけるし、ラトデニくんもパッとしないし、ハビエルもパトリックも居ない世界選手権って締まらないわ~。
そんな中で唯一良かったのが、イタリアのマッテオ・リッツォだったなぁ。
ジャンプも表現も柔らかくて、平昌五輪で見た時から結構いいなと思ったんだけど、予想以上に成長していて、今日最初の拍手はリッツォでした。
で、いよいよ最終グループの6分間練習だというのに、6練を放送しないウジテレビの相変わらずの糞っぷりに怒り心頭ですよ!
ゆづちゃまだけ映しときゃいいのに碌すっぽ映さないしアホか(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
CM明けの選手紹介のアナウンスがコリャダ君からってホンマアホか○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
6練が終わって即ゆづちゃまなので、コールされるまでの一連の動きが全部映ったのはいいとして、ギリギリに4S跳んでしまうゆづちゃまに一抹の不安が…。
なんでこんなギリギリに跳ぶんじゃーい(>'A`)>
4Sが思っくそ抜けますた…>┼○ バタッ
ステップの時やたら気合い入った表情で、動きも気合いが空回りしてるかに見えましたよ。
試合後のインタで焦ってたって言ってるしなぁ…。悔いが残りまくる演技でしたな。
唯一スッキリしたのが、アイスコープがちゃんと仕事したことでせうか。
高さ70cm、幅が3m強。高さぶっちぎり!!(昌磨と20cm近く差が…)
これでGOE3点近く貰ってる他選手が、いかに盛られてるかが分かるってなもんです。
あ、あと投げ込み制限設けてた割に、プーシャワーがなんやかんやで凄かった件!
これ無制限だったら、お片付け大変すぐるw
その直後の昌磨も冒頭フリップでミスりますた…。
けど昌磨のフィニッシュ時の表情がやたらカッコ良かったです。昌磨のくせになまいきだw
というか昌磨にしては色々刺されてましたな。ジャッジもたまには仕事するみたいです。
こうなったらもうネイサンぶっちぎり優勝フラグ立ちまくりんなんですけど、3番滑走のジェイ子が神演技でした!!
なんであの世界一美しいキャメルスピンが満点じゃないんだよ!
今期のSPプロ、イメチェンが凄くて当初受け付けなかったんだけど、柔らかさの中に強さも滲むプロに仕上がっていて、こうなったらもうジェイ子優勝でもいいぞって本気で思いましたわ。
ジェイ子のスコアが出て、ゆづちゃまが上を行かれた時の表情が思っくそ抜かれてたけど(笑)激おこでしたな(#^ω^)
ジェイ子のPCS、48点くらい出てもいいと思うのですが。
コリャダ君4Tが3Tになってしまって爆死、キーガンがコンビネーションを付け忘れる痛恨のミスをやらかしました(;´д`)トホホ…
両方とも好きなスケーターなのに。
そしてラスボスのネイサンです。
もう最初っから余裕風吹かせているかのように見え、開始数秒で会場のお客さん味方に付ける振り付けが素晴らしい。流石シェイ。
ネイサンのくせに顔芸までやるようになって(全体的に表情がすんごくいいでやんの)、なんだかもう王者の風格だだ漏れのスケーティングで、敵ながらあっぱれでした。
こりゃ108点か109点くらい出るかなと思ったら、思ったより出なかったなぁ。
さてさて、これでゆづちゃまはノーミス必須で(ループ抜けが怖くて仕方ない)、ネイサンのミス待ちな展開になってしまいました。
滑走順どうなる事やら…。
速攻ヤケ酒モードに入ってるんですが、近所のスーパーで半額で買ったピザポテト味のチータラが、ホントにピザポテト味な件。
◆3/20◆
今日も今日とて録画をしまくって見てトリミング作業に追われ、アニメもドラマも録画が溜まる一方でございます。
いつ見れるか怪しい状態でモヤるのもイヤなので、はじこいの結末だけはリアタイでチラッと見てしまいました(ぇ
自分が望むかたちのハッピーエンドで良かったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さて今日は女子ショート。後半3グループ分の演技が放送されていまして、琴線に触れた選手だけサラッと。
ガブリエル・デールマン:摂食障害だったそうで、復調してきて何より…。
3T-3Tコンボ相変わらず飛距離とんでもないwこーゆーのアイスコープで流しなさいよ!
イム・ウンス:今年のグランプリシリーズのどっかの大会で見た時から、スタイル良いカワイイ子が出てきたなーと、もう1人の韓国人よりもこの子の方が密かに推しだったり。
ラファのとこの子(ネイサンや真凜タソのコーチ)なのねん。
どうでもいいけど一文字打ち間違えるとおっさんの画像出てくるから注意w
マライア・ベル:セリーヌ・ディオンは反則だよなぁ。お客さん大盛り上がり!
この子楽しそうに滑るからすこ。
ツルシン:今日一番ビックリして、見てて最初に拍手したのはこの子の演技でした!
ここに来て益々上がるジャンプの精度!ジャンプだけでなくスピンとかも上手くなってるし、覚醒しとるわ~!
さかもっちゃん:おおうノーミス!3Lo加点凄っ!PCSもここにきてぐんと伸びてきてパーソナルベスト更新!
さかもっちゃんはこのかったるいボーカル版ジムノペディよりも、フリーのピアノレッスンがすんばらしいので、明後日大爆発して欲しいものですな。
宮原:なんか堅かったかなーと。
宮原の今期のプロ、SPもFSも去年よかずっと好みなんじゃがなぁ…。
メドベ:このプログラム動きがスカスカで退屈すぎるお。
紀平ちゃん:3A抜けたああああ(>'A`)>ウワァァ!!
アクセルがノーカンになっても70点台って結構盛ったなぁ…と(今日の3F-3T決して出来は良くないぞ)
ザギトワたん:あっちゅー間に終わった。時が経つの早すぎィ!
紀平ちゃんが失敗した時点で盛る準備万端って感じだったけど、加点がえげつないったら。
で明日の男子SPはゆづちゃまが最終グループ1番滑走で、ネイサンがラスボスだそうです。
まぁゆづちゃま1番滑走好きだって言うし、平昌と一緒だからいいか。
直後にネイサンの出番で、またがっつりメンタル攻撃できればよかったんですが←
◆3/19◆
ニュースやらワイドショーやら出来る限り録画した中で、ミヤネ屋が一番長尺で良かった。
ゆづちゃまへの質疑応答がほぼ流れていたからね。
裏のグッデイは期待してなかったけど予想以上にひでぇ構成だったな。
邪魔なのが映り込みすぎててトリミングめんどそう('A`)
◆3/18◆
ゆづちゃまが日本に帰ってキタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━!!!!!
ちょwww24歳男性に見えないwwwいつから時止まってるの…(*´Д`)
肌つや調子良さそうだし、前髪ちょい短いけどコボってないから良しw
先日からまた世界選手権2017のホプレガばっか見て家族にウザがられてるわ。
表彰式まで見てるからイメトレバッチリっすよ(`・ω・´)
今夜からニュースとか色々録画せねば!
◆3/16◆
今日チャリを出そうと思っていたのに、朝起きたら冬に戻っていたでござる/(^o^)\
ここんとこ雪解けが進んで、フツーに夏靴で出かけられていたのに、なんという仕打ち。
5夜連続で放送されていた『フィギュア歌謡祭』も本日でラスト。
トリを飾るのはゆづちゃまの超神演技なホプレガとオリジンと聞いて、リアタイ正座待機でガン見しましたぞー(`・ω・´)
世界選手権2017のホプレガは録画でゆうに3桁は軽く見ておりますが(流石に4桁は行ってないですw)、オーサー視点のアングルからのスタートが新鮮で、4回転ジャンプとコレオシークエンスの見せ場というブツ切り構成なれど、何度見ても鳥肌が立ってしまうのでした。
Originはフジテレビでの演技映像は無いのは承知していたので、昨年夏のクリケットクラブでの練習映像だろうなとは思っていましたが、この練習でのオリジンのステップが神懸かっているので、これも何遍でもリピリピですわ。
初見の映像や衣装についてのインタも盛り込まれており、正味5分強の番組なのに、これまたお宝映像が増えてホックホクなのでありましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
たけしと安住アナの夜10時からのやつで、“王子様”から改名した男性の話をやってたけど(これが悲しいくらい王子様じゃないルックスな件w)、親が痛すぎるとしか…(ドレミファソラシド姉弟の親なんか特に見てて痛くて、こんなんが親じゃなくて良かったと思った)
わしは逆にシワシワネームなので、病院でフルネーム呼びされる度に軽く死にたくなるんですケドね…(貞子ではないよw)
今の時代だとキラキラよりもシワシワな方が気の毒な気もします(特に女の子)
◆3/15◆
先週の金曜ロードショーでやってた『カメラを止めるな!』をやっとこさ観れた。
ゾンビがピラミッド作ってる絵面にクッソワロタwww
印象としては涼宮ハルヒの初放送一発目のアレに近い感じだったかなーと。
個人的には合いませんでした。
《2・3月の読書備忘録》
『青い炎』貴志祐介:嵐活動休止のまさにその日に、うっかり『鍵のかかった部屋を』読み始めてしまった運命に只ならぬものを感じて、鍵読了後にニノ主演の青い炎を読もうと決めていました。
母の再婚相手がDVクソ野郎で、母と妹を守るためにDVクソ義父をデリートしようと、医学書を読み耽り殺人計画を練る主人公。
この主人公の心の機微が淡々とした筆致で緻密に描かれていて、殺人を企てている主人公なのに不思議と不快にならない絶妙な匙加減が素晴らしい!
この作者、短編より長編の方が読み応えがありますな。
読む本のネタが無くなったら『悪の教典』でも図書館で借りて読もうかのう…。
嵐メンバー主演ドラマのキャスティングに疑問を感じることは一度や二度ではないのですが、『青い炎』に関しては嵐がブレイクする前だったのもあってか、ニノにぴったりの役だったですぞよ!
『漁港の肉子ちゃん』西加奈子:青い炎が非常に満足だったから、苦手な西加奈子を一冊でも消化しようとチョイス。
全く空気を読まずマイペースで生きてるダメンズ好きな肉子ちゃんと、そんな母・肉子ちゃんの存在が恥ずかしいしっかり者の娘のキクりんのお話で、キクりん視点で物語は進んでゆきます。
方言きつくないし、キクりんがこまっしゃくれてるけど発達気味な娘じゃないから(いや、ちょいちょいキクりんがトリップして幽霊見えたりお花の声が聞こえたりイミフな描写もあったし、女児ならではのドロドロした人間関係が、メスガキ嫌いなわしには顔をしかめたくなる場面もあったのだけれど)西加奈子にしては読みやすい方だった。
『名探偵の掟』東野圭吾:昨年末辺りから読んでいる本が中途半端に終わりそうな時の(主な読書タイムが通勤と通院時なもので)帳尻合わせ用に読んでいて、2月にやっとこさ読了。
探偵モノのお約束をメタフィクションで面白おかしく茶化していながら、予想外の着地点に持っていったり、作者がオチを丸投げしていたり、さまざまなオチの付け方が面白かった。
コレを端から探偵モノをバカにしていると感じるか、愛故のツッコミなのか、受け取り手によって印象が大きく変わりそうで、読む人を選ぶ作品だなとは感じました(ドラマ化したけど、自分には受け付けないタイプのバカバカしさだったから、1話で見るの止めてる件)
『影法師』百田尚樹:先月末風邪をこじらせてしまい、百田のおっさんの本ならさほど頭使わんでも読めるだろとチョイス。
これが判断ミスって大誤算だったのでした。
なななんとっ!時代物なのであります!
『フォルトゥナの瞳』が小学生でもイケそうなくらい読みやすかったのに対し、こちらは結構難しい言葉が使われており、時代物だからキャラ名が年と共に変わるので、アホの子のワタクシ危うく遭難しかけましたw
導入部が主人公の晩年で(この時点で読むのやめようかと一瞬迷った)、主人公の幼少期から順を追って回想する構成なので、読了後に序章を読み返したらお話がやっと繋がった感じです。
ザックリ言うとベタではない複雑な男の友情モノといったところでせうか。
百田のおっさん、なんて泣ける話書きよるんだチクショー!途中で投げ出さなくて良かったです!
ツイッター炎上芸人やってるのが勿体ない。
文庫版は袋とじがあるのですが、私的には蛇足に感じました。
主人公の勘一か、竹馬の友の彦四郎のどちらに感情移入するかで、袋とじの内容の評価が分かれそうな気がします。
今月は以上です。
◆3/14◆
知らぬ間に“にほんブログ村”の管理画面がめっちゃ変わってて、ものっそ使いにくくなってる件。
ブログ村経由でドラマまとめとか見てくれる有難い読者様が居らしてるのに、今後は辿り着くのが困難になるやもしれませぬm(_ _)m
あ、ホワイトデーでしたね。
ロイズはチョコよりクッキーの方が好きだわ~。
◆3/13◆
ピエール瀧ェ…。アナ雪もう2度と放送できんやんけ!つか2はどうすんのさ!?
新井浩文で下町ロケットがダメになり、ピエール瀧で陸王がダメになって、TBSの池井戸潤ドラマ大好き人間としては、やるせない事この上ないんですケド…(´;ω;`)ブワッ
今週のマガジンのドメカノで、ナツオ(主人公)が匿ってたメンヘラ女がシャブ中な上に、ナツオに食わせてた飯の中に薬物混入した発言までぶちかましてて、ヒナ姉のモラハラDVクソ野郎なモト彼がストーカーに進化してナツオ刺した展開以上にヤバすぎる件('A`)
あ、ドメカノよりも川柳少女の9巻が全編描き下ろしというのが気になって仕方ないのですががが!
講談社ってホント攻めてるよなぁ…(マガポケがいじめマンガばっかなのが鬱ルンDEATHケド…)
金田一少年の事件簿の犯人バージョンの魔術列車ネタ、3話まで載せたのは解せぬw
今日のゆづちゃまの尊きお言葉。
「僕が1番すきな動物は、ねこです。」
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ!!
「すき」と「ねこ」をひらがなで書いてるのがカワユス~❤
ゆづちゃま自体が猫っぽいしなぁ~。
アーモンドアイで軟体なところが特に。
◆3/12◆
玄関開けると2分もしないで飯が出てくるって(;´Д`)スッ、スバラスィ ...
ぬら孫の作者の新連載、まあまあいい感じです。
ここ最近のジャンプの新連載、読めたもんじゃなかったからなぁ…。
画面が重くゴチャゴチャになりすぎない事を祈りたい。
雪肌精アンバサダーとなったゆづちゃまのブログが期間限定で開設…だとΣ( ̄口 ̄;)
アメブロならおかしなアンチコメも封殺してくれるハズ!
あ、昨日のニースロミオ、当然リアタイ視聴して録画もしました(`・ω・´)
案の定フルではなかったものの(コケシーンはちゃっかり入ってる辺り…。でもあの転倒の直後に3A-3T跳んだり、鬼気迫る皆殺しロミオ(ストレートラインステップ)はコケがあってこそ映えるのやもしれぬ)、演技直後のヤバすぎる表情と、西岡さんの「世界を狂わせる…じゃなくて震わせる17歳の活躍です!」が聴けたのと、ななみ先生とのハグが見れたのとで、非常に凝縮された内容で、すんげー良かったです!
ジュンファンのロミジュリ中にもゆづちゃまが度々カットインされるので、迂闊に編集(カット)できない作りなのもやりおるわい。
◆3/11◆
あれから8年…。
今年も忘れずYahoo!で検索ポチしますた。
北海道で珍しくどさんこワイド(北海道での日テレ系夕方情報番組)じゃなくEveryがラテ欄にあったから録画しといたのに、ゆづちゃまの映像引っかかりやしねぇヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
まぁ今晩フィギュア音楽祭でニースロミオが見られるから今から正座待機+(0゚・∀・)
ノーカットでお送りしてもらいたいものだが。
ってゆづちゃまに雪肌精のCMクル━━(゚∀゚)━━!!
「強く、美しくありたい。圧倒的に輝くために。」…ってもう十分すぎるくらいに強く美しく輝いてますがな!
その後「いま、僕は、まっさらになって、頂点に立つ。」と続くコピーが秀逸で実に痺れます!
ボケ老人のように何遍もリピしてしもうた(お疲れちゃんなのね)
あ、ばーちゃんの問題が解決し、オカンが1ヶ月以上振りに帰ってきました━━(*≧∀≦)ノ━━♪
これで明日から家ではダラダラできるお…。
パトラッシュ…ボクはもうつかれたよ…>┼○ バタッ
◆3/9◆
ゆづちゃまの復興支援(売り上げが全額寄付される)LINEスタンプが出たんだけど、ガラケーだからダウンロードできない悲哀(´;ω;`)ブワッ
先週だかやってたドラえもんの映画『のび太の宝島』をやっとこさ見ますた。
海賊モノ基本好きくないから正直全然期待してなかったのに(南海大冒険とかいうやつは酷かった記憶があったりなかったり)、星野源ブースト抜きにしても今回のは割と大人が見ても面白かった方なんじゃないかなーと。
ちょいちょいツッコミどころはあったんだけど(海底から地球のエネルギーを吸い上げるのが目的なのに、金銀財宝集める意味無くね?とか、あの海賊の手下共とラスボスシルバー@大泉洋(!)の関係性がイマイチ分からんとか、父と息子の確執が解けるの、結局息子の方から折れるのかよ!とかとか)、家族愛がメインテーマだったのが凄くわし好みでした!
しずかちゃんが同年代の女の子と仲良くしてるの見るとなんかホッとする。
鉄人兵団のリルルとしずかちゃんの友情も好きなんだけど、リルルはしずかちゃんよりちょい年上だし。
懐かしの秘密道具が沢山出てきて(通り抜けフープでも通り抜けられない材質がある設定はちょい萎えたけれども)、ミニドラが出てきたのも嬉しかったなぁ。
タイムパトロールがしゃしゃり出てこなかったのも良かった。
あいつらに出てこられるとホントガッカリするんだよ。
あと何気に音楽がフルオーケストラで凄く良かった。
エンドロール見たっけ服部隆之だった件。
( ゚д゚)ハッ!思った以上に語ってしまったわいw
『カメラを止めるな!』も録画してあるので、来週末辺りに見れると思います。
◆3/7◆
またブログ放置モードになりかねんので、古いネタだけどサラッと。
今秋かぐや様が実写映画化されるそうでΣ(・ω・ノ)ノ
しかも秀才の白銀会長が、ド天然アホの子な(だけど嫌いじゃないw)平野紫耀くんですってΣ(´∀`;)
まぁ作者が平野紫耀くんのファンだって言うのならいいんですけどねw
かぐや様はハシカンですってよ。
それなら藤原書記はもっとちんちくりんな娘キャスティングしないとだわ(;´∀`)
それから満を持してスイッチ版のドラクエ11が出るとのことで、フルボイスとかBGMがオケ版とかは想定内だけど、主人公の声までもキャスティングされるとは(しかも斎賀姐さん)思わなんだ!
まさか主人公喋るの!?それなら一人称や口調選べるといいなぁ…。
そしたら絶対に“僕”にするよ!
スイッチ欲しくなってきたわ~!
◆3/5◆
ひえええ!もう5日ですわ!こんなにもブログ放置したの初めてかも:(;゙゚'ω゚'):
私事が立て込んでいるわ風邪は治りきらないわで(夜更かしできんのよ)、ネット見る暇が全く無かったので(ゆづちゃまのファンサイトも全く見てない件)、記事を立てるのに時間が掛かりすぎました(;´Д`)
自室のカレンダーようやく今日めくったんですが、1・2月のスワンなゆづちゃまのお写真が素敵すぎるので、正直めくりたくなかったですw
スワンなゆづちゃまは部屋の目立つ所に貼りました(*≧艸≦)
オカンとばーちゃんの件はもうじき解決しそうです。あと一息頑張るのだ私!
家事スキル上がったのだけが救い。
読書備忘録はもうちょっと落ち着いたら書くことにします。
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!
ら12周年!干支が一回りしてしまいますよーΣ(・ω・ノ)ノ
久々に動いているゆづちゃまが見られるのだけが楽しみな3月でございます。
◆3/31◆
きゅん太郎(キジトラ猫・オス)の命日でした。
ミュウたん(今年の5月で4歳)のきょうだい猫で、生きてたらさぞかしキャラが立ったいい猫だっただろうに。
我が家では猫は顔よりもキャラの濃さ重視なものでw
超イケメンって訳でもないけど、目つきが悪くて(ツリ目で目が据わってた。わし、丸い目で優しい顔立ちの猫ってそれほど好きくないんよ)好みの顔立ちの猫ではありました。
それはそうと、いよいよ明日新元号が発表ですなぁ。
なんとなくだけど“安”の字が来そうな気がしますがいかほどか。
◆3/30◆
深夜に放送されてた『ソードアート・オンライン オーディナル・スケール』を速攻見ましたぞ!
人気作のオリジナル長編映画なんて、原作改悪のしょーもない話になるのが関の山と思いきや、とんでもないクオリティだったです!(BSプレミアムだからCMも無いし、余計なニュース速報も入らなかった(≧▽≦))
ちゃんと原作の延長線上にあるかもしれない話で、戦闘シーン多いし、ボーカル曲全部良かったし(サントラ欲しいと思った)、クラインやシリカやリズたちとわちゃわちゃやってる“SAO”のメンバーが好きなので、期待したより遥かに面白かった~!今やってるアリシゼーション編のかったるさとは雲泥の差!
つーかとにかくアスナ△!だったw
終盤アインクラッド100層の真のラスボスと戦うシーンで、キリトとアスナたちがSAOの衣装に替わるシーンが胸熱すぎてタマランかったですよ!
キリトくんは相変わらず良い厨二病でしたw
「俺が二本目の剣を抜いたとき――立っていられるヤツは、居ない」ですからねー!
これ結構興行収入良かったと聞いて納得の内容でございました。
素直にめっちゃ面白かったです!
その後にケンティーの『砂の器』も見ました。
ヒガシとケンティーなんて顔面偏差値が高すぎる画面じゃありませんこと~?
中居くんバージョンの『宿命』(作曲・千住明。ピアノ・羽田健太郎。サントラを持っている)が大大大好きすぎるので楽曲のインパクトは薄めなんだけど、内容は丁寧に作ってあったとは思います。
ところで、和賀の恋人が証拠品の血の付いたシャツを車窓から紙吹雪のように捨てるシーンは、今の時代に見ると大いなる違和感ではありますなw
…2時間きっかりのアニメ映画と、3時間弱のドラマ1日で見るとどえらいちかれた。
まだ録画沢山あるんですケドね…。GWに見ればいいか…。
◆3/29◆
羽生結弦さん、2~3ヶ月の加療が必要とのお知らせ。
“全治”じゃないところがもう(*´σω・、)ホロリ
手術せんのかのぅ…。
遅くなったけど今日の深夜2時半過ぎに、SAOの映画版がBSプレミアムであるってよ!
というか今週のBSプレミアムは色々と攻めてるラインナップだったなぁ~。
今後もちょいちょいアニメ映画の放送( ゚д゚)ノ ヨロ
◆3/28◆
何度目か分からんけど砂の器のリメイクキタ――(゚∀゚)――!!
和賀がケンティーってなんという俺得!(ケンティーピアノ弾けるってよ!)
録画見るの超楽しみ( ^ω^)
風呂上がりにドライヤー使いながら砂の器かけておいたら、ニュース速報でショーケン死去って出て、ショーケンってニュース速報になるくらいの人なの?って訊いたら、オカンにクッソ怒られた(●●●●が死ぬよりショックだと言っとった)
世代が違うから仕方ないってばよー。
◆3/26◆
昨日の報ステの修造インタが神だった件。
修造の前でだとホンマ本音だだ漏れで、「もっと強くなれよ!」のくだりでは修造が気圧されててワロタw
ゆづちゃまにせよネイサンにせよ、お互いにリスペクトし合っているのが実に清々しいです。
器の小さい人間だと格上の相手に対して嫉妬とコンプこじらせて闇堕ちルート確定なんですけどねー。
姪っ子が春休みだからと遊びに来てクッソめんどかった。
もう帰ったけど。
◆3/25◆
羽生結弦さん、国別対抗戦欠場のお知らせ。
痛み止め飲んでるって言うし、強行出場しなくてホッとしたのだが、昌磨と刑事なんてテレ朝的には涙目だろーなー。
友野くんと草太だったらガチで見るのに(・д・)チッ
それに信成の解説一番詳しく分かりやすくて好きなのに。
女子は紀平ちゃんとさかもっちゃんだから楽しみに見ます!
三原ちゃんとわかばでも良かったんですけどね。
昨日のミスターサンデーやSPARKでの密着やインタがお宝映像満載でした!
…いや試合に集中させてあげて~とも今となっては思うのですが。
が、今日の朝ワイドショーで世界選手権の話殆どスルーでつまらんったらないわー。
優勝しないと扱いが小さいのは仕方ないんですけどね(´・ω・`)
◆3/24◆
世界選手権のエキシビション、ゴールデンかプライムの見やすい時間帯でやらんのかーい!
仕方ないから夜更かしして全部見たのだが(日付変わってるけど(゚ε゚)キニシナイ!!)、優勝でないゆづちゃまをわざわざラストに持ってくる編集があざとい(結局誰がトリだったのか謎。多分ネイサン?)
流石に優勝者以外はアンコールはないのねん…(´・ω・`)ショボーン
つーかパパシゼとスイハンのアンコールまで見たかったお…。
ネイサンのネメシスカッコ良すぎた!
春よ、こい。バックカウンターっぽい入りでループ飛んでて(一瞬3A行くかと思った)、降りた後の表情の柔らかさにビックリした!
ハイドロで頬付いてるォオー!!(゚д゚屮)屮
すんげー歓声で試合の時も音声絞らず、ありのままで放送して欲しかったなぁ。
ラストカットをゆづちゃまセンターで終えたのと、世界選手権恒例のボレロに乗せたMAD映像が、ゆづちゃまメインの構成で大満足だった!
6分間練習流さないのは心底むかついたけど、映像部は毎年毎年ホンマ良い仕事しよるから、年末の全日本も( ゚д゚)ノ ヨロ
◆3/23◆
週末になると雪が積もりよる。またチャリを出す機会を逸してしまった。
とはいえここは北海道だった。4月までチャリは出すなってことっすかね。
世界選手権・運命の男子フリーの日でございます!
ファンブログや掲示板とか見るとネガ思考に囚われるので、朝から録画消化に努め、雑音をシャットアウトして過ごしました。
放送開始時には刑事の演技は終わっており、どうやらフリーは殉職せずふっきってやれた模様。
第2グループではジュンファンが出とったけど、転けたり刺されたり大遭難でした((゚゚дд゚゚ ))!!
つーかラトデニくんはフリーに進めたんじゃろうか?
まったりした雰囲気の中で第3グループ。
あ、この辺りでゆづちゃま会場入りですが、マスクしてるのが気になりました。花粉症?
コリャダ君もボーヤンも復調の兆しが見えてきて良かったですε-(´∀`*)
それよか三春が神演技に近い内容で、あそこで転けなかったら三春のフリー録画残したかもしんない。
コレオシークエンス、ホント楽しそうにやってて、エアギターかっこ良すぎるよエアギター!
あ、三春のフリーはクイーンじゃなくて、クイーンやったのはイタリアのマッテオ・リッツォでした。すんまそんm(_ _)m
で、いよいよ最終グループなんですが、放送の合間にちょいちょいカットインされるゆづちゃまのアップ風景の表情が怖い怖い。
「ゆづちゃん顔怖いよ!」ばっかゆってたわw
エア熱唱もいつもより更に気合入っていたように見えます。
科捜研、曲の特定早よw(もうされてるかもしんない)
1番滑走ヴィンスの冒頭の4Lz-タノ3T加点凄っ!ジャッジがヒャッハーしてやんの。
今期刺されまくってたのを克服してきました。280点越えが台乗りの指標っぽい。
2番滑走昌磨。冒頭の四回転2本で転倒。後半4Tもコンビネーション付けられず大遭難。
只でさえ退屈な月光なのにこれはアカン。
3番滑走リッツォ。推し選手になれるかと思ったけど、終盤のコレオシークエンスがニッコニコで幸せそうなのだけが良かった。
滑りは好み目の選手だから今後も生暖かく見ようかと。
このリッツォのgdgd演技の途中で緊張感が襲ってきまして、本来ならばここでゆづちゃまがリンクインしてアップする映像が見れるのかと思いきや、得点が出る前にCM入りやがりました。けれど私的には良いトイレタイムでした。
さてさてさて、魔王オーラ纏いまくりなゆづちゃまです!
ループ抜けないでくれ頼む!
ループキタ――(゚∀゚)――!!
サルコウも抜けないでくれ頼む!
サルコウなんとか耐えたー(>_<)
ビールマンは抜きなのねん(´・ω・`)
今期ビールマン見れずじまいだがまあいい。
今回実にカメラワークがいいんですよ!
ステップの途中で画面の右側に手を差し出すポーズで、いつもどうしてここで正面から映さんのだ(#゚Д゚)ゴルァ!!となってたんですが、バッチリ正面から映してくれて、他でも演技の邪魔にならないタイミングで良い表情抜いてくれるので、演技内容もさることながらカメラワークが好み過ぎて、結弦アーカイブの中でも今回のOriginはヘビリピ確実ですわ!
いやはや、ステップが終わってから一発目の4T、超綺麗でした!
後半四回転のクオリティとしては今期最高峰じゃないかと!
でいよいよ後半最大のハイライト、4T-3T入った━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!!!
のっけから絶叫マシーンと化してたワタクシですが、ここが一番の絶叫なのは言うまでもありませんでした。
凄い、凄いよ結弦!ラスト3連だけどいけるいける!(3F-3Tは危なげなかったですし)
演技が始まるまでの弱気だった私どこ行ったw
3Aからの3連、オイラーが怪しかったけど(笑)全部降りたー!!
後はもう気合い入りまくったイナバウアーからの薔薇の精のポーズ(リプレイ時の天井カメラがGJ。今回演技中に天井カメラ入らなかったのも良かった)、そしてハイドロ~で完全に羽生劇場!
シットスピンちゃんと沢山回って~!
ラストのコンビネーションスピンの時点でもうスタオベってたんですが、超高速で回れー!!と絶叫しながらも割と冷静に見てました。
奇跡の4分に世界が震える!!
西岡さんの実況好きだー!!
投げ込み制限もなんのその、SP以上のプーシャワー!お片付け超大変。
ネイサンに精神攻撃できていればいいんですが。
速報の時点でTESが110点超えてたから、これはもう確実にフリー200点超えるな…と。
にしてはPCS低く内科医?曲の解釈とか10点でええやん!?
ともあれOriginの完成形が見られて大大大満足です!!
さて、プーさんのお片付けに時間が掛かりすぎた後のネイサンなんですが、平昌SPの大遭難再び!?と思いきや、完璧な演技でございました。
冒頭4Lz高かったなー。アイスコープで数値見たかったよ。
練習着で試合する中国雑伎団でしかなかったネイサンだったのに、今期は割と見れる演技になっていって、スピンもステップも上手くなってやんの。文句なしだよ!ネイサン優勝乙!
…まぁ毎日アホみたいにリピするのはオリジンなんだけどさw
最終滑走のジェイ子は宇宙大戦争の後でとても気の毒でした(´・ω:;.:...
ジェイ子は乙女構成のままでも別にいいと思うの。
インタビューで「自分にとっては負けは死も同然!」と良い感じに厨二くさい新たな羽生結弦語録が生まれてましたなw
表彰式を見込んでか、地続きとなっているミヤネの特別番組ではバッチリ表彰式がフルで流れました!
リンクインして、お辞儀して、3位のヴィンスとハグして、一等賞じゃないからぴょん乗りは封印して(笑)、ネイサンともハグして…。余計なのが居ないから2位でも実に清々しい絵面ですな。
アメリカ国歌が流れた時にひとりだけ蚊帳の外なので、ちょっと寂しそうだったんですけどね…。
その後ミヤネ屋(違)でプレカンもチラッと流れるとは思わなんだ。
ゆづちゃま花粉症か何かのお薬飲んだん?ウィダーイン的なゼリー飲料もちゅーちゅーしてた。
ネイサンどんだけ水飲むの(ペットボトル2本目突入してたし)
なんだか新鮮な映像でした。
結局今回台乗りできたのがゆづちゃまだけだったので、ミヤネ屋SPでの生放送インタビューがゆづちゃまだけだったのが、私的にはゆづちゃまだけ好き放題喋り倒していて(ゾーンに入ると眠いとか(笑)、悪意は刺さってくるとか(地蔵してるアンチ共、俺は見てるんだぞ的な)発言も出てました)、女子には気の毒だけど編集する手間の無いお宝映像が増えて有難かったです。
とにかくいい演技を見たかったので、順位やスコアがどうのこうのは抜きにして、今回の結果には満足しています(ニースロミオだってコケて3位でも神演技だった訳で)
それに2年ぶりにフリーでは振り切れた激熱な応援も出来て、良い世界選手権でした。
…ゆづちゃま6種クワドコンプ目指すってマジかーΣ(´∀`;)
それなら右足手術した方がいいような希ガス…。
◆3/22◆
世界選手権女子フリーの日でございます!
紀平ちゃんは3A2本ぶっ込んで捲れるんでしょうか!?(ΦωΦ)
知らない国の知らない選手だらけの(あ、ベルギーのルナヘンはミスがあったけど綺麗なスピンするから好き!)第2グループが終わった後の製氷中に、ゆづちゃまのOriginの曲かけ練習の映像が流れたのだけど、ループはパンクするわ4Tはステッピングアウトするわで、見ていて(´;ω;`)ブワワッてな出来で半泣きだったんですが、「ゆづるくんは(わしリアルでは結弦呼び捨てなのに←)本番に強いから!」とじじいに慰められました。
じじいの方がゆづちゃまの本質理解してるってどうよ。ファン失格です(;´Д`)
製氷後の第3グループ、紀平ちゃんが出るってのに選手紹介も6分間練習も全部CMで吹っ飛ばしやがった(#^ω^)
紀平ちゃんと宮原が出るまでに誰が滑るのかも分からずじまい。
ウジテレビはもう世界選手権の放送権をテレ朝か日テレに渡して欲しい。
テレ朝なら6練も絶対流してくれるぞ。
アメリカのガリガリで見ていて痛々しいテネルのロミジュリが、見た目の細さとは裏腹にものっそ気迫漲る演技で、色んな作曲家のロミジュリ闇鍋状態のガチャガチャした編曲なのに、どえらい引き込まれました。
今日初めての拍手はテネルでした!
宮原はほんのちょっとのジャンプミス(調べたら3連のラストだった)が惜しかった~!
このタンゴの曲めちゃ好きだったから、もう見られなくなるの寂しいぞ。
で、いよいよ紀平ちゃん!3A2本頼むぞ!
1本目3A-3Tキタ――(゚∀゚)――!!
セカンドジャンプがイマイチだったけど加点凄っ!
2本目…こけますた(´・ω・`)
これでザギトワたんの優勝フラグが確実となりました。
その後は詰まり気味のジャンプもあったかもだけど、それなりに落ち着いてはいたんじゃないかと…。
最終グループは選手紹介ちゃんとしたけど、6練の映像流してくれよう…。
1番滑走メドベ。
メドベがセカンドループ跳べるようになってて(3S-3Lo)ビックリしたΣ(・ω・ノ)ノ
けどどっこいしょジャンプなのに全体的に加点盛りすぎで、紀平ちゃんの上行かれて(スピン、紀平ちゃんの方が全然上手いのに…)萎えた。
多分掲示板が相当荒れているであろう。
さかもっちゃん、頼むからメドベの上行ってくれ!!
最初のコンビネーションで壁ギリギリでヒヤッとなったけど、ダイナミックながらも神経の行き届いた演技で、これは神演技じゃろと思ったら、フリップ抜けがほんっっっとに残念でした(´;ω;`)
今期の女子プロでは、このピアノ・レッスンが一番好きだったのにぃ!
ザギトワたんは大遭難しなければ優勝確実なんですが、冒頭がルッツトウだったから後半にルッツツープ(;゙゚'ω゚'):
これは緊張するわ!決まって良かったよ(´;ω;`)ブワッ
ザギトワたんのカルメンは、せかせかバタバタして見ていてしんどいプロだったんだけど、今日の演技は神演技とまではいかんまでも、バタバタ感が無くなっていて見やすくなってました。うん、優勝決定!
で、今日最大の衝撃が最終滑走のツルシンでした!!
こうなったら4回転決めてメドベの上に行って欲しいんですよ!
4回転サルコウキタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!!!
超鳥肌!!女子でよんかいてんはホンット滾りますな!!
これが来年になると4回転装備してるロシア女子が何人も上がってくるんですよ。楽しみすぎる!!
他国選手でそれほどファンという訳でもないのに、本気でノーミス願いましたわ!!
2Aでステッピングアウトしてコンボ券余らせちゃったのは勿体なかったけれど、ジャッジが良い仕事しました!納得の2位ですよ!
結局日本女子が全員台落ちという誰も予想だにせぬ結末(220点超えても表彰台に乗れないって…orz)、表彰式分の放送枠を確保していたのに表彰式を流さないという糞編集でしたが、4回転見れたし見応えのある試合でした!
メドベが第3代表に選ばれて某所が相当荒れてたけど、ちゃんと復調してきてセカンドループを跳べるようになった(上にジャッジにも気に入られている)メドベをチョイスしたロシアのスケ連は有能でした。
…ゆづちゃま頼むからループ抜けないで奇跡を起こしてくれ!!
危うくスルーするところでした(^◇^;)当ブログが12歳になりました!
人間だったら早生まれで小6。4月から中学生っすね。
管理人の脳味噌、せいぜい小5(しかも男子)止まりなんスけどね。
ぼやくくらいしかしとらんブログですが、今後ともお手柔らかにお願いします┏〇 ペコリ
ブログ村が使い物にならなくなったのが地味に痛いわ(;´Д`)
◆3/21◆
世界選手権男子SPの日でございます。
いつもならばゆづちゃまの試合の日は朝からソワソワし、放送が始まると尿意と便意が団体で襲ってくるのに(笑)、今日はそれほどでもなかったです。
やはり昨年の平昌五輪という最大の修羅場をくぐり抜けてきたからでしょうか。
ファンのメンタルも多少は鍛えられているのかなぁ…と。
にしても最終グループ始まるまで退屈な演技ばっかだったなぁ。
刑事は殉職だしよー。
こんなんなら友野くんか大輔が出た方がずっと良かったわい。
この無能スケ連が(# ゚Д゚)
三春はベテランだからしゃーないとして(三春はフリーのクイーンのプロが良き)、ジュンファンは刺されまくるし、ボーヤンは4ルッツこけるし、ラトデニくんもパッとしないし、ハビエルもパトリックも居ない世界選手権って締まらないわ~。
そんな中で唯一良かったのが、イタリアのマッテオ・リッツォだったなぁ。
ジャンプも表現も柔らかくて、平昌五輪で見た時から結構いいなと思ったんだけど、予想以上に成長していて、今日最初の拍手はリッツォでした。
で、いよいよ最終グループの6分間練習だというのに、6練を放送しないウジテレビの相変わらずの糞っぷりに怒り心頭ですよ!
ゆづちゃまだけ映しときゃいいのに碌すっぽ映さないしアホか(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
CM明けの選手紹介のアナウンスがコリャダ君からってホンマアホか○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
6練が終わって即ゆづちゃまなので、コールされるまでの一連の動きが全部映ったのはいいとして、ギリギリに4S跳んでしまうゆづちゃまに一抹の不安が…。
なんでこんなギリギリに跳ぶんじゃーい(>'A`)>
4Sが思っくそ抜けますた…>┼○ バタッ
ステップの時やたら気合い入った表情で、動きも気合いが空回りしてるかに見えましたよ。
試合後のインタで焦ってたって言ってるしなぁ…。悔いが残りまくる演技でしたな。
唯一スッキリしたのが、アイスコープがちゃんと仕事したことでせうか。
高さ70cm、幅が3m強。高さぶっちぎり!!(昌磨と20cm近く差が…)
これでGOE3点近く貰ってる他選手が、いかに盛られてるかが分かるってなもんです。
あ、あと投げ込み制限設けてた割に、プーシャワーがなんやかんやで凄かった件!
これ無制限だったら、お片付け大変すぐるw
その直後の昌磨も冒頭フリップでミスりますた…。
けど昌磨のフィニッシュ時の表情がやたらカッコ良かったです。昌磨のくせになまいきだw
というか昌磨にしては色々刺されてましたな。ジャッジもたまには仕事するみたいです。
こうなったらもうネイサンぶっちぎり優勝フラグ立ちまくりんなんですけど、3番滑走のジェイ子が神演技でした!!
なんであの世界一美しいキャメルスピンが満点じゃないんだよ!
今期のSPプロ、イメチェンが凄くて当初受け付けなかったんだけど、柔らかさの中に強さも滲むプロに仕上がっていて、こうなったらもうジェイ子優勝でもいいぞって本気で思いましたわ。
ジェイ子のスコアが出て、ゆづちゃまが上を行かれた時の表情が思っくそ抜かれてたけど(笑)激おこでしたな(#^ω^)
ジェイ子のPCS、48点くらい出てもいいと思うのですが。
コリャダ君4Tが3Tになってしまって爆死、キーガンがコンビネーションを付け忘れる痛恨のミスをやらかしました(;´д`)トホホ…
両方とも好きなスケーターなのに。
そしてラスボスのネイサンです。
もう最初っから余裕風吹かせているかのように見え、開始数秒で会場のお客さん味方に付ける振り付けが素晴らしい。流石シェイ。
ネイサンのくせに顔芸までやるようになって(全体的に表情がすんごくいいでやんの)、なんだかもう王者の風格だだ漏れのスケーティングで、敵ながらあっぱれでした。
こりゃ108点か109点くらい出るかなと思ったら、思ったより出なかったなぁ。
さてさて、これでゆづちゃまはノーミス必須で(ループ抜けが怖くて仕方ない)、ネイサンのミス待ちな展開になってしまいました。
滑走順どうなる事やら…。
速攻ヤケ酒モードに入ってるんですが、近所のスーパーで半額で買ったピザポテト味のチータラが、ホントにピザポテト味な件。
◆3/20◆
今日も今日とて録画をしまくって見てトリミング作業に追われ、アニメもドラマも録画が溜まる一方でございます。
いつ見れるか怪しい状態でモヤるのもイヤなので、はじこいの結末だけはリアタイでチラッと見てしまいました(ぇ
自分が望むかたちのハッピーエンドで良かったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さて今日は女子ショート。後半3グループ分の演技が放送されていまして、琴線に触れた選手だけサラッと。
ガブリエル・デールマン:摂食障害だったそうで、復調してきて何より…。
3T-3Tコンボ相変わらず飛距離とんでもないwこーゆーのアイスコープで流しなさいよ!
イム・ウンス:今年のグランプリシリーズのどっかの大会で見た時から、スタイル良いカワイイ子が出てきたなーと、もう1人の韓国人よりもこの子の方が密かに推しだったり。
ラファのとこの子(ネイサンや真凜タソのコーチ)なのねん。
どうでもいいけど一文字打ち間違えるとおっさんの画像出てくるから注意w
マライア・ベル:セリーヌ・ディオンは反則だよなぁ。お客さん大盛り上がり!
この子楽しそうに滑るからすこ。
ツルシン:今日一番ビックリして、見てて最初に拍手したのはこの子の演技でした!
ここに来て益々上がるジャンプの精度!ジャンプだけでなくスピンとかも上手くなってるし、覚醒しとるわ~!
さかもっちゃん:おおうノーミス!3Lo加点凄っ!PCSもここにきてぐんと伸びてきてパーソナルベスト更新!
さかもっちゃんはこのかったるいボーカル版ジムノペディよりも、フリーのピアノレッスンがすんばらしいので、明後日大爆発して欲しいものですな。
宮原:なんか堅かったかなーと。
宮原の今期のプロ、SPもFSも去年よかずっと好みなんじゃがなぁ…。
メドベ:このプログラム動きがスカスカで退屈すぎるお。
紀平ちゃん:3A抜けたああああ(>'A`)>ウワァァ!!
アクセルがノーカンになっても70点台って結構盛ったなぁ…と(今日の3F-3T決して出来は良くないぞ)
ザギトワたん:あっちゅー間に終わった。時が経つの早すぎィ!
紀平ちゃんが失敗した時点で盛る準備万端って感じだったけど、加点がえげつないったら。
で明日の男子SPはゆづちゃまが最終グループ1番滑走で、ネイサンがラスボスだそうです。
まぁゆづちゃま1番滑走好きだって言うし、平昌と一緒だからいいか。
直後にネイサンの出番で、またがっつりメンタル攻撃できればよかったんですが←
◆3/19◆
ニュースやらワイドショーやら出来る限り録画した中で、ミヤネ屋が一番長尺で良かった。
ゆづちゃまへの質疑応答がほぼ流れていたからね。
裏のグッデイは期待してなかったけど予想以上にひでぇ構成だったな。
邪魔なのが映り込みすぎててトリミングめんどそう('A`)
◆3/18◆
ゆづちゃまが日本に帰ってキタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━!!!!!
ちょwww24歳男性に見えないwwwいつから時止まってるの…(*´Д`)
肌つや調子良さそうだし、前髪ちょい短いけどコボってないから良しw
先日からまた世界選手権2017のホプレガばっか見て家族にウザがられてるわ。
表彰式まで見てるからイメトレバッチリっすよ(`・ω・´)
今夜からニュースとか色々録画せねば!
◆3/16◆
今日チャリを出そうと思っていたのに、朝起きたら冬に戻っていたでござる/(^o^)\
ここんとこ雪解けが進んで、フツーに夏靴で出かけられていたのに、なんという仕打ち。
5夜連続で放送されていた『フィギュア歌謡祭』も本日でラスト。
トリを飾るのはゆづちゃまの超神演技なホプレガとオリジンと聞いて、リアタイ正座待機でガン見しましたぞー(`・ω・´)
世界選手権2017のホプレガは録画でゆうに3桁は軽く見ておりますが(流石に4桁は行ってないですw)、オーサー視点のアングルからのスタートが新鮮で、4回転ジャンプとコレオシークエンスの見せ場というブツ切り構成なれど、何度見ても鳥肌が立ってしまうのでした。
Originはフジテレビでの演技映像は無いのは承知していたので、昨年夏のクリケットクラブでの練習映像だろうなとは思っていましたが、この練習でのオリジンのステップが神懸かっているので、これも何遍でもリピリピですわ。
初見の映像や衣装についてのインタも盛り込まれており、正味5分強の番組なのに、これまたお宝映像が増えてホックホクなのでありましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
たけしと安住アナの夜10時からのやつで、“王子様”から改名した男性の話をやってたけど(これが悲しいくらい王子様じゃないルックスな件w)、親が痛すぎるとしか…(ドレミファソラシド姉弟の親なんか特に見てて痛くて、こんなんが親じゃなくて良かったと思った)
わしは逆にシワシワネームなので、病院でフルネーム呼びされる度に軽く死にたくなるんですケドね…(貞子ではないよw)
今の時代だとキラキラよりもシワシワな方が気の毒な気もします(特に女の子)
◆3/15◆
先週の金曜ロードショーでやってた『カメラを止めるな!』をやっとこさ観れた。
ゾンビがピラミッド作ってる絵面にクッソワロタwww
印象としては涼宮ハルヒの初放送一発目のアレに近い感じだったかなーと。
個人的には合いませんでした。
《2・3月の読書備忘録》
『青い炎』貴志祐介:嵐活動休止のまさにその日に、うっかり『鍵のかかった部屋を』読み始めてしまった運命に只ならぬものを感じて、鍵読了後にニノ主演の青い炎を読もうと決めていました。
母の再婚相手がDVクソ野郎で、母と妹を守るためにDVクソ義父をデリートしようと、医学書を読み耽り殺人計画を練る主人公。
この主人公の心の機微が淡々とした筆致で緻密に描かれていて、殺人を企てている主人公なのに不思議と不快にならない絶妙な匙加減が素晴らしい!
この作者、短編より長編の方が読み応えがありますな。
読む本のネタが無くなったら『悪の教典』でも図書館で借りて読もうかのう…。
嵐メンバー主演ドラマのキャスティングに疑問を感じることは一度や二度ではないのですが、『青い炎』に関しては嵐がブレイクする前だったのもあってか、ニノにぴったりの役だったですぞよ!
『漁港の肉子ちゃん』西加奈子:青い炎が非常に満足だったから、苦手な西加奈子を一冊でも消化しようとチョイス。
全く空気を読まずマイペースで生きてるダメンズ好きな肉子ちゃんと、そんな母・肉子ちゃんの存在が恥ずかしいしっかり者の娘のキクりんのお話で、キクりん視点で物語は進んでゆきます。
方言きつくないし、キクりんがこまっしゃくれてるけど発達気味な娘じゃないから(いや、ちょいちょいキクりんがトリップして幽霊見えたりお花の声が聞こえたりイミフな描写もあったし、女児ならではのドロドロした人間関係が、メスガキ嫌いなわしには顔をしかめたくなる場面もあったのだけれど)西加奈子にしては読みやすい方だった。
『名探偵の掟』東野圭吾:昨年末辺りから読んでいる本が中途半端に終わりそうな時の(主な読書タイムが通勤と通院時なもので)帳尻合わせ用に読んでいて、2月にやっとこさ読了。
探偵モノのお約束をメタフィクションで面白おかしく茶化していながら、予想外の着地点に持っていったり、作者がオチを丸投げしていたり、さまざまなオチの付け方が面白かった。
コレを端から探偵モノをバカにしていると感じるか、愛故のツッコミなのか、受け取り手によって印象が大きく変わりそうで、読む人を選ぶ作品だなとは感じました(ドラマ化したけど、自分には受け付けないタイプのバカバカしさだったから、1話で見るの止めてる件)
『影法師』百田尚樹:先月末風邪をこじらせてしまい、百田のおっさんの本ならさほど頭使わんでも読めるだろとチョイス。
これが判断ミスって大誤算だったのでした。
なななんとっ!時代物なのであります!
『フォルトゥナの瞳』が小学生でもイケそうなくらい読みやすかったのに対し、こちらは結構難しい言葉が使われており、時代物だからキャラ名が年と共に変わるので、アホの子のワタクシ危うく遭難しかけましたw
導入部が主人公の晩年で(この時点で読むのやめようかと一瞬迷った)、主人公の幼少期から順を追って回想する構成なので、読了後に序章を読み返したらお話がやっと繋がった感じです。
ザックリ言うとベタではない複雑な男の友情モノといったところでせうか。
百田のおっさん、なんて泣ける話書きよるんだチクショー!途中で投げ出さなくて良かったです!
ツイッター炎上芸人やってるのが勿体ない。
文庫版は袋とじがあるのですが、私的には蛇足に感じました。
主人公の勘一か、竹馬の友の彦四郎のどちらに感情移入するかで、袋とじの内容の評価が分かれそうな気がします。
今月は以上です。
◆3/14◆
知らぬ間に“にほんブログ村”の管理画面がめっちゃ変わってて、ものっそ使いにくくなってる件。
ブログ村経由でドラマまとめとか見てくれる有難い読者様が居らしてるのに、今後は辿り着くのが困難になるやもしれませぬm(_ _)m
あ、ホワイトデーでしたね。
ロイズはチョコよりクッキーの方が好きだわ~。
◆3/13◆
ピエール瀧ェ…。アナ雪もう2度と放送できんやんけ!つか2はどうすんのさ!?
新井浩文で下町ロケットがダメになり、ピエール瀧で陸王がダメになって、TBSの池井戸潤ドラマ大好き人間としては、やるせない事この上ないんですケド…(´;ω;`)ブワッ
今週のマガジンのドメカノで、ナツオ(主人公)が匿ってたメンヘラ女がシャブ中な上に、ナツオに食わせてた飯の中に薬物混入した発言までぶちかましてて、ヒナ姉のモラハラDVクソ野郎なモト彼がストーカーに進化してナツオ刺した展開以上にヤバすぎる件('A`)
あ、ドメカノよりも川柳少女の9巻が全編描き下ろしというのが気になって仕方ないのですががが!
講談社ってホント攻めてるよなぁ…(マガポケがいじめマンガばっかなのが鬱ルンDEATHケド…)
金田一少年の事件簿の犯人バージョンの魔術列車ネタ、3話まで載せたのは解せぬw
今日のゆづちゃまの尊きお言葉。
「僕が1番すきな動物は、ねこです。」
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ!!
「すき」と「ねこ」をひらがなで書いてるのがカワユス~❤
ゆづちゃま自体が猫っぽいしなぁ~。
アーモンドアイで軟体なところが特に。
◆3/12◆
玄関開けると2分もしないで飯が出てくるって(;´Д`)スッ、スバラスィ ...
ぬら孫の作者の新連載、まあまあいい感じです。
ここ最近のジャンプの新連載、読めたもんじゃなかったからなぁ…。
画面が重くゴチャゴチャになりすぎない事を祈りたい。
雪肌精アンバサダーとなったゆづちゃまのブログが期間限定で開設…だとΣ( ̄口 ̄;)
アメブロならおかしなアンチコメも封殺してくれるハズ!
あ、昨日のニースロミオ、当然リアタイ視聴して録画もしました(`・ω・´)
案の定フルではなかったものの(コケシーンはちゃっかり入ってる辺り…。でもあの転倒の直後に3A-3T跳んだり、鬼気迫る皆殺しロミオ(ストレートラインステップ)はコケがあってこそ映えるのやもしれぬ)、演技直後のヤバすぎる表情と、西岡さんの「世界を狂わせる…じゃなくて震わせる17歳の活躍です!」が聴けたのと、ななみ先生とのハグが見れたのとで、非常に凝縮された内容で、すんげー良かったです!
ジュンファンのロミジュリ中にもゆづちゃまが度々カットインされるので、迂闊に編集(カット)できない作りなのもやりおるわい。
◆3/11◆
あれから8年…。
今年も忘れずYahoo!で検索ポチしますた。
北海道で珍しくどさんこワイド(北海道での日テレ系夕方情報番組)じゃなくEveryがラテ欄にあったから録画しといたのに、ゆづちゃまの映像引っかかりやしねぇヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
まぁ今晩フィギュア音楽祭でニースロミオが見られるから今から正座待機+(0゚・∀・)
ノーカットでお送りしてもらいたいものだが。
ってゆづちゃまに雪肌精のCMクル━━(゚∀゚)━━!!
「強く、美しくありたい。圧倒的に輝くために。」…ってもう十分すぎるくらいに強く美しく輝いてますがな!
その後「いま、僕は、まっさらになって、頂点に立つ。」と続くコピーが秀逸で実に痺れます!
ボケ老人のように何遍もリピしてしもうた(お疲れちゃんなのね)
あ、ばーちゃんの問題が解決し、オカンが1ヶ月以上振りに帰ってきました━━(*≧∀≦)ノ━━♪
これで明日から家ではダラダラできるお…。
パトラッシュ…ボクはもうつかれたよ…>┼○ バタッ
◆3/9◆
ゆづちゃまの復興支援(売り上げが全額寄付される)LINEスタンプが出たんだけど、ガラケーだからダウンロードできない悲哀(´;ω;`)ブワッ
先週だかやってたドラえもんの映画『のび太の宝島』をやっとこさ見ますた。
海賊モノ基本好きくないから正直全然期待してなかったのに(南海大冒険とかいうやつは酷かった記憶があったりなかったり)、星野源ブースト抜きにしても今回のは割と大人が見ても面白かった方なんじゃないかなーと。
ちょいちょいツッコミどころはあったんだけど(海底から地球のエネルギーを吸い上げるのが目的なのに、金銀財宝集める意味無くね?とか、あの海賊の手下共とラスボスシルバー@大泉洋(!)の関係性がイマイチ分からんとか、父と息子の確執が解けるの、結局息子の方から折れるのかよ!とかとか)、家族愛がメインテーマだったのが凄くわし好みでした!
しずかちゃんが同年代の女の子と仲良くしてるの見るとなんかホッとする。
鉄人兵団のリルルとしずかちゃんの友情も好きなんだけど、リルルはしずかちゃんよりちょい年上だし。
懐かしの秘密道具が沢山出てきて(通り抜けフープでも通り抜けられない材質がある設定はちょい萎えたけれども)、ミニドラが出てきたのも嬉しかったなぁ。
タイムパトロールがしゃしゃり出てこなかったのも良かった。
あいつらに出てこられるとホントガッカリするんだよ。
あと何気に音楽がフルオーケストラで凄く良かった。
エンドロール見たっけ服部隆之だった件。
( ゚д゚)ハッ!思った以上に語ってしまったわいw
『カメラを止めるな!』も録画してあるので、来週末辺りに見れると思います。
◆3/7◆
またブログ放置モードになりかねんので、古いネタだけどサラッと。
今秋かぐや様が実写映画化されるそうでΣ(・ω・ノ)ノ
しかも秀才の白銀会長が、ド天然アホの子な(だけど嫌いじゃないw)平野紫耀くんですってΣ(´∀`;)
まぁ作者が平野紫耀くんのファンだって言うのならいいんですけどねw
かぐや様はハシカンですってよ。
それなら藤原書記はもっとちんちくりんな娘キャスティングしないとだわ(;´∀`)
それから満を持してスイッチ版のドラクエ11が出るとのことで、フルボイスとかBGMがオケ版とかは想定内だけど、主人公の声までもキャスティングされるとは(しかも斎賀姐さん)思わなんだ!
まさか主人公喋るの!?それなら一人称や口調選べるといいなぁ…。
そしたら絶対に“僕”にするよ!
スイッチ欲しくなってきたわ~!
◆3/5◆
ひえええ!もう5日ですわ!こんなにもブログ放置したの初めてかも:(;゙゚'ω゚'):
私事が立て込んでいるわ風邪は治りきらないわで(夜更かしできんのよ)、ネット見る暇が全く無かったので(ゆづちゃまのファンサイトも全く見てない件)、記事を立てるのに時間が掛かりすぎました(;´Д`)
自室のカレンダーようやく今日めくったんですが、1・2月のスワンなゆづちゃまのお写真が素敵すぎるので、正直めくりたくなかったですw
スワンなゆづちゃまは部屋の目立つ所に貼りました(*≧艸≦)
オカンとばーちゃんの件はもうじき解決しそうです。あと一息頑張るのだ私!
家事スキル上がったのだけが救い。
読書備忘録はもうちょっと落ち着いたら書くことにします。
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!