2019年 12月期 ぼやき用ページ(12/31最終更新)
あっという間に令和元年の年の瀬でございます。
今年はウェブリブログの仕様が大幅に変わってしまって、ブログ更新の意欲がすっかり削がれてしまったのですが、3年振りにグランプリファイナルも全日本も真剣に死にそうになりながら見れるのが楽しみですから(それにお誕生日も来ますしね♪)、がっつりぼやいてゆければと。
◆12/31◆
北海道だというのに、大晦日に積雪ゼロって全体未聞なんですケド!(しかも昨夜は大雨だった)
証拠として庭や近所の写真撮ってうpしたいくらいなんだけど、身バレが怖いからやめておきます(;´∀`)
最後のミッション・掃除をするを完遂。汗だくっす。
半額のパンも大量にゲットしてきますた。
でもこれで今年は思い残すことが無いハズ。
今年の紅白、演歌の時にチャンネル変えられないよう、ジャニやらイベントやらぶっ込んできて涙ぐましすぎる…。
氷川きよしのドラゴンボール超のテーマがぶっちぎりで最高だった!
ヘドバンするきよしが見れる日が来ようとはw
性癖隠さなくなってから色々と殻破りすぎだろw
嵐が米津と組んだ東京五輪2020のテーマも良かった。
というか相葉ちゃんが酔っぱらった時のエピが笑えた。
つーか星野源に謎の英語歌詞の歌唄わせるくらいなら米津入れろよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
腹が立ったので米津のLemonのMVをつべで見てたら年を越してしまいましたw
2020年もよろしくお願いします<(_ _)>
今日の消化映画は『3月のライオン・後編』
前編は義姉との絡みが多くて、この義姉が苦手だからうわぁ…ってな感じで見てたんですが、後編はがっつり川本三姉妹でした。
私はアニメでしか観ていないので、アニメではまだやっていない(三姉妹の実父クソ野郎が出てくる)ところまで進んでビックリ!
あと後藤の奥さんの事を含めて後藤の描写がアニメよりも濃かった上に、後藤役の伊藤英明がえらいカッコ良かったっす。
放課後理科将棋部のくだりを全カットしているから(うん、まあ要らんわな)、学校でのシーンでは担任の林田先生との遣り取りにより一層重きを置いている分、林田先生役の高橋一生の嵌り具合もとても良かったですわ。
実写モノとしてはかなり好きですね。コレ。
尺が長くても全然長いと感じませんでしたし(前後編合わせて4時間40分弱くらい)
昨日のレコ大、パプリカ(Foorin)が獲ったそうで、レコ大なんか事務所忖度大会だと思ってたのに、良心があったんだなと嬉しくなった。
だって、子供のグループだと夜8時以降テレビに出られないじゃないですか~。
だからパプリカは外れるんだろうなと思うじゃないですか~。
よかったよかった。
◆12/30◆
大掃除半分以上済ませたけど、雑巾を絞る度にバケツの水がどんどん濁っていくのを見るに、あまりの部屋の汚さに倒れそうになった。
今日の消化映画は『3月のライオン・前編』
神木きゅんの桐山零の再現率高すぎィィィ!
島田さんが佐々木蔵之介とかキャストが俺得すぎるゥゥゥ!
川本三姉妹よりも義姉との絡みの方が多いのがちとばかし気になったのだけど、そっちを掘り下げてゆくのねんて事で。
明日は掃除を全て終わらせて後編見ます。
あと近所のスーパー内のパン屋が大晦日だと半額になるので、普段買えないお高めのパン爆買いします(`・ω・´)
◆12/29◆
年末のお楽しみ、ご長寿早押し3時間スペシャル、3時間笑いっぱなしで1年分の笑いをチャージできますた。
笑いすぎて頭痛いwww堤パンイチとシャウエッセンばあちゃんすこw
昨日やってた戦国武将総選挙、信長がぶっちぎり1位なのは当然として、2位が上杉謙信ってめちゃ意外だったわー(何時間も付き合いきれんから、結果は家族に訊いた)
というかこのランキング、大河補正とBASARA補正すげぇw(上杉謙信、Gackt補正かと思われ?)
やっとこさ少女漫画雑誌のデザートを読める本屋まで行ってきまして、『僕と君の大切な話』(『となりの怪物』くんの作者・ろびこの次回作)の最終話を読んできました。
最後まで淡々とした空気感で終わりよったぞw
このマンガの終盤、作者のペンタッチが油性マジックの“細”で描いたような描線になって荒れたのがホントに残念でした(最終回の作画は幾分マシでしたが)
東くんめっっっちゃ好きなメガネ男子でした。
『将棋の渡辺くん』の作者(嫁)が好きなメガネ男子キャラとして東くんを挙げていたのを見た時に、まんま趣味が一緒やんけ…と妙なシンパシーを感じたものです。
本日の消化映画は『妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS』でした。
エンドクレジットどころかキャストすらも載せない雑放送(#゚Д゚)y-~~
上映時間を調べると相当カットされてそうだ。
子供向け映画なのに伏線の張り方とか結構ちゃんとしてて(まぁメインキャラの1人が瞳孔開きっ放しなんで、死んでるんだろーなーとは思ったが)、終盤不覚にも泣けた。
コレ見てると妖怪や日本神話へのとっかかりになるのがいいですな(アマテラスとかツクヨミとかスサノオとか出てくるし)
マンガやアニメやゲームなんかがとっかかりでも、しょーもない(というか厨二に寄ったw)ムダ知識増やせますぞ。
◆12/28◆
昨日書いた年内の目標、髪を切ると映画を(最低でも1日1本は)観るはクリアいたしました。
冬になると妙に髪を短くしたくなりまして、毛量が半分になりました。シャンプーもドライヤーも半分で済みますな。
観たのはスター・ウォーズのエピソード8『最後のジェダイ』でございます。
このシリーズって意地でも美男美女で固めないところにスタッフの心意気を感じますw(整備士の新キャラが「美味でございますー!」の久保田磨希にくりそつ)
ハン・ソロに続いてルークまでも死んでしまったよー(>'A`)>!!
つーかレイの親にどんな秘密があんのよカイロ・レンー!!(只の匂わせっぽいけれども)
こんな時期まで読書備忘録を失念してました(^◇^;)
しかもピキコたん(残念な三毛猫)が12/18でウチに来て10周年なのも、フィギュアスケート全日本選手権の事が気がかりすぎて完全に忘れてました(;´Д`)
《11月の読書備忘録》
『オレたちバブル入行組』(後に『オレたちバブル入行組 半沢直樹Ⅰ』と改題のハズ)池井戸潤
半沢直樹シリーズの原作第1巻で、ドラマでは前半の5億円回収編ですな。
池井戸潤作品は映像化した方が人間関係などがスッキリと分かりやすいんですよねぇ…。
上戸彩が演ってた嫁が原作だと更に結構きっつい性格で、半沢直樹が上司を脅すためにメールで名乗ってたHNがその嫁の名前『花』なんだけど、こんなん家族構成とかちょいと調べればすぐに足が付くじゃんとか、今の時代に読んでしまうと殆どの人が思ったに違いないw(単行本が出たのは2004年。時の流れって怖っ!)
そうそう、「やられたらやり返す!倍返しだ!」とは一言も言ってませんw
10倍返しだ!とは言ってましたけどね。
『風が強く吹いている』三浦しをん
アニメ化もされている10人で箱根駅伝を目指すお話。
アニメ版は箱根本番の神童のくだりで泣きました。はい。
人生初三浦しをんですが、この人の文章というか描くキャラクターもだけど、毒も嫌味も全く無くて、読んでいる最中も読後感ももんのすごく爽やか!
何作品も映像化されている理由も分かるってなもんです。
アニメ化する前にこの本に出会いたかったなぁ…。
自分の中で走(かける)やハイジさんや他メンバーのイメージを勝手に膨らませて走らせたかったよ。
アニメ化にあたっての改変で良かった点は、原作だと❤のベクトルが葉菜子→双子なんだけど、アニメでは双子→葉菜子にした件かと。
◆12/27◆
スーパーでテンションの高い鏡餅の歌(飾りましょったら飾りましょ!か~がみもちっ!ってやつ。おねーさんの声が朗らかすぎるw)がガンガン流れてるんだが、ちょっと前までこいのぼりの歌が流れてなかったっけか?
時空歪みすぎィ!
取り敢えず年内には髪を切るのと部屋を掃除するのだけはやりたい。
正月休みには8本くらい溜まっている映画の録画を観てしまいたいぞ。
ゲーテという意識高い(“系”ではない)男性向け雑誌の表紙にゆづちゃまが載ってたので立ち読みしたんだけど、「攻めの自己投資」という内容で、フィギュア専門誌よりも硬派な筆致で彼の素晴らしさについて書かれていてスゲー良かったっす。
自己投資とは、「昨日よりも今日、今日よりも明日、自分自身のアップグレードを意識すること」なんだそーな。
わしが一応ジョギングとか、ストレッチとか、筋トレもどきとか、読書とかしてるのもそれにあたるんかのう?
◆12/26◆
歌唱王に出てた北海道のJKが、めちゃ声のパンチがありすぎて度肝抜かれた!!
こーゆー素人が出る歌番組で、歴代で一番インパクトあったかもしんない。優勝して良かった!
ひとつ注文するなら予選と決勝と同系統の洋楽を歌ってたから、日本語の歌も1曲聴いてみたいと思った。
ツイでバズってるといいねぇ。
わし素人が出てる歌番組、下手なプロよりよっぽど上手い人がたまに居るから好きなんだけど、最近のカラオケバトルは忖度AI採点モードになってから、なんだか妙につまらなくなったと思っている(´ヘ`;)
◆12/24◆
メリクリ~☆
サンタさーん!4Kテレビくださーい!
サンタさーん!全録機くださーい!
サンタ(ry
メダリストオンアイスの地上波を見たんだけど、ゆづちゃままさかのSEIMEI!
しかもバッククロスロール付きΣ(゚∀゚ノ)ノ
やっぱSEIMEI神プロだわー!キャンデロロみたいに一生コレ1本で食っていけるよマジで。
その後のインタがHPどころかMPまでも尽きかけてて泣ける(´Д⊂ヽ
一番輝いていた頃とか、化石になってしまうとか、メンタルやられすぎてて辛い。
◆12/23◆
今週のジャンプ、ハイキューもぼく勉も石も近々終わりそうで泣ける(´;ω;`)ブワッ
ハイキューなんて最終回みたいなノリで、ページをめくる手がマジで震えたんですががが!
麻生がまさかジャンプで異世界転生を茶化した読み切りをぶっ込んで来るとは、中々のチャレンジャーでワロタw
大石と麻生早よジャンプに戻ってこーい!
ゆづちゃま喘息発作出てたってマジかΣ( ̄口 ̄;)
ゆづちゃま靴隠されてたってマジかΣ( ̄口 ̄;)
どこまでが真実なのか、オーサー早よゲロってー!
◆12/22◆
全日本男子フリーorz
感想書く気力が湧かないのでサラッと。
龍樹が久々にまとまってたーとか、草太(>'A`)>ウワァァ!!とか、大輔TESカウンター消してもらえるわ1コケで終わって良かったなとか、友野くん2クワド入ったー!とか、刑事め特技全日本かwとか、ラストシーズンの選手たちが力を出し切れて良かったね…(ビールマンで締めてる子が居てビビった)とか、それはもう和やかに見ていたのに、最後の最後に冷水ぶっかけられた気分です。
高下駄履かせてもらって登った表彰台でもさぞかし嬉しいだろうよと、毒を吐く気力すら削がれるくらい、ゆづちゃまの出来が酷すぎたorz
いや正直BSのラストで今日の曲かけ公開練習の映像見てたら、顔色悪そうだしやつれてるしイヤーな予感はしていたんだけど、思った以上にお疲れちゃんで、今日のフリーは見ていて辛すぎ・゚・(ノД`)・゚・ユヅル(´・ω・)マジカワイソス…だったです。
なんかもう頭痛が治まらずに今日は眠れなさそうですじゃ>┼○ バタッ
◆12/21◆
全日本フィギュア女子フリーを今日はちゃんと全選手見れましたお。
というのも女子SPは有馬記念の抽選とかで、フィギュアの生中継がBSフジでは無かったのでね。
印象に残った選手は、第2グループでタンゴ系の曲を滑ってた三宅咲綺という子。
全てのエレメンツがクリーンで、TESカウンターの下のマスが全部緑で、ジャンプも高くて気持ちよかったっす。
今日初のスタオベも起こってました。
今期で引退の新田谷凛が、エクソジェネシスを万感の想いを込めて滑ってたのに胸を打たれました。
花束投げ込み出来ないの、今大会で引退の大学4年の選手たちにとっては可哀想すぎやしないか。
世界ジュニア代表枠争いも懸かってた川畑知愛のフリーは、SPとは違って中々に難しい選曲なのに堂々たる滑りでした。
上位陣が爆死しまくってたので、まさかの台乗りΣ(・ω・ノ)ノ
最終グループは、わかば復活(゚∀゚)キタコレ!!
3Aこそ回避したけど、ルッツトゥのルッツの高さにビックリしたもなぞし!わかば益々ジャンプ高くなってやんの。
サルコウやループも安定感が増していて、フリップ3連だけが勿体なかった!よくぞルッツでリカバリしてくれた!
何よりステップシークエンスの動きや表情が、スカイフォールやってた頃のわかば的なキレが戻ってきてて嬉しいぞっ!
そんな最終グループですが、わかばと紀平ちゃん以外は爆死続きで、真瑚は足の怪我とかあったし、真凜たそはまぁこんなもんだろって感じだけど、宮原があそこまで崩れるとは思わなんだ。
私的に一回でいいから紀平ちゃん、さかもっちゃん、わかばでの世界選手権を見たかったから、これは俺得展開クルー!?と思いきや、さかもっちゃんのっけから表情固すぎィ!これまた大爆死であかーん(>'A`)>
あああ、平昌シーズンでは五輪でわかばのスカイフォールが見れず、今期は世界選手権でさかもっちゃんのマトリックスが見れないのかよ…(*´σω・、)ホロリ
わし、女子は推し選手というより好きプロで見てしまうものだから(今期はマトリックスすこすこ)、中々ままならぬものよのう…。
ここまで来るとラスボス紀平ちゃんはヌルゲーモードですよ。圧巻でした。
4S回避ノーミスで、ジャッジが加点を惜しまなくなったwナショナルなんだから景気よくいこーや。
4S入れて欲しかった気もするけど、まだ足が治っておらずルッツを入れられないみたいなので、敢えてここで無理する必要も無いのかなと。
さてさて代表選考はどうなることやら…。
フツーに紀平・樋口(わかば)・宮原で行くのかのぅ…。
それにしても毎日4~5時間フィギュア観戦に時間取られるから、アニメの録画が碌に見れないお。
ハイスコアガールⅡの最終回だけは見て泣いたけどなw
◆12/20◆
全日本フィギュアスケート選手権男子SPをBSフジの最初から見ますた。
ちょいちょいゆづちゃま+αの映像がぶっ込まれるので、念録しておいてホント良かったです!
明日の女子のBSも公式練習映像とかぶっ込まれると思うから念録推奨ですな。
というのも今回煽ってきてる金銀銅メダリスト3選手の、全日本の印象深い演技の振り返りコーナーが製氷中にあったんですが、大輔はわしが大大大好きな神オペラ座、ゆづちゃまはで新ロミジュリ(旧ロミジュリだったらスタッフ超GJだったのに!)、昌磨は月光(コレ糞プロだから、トゥーランとかにして欲しかった)と、HDDにお宝映像が増えましたわ!
第1グループの佐藤駿くん漬物石キタ――(゚∀゚)――!!
※漬物石=滑走順が早い選手が、ずーっとトップで居座っていること
只でさえロシュフォールのキャラバンの到着なんてな選曲がツボな上に、まさか四回転を冒頭ではなく後半にぶっ込んで来るとは思わなんだ!大興奮でございましたよ!
めっちゃ拍手したし、パンダのぬいぐるみ(好きらしいぞ)投げたいんですが!
それからはラストシーズンの選手ばかりの第2グループ、若い選手だらけの第3グループと、つつがなく大会は進行していったのですが、第3グループのジュニア選手が『アートオンアイス(Originの原曲)』で滑ってたのには勇気あんなーって思いましたw
そしていよいよ放送は地上波に移り、ゆづちゃまの第4グループが始まりまして、フジのスケート班はMAD映像作るのは巧いもんだから、煽り映像とかもお宝すぎましたわ~。
あ、でも今年の全日本のOPの編集は私的にはイマイチでした。
今年はテレ朝のグランプリシリーズのOPが神すぎたからなぁ。
にしてもゆづちゃまのグループで6練中にCM入れるのマジでやめーや(#^ω^)
クソ似合ってない小豆色の昌磨の新衣装(まだ股間フラッシュの方が全然マシだし、謎宇宙な衣装の方がまだ良かったのに)が、結構な尺で滑ってるとこ映ってて目障りだと言うに(この辺りのわしのぼやき録音したら、口悪すぎてドン引きされてまうわ)
その昌磨ですが今期はグッダグダだったのに今日のグレスピは(衣装以外はw)スゲー良かったよ。
只でさえクセになるヘイヘイヘイヘイヤ ヘイヘイヤヘイヤホー♪がホンットノリッノリだったw
で、いよいよ結弦さんなんですけど、3連戦なのにどうしてこんなに神懸かった4-3が跳べるんですか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
加点5連打連打しまくりたい!
エレメンツの順番を変えてGOE稼ぎやすくしたのが奏効してるんだけど、番組での最後の振り返り映像で西岡さんと本田くんが全く別の解説入れてて、この4-3の前にバッククロスを1回しか入れていないとか更に詳細な解説になっていて、こーゆー解説をもっと聞きたいのだよ!とオモタ。
3Aは詰まっちゃったのがちょい残念だけど、ぶれないスピンと情感溢れるステップで、今期で一番良いオトナルだったと思います。
N杯とファイナルの録画はブルーレイに焼いたら、HDDがホントヤバいのでからは消しても惜しくはなかろうw
素晴らしい~!素晴らしいよユヅルぅ~!こんなん泣くしかないやろ~!
控えめに言って神でした!!
110点は出るなと思ってました!(昌磨の時は105点くらいと言ったらホントでオカンに驚かれた。観戦歴が長くなると、TESカウンターが出てればある程度スコアは予想できる)
今日はちょい高いお酒呑もうと思いましたよw
今日は魔王ではないハズの結弦様が会場を完全に支配してしまわれ、その直後の山隈太一朗は昨年とてもいい演技をしていて惹かれた選手のひとりだっただけに、プーさんが鬼のように降ってこないとはいえ何か気の毒でした。
というか最終グループの選手も皆gdgdで、今日の主役は完全に結弦さんで終ー了ーでした。
草太が滑り出しでコケるわ抜けるわで泣きそうだったお(´;ω;`)ブワッ
今のうっすい面子だとノーミスなら世界選手権行けるのにー!
あたしゃ刑事じゃなくて若手に3枠目として行って欲しいんじゃよ(なんなら佐藤駿くんとっととシニアに上げろや)
大輔はのっけから振り付けが激しすぎるから、ちゃんと滑り込まないとペース配分大変なプログラムだよコレ。
というか過去のオペラ座の演技見てても、今の採点システムじゃあレベルが取れんスピンやステップだよコレ。
だがしかし大ちゃんは出てきてくれるだけでいいのであーる(`・ω・´)
というかコレはホント競技よりもエキシビでガンガン滑って欲しいわ。アイスダンス行っちゃうけどさ。
羽生結弦ファンは髙橋大輔ファンたり得ないなんてなギスギスしたスケオタ界隈だけど、私はどっちも好きだぞ?希少種?
PCS大分盛りすぎィ!だけど、何とかフリーに行けて良かったヨ…。
草太がトホホホホ…だったから、友野くんに期待したのだけど、友野くんも抜けてしまいました。
トゥループを装備するとサルコウが抜けるェ…。トゥ系とエッジ系の両立は難題なんですなァ…。
ゆづちゃまでさえ2種クワド安定するまでに何年も掛かってるしね…。
◆12/19◆
フィギュアスケート全日本選手権が開幕し、今日は女子SPだったんですが、緊張感が半端ない大会の所為か、上位陣に硬めの演技が多かった気がします。
それにスピンステップのレベル判定がめっちゃ厳しくなかったですか!?(特にキャメルスピン)
真凜たそが久々に伸びやかなスケーティングを見せてくれたのと、ジュニアの川畑知愛の美しく青きドナウが良プロなのと、永井優香の白夜行のテーマ曲が嵌ってて感動的でした。
印象に残ったのはこの3選手でせうか。
フジテレビのフィギュア中継は、平昌五輪仕様のTESカウンターが見やすい上に、アイスコープという独自の試みもやっているのだけど、今回は更にアイスタッツ(プログラム全体のリンクカバー率とスピードが見れるやつ)までも搭載で、こーゆーデータ見るの大好きなもんで、全選手のが見たいと思いました!(というかゆづちゃまのプログラムは是非とも両方とも見たい!)
そうそう、製氷中にゆづちゃまの公式練習の模様などがぶっ込まれてたから、念録しておいて良かった~ε-(´∀`*)
明日の男子中継が超楽しみ!!
◆12/17◆
ブログの更新を1日の中での優先度を一番後回しにしている所為か、ブログを書く段になると余程強烈に印象に残っていない限り、書こうと思っていたネタを殆ど忘れてしまう。
スター・ウォーズのエピソード7『フォースの覚醒』(再放送)を見て、そう言えば初見の時にも悪役のカイロ・レンがイケメンじゃなくてガッカリって言ってた記憶があったり無かったり。
あとBB-8が可愛すぎる~❤
今週はエピソード8『最後のジェダイ』が地上波初放送だけど、どうして全日本選手権の男子SPとかぶるんだよォォォ!(号泣)
◆12/14◆
ザギトワたん活動休止ェ…( ;∀;)
フィギュアスケート競技を続けてゆくには、不利な体型になってきてますしねぇ…(´・ω・`)
毎週楽しみに見ていた『厨病激発ボーイ』が11話で終わってしまってショボーンでござる。
厨二こじらせた残念系イケメンばっかで、内容ゆるっとバカバカしくって、週末に見るのにはもってこいで大好きだったのにぃ~!
ヒーロー部、私も入りたいですお。
石田彰を無駄遣いしてるのもチャレンジングで好きでしたw
◆12/12◆
今年の漢字が発表されましたな。
大方の予想通り『令』だった訳ですが。
私超個人的今年の漢字は『疲』だったなぁ。
ばーちゃんの事で今年序盤からがっつり削られたからなぁ。
来年は東京五輪もありますし、楽しい1年になればいいなぁと思います。ハイ。
◆12/10◆
ジャンプ+で、いぬまるとリコピンの作者・大石浩二が原作してる将棋のマンガ読み切り『矢倉の囲い』が、めっっっさ面白かった!!!!!
将棋が特技の地下アイドルと限界オタクのラブコメなんだけど、序盤・中盤・オチ隙が無いと思うよ!(オチは当該キャラが出た瞬間に読めちゃったけど、望む形だったからヨシ)
作画を他の人にやってもらったのも、雰囲気壊すどころか相乗効果でとても良かったです。
集英社さんよ、矢倉の~含めた大石の短編集出してくださらんか。絶対買うから!
正直今ならジャンプ本誌よりもジャンプラの方が好きなマンガ多い件。
特に本日火曜日は、姫様拷問(魔王様が出てきてから俄然面白くなった)と、爬虫類ちゃん(どのキャラも立ちすぎてるw)と、ロマンティックキラー(主人公のツッコミがキレッキレ)が面白いっす。全部すこすこ。
◆12/9◆
めざましテレビを念録しておいたら、ゆづちゃまの口から『限界突破』なんてなゲーマー丸出しワードが出てきて、テンションぶち上がったのに、報ステでは最後の灯からのあしたのジョーコンボをかましていて、修造相手のインタなのに全然メラメラしてないから、世界選手権で4A跳んで引退フラグが立って泣けた。
今週のジャンプの新連載、SFなのにしょーもないギャグぶっ込んで来る辺り、『彼方のアストラ』の二番煎じっぽいなぁ。
絵が崩れなければ読むけど、彼方~は伏線の張り方とかめちゃ巧かったから、アレ超えるの中々ムズいと思うよ?
ぇ?ギャグの方に全振りするからいいんか?
◆12/8◆
結弦が…ユヅルが久方振りに『ノッテステラータ』でビールマンスピンをしたよ(´;ω;`)ブワッ
一際歓声上がっていて、お客さんよう分かっとるわ(≧ω≦)
N杯の『春よ、来い』は疾走感が凄かったけど、今回のスワンは表現がどえらい柔らかかったなぁ。
女子フリーはコストルナヤ様がノーミス世界新で優勝でした。
ザギトワたんがめっさカワイソスでした(´・ω・`)ショボーン
ジュニアの佐藤駿くんが、4Lz跳ぶわ4-3跳ぶわのノーミスで、ジュニア世界新で優勝しててたまげた!
スケ連、この子は大事に育てるべきじゃぞ!
ジュニアだとルール上SPで4回転跳べんのだから、とっととシニアに上げるのじゃ!
◆12/7◆
ゆづちゃま25歳(*゚▽゚)/゚・:*【ハピバ】*:・゚\(゚▽゚*)
いやはや、この世に降臨されていよいよ四半世紀ですか。
25歳ともなると食の好みが著しく変わってきたり(ソースはワイ)、早い人だと白髪が生えてきたりと(ソースは弟)、まぁその…色々と体に変化が起こってくるお年頃なんですが、スケート界での唯一の光な大事なお体ですから、一番の夢でもあるクワドアクセルを成し遂げるまでは、できれば北京で3連覇までは、何事もなく健やかであるよう祈るばかりです。
とにかく今日のフリーは全力を出し切って頂ければ…と!
…で女子SPはまぁテキトーに流し見して(ぉ、LIVEで放送だった男子フリーをガン見したんですが、コーチのブリちゃん無事到着して良かった~ε-(´∀`*)ホッ
パスポート盗難事件に遭ったらしいです。
結弦さん25歳のお誕生日に4Lzをぶっ込んだ新・Origin(真・Originは4Aぶっ込みだからまだね)が爆誕して、もう冒頭の4Loと4Lzが完璧でルッツさんが戻ってきたのだけで涙がちょちょぎれますたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ステップの辺りからスピードが抑え気味だったから、冒頭の大技2本で相当HP削られてる感があったのだけど、4回転は5本きっちり降りられたのは良かったです。
最後の3Aシークエンスはカウンターじゃない入りだったら行けた希ガス…。
フィニッシュポーズは完全燃焼で出し切ってましたな!
見てるこっちも疲労困憊だわい>┼○ バタッ
プーシャワー史上最多だったやもしれん。
投げ込み無制限だからいつまで経っても降ってくる~。
拾う子たち大変そうだ。
わしも滑るだけならできるから(道民だからな)プー回収参加したいお。
腰痛めそうだけどw
テレ朝は独自の見やすいTESカウンター実装してくれてるけど、加点が渋くて見ていて非常にイラつきました。
4Loも4Lzももっと出してええやろ(#^ω^)ビキビキ
リプレイ時に信成がとても詳細に解説してくれるのが楽しみだったのに、LIVEだからで他選手のリプレイ時にはがっつりCM入るわ、肝心のゆづちゃまの時は映像音声乱れまくるわで(ゆづちゃまの演技直後に会場の電源が落ちたらしい。トリノのスケート神がマトモにジャッジしないからお怒りになられたのだろう)、信成の解説が聞けなかったのがとっても残念でした。
ゆづちゃまが優勝できなかったから表彰式の模様も映さないし、この辺も非常にモヤりました。
ネイサンはフリーも衣装変えたけど、益々酷くなってないかw
だーかーらーISUさんよ、ネイサンの舐めプ衣装厳重注意しろってw
冒頭の4F-3Tの加点がえげつなかったので、ジャッジが好き放題盛るだろうなとは思ってたけど、最大限盛りましたねー(棒)
コレオでよろけても満点ってアホか(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
まぁあれだけプーさん降ってきて、電源落ちたりのアクシデントがあっても、5クワド構成でノーミスやってくるんだから、敵ながらあっぱれで完敗ではありました。
PCSが95点台だったのだけがまぁジャッジの良心をほんの少~しだけ感じました。
個人的には大失敗してもいい演技しても泣いちゃうエイモズ君が益々好きになりましたw
ネイサンよりもずっと内容濃くて見応えあるっす。
BSでは信成の解説たっぷりめで頼みます。
あ、女子はコストルナヤ様がすんばらしかったです。
ザギトワたんも頑張ってました。
紀平ちゃんはジャンプ失敗もあるけど、ステップとかもなんか動きが固かったなぁ…。
フリーで4S煽るのやめたってや~。
でもトゥルソワ先輩が捲りまくってくると思います。
5クワド構成なので、TESがゆづちゃまの上を行かないかマジで心配(現状シャレにならん)
ともあれゆづちゃま、連戦お疲れ様でした。
2週間後に全日本が控えていますが、4Tと4Sだけでいいからね!
◆12/6◆
【悲報】羽生結弦さん コーチが到着せず、ぼっちキスクラになってしまう
5時半起きでライスト見たよ!
ネイサンは演技じゃなくてTESカウンターだけ見てたわw
サマリンは退屈だから掲示板見ててスコアだけ見たわw
ボーヤン最下位かよォォォ!
…で結弦さんなんですが、4Sがすんばらしかったから神演技クル━━(゚∀゚)━━??と思ったんだけどなぁ…。
3A加点満点じゃない時点で、この糞ジャッジどもめ!とイヤーな予感はちょっとした。
ライストのリプレイで、ジャンプ以外はゆづちゃまの顔アップばっかで吹いたw
欲望を隠さないで実によろしいw
続きは夜の地上波にてって感じで、ひとまず二度寝というかふて寝します(碌に眠れなかった訳だが)
地上波ですが1時間足らずで終わるのに、たっぷり2時間尺取ってあるから煽り映像多かったなぁ…。
ジャージも羽織らず衣装のまま、ぼっちでアップするゆづちゃまの映像がカットインされる度に泣ける(´;ω;`)ブワッ
エイモズ君、第1滑走にも拘わらず、まさか全く別の曲が流れるハプニングがΣ( ̄口 ̄;)
運営しっかりしろ。またキスクラで泣いてしまうやろがー!
けれど演技はとっても良かったですよ。
うむ、ジェイ子の代役は果たしたな。
ボーヤンはなんだか伸び悩んでるなぁ…。
4Lzといえばボーヤンだったのに、どうにも成功率が落ち気味だし、かと言ってスケーティングやスピンとかが目に見えて上手くなった感も無いし(´ヘ`;)ウーム…
アリエフはスピンステップ下手くそw
キャメルスピン、これレベル3も取れてるか?ノーバリューかとオモタ。
ネイサンはまぁショートはちゃんと振り付けしてるから中国雑伎団みは薄いけど、相変わらずの舐めプ衣装でISUは厳重注意しろよw
で、ゆづちゃまなんですが、ホントあのコンビネーションミス以外はすんばらしかったですよー!
というか回を重ねる毎にオトナルの体感演技時間がすんげー短くなっていって、えっもう終わったの!?ってオカンが( ゚д゚)ポカーンなってたわw(直前のサマリンが退屈すぎて、カップ麺にお湯を注いで何もしないで待ってる時並に長い長い)
ぼっちキスクラの(´・ω・`)ショボーン具合に、でかいテレビで見ると益々泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
ネイサンとの得点差に1日中モヤってたんですが、その後の報ステでの公式練習の映像にはたまげました!
4Lz、4Lo、後半4Sと来て、3A+3Aシークエンスをぶっ込むらしい。
んんっ!?すると構成は4Lz、4Lo、3Lz、4S、4Tー1Euー3F、4Tー3T、3Aー3Aになるのか!?
書いてて眩暈がしてきたぞw(誰か基礎点計算してくだしあ)
…で、クワドアクセル…だとΣ( ̄口 ̄;)
ユヅル…コーチが居ないからって暴走機関車化しすぎ!
またボキッとなったらどうすんのよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
◆12/5◆
明日からグランプリファイナルがいよいよ開幕するというのに、テンションの下がる事案が次々と発生し、ストレスで胸が心情的にではなく物理的に痛いんですが。
久方振りにゆづちゃまが最終滑走・ラスボス・プーさん投げ放題でやっほーいなのにー!
4Lzは無理してやらんでもいいぞい。
取り敢えず朝5時半に目覚ましセットして、出す物出して、ライスト探して見るよ。
家族を起こさないようにうっかり叫ばないようにせねば。
女子はトゥルソワ先輩が3Aと4種目の四回転を装備したとかいう噂が!いよいよ銀河点が出てしまうー!
◆12/3◆
ブログ放置している間に今年の流行語大賞が発表されてました。
『ONE TEAM』ってラグビーにハマれなかった私的には知らんがな!だったんだけど、小池都知事とか色んな人が言ってたんですねぇ。
アカン、世間と隔絶しすぎだ。
昨年覚えた唯一の単語が『ボタニカル』だったワタクシですが、今年新たに覚えた単語は『ライフハック』でございました。
ハックなんて言うくらいだからマイナスイメージな言葉だと思ってたのに、効率厨な私にはぐっと刺さる単語でしたわ。
それはそうと今週のジャンプの新連載が、ヒロアカのスピンオフかと本気で間違いそうなくらい絵柄とか寄せてるように見えた件。
他で見たような設定も色々盛ってるな~と読んでる時には思ったけど、何だったか忘れた。
アカン、ホンマに脳細胞死に絶えすぎだ。
最近疲れすぎてる所為か、アニメとか見てても意識が飛んで内容理解出来てないことが多いし。ぐふっ!
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!
今年はウェブリブログの仕様が大幅に変わってしまって、ブログ更新の意欲がすっかり削がれてしまったのですが、3年振りにグランプリファイナルも全日本も真剣に死にそうになりながら見れるのが楽しみですから(それにお誕生日も来ますしね♪)、がっつりぼやいてゆければと。
◆12/31◆
北海道だというのに、大晦日に積雪ゼロって全体未聞なんですケド!(しかも昨夜は大雨だった)
証拠として庭や近所の写真撮ってうpしたいくらいなんだけど、身バレが怖いからやめておきます(;´∀`)
最後のミッション・掃除をするを完遂。汗だくっす。
半額のパンも大量にゲットしてきますた。
でもこれで今年は思い残すことが無いハズ。
今年の紅白、演歌の時にチャンネル変えられないよう、ジャニやらイベントやらぶっ込んできて涙ぐましすぎる…。
氷川きよしのドラゴンボール超のテーマがぶっちぎりで最高だった!
ヘドバンするきよしが見れる日が来ようとはw
性癖隠さなくなってから色々と殻破りすぎだろw
嵐が米津と組んだ東京五輪2020のテーマも良かった。
というか相葉ちゃんが酔っぱらった時のエピが笑えた。
つーか星野源に謎の英語歌詞の歌唄わせるくらいなら米津入れろよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
腹が立ったので米津のLemonのMVをつべで見てたら年を越してしまいましたw
2020年もよろしくお願いします<(_ _)>
今日の消化映画は『3月のライオン・後編』
前編は義姉との絡みが多くて、この義姉が苦手だからうわぁ…ってな感じで見てたんですが、後編はがっつり川本三姉妹でした。
私はアニメでしか観ていないので、アニメではまだやっていない(三姉妹の実父クソ野郎が出てくる)ところまで進んでビックリ!
あと後藤の奥さんの事を含めて後藤の描写がアニメよりも濃かった上に、後藤役の伊藤英明がえらいカッコ良かったっす。
放課後理科将棋部のくだりを全カットしているから(うん、まあ要らんわな)、学校でのシーンでは担任の林田先生との遣り取りにより一層重きを置いている分、林田先生役の高橋一生の嵌り具合もとても良かったですわ。
実写モノとしてはかなり好きですね。コレ。
尺が長くても全然長いと感じませんでしたし(前後編合わせて4時間40分弱くらい)
昨日のレコ大、パプリカ(Foorin)が獲ったそうで、レコ大なんか事務所忖度大会だと思ってたのに、良心があったんだなと嬉しくなった。
だって、子供のグループだと夜8時以降テレビに出られないじゃないですか~。
だからパプリカは外れるんだろうなと思うじゃないですか~。
よかったよかった。
◆12/30◆
大掃除半分以上済ませたけど、雑巾を絞る度にバケツの水がどんどん濁っていくのを見るに、あまりの部屋の汚さに倒れそうになった。
今日の消化映画は『3月のライオン・前編』
神木きゅんの桐山零の再現率高すぎィィィ!
島田さんが佐々木蔵之介とかキャストが俺得すぎるゥゥゥ!
川本三姉妹よりも義姉との絡みの方が多いのがちとばかし気になったのだけど、そっちを掘り下げてゆくのねんて事で。
明日は掃除を全て終わらせて後編見ます。
あと近所のスーパー内のパン屋が大晦日だと半額になるので、普段買えないお高めのパン爆買いします(`・ω・´)
◆12/29◆
年末のお楽しみ、ご長寿早押し3時間スペシャル、3時間笑いっぱなしで1年分の笑いをチャージできますた。
笑いすぎて頭痛いwww堤パンイチとシャウエッセンばあちゃんすこw
昨日やってた戦国武将総選挙、信長がぶっちぎり1位なのは当然として、2位が上杉謙信ってめちゃ意外だったわー(何時間も付き合いきれんから、結果は家族に訊いた)
というかこのランキング、大河補正とBASARA補正すげぇw(上杉謙信、Gackt補正かと思われ?)
やっとこさ少女漫画雑誌のデザートを読める本屋まで行ってきまして、『僕と君の大切な話』(『となりの怪物』くんの作者・ろびこの次回作)の最終話を読んできました。
最後まで淡々とした空気感で終わりよったぞw
このマンガの終盤、作者のペンタッチが油性マジックの“細”で描いたような描線になって荒れたのがホントに残念でした(最終回の作画は幾分マシでしたが)
東くんめっっっちゃ好きなメガネ男子でした。
『将棋の渡辺くん』の作者(嫁)が好きなメガネ男子キャラとして東くんを挙げていたのを見た時に、まんま趣味が一緒やんけ…と妙なシンパシーを感じたものです。
本日の消化映画は『妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS』でした。
エンドクレジットどころかキャストすらも載せない雑放送(#゚Д゚)y-~~
上映時間を調べると相当カットされてそうだ。
子供向け映画なのに伏線の張り方とか結構ちゃんとしてて(まぁメインキャラの1人が瞳孔開きっ放しなんで、死んでるんだろーなーとは思ったが)、終盤不覚にも泣けた。
コレ見てると妖怪や日本神話へのとっかかりになるのがいいですな(アマテラスとかツクヨミとかスサノオとか出てくるし)
マンガやアニメやゲームなんかがとっかかりでも、しょーもない(というか厨二に寄ったw)ムダ知識増やせますぞ。
◆12/28◆
昨日書いた年内の目標、髪を切ると映画を(最低でも1日1本は)観るはクリアいたしました。
冬になると妙に髪を短くしたくなりまして、毛量が半分になりました。シャンプーもドライヤーも半分で済みますな。
観たのはスター・ウォーズのエピソード8『最後のジェダイ』でございます。
このシリーズって意地でも美男美女で固めないところにスタッフの心意気を感じますw(整備士の新キャラが「美味でございますー!」の久保田磨希にくりそつ)
ハン・ソロに続いてルークまでも死んでしまったよー(>'A`)>!!
つーかレイの親にどんな秘密があんのよカイロ・レンー!!(只の匂わせっぽいけれども)
こんな時期まで読書備忘録を失念してました(^◇^;)
しかもピキコたん(残念な三毛猫)が12/18でウチに来て10周年なのも、フィギュアスケート全日本選手権の事が気がかりすぎて完全に忘れてました(;´Д`)
《11月の読書備忘録》
『オレたちバブル入行組』(後に『オレたちバブル入行組 半沢直樹Ⅰ』と改題のハズ)池井戸潤
半沢直樹シリーズの原作第1巻で、ドラマでは前半の5億円回収編ですな。
池井戸潤作品は映像化した方が人間関係などがスッキリと分かりやすいんですよねぇ…。
上戸彩が演ってた嫁が原作だと更に結構きっつい性格で、半沢直樹が上司を脅すためにメールで名乗ってたHNがその嫁の名前『花』なんだけど、こんなん家族構成とかちょいと調べればすぐに足が付くじゃんとか、今の時代に読んでしまうと殆どの人が思ったに違いないw(単行本が出たのは2004年。時の流れって怖っ!)
そうそう、「やられたらやり返す!倍返しだ!」とは一言も言ってませんw
10倍返しだ!とは言ってましたけどね。
『風が強く吹いている』三浦しをん
アニメ化もされている10人で箱根駅伝を目指すお話。
アニメ版は箱根本番の神童のくだりで泣きました。はい。
人生初三浦しをんですが、この人の文章というか描くキャラクターもだけど、毒も嫌味も全く無くて、読んでいる最中も読後感ももんのすごく爽やか!
何作品も映像化されている理由も分かるってなもんです。
アニメ化する前にこの本に出会いたかったなぁ…。
自分の中で走(かける)やハイジさんや他メンバーのイメージを勝手に膨らませて走らせたかったよ。
アニメ化にあたっての改変で良かった点は、原作だと❤のベクトルが葉菜子→双子なんだけど、アニメでは双子→葉菜子にした件かと。
◆12/27◆
スーパーでテンションの高い鏡餅の歌(飾りましょったら飾りましょ!か~がみもちっ!ってやつ。おねーさんの声が朗らかすぎるw)がガンガン流れてるんだが、ちょっと前までこいのぼりの歌が流れてなかったっけか?
時空歪みすぎィ!
取り敢えず年内には髪を切るのと部屋を掃除するのだけはやりたい。
正月休みには8本くらい溜まっている映画の録画を観てしまいたいぞ。
ゲーテという意識高い(“系”ではない)男性向け雑誌の表紙にゆづちゃまが載ってたので立ち読みしたんだけど、「攻めの自己投資」という内容で、フィギュア専門誌よりも硬派な筆致で彼の素晴らしさについて書かれていてスゲー良かったっす。
自己投資とは、「昨日よりも今日、今日よりも明日、自分自身のアップグレードを意識すること」なんだそーな。
わしが一応ジョギングとか、ストレッチとか、筋トレもどきとか、読書とかしてるのもそれにあたるんかのう?
◆12/26◆
歌唱王に出てた北海道のJKが、めちゃ声のパンチがありすぎて度肝抜かれた!!
こーゆー素人が出る歌番組で、歴代で一番インパクトあったかもしんない。優勝して良かった!
ひとつ注文するなら予選と決勝と同系統の洋楽を歌ってたから、日本語の歌も1曲聴いてみたいと思った。
ツイでバズってるといいねぇ。
わし素人が出てる歌番組、下手なプロよりよっぽど上手い人がたまに居るから好きなんだけど、最近のカラオケバトルは忖度AI採点モードになってから、なんだか妙につまらなくなったと思っている(´ヘ`;)
◆12/24◆
メリクリ~☆
サンタさーん!4Kテレビくださーい!
サンタさーん!全録機くださーい!
サンタ(ry
メダリストオンアイスの地上波を見たんだけど、ゆづちゃままさかのSEIMEI!
しかもバッククロスロール付きΣ(゚∀゚ノ)ノ
やっぱSEIMEI神プロだわー!キャンデロロみたいに一生コレ1本で食っていけるよマジで。
その後のインタがHPどころかMPまでも尽きかけてて泣ける(´Д⊂ヽ
一番輝いていた頃とか、化石になってしまうとか、メンタルやられすぎてて辛い。
◆12/23◆
今週のジャンプ、ハイキューもぼく勉も石も近々終わりそうで泣ける(´;ω;`)ブワッ
ハイキューなんて最終回みたいなノリで、ページをめくる手がマジで震えたんですががが!
麻生がまさかジャンプで異世界転生を茶化した読み切りをぶっ込んで来るとは、中々のチャレンジャーでワロタw
大石と麻生早よジャンプに戻ってこーい!
ゆづちゃま喘息発作出てたってマジかΣ( ̄口 ̄;)
ゆづちゃま靴隠されてたってマジかΣ( ̄口 ̄;)
どこまでが真実なのか、オーサー早よゲロってー!
◆12/22◆
全日本男子フリーorz
感想書く気力が湧かないのでサラッと。
龍樹が久々にまとまってたーとか、草太(>'A`)>ウワァァ!!とか、大輔TESカウンター消してもらえるわ1コケで終わって良かったなとか、友野くん2クワド入ったー!とか、刑事め特技全日本かwとか、ラストシーズンの選手たちが力を出し切れて良かったね…(ビールマンで締めてる子が居てビビった)とか、それはもう和やかに見ていたのに、最後の最後に冷水ぶっかけられた気分です。
高下駄履かせてもらって登った表彰台でもさぞかし嬉しいだろうよと、毒を吐く気力すら削がれるくらい、ゆづちゃまの出来が酷すぎたorz
いや正直BSのラストで今日の曲かけ公開練習の映像見てたら、顔色悪そうだしやつれてるしイヤーな予感はしていたんだけど、思った以上にお疲れちゃんで、今日のフリーは見ていて辛すぎ・゚・(ノД`)・゚・ユヅル(´・ω・)マジカワイソス…だったです。
なんかもう頭痛が治まらずに今日は眠れなさそうですじゃ>┼○ バタッ
◆12/21◆
全日本フィギュア女子フリーを今日はちゃんと全選手見れましたお。
というのも女子SPは有馬記念の抽選とかで、フィギュアの生中継がBSフジでは無かったのでね。
印象に残った選手は、第2グループでタンゴ系の曲を滑ってた三宅咲綺という子。
全てのエレメンツがクリーンで、TESカウンターの下のマスが全部緑で、ジャンプも高くて気持ちよかったっす。
今日初のスタオベも起こってました。
今期で引退の新田谷凛が、エクソジェネシスを万感の想いを込めて滑ってたのに胸を打たれました。
花束投げ込み出来ないの、今大会で引退の大学4年の選手たちにとっては可哀想すぎやしないか。
世界ジュニア代表枠争いも懸かってた川畑知愛のフリーは、SPとは違って中々に難しい選曲なのに堂々たる滑りでした。
上位陣が爆死しまくってたので、まさかの台乗りΣ(・ω・ノ)ノ
最終グループは、わかば復活(゚∀゚)キタコレ!!
3Aこそ回避したけど、ルッツトゥのルッツの高さにビックリしたもなぞし!わかば益々ジャンプ高くなってやんの。
サルコウやループも安定感が増していて、フリップ3連だけが勿体なかった!よくぞルッツでリカバリしてくれた!
何よりステップシークエンスの動きや表情が、スカイフォールやってた頃のわかば的なキレが戻ってきてて嬉しいぞっ!
そんな最終グループですが、わかばと紀平ちゃん以外は爆死続きで、真瑚は足の怪我とかあったし、真凜たそはまぁこんなもんだろって感じだけど、宮原があそこまで崩れるとは思わなんだ。
私的に一回でいいから紀平ちゃん、さかもっちゃん、わかばでの世界選手権を見たかったから、これは俺得展開クルー!?と思いきや、さかもっちゃんのっけから表情固すぎィ!これまた大爆死であかーん(>'A`)>
あああ、平昌シーズンでは五輪でわかばのスカイフォールが見れず、今期は世界選手権でさかもっちゃんのマトリックスが見れないのかよ…(*´σω・、)ホロリ
わし、女子は推し選手というより好きプロで見てしまうものだから(今期はマトリックスすこすこ)、中々ままならぬものよのう…。
ここまで来るとラスボス紀平ちゃんはヌルゲーモードですよ。圧巻でした。
4S回避ノーミスで、ジャッジが加点を惜しまなくなったwナショナルなんだから景気よくいこーや。
4S入れて欲しかった気もするけど、まだ足が治っておらずルッツを入れられないみたいなので、敢えてここで無理する必要も無いのかなと。
さてさて代表選考はどうなることやら…。
フツーに紀平・樋口(わかば)・宮原で行くのかのぅ…。
それにしても毎日4~5時間フィギュア観戦に時間取られるから、アニメの録画が碌に見れないお。
ハイスコアガールⅡの最終回だけは見て泣いたけどなw
◆12/20◆
全日本フィギュアスケート選手権男子SPをBSフジの最初から見ますた。
ちょいちょいゆづちゃま+αの映像がぶっ込まれるので、念録しておいてホント良かったです!
明日の女子のBSも公式練習映像とかぶっ込まれると思うから念録推奨ですな。
というのも今回煽ってきてる金銀銅メダリスト3選手の、全日本の印象深い演技の振り返りコーナーが製氷中にあったんですが、大輔はわしが大大大好きな神オペラ座、ゆづちゃまはで新ロミジュリ(旧ロミジュリだったらスタッフ超GJだったのに!)、昌磨は月光(コレ糞プロだから、トゥーランとかにして欲しかった)と、HDDにお宝映像が増えましたわ!
第1グループの佐藤駿くん漬物石キタ――(゚∀゚)――!!
※漬物石=滑走順が早い選手が、ずーっとトップで居座っていること
只でさえロシュフォールのキャラバンの到着なんてな選曲がツボな上に、まさか四回転を冒頭ではなく後半にぶっ込んで来るとは思わなんだ!大興奮でございましたよ!
めっちゃ拍手したし、パンダのぬいぐるみ(好きらしいぞ)投げたいんですが!
それからはラストシーズンの選手ばかりの第2グループ、若い選手だらけの第3グループと、つつがなく大会は進行していったのですが、第3グループのジュニア選手が『アートオンアイス(Originの原曲)』で滑ってたのには勇気あんなーって思いましたw
そしていよいよ放送は地上波に移り、ゆづちゃまの第4グループが始まりまして、フジのスケート班はMAD映像作るのは巧いもんだから、煽り映像とかもお宝すぎましたわ~。
あ、でも今年の全日本のOPの編集は私的にはイマイチでした。
今年はテレ朝のグランプリシリーズのOPが神すぎたからなぁ。
にしてもゆづちゃまのグループで6練中にCM入れるのマジでやめーや(#^ω^)
クソ似合ってない小豆色の昌磨の新衣装(まだ股間フラッシュの方が全然マシだし、謎宇宙な衣装の方がまだ良かったのに)が、結構な尺で滑ってるとこ映ってて目障りだと言うに(この辺りのわしのぼやき録音したら、口悪すぎてドン引きされてまうわ)
その昌磨ですが今期はグッダグダだったのに今日のグレスピは(衣装以外はw)スゲー良かったよ。
只でさえクセになるヘイヘイヘイヘイヤ ヘイヘイヤヘイヤホー♪がホンットノリッノリだったw
で、いよいよ結弦さんなんですけど、3連戦なのにどうしてこんなに神懸かった4-3が跳べるんですか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
加点5連打連打しまくりたい!
エレメンツの順番を変えてGOE稼ぎやすくしたのが奏効してるんだけど、番組での最後の振り返り映像で西岡さんと本田くんが全く別の解説入れてて、この4-3の前にバッククロスを1回しか入れていないとか更に詳細な解説になっていて、こーゆー解説をもっと聞きたいのだよ!とオモタ。
3Aは詰まっちゃったのがちょい残念だけど、ぶれないスピンと情感溢れるステップで、今期で一番良いオトナルだったと思います。
N杯とファイナルの録画はブルーレイに焼いたら、HDDがホントヤバいのでからは消しても惜しくはなかろうw
素晴らしい~!素晴らしいよユヅルぅ~!こんなん泣くしかないやろ~!
控えめに言って神でした!!
110点は出るなと思ってました!(昌磨の時は105点くらいと言ったらホントでオカンに驚かれた。観戦歴が長くなると、TESカウンターが出てればある程度スコアは予想できる)
今日はちょい高いお酒呑もうと思いましたよw
今日は魔王ではないハズの結弦様が会場を完全に支配してしまわれ、その直後の山隈太一朗は昨年とてもいい演技をしていて惹かれた選手のひとりだっただけに、プーさんが鬼のように降ってこないとはいえ何か気の毒でした。
というか最終グループの選手も皆gdgdで、今日の主役は完全に結弦さんで終ー了ーでした。
草太が滑り出しでコケるわ抜けるわで泣きそうだったお(´;ω;`)ブワッ
今のうっすい面子だとノーミスなら世界選手権行けるのにー!
あたしゃ刑事じゃなくて若手に3枠目として行って欲しいんじゃよ(なんなら佐藤駿くんとっととシニアに上げろや)
大輔はのっけから振り付けが激しすぎるから、ちゃんと滑り込まないとペース配分大変なプログラムだよコレ。
というか過去のオペラ座の演技見てても、今の採点システムじゃあレベルが取れんスピンやステップだよコレ。
だがしかし大ちゃんは出てきてくれるだけでいいのであーる(`・ω・´)
というかコレはホント競技よりもエキシビでガンガン滑って欲しいわ。アイスダンス行っちゃうけどさ。
羽生結弦ファンは髙橋大輔ファンたり得ないなんてなギスギスしたスケオタ界隈だけど、私はどっちも好きだぞ?希少種?
PCS大分盛りすぎィ!だけど、何とかフリーに行けて良かったヨ…。
草太がトホホホホ…だったから、友野くんに期待したのだけど、友野くんも抜けてしまいました。
トゥループを装備するとサルコウが抜けるェ…。トゥ系とエッジ系の両立は難題なんですなァ…。
ゆづちゃまでさえ2種クワド安定するまでに何年も掛かってるしね…。
◆12/19◆
フィギュアスケート全日本選手権が開幕し、今日は女子SPだったんですが、緊張感が半端ない大会の所為か、上位陣に硬めの演技が多かった気がします。
それにスピンステップのレベル判定がめっちゃ厳しくなかったですか!?(特にキャメルスピン)
真凜たそが久々に伸びやかなスケーティングを見せてくれたのと、ジュニアの川畑知愛の美しく青きドナウが良プロなのと、永井優香の白夜行のテーマ曲が嵌ってて感動的でした。
印象に残ったのはこの3選手でせうか。
フジテレビのフィギュア中継は、平昌五輪仕様のTESカウンターが見やすい上に、アイスコープという独自の試みもやっているのだけど、今回は更にアイスタッツ(プログラム全体のリンクカバー率とスピードが見れるやつ)までも搭載で、こーゆーデータ見るの大好きなもんで、全選手のが見たいと思いました!(というかゆづちゃまのプログラムは是非とも両方とも見たい!)
そうそう、製氷中にゆづちゃまの公式練習の模様などがぶっ込まれてたから、念録しておいて良かった~ε-(´∀`*)
明日の男子中継が超楽しみ!!
◆12/17◆
ブログの更新を1日の中での優先度を一番後回しにしている所為か、ブログを書く段になると余程強烈に印象に残っていない限り、書こうと思っていたネタを殆ど忘れてしまう。
スター・ウォーズのエピソード7『フォースの覚醒』(再放送)を見て、そう言えば初見の時にも悪役のカイロ・レンがイケメンじゃなくてガッカリって言ってた記憶があったり無かったり。
あとBB-8が可愛すぎる~❤
今週はエピソード8『最後のジェダイ』が地上波初放送だけど、どうして全日本選手権の男子SPとかぶるんだよォォォ!(号泣)
◆12/14◆
ザギトワたん活動休止ェ…( ;∀;)
フィギュアスケート競技を続けてゆくには、不利な体型になってきてますしねぇ…(´・ω・`)
毎週楽しみに見ていた『厨病激発ボーイ』が11話で終わってしまってショボーンでござる。
厨二こじらせた残念系イケメンばっかで、内容ゆるっとバカバカしくって、週末に見るのにはもってこいで大好きだったのにぃ~!
ヒーロー部、私も入りたいですお。
石田彰を無駄遣いしてるのもチャレンジングで好きでしたw
◆12/12◆
今年の漢字が発表されましたな。
大方の予想通り『令』だった訳ですが。
私超個人的今年の漢字は『疲』だったなぁ。
ばーちゃんの事で今年序盤からがっつり削られたからなぁ。
来年は東京五輪もありますし、楽しい1年になればいいなぁと思います。ハイ。
◆12/10◆
ジャンプ+で、いぬまるとリコピンの作者・大石浩二が原作してる将棋のマンガ読み切り『矢倉の囲い』が、めっっっさ面白かった!!!!!
将棋が特技の地下アイドルと限界オタクのラブコメなんだけど、序盤・中盤・オチ隙が無いと思うよ!(オチは当該キャラが出た瞬間に読めちゃったけど、望む形だったからヨシ)
作画を他の人にやってもらったのも、雰囲気壊すどころか相乗効果でとても良かったです。
集英社さんよ、矢倉の~含めた大石の短編集出してくださらんか。絶対買うから!
正直今ならジャンプ本誌よりもジャンプラの方が好きなマンガ多い件。
特に本日火曜日は、姫様拷問(魔王様が出てきてから俄然面白くなった)と、爬虫類ちゃん(どのキャラも立ちすぎてるw)と、ロマンティックキラー(主人公のツッコミがキレッキレ)が面白いっす。全部すこすこ。
◆12/9◆
めざましテレビを念録しておいたら、ゆづちゃまの口から『限界突破』なんてなゲーマー丸出しワードが出てきて、テンションぶち上がったのに、報ステでは最後の灯からのあしたのジョーコンボをかましていて、修造相手のインタなのに全然メラメラしてないから、世界選手権で4A跳んで引退フラグが立って泣けた。
今週のジャンプの新連載、SFなのにしょーもないギャグぶっ込んで来る辺り、『彼方のアストラ』の二番煎じっぽいなぁ。
絵が崩れなければ読むけど、彼方~は伏線の張り方とかめちゃ巧かったから、アレ超えるの中々ムズいと思うよ?
ぇ?ギャグの方に全振りするからいいんか?
◆12/8◆
結弦が…ユヅルが久方振りに『ノッテステラータ』でビールマンスピンをしたよ(´;ω;`)ブワッ
一際歓声上がっていて、お客さんよう分かっとるわ(≧ω≦)
N杯の『春よ、来い』は疾走感が凄かったけど、今回のスワンは表現がどえらい柔らかかったなぁ。
女子フリーはコストルナヤ様がノーミス世界新で優勝でした。
ザギトワたんがめっさカワイソスでした(´・ω・`)ショボーン
ジュニアの佐藤駿くんが、4Lz跳ぶわ4-3跳ぶわのノーミスで、ジュニア世界新で優勝しててたまげた!
スケ連、この子は大事に育てるべきじゃぞ!
ジュニアだとルール上SPで4回転跳べんのだから、とっととシニアに上げるのじゃ!
◆12/7◆
ゆづちゃま25歳(*゚▽゚)/゚・:*【ハピバ】*:・゚\(゚▽゚*)
いやはや、この世に降臨されていよいよ四半世紀ですか。
25歳ともなると食の好みが著しく変わってきたり(ソースはワイ)、早い人だと白髪が生えてきたりと(ソースは弟)、まぁその…色々と体に変化が起こってくるお年頃なんですが、スケート界での唯一の光な大事なお体ですから、一番の夢でもあるクワドアクセルを成し遂げるまでは、できれば北京で3連覇までは、何事もなく健やかであるよう祈るばかりです。
とにかく今日のフリーは全力を出し切って頂ければ…と!
…で女子SPはまぁテキトーに流し見して(ぉ、LIVEで放送だった男子フリーをガン見したんですが、コーチのブリちゃん無事到着して良かった~ε-(´∀`*)ホッ
パスポート盗難事件に遭ったらしいです。
結弦さん25歳のお誕生日に4Lzをぶっ込んだ新・Origin(真・Originは4Aぶっ込みだからまだね)が爆誕して、もう冒頭の4Loと4Lzが完璧でルッツさんが戻ってきたのだけで涙がちょちょぎれますたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ステップの辺りからスピードが抑え気味だったから、冒頭の大技2本で相当HP削られてる感があったのだけど、4回転は5本きっちり降りられたのは良かったです。
最後の3Aシークエンスはカウンターじゃない入りだったら行けた希ガス…。
フィニッシュポーズは完全燃焼で出し切ってましたな!
見てるこっちも疲労困憊だわい>┼○ バタッ
プーシャワー史上最多だったやもしれん。
投げ込み無制限だからいつまで経っても降ってくる~。
拾う子たち大変そうだ。
わしも滑るだけならできるから(道民だからな)プー回収参加したいお。
腰痛めそうだけどw
テレ朝は独自の見やすいTESカウンター実装してくれてるけど、加点が渋くて見ていて非常にイラつきました。
4Loも4Lzももっと出してええやろ(#^ω^)ビキビキ
リプレイ時に信成がとても詳細に解説してくれるのが楽しみだったのに、LIVEだからで他選手のリプレイ時にはがっつりCM入るわ、肝心のゆづちゃまの時は映像音声乱れまくるわで(ゆづちゃまの演技直後に会場の電源が落ちたらしい。トリノのスケート神がマトモにジャッジしないからお怒りになられたのだろう)、信成の解説が聞けなかったのがとっても残念でした。
ゆづちゃまが優勝できなかったから表彰式の模様も映さないし、この辺も非常にモヤりました。
ネイサンはフリーも衣装変えたけど、益々酷くなってないかw
だーかーらーISUさんよ、ネイサンの舐めプ衣装厳重注意しろってw
冒頭の4F-3Tの加点がえげつなかったので、ジャッジが好き放題盛るだろうなとは思ってたけど、最大限盛りましたねー(棒)
コレオでよろけても満点ってアホか(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
まぁあれだけプーさん降ってきて、電源落ちたりのアクシデントがあっても、5クワド構成でノーミスやってくるんだから、敵ながらあっぱれで完敗ではありました。
PCSが95点台だったのだけがまぁジャッジの良心をほんの少~しだけ感じました。
個人的には大失敗してもいい演技しても泣いちゃうエイモズ君が益々好きになりましたw
ネイサンよりもずっと内容濃くて見応えあるっす。
BSでは信成の解説たっぷりめで頼みます。
あ、女子はコストルナヤ様がすんばらしかったです。
ザギトワたんも頑張ってました。
紀平ちゃんはジャンプ失敗もあるけど、ステップとかもなんか動きが固かったなぁ…。
フリーで4S煽るのやめたってや~。
でもトゥルソワ先輩が捲りまくってくると思います。
5クワド構成なので、TESがゆづちゃまの上を行かないかマジで心配(現状シャレにならん)
ともあれゆづちゃま、連戦お疲れ様でした。
2週間後に全日本が控えていますが、4Tと4Sだけでいいからね!
◆12/6◆
【悲報】羽生結弦さん コーチが到着せず、ぼっちキスクラになってしまう
5時半起きでライスト見たよ!
ネイサンは演技じゃなくてTESカウンターだけ見てたわw
サマリンは退屈だから掲示板見ててスコアだけ見たわw
ボーヤン最下位かよォォォ!
…で結弦さんなんですが、4Sがすんばらしかったから神演技クル━━(゚∀゚)━━??と思ったんだけどなぁ…。
3A加点満点じゃない時点で、この糞ジャッジどもめ!とイヤーな予感はちょっとした。
ライストのリプレイで、ジャンプ以外はゆづちゃまの顔アップばっかで吹いたw
欲望を隠さないで実によろしいw
続きは夜の地上波にてって感じで、ひとまず二度寝というかふて寝します(碌に眠れなかった訳だが)
地上波ですが1時間足らずで終わるのに、たっぷり2時間尺取ってあるから煽り映像多かったなぁ…。
ジャージも羽織らず衣装のまま、ぼっちでアップするゆづちゃまの映像がカットインされる度に泣ける(´;ω;`)ブワッ
エイモズ君、第1滑走にも拘わらず、まさか全く別の曲が流れるハプニングがΣ( ̄口 ̄;)
運営しっかりしろ。またキスクラで泣いてしまうやろがー!
けれど演技はとっても良かったですよ。
うむ、ジェイ子の代役は果たしたな。
ボーヤンはなんだか伸び悩んでるなぁ…。
4Lzといえばボーヤンだったのに、どうにも成功率が落ち気味だし、かと言ってスケーティングやスピンとかが目に見えて上手くなった感も無いし(´ヘ`;)ウーム…
アリエフはスピンステップ下手くそw
キャメルスピン、これレベル3も取れてるか?ノーバリューかとオモタ。
ネイサンはまぁショートはちゃんと振り付けしてるから中国雑伎団みは薄いけど、相変わらずの舐めプ衣装でISUは厳重注意しろよw
で、ゆづちゃまなんですが、ホントあのコンビネーションミス以外はすんばらしかったですよー!
というか回を重ねる毎にオトナルの体感演技時間がすんげー短くなっていって、えっもう終わったの!?ってオカンが( ゚д゚)ポカーンなってたわw(直前のサマリンが退屈すぎて、カップ麺にお湯を注いで何もしないで待ってる時並に長い長い)
ぼっちキスクラの(´・ω・`)ショボーン具合に、でかいテレビで見ると益々泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
ネイサンとの得点差に1日中モヤってたんですが、その後の報ステでの公式練習の映像にはたまげました!
4Lz、4Lo、後半4Sと来て、3A+3Aシークエンスをぶっ込むらしい。
んんっ!?すると構成は4Lz、4Lo、3Lz、4S、4Tー1Euー3F、4Tー3T、3Aー3Aになるのか!?
書いてて眩暈がしてきたぞw(誰か基礎点計算してくだしあ)
…で、クワドアクセル…だとΣ( ̄口 ̄;)
ユヅル…コーチが居ないからって暴走機関車化しすぎ!
またボキッとなったらどうすんのよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
◆12/5◆
明日からグランプリファイナルがいよいよ開幕するというのに、テンションの下がる事案が次々と発生し、ストレスで胸が心情的にではなく物理的に痛いんですが。
久方振りにゆづちゃまが最終滑走・ラスボス・プーさん投げ放題でやっほーいなのにー!
4Lzは無理してやらんでもいいぞい。
取り敢えず朝5時半に目覚ましセットして、出す物出して、ライスト探して見るよ。
家族を起こさないようにうっかり叫ばないようにせねば。
女子はトゥルソワ先輩が3Aと4種目の四回転を装備したとかいう噂が!いよいよ銀河点が出てしまうー!
◆12/3◆
ブログ放置している間に今年の流行語大賞が発表されてました。
『ONE TEAM』ってラグビーにハマれなかった私的には知らんがな!だったんだけど、小池都知事とか色んな人が言ってたんですねぇ。
アカン、世間と隔絶しすぎだ。
昨年覚えた唯一の単語が『ボタニカル』だったワタクシですが、今年新たに覚えた単語は『ライフハック』でございました。
ハックなんて言うくらいだからマイナスイメージな言葉だと思ってたのに、効率厨な私にはぐっと刺さる単語でしたわ。
それはそうと今週のジャンプの新連載が、ヒロアカのスピンオフかと本気で間違いそうなくらい絵柄とか寄せてるように見えた件。
他で見たような設定も色々盛ってるな~と読んでる時には思ったけど、何だったか忘れた。
アカン、ホンマに脳細胞死に絶えすぎだ。
最近疲れすぎてる所為か、アニメとか見てても意識が飛んで内容理解出来てないことが多いし。ぐふっ!
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!