2021年 1~3月期 ドラマ簡易感想というか自分用備忘録
すみません、毎度毎度遅くなって恐縮ですが、1~3月クールのドラマ感想まとめです。
うん、昨年秋クールに比べれば、中々粒揃いだったのではないでしょうか?
◆月◆
9:監察医 朝顔 2クール目・終
お父さん(時任三郎)がアルツハイマー病を発症してしまい、更なる鬱展開が来てしまったのだけど、お母さん(石田ひかり)の歯かと思われていた真の持ち主の家族が現れたり、お母さんの骨の欠片が見つかったりと、着々と綺麗にまとめに入っていたと思う。
とにかく桑原くん(風間俊介)がいい旦那さんだった~!
つぐみの子役もとても自然体で可愛かった~!
キャスト・スタッフの皆様、コロナ禍の中での撮影、半年間お疲れ様でした!
10:アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~
久方振りに慎吾ちゃんが地上波ドラマの主演というのと、ネットの誹謗中傷を扱った内容とのことでそこそこ楽しみにしていたのですが、慎吾ちゃんの顔のデカさと相棒の女の滑舌の悪さ(特にさしすせそがヤベーぞw)が気になりすぎて、内容がサッパリ入ってこなかった件。
シム・ウンギョン、前クールの七人の秘書でもハッカーな役どころだったけど、今回も似たようなキャラだったなぁ。
◆火◆
9:青のSP(スクールポリス)―学校内警察・嶋田隆平―
スクポリの嶋田さん(藤原竜也)が容赦なさ過ぎなんだけど、クソガキどものクソ度が強すぎるので(ライバル蹴落とすためにクスリ盛ったりするやべーのが居て、この中学校絶対通いたくねぇ!とマジで思った)、思っくそやってくれちゃってスッキリ~かと思いきや、転売ヤーとかおとがめ無しのケースもあって判定がザルだったり、真木よう子がクソほども役に立たない教師だったりとで、毎回ツッコミ甲斐もあるドラマだったわw
鈴木梨央が絶対キーパーソンだとは思っていたけど、わくいみずき役の娘の方が可愛い上に、私服の時結構エッッな体つきしてるのが判明したので、この娘絶対人気出ると思うw
10:オー!マイ・ボス!恋は別冊で
都会に憧れて上京してきた芋娘が、洗練された鬼上司に感化されてキャリアウーマン目指してひとりで生きていくとかいう、一昔前に流行ったヘンに意識高い結末にならなくてよかったです。マジで。
ネットの玉ちゃんファンの阿鼻叫喚な感想と、オカンのぼやきが毎週殆ど同じだった件w
深夜:僕だけがいない街
アニメ版、映画版は見ています。原作は終わる直前の数回は雑誌で立ち読みした程度なのですが、今回のネトフリ版が一番再現度高いような気がしました。ハイ。
◆水◆
10:ウチの娘は、彼氏が出来ない!!
これなら『ウチの母は、彼氏が出来ない!!』やんけ…(100%同じツッコミされてそうだけどw)
唯でさえクセの強い菅野の演技に加え、オタク娘の浜辺美波の早口なセリフ回しが見ていて疲れる。
ちょいちょいぶっ込んで来るヲタネタが大半の視聴者ついて行けねーよw(全部分かった私は大概だが)
アレクサンドロスの川上洋平がフツーに演技できててビックリした。
おしゃれイズムで見たんだけど、飼ってるキジトラ猫(ソイちゃん)がかわいすぎるんじゃが!
◆木◆
9:にじいろカルテ
Dr.コトーの陸地版?
岡田惠和脚本ってユルいんだよねぇ…。だがそれがいいw
けれど最終回で高畑充希が倒れて、井浦新と北村匠海が救急車の中で高畑充希のほっぺにキスするシーンは、見ていてどうにも気持ち悪かったぞ…。
北村匠海がデスメタル風の歌熱唱シーンはクッソワロタわwあそこだけ録画残しておけば良かったなぁw
10:知ってるワイフ
初回の鬼嫁のアリスが見ていてとにかく不快な上、主人公の煮え切らなさにも度々苛々させられたのだけど、回を重ねる毎に脇キャラで遊ぶようになったり、メインキャラの描き方も良くなって、どんどん尻上がりに面白くなっていったと思う。
最終回のタイトル回収もお見事でした。
◆金◆
10:俺の家の話
今期イチオシというかクドカンドラマの中でもかなり上位に来ます!
ヘンに時系列こねくり回しすぎてなくて見やすかったし、ヘルパーのさくらちゃん(戸田恵梨香)の正体を引っ張り過ぎなかったのも良かった。
毎週笑えて泣けて、最終回の伏線の張り方と物語の締めくくり方、そして息子に先立たれマジ泣きする西田敏行の演技が流石としか言いようがない!
家族旅行で阿部サダヲと純列もどきになったのと、長州と武藤と蝶野が勢揃いしたのと、学習障害の息子のおかんメールみたいな怪文書と、さくらちゃんを山賊抱っこするのなど、ツボったシーン多すぎたw
◆土◆
10:レッドアイズ 監視捜査班
室長(松下奈緒)の旦那か妹どっちか殺すってんで結局旦那が殺されたんだが、翌日にはしれっと仕事に出てきてて、なんやねんこのドラマ命軽視しすぎだろってスゲー冷めたわ。
極めつけは最終回で室長の妹が意味ありげにニチャア…って、フールーかなんかで続編仄めかそうとするのマジで後味悪い!
日テレドラマの悪い癖!俺の家の話みたいに綺麗に畳めや!
◆日◆
9:天国と地獄 ~サイコな2人~
入れ替わり物ドラマは基本ハズレが無いと思っていて大好物なんですが、ストーリーそのものや伏線回収どーのこーのよりも、綾瀬はるかがinした高橋一生の乙女演技を見てニヤニヤするのが楽しみなドラマでしたw
あの思わせぶりな紙芝居演出、結局なんだったんだ?ってな疑問がちょいちょい残ったんだが、高橋一生がいちいち可愛すぎたので(゚ε゚)キニシナイ!!w
しっかし柄本佑は吉高由里子のドラマ以来、オイシイ役回ってくるようになったな~。
大河ドラマ・麒麟がくる 4クール目・終
イカン、3ヶ月くらい前すぎてもう殆ど内容忘れてるんだけど、割と見れる大河だったと思うよ。
織田信長を演った染谷将太が覚醒しまくってたのがデカい。
低視聴率女優と揶揄されていた川口春菜も代役ながら帰蝶が中々堂に入っていて、女優生命救われたんじゃないかと思う。
大河ドラマ・晴天を衝け 1クール目・続
渋沢栄一が次の一万円札になるけど、ルックス的になーんかビミョーなオッサンで興味ねーって思ってたし、OP曲と題字がビミョーだなとも思ったんだが、これが予想外に面白かった!
まぁ吉沢亮の栄一の田舎暮らしパートよりも、つよぽんの徳川慶喜と幕府パートの方が俄然面白いし見応えがあるんだが。
徳川家康の使い方も毎回上手い。アホの子の私でさえも物語の理解度が深まるので、この演出は大変有難く見させて頂いている。
リタイアメモ
日10時半:君と世界が終わる日に
フールー続編商法・ゾンビ物・小汚い竹内涼真+好みのキャストじゃないとスリーアウトで1話リタイア。
つーか正直10分で録画見るのやめたくなったわw
以上です。ご清聴ありがとうございました<(_ _)>
うん、昨年秋クールに比べれば、中々粒揃いだったのではないでしょうか?
◆月◆
9:監察医 朝顔 2クール目・終
お父さん(時任三郎)がアルツハイマー病を発症してしまい、更なる鬱展開が来てしまったのだけど、お母さん(石田ひかり)の歯かと思われていた真の持ち主の家族が現れたり、お母さんの骨の欠片が見つかったりと、着々と綺麗にまとめに入っていたと思う。
とにかく桑原くん(風間俊介)がいい旦那さんだった~!
つぐみの子役もとても自然体で可愛かった~!
キャスト・スタッフの皆様、コロナ禍の中での撮影、半年間お疲れ様でした!
10:アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~
久方振りに慎吾ちゃんが地上波ドラマの主演というのと、ネットの誹謗中傷を扱った内容とのことでそこそこ楽しみにしていたのですが、慎吾ちゃんの顔のデカさと相棒の女の滑舌の悪さ(特にさしすせそがヤベーぞw)が気になりすぎて、内容がサッパリ入ってこなかった件。
シム・ウンギョン、前クールの七人の秘書でもハッカーな役どころだったけど、今回も似たようなキャラだったなぁ。
◆火◆
9:青のSP(スクールポリス)―学校内警察・嶋田隆平―
スクポリの嶋田さん(藤原竜也)が容赦なさ過ぎなんだけど、クソガキどものクソ度が強すぎるので(ライバル蹴落とすためにクスリ盛ったりするやべーのが居て、この中学校絶対通いたくねぇ!とマジで思った)、思っくそやってくれちゃってスッキリ~かと思いきや、転売ヤーとかおとがめ無しのケースもあって判定がザルだったり、真木よう子がクソほども役に立たない教師だったりとで、毎回ツッコミ甲斐もあるドラマだったわw
鈴木梨央が絶対キーパーソンだとは思っていたけど、わくいみずき役の娘の方が可愛い上に、私服の時結構エッッな体つきしてるのが判明したので、この娘絶対人気出ると思うw
10:オー!マイ・ボス!恋は別冊で
都会に憧れて上京してきた芋娘が、洗練された鬼上司に感化されてキャリアウーマン目指してひとりで生きていくとかいう、一昔前に流行ったヘンに意識高い結末にならなくてよかったです。マジで。
ネットの玉ちゃんファンの阿鼻叫喚な感想と、オカンのぼやきが毎週殆ど同じだった件w
深夜:僕だけがいない街
アニメ版、映画版は見ています。原作は終わる直前の数回は雑誌で立ち読みした程度なのですが、今回のネトフリ版が一番再現度高いような気がしました。ハイ。
◆水◆
10:ウチの娘は、彼氏が出来ない!!
これなら『ウチの母は、彼氏が出来ない!!』やんけ…(100%同じツッコミされてそうだけどw)
唯でさえクセの強い菅野の演技に加え、オタク娘の浜辺美波の早口なセリフ回しが見ていて疲れる。
ちょいちょいぶっ込んで来るヲタネタが大半の視聴者ついて行けねーよw(全部分かった私は大概だが)
アレクサンドロスの川上洋平がフツーに演技できててビックリした。
おしゃれイズムで見たんだけど、飼ってるキジトラ猫(ソイちゃん)がかわいすぎるんじゃが!
◆木◆
9:にじいろカルテ
Dr.コトーの陸地版?
岡田惠和脚本ってユルいんだよねぇ…。だがそれがいいw
けれど最終回で高畑充希が倒れて、井浦新と北村匠海が救急車の中で高畑充希のほっぺにキスするシーンは、見ていてどうにも気持ち悪かったぞ…。
北村匠海がデスメタル風の歌熱唱シーンはクッソワロタわwあそこだけ録画残しておけば良かったなぁw
10:知ってるワイフ
初回の鬼嫁のアリスが見ていてとにかく不快な上、主人公の煮え切らなさにも度々苛々させられたのだけど、回を重ねる毎に脇キャラで遊ぶようになったり、メインキャラの描き方も良くなって、どんどん尻上がりに面白くなっていったと思う。
最終回のタイトル回収もお見事でした。
◆金◆
10:俺の家の話
今期イチオシというかクドカンドラマの中でもかなり上位に来ます!
ヘンに時系列こねくり回しすぎてなくて見やすかったし、ヘルパーのさくらちゃん(戸田恵梨香)の正体を引っ張り過ぎなかったのも良かった。
毎週笑えて泣けて、最終回の伏線の張り方と物語の締めくくり方、そして息子に先立たれマジ泣きする西田敏行の演技が流石としか言いようがない!
家族旅行で阿部サダヲと純列もどきになったのと、長州と武藤と蝶野が勢揃いしたのと、学習障害の息子のおかんメールみたいな怪文書と、さくらちゃんを山賊抱っこするのなど、ツボったシーン多すぎたw
◆土◆
10:レッドアイズ 監視捜査班
室長(松下奈緒)の旦那か妹どっちか殺すってんで結局旦那が殺されたんだが、翌日にはしれっと仕事に出てきてて、なんやねんこのドラマ命軽視しすぎだろってスゲー冷めたわ。
極めつけは最終回で室長の妹が意味ありげにニチャア…って、フールーかなんかで続編仄めかそうとするのマジで後味悪い!
日テレドラマの悪い癖!俺の家の話みたいに綺麗に畳めや!
◆日◆
9:天国と地獄 ~サイコな2人~
入れ替わり物ドラマは基本ハズレが無いと思っていて大好物なんですが、ストーリーそのものや伏線回収どーのこーのよりも、綾瀬はるかがinした高橋一生の乙女演技を見てニヤニヤするのが楽しみなドラマでしたw
あの思わせぶりな紙芝居演出、結局なんだったんだ?ってな疑問がちょいちょい残ったんだが、高橋一生がいちいち可愛すぎたので(゚ε゚)キニシナイ!!w
しっかし柄本佑は吉高由里子のドラマ以来、オイシイ役回ってくるようになったな~。
大河ドラマ・麒麟がくる 4クール目・終
イカン、3ヶ月くらい前すぎてもう殆ど内容忘れてるんだけど、割と見れる大河だったと思うよ。
織田信長を演った染谷将太が覚醒しまくってたのがデカい。
低視聴率女優と揶揄されていた川口春菜も代役ながら帰蝶が中々堂に入っていて、女優生命救われたんじゃないかと思う。
大河ドラマ・晴天を衝け 1クール目・続
渋沢栄一が次の一万円札になるけど、ルックス的になーんかビミョーなオッサンで興味ねーって思ってたし、OP曲と題字がビミョーだなとも思ったんだが、これが予想外に面白かった!
まぁ吉沢亮の栄一の田舎暮らしパートよりも、つよぽんの徳川慶喜と幕府パートの方が俄然面白いし見応えがあるんだが。
徳川家康の使い方も毎回上手い。アホの子の私でさえも物語の理解度が深まるので、この演出は大変有難く見させて頂いている。
リタイアメモ
日10時半:君と世界が終わる日に
フールー続編商法・ゾンビ物・小汚い竹内涼真+好みのキャストじゃないとスリーアウトで1話リタイア。
つーか正直10分で録画見るのやめたくなったわw
以上です。ご清聴ありがとうございました<(_ _)>