2021年 1~3月期アニメ 簡易感想というか自分用備忘録
いやはや…10年に1度の神クールと言ってもいいかもしれないくらい、かなりの大豊作な冬アニメでしたよ~!
◆月◆
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語(BS)
無自覚チート能力者モノなんだけど、キャラ設定も世界観もゆる~いので、可もなく不可もないアニメだったかと思われ。
ウマ娘 プリティーダービー Season 2(BS)
第2期はトウカイテイオーちゃんがメインでなんという俺得!
元ネタに則っているから曇らせ展開続きなんだけど、トウカイテイオー引退の有馬記念で家族が馬券当ててるリアル馬知ってる勢なので泣けて仕方なかった(´;ω;`)
引退記念に販売してたトウカイテイオーの記念パネル持ってたんだけど、どこにやったんだっけか。今ならメルカリで高く売れそうなのにw
ところで、ミホノブルボンの声がFateのセイバーにくりそつで、しかも「マスター」とか呼ぶもんだから絶対中の人は川澄綾子だと思っていたら違ってビックリした!
ゲームの方も大大大ヒットだそうで、やろうかなと迷いつつ出来てなかったりする…。
裏世界ピクニック(BS)
オカルト系の話は苦手なため、4話目辺りで切ろうか迷ったけど、結局倍速で見てしまった。
別に見なくても良かった。
アズールレーン びそくぜんしんっ!(BS)
ジャベリン、綾波、ラフィー、ニーミの4人がメインで、毎週ゲストキャラを迎えて10分枠のゆる~い内容でお送りするアズレン。
ミニキャラってほどディフォルメされている訳ではなく、巨乳キャラはしっかりと巨乳なのねんw
◆火◆
シャドウバース 4クール目・終
災いの樹の遺跡の中で伝説のカードと出会ったヒイロたち7人だが、謎の力によってリゼロ風に言うならば「ありうべからざる幸せなパラレルワールド」に囚われてしまった彼らが、それぞれぬるま湯のような世界から抜け出して、いよいよ終焉の舞台へと向かうことに。
ヒイロのパッパがラスボスかと思いきや、フツーにレオンがラスボスだった件。
森川声のラスボスがどうにもセフィロスにしか聞こえないとかなんとか。
でもコレ、クールを重ねる毎に作画が良くなっていって盛り上がっていったの凄いわ。
ブラッククローバー 13クール目・終
アニオリ展開をところどころ交えながら低空飛行で何とか続けてきたブラクロも、スペード王国編の途中で終わらざるを得なくなってしまいました。
エルフ編で終わっておけば綺麗だったのにって何遍書いたか分からないくらいゆってたけど、いざ終わってしまうと淋しいぞ。
…でも副団長の声、下野はマジでないわー。
転生したらスライムだった件 第2期(BS)
リムルが建国したジュラ・テンペスト連合国が他国の侵略に遭い、秘書役のシオンを筆頭に住民のゴブリンたちが大量虐殺されてしまい、シオンたちを復活させるためにリムルが魔王に進化し、やっとこさヴェルドラも解放されました。
1クールだけだからヒナタ・サカグチもお披露目程度だったし、魔王ミリムも出番無かったし、かなり駆け足で進んでいったなぁ…。
新キャラのミュウランは好きだけどね。
スケートリーディング☆スターズ(BS)
フィギュアスケートの団体競技というアニメオリジナル設定で、キャラデザが枢やなでそこそこのイケメン揃いで、開始前のスポットCMも気合入っていたのに、蓋を開けたらコレがまぁスケートを滑らない滑らないw
この調子だとガッカリアニメ・オブ・ザ・イヤーの称号得そうw
更に結果すらも描かずサラッと一言だけという演出も萎え~!
そーゆーのあだち充のマンガだけでいいから!
初回で4回転フリップ~!とか言ってたけど、どこがフリップやねん!って感じだったし、何話目か忘れたけど4回転アクセル+4回転トーループ+4回転ループのコンビネーションって、そもそも4アクセルがやべーし助走レス4ループってマジ無理ゲーじゃろw(4回転のループって地味に一番難しい説)
ユーリ・オン・アイスはキャラデザが正直あまり好きくなかったけど、スケートシーンはガチだったからなぁ…。
これがMAPPAとJ.C.STAFFの格の差という奴なのか…。
怪物事変(BS)
淡々とした絵と話なんだけど、ジャンプ物だから家族の前で見ても支障ないし、倍速で見る分にはまぁいいかってな及第点アニメ。
雪男(ゆきおのこ)の双子の話が、日向と影山の中の人でキャスティングがニクかったわー!
ワンダーエッグ・プライオリティ
野島伸司の性癖全開なアニメなんだが、ドラマでやると外野がうっせーからアニメでやった方がいいさね。
最近尖った内容のオリジナルアニメ減ってきてるし、野島伸司はアニメ脚本家としてこれからもやっていって欲しいわ。
主人公は新人っぽくて棒だったけど、作画が綺麗だったのがいい援護射撃だったかと。
っていい感じで褒めてたのに、1クールで畳みきれなかったのかYO!
ラス前の回でアカと裏アカの過去編をやり出して嫌な予感はしてたけどさー。
つーかフリルってキーパーソンキャラの唇を“パッ"てやる癖がぞわぞわ来る!こーゆーキャラ造形とかも良かったのにさー。
◆水◆
七つの大罪 憤怒の審判(第4期)1クール目・続
ヴァンがメリオダスを追って煉獄送りになって放置プレイされていた大罪ですが、無事に大罪が再び揃いまして最終決戦へ…。
1クールで終わりそうな雰囲気だったのに、魔神王がまぁしつこいしつこいw第何形態までやるつもりなんだか。
文豪ストレイドッグスわん!(BS)
15分枠の文ストディフォルメキャラスピンオフ作品。
本編のキャラデザがどんどんエグい感じになってきてるから、こっちのが見やすい件。
太宰の過去回や芥川回など好きなエピソードがわりかし多かったわ。
オルタンシア・サーガ(BS)
『ファイアー・エムブレム』の劣化版、『ファイヤー・エンブレム』って感じのアニメだったなぁ…。そんだけ。
約束のネバーランド第2期(BS)
原作でダレる狩場編など全カットという英断。
しかも中の人に合わせたのか、ノーマンがヘンに大人っぽくなりすぎてないのが嬉しいと思ってたの私だけかw
後半全く別物になってて畳み方も急ピッチでポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…だったわw
フジテレビのノイタミナ枠って時点でなぁ…。
鬼滅の刃もこんな風に改変入ったらどうしよ。
Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season(BS) 2クール目・終
第2期は2クールまるまる使って、2クール目に至っては30分枠をギリギリまで尺使って聖域内をぐーるぐる。
エミリアの過去が判明し、ベテルギウス・ロマネコンティがまさかのエミリア養母の彼氏だったとかいう衝撃ってばよw(中の人がキリトとアスナだった件。キャスティングがニクいw)
第2期になってホント作画ショボくなったなぁ。耳の穴さえ描かなくなったしなぁ。
第3期もWHITE FOXが作るのかなぁ…。他のスタジオに譲ってもいいんじゃ内科医?
◆木◆
ゆるキャン△ SEASON2(BS)
しまりんがガチ勢キャンパーのおじいちゃんと一緒にツーリングが胸熱すぎた。
しましましまりんがすこだった。
松ぼっくりが「コンニチハ」ってカワイイ声で言うのスゲー好き!
Dr.STONE(ドクターストーン2期)STONE WARS(BS)
全11話というビミョーな話数だけど、司帝国全面戦争編を描ききって、アニメだと益々話が分かりやすくて良かったよ~。
第3期制作おめー!
ひぐらしのなく頃に業(BS) 2クール目・終
2クール目後半にして遂に沙都子と梨花が高校生になる新展開がキマシタワー!
沙都子がエッッな体つきになって、しかも梨花と同じくループ能力者になってヤバイですわー!
コレ終わらんだろと思ったら7月から『ひぐらしのなく頃に卒』ですってよ!ひぐらしは夏にやってもらいたいから嬉しいですわー!
魔術師オーフェンはぐれ旅 キムラック編(BS)
倍速で見てたからなんのこっちゃだったなぁ。別に見なくても良かった(またかよ)
◆金◆
蜘蛛ですが、なにか?(BS) 1クール目・続
悠木碧声の蜘蛛がひたすら早口でなんやかんや言ってるアニメかと思いきや(某所で悠木碧のゲーム実況とか言われててワロタw)、回を重ねる毎に次話への引きが上手くなってて、純粋に続きを見るのが楽しみになってました。
人間パートよりも蜘蛛子さんパートの方が面白いってどゆこと!?
OP曲のガチャガチャした曲調が、ミスロイ意識してるっぽいのは気のせい?
ED曲はマジで何言ってんのか分からんw
五等分の花嫁∬(第2期・BS)
作画はマシになったけど話端折りすぎやろー。まぁ仕方あるまい。
天地創造デザイン部(BS)
神様が地上の生き物を作るのめんどくなって外注することに。
フワッとしたリクエストを丸投げし、下請けの人々がそのリクエスト内容に添って悪戦苦闘しながら生き物を創るお話。
骨密度とか体温調整とか諸々生物学に則ってしっかりと作られていて、絵柄にクセがあるんだけどためになる内容だし、これフツーに小学生やそれ以下の子供が見た方が面白いと思えるんだがねぇ。
というか今期、石といいコレといい細胞といい、理系寄りの子供向け作品多くて好きだわ~。
回復術士のやり直し(BS)
MAX胸糞な話な上にエロ要素も2話以降辺りから規制ひでーよw
しかも配信の『やり直しVer.』も回を重ねる毎に規制厳しくなってるし/(^o^)\
結局「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドだった訳だが、残す復讐相手がホモのおっさん僧侶だけってクソほどどうでもよくね?
呪術廻戦 2クール目・終
基本的に女キャラが暴力的なのばっかだし、絵柄や世界観含め正直あまりハマれないまま終わりました。
五条先生が(声含め)好きだから何となく見てた感じ。
榎木淳弥は昔ヴァンガードの情報番組で顔出ししてて、ルックス良いからワンチャン売れるかもなぁと思ったら、超売れっ子になってビックリしたw
もう三十路オーバーだったことにもビックリした!
男性声優って売れるまで結構時間掛かるよね…。
プレイタの傷(BS)
腐女子向けアニメ『K』を手がけたGoHandsの完全新作なんだが、Kの頃よりキャラの鼻の描き方のクセが強くなり、それが気になりすぎて唯でさえビミョーな専門用語が多いっちゅーのに話がちっとも頭に入ってこないw
フェンリルの正体が気になって見続けたのだが、ケット・シーの宿主で拍子抜けしたw
けど綺麗に終わっていたからまぁいいか。
俺だけ入れる隠しダンジョン(BS)
貴族の最下位・準男爵の生まれが故に、決まっていたハズの就職先を上の階級のボンボンに奪われた主人公ノル・スタルジアは、英雄学校の入学に進路を変えねばならぬ事態に陥ったため、お手軽に強くなろうと予めノルが持ってたスキル『大賢者』に強くなる方法をお尋ねしたら、俺だけ入れる隠しダンジョンの入り方を紹介して貰い、そこに囚われていたババァもといオリヴィアという伝説の冒険者から、創造とか編集とかいうチート級スキルを幾つか授かることに。
ところがぎっちょん、それらのチート級スキルを使うにはLPという生命エネルギーが必要で、LPを貯めるためには物欲・食欲・性欲を満たす必要があるのだとか。
はい、エロいことをやるための方便キターw
物欲や食欲無視で微エロなことばっかやってるゆる~いアニメでした。
ハーレムコンテストでもうダメだったw
◆土◆
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 2クール目・続
本作のリメイク版はテンポ良く進む割に、フレイザードの蛮行三昧には結構尺使ったなぁ。
デパートの垂れ幕とか思っくそ漢字交じりの日本語なの世界観台無しw
半妖の夜叉姫 2クール目・終
結局終わってねぇぇぇ!続き早よ!
弱キャラ友崎くん(BS)
スマブラ的な対戦アクションゲームの腕前だけは日本一なれど、他のスペックが低すぎる陰キャでコミュ障な友崎くんが、容姿端麗・スポーツ万能・頭脳明晰な学校一のコミュ強ヒロイン日南と、スマブラ的なゲームを通じて接点を持ち、人生の強キャラに生まれ変わるために教えを請う話。
課題内容がコミュ障にとっては鬼なんだけど、特に「姿勢と髪型と表情と喋り方を直せ」という序盤のアドバイスは的を射ていて、徐々に変わってゆく友崎を見るのが地味に楽しかった。
中盤の生徒会選挙編辺りから、日南が強すぎて見るの辛くなったけど、続編があるなら友崎の成長を是非とも見届けたいと思う。
はたらく細胞!!(第2期・BS)
乳酸菌絡みの話がメインで乳酸菌がトニカクカワイイ!
乳酸菌意識的に摂って腸活に励むようになったよ(まぁ乳酸菌摂れば癌にならないというわけではないけど)
けれど原作のストックが無い所為か全8話で終わってしまい、時期柄新型コロナウイルスのネタをやるわけにもいかず、話数的には物足りなかったかな。
はたらく細胞BLACK(BS)
はたらく細胞の成人男性バージョン。
体内環境がブラックすぎるので扱う内容も若干ヘビーでアダルティーなんだが、本家よりもストーリーが濃くて面白かったし、細胞たちの説明文が画面に文字で出ない分テンポも良い。
更にブラックな環境に輸血されちゃったので第2期があったら是非見たい!
ホリミヤ(BS)
堀さんと宮村くんの不思議な関係性からして雰囲気が物凄く好きだったんですが、そこを起点として人間関係の輪がサラッと広がってゆくのを見るのが心地良かったです。
ラス前でプロポーズまでしちゃっていい最終回っぷりだったし、卒業式できっちり締めるラストも良かった。
宮村がピアスいっぱい+タトゥー入れてる高校生設定でビビったのだけど、フルバの潑春(はつはる)がピアス+タトゥーキャラの先駆者だった件。
怪病医ラムネ(BS)
原作はマガポケで1話から無料配信されている分までは既読です。
唐辛子の指先のお話が好きで、中の人たちが仲良しな信長と松岡でナイスキャスティングだったぞ。
ワールドトリガー(第2期)
第1期からかなり間が空いているにも拘わらず、殆どのキャラ紹介をぶっ飛ばすストロングスタイル。
やはりコレも1クールだとあんま話進まないねぇ…。
ヒュースが玉狛に無事入隊まで行けたのだけが救いw
SK∞ エスケーエイト
スケートはスケートでもこちらはスケボーの方ですが、今期のダークホースで久方振りにガチで良いボンズを見た気がします。
3DCGに頼らずとも、とにっかくよく動きよく滑るスケボーのレースやトリックシーンが圧巻!
主人公の歴はキャラが薄くて相方のランガにお株を奪われっぱなしな上に、更に濃ゆい愛抱夢(アダム@子安武人)という悪役キャラが出てきてからは完全に子安劇場だったwww
円盤発売予告で愛抱夢のカットを出しておきながら、「VOL.1には出てきません」って注意書きがあったくらいだしなw
スケボーで物理攻撃するやべーキャラで、絶対マネしちゃあかん奴だけどw
緑川光や松本保典などベテラン勢が良キャラ揃いで、往年の声オタ的にも見応えたっぷりだった。
◆日◆
八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ(BS)
原作はマガポケで1話から無料配信されている分までは既読です。
年末に第1期・第2期の一挙放送があったため、第3期もスンナリ入れました。
魔道祖師(BS) 1クール目・続
中国から輸入された美麗アニメではあるのだが、キャラ名が覚えられない上に世界観や設定などが分かりづらく、公式見ても用語解説とかがサパーリなので、話が一向に頭に入ってこなくて困るw
取り敢えずラン・ジャン(?)って立花慎之介のキャラが頭固いけど顔が好き。
IDOLY PRIDE -アイドリープライド-(BS)
高校時代、本格的にアイドル活動を始める際、マネージャーになって欲しいと同級生の牧野に頼み込んだ麻奈(神田沙也加)
今まさに伝説になろうとしていた麻奈が交通事故でこの世から去ってしまう。
…と導入部が結構衝撃的だったのだけど、麻奈の意思を継ぐメインユニットの2組よりも、ライバルユニットの方が中の人が格上なので魅力的なのが困る。
私的にはリズノワール推し。
あ、メイン2組では月のテンペストの方が楽曲や衣装など断然好みかな。
アイ★チュウ(BS)
アイドルになる夢の途中の男の子たちのお話。
主人公ユニットがダミ声ばかりで聴いててものっそツラいw
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(BS) 1クール目・7月に2クール目のハズ
作画がとても綺麗で乱れもなく、ストーリー展開も丁寧に作られていてスタッフの本気度が窺えるのだが、いかんせん主人公の前世がキモオタDTデブヒキニートなもんだから、転生後ショタの姿になっても完全アウトなキモオタ以下略ムーブをガンガンぶっ込んで来て不快感を拭えないため、非常に見る人を選ぶ内容となってしまっているのが、たとえ原作に忠実なのかもしれなくても勿体ないなぁと思います。
某所で杉田のオーディオコメンタリーとか言われててワロタw
進撃の巨人 The Final Season 1クール目・年末辺りに2クール目のハズ?
MAPPA版進撃、作画が気持ち悪すぎてマジで苦手。
全てのキャラが団子っ鼻になってクッソ不細工になっとるやんけ。
WITに作り直して欲しいよ…。
ゲキドル(BS)
劇場演劇系アイドルだけでなく、百合やSF要素も加わってカオスすぎるw
後半話が突飛すぎてついて行けんかったw
◆配信◆
WAVE!!~サーフィンやっぺ!!~
作画が安定しているし腐向けではあるのだけど、なんでショウ冬の荒れた海でサーフィンしだして退場したし?
しかも最終回でしれっと生きてるのを仄めかす演出されてるしナニコレ?
リタイアメモ
・バック・アロウ:世界観がごった煮で、とりわけ中華要素がどうにも気が散って仕方ない
・WIXOSS DIVA(A)LIVE:前作のドロドロは好きだったのに、どうしてアイドル要素入れたし。作画もショボいし
・Levius -レビウス-:フル3Dで格闘技モノって苦手要素しかないんだが
の3本(いずれも1話リタイア)
おまけ:上記の中で見るアニメをどうしても週10本に絞らなければならないならコレ
1:リゼロ2期2クール目
2:蜘蛛
3:SK∞
4:転スラ2期
5:ウマ娘2期
6:無職転生
7:ゆるキャン△2期
8:ホリミヤ
9:細胞BLACK
10:細胞
あかん、久方振りに枠が足りなーい!せめて15個に増やしたいくらいw
ご清聴ありがとうございました<(_ _)>
◆月◆
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語(BS)
無自覚チート能力者モノなんだけど、キャラ設定も世界観もゆる~いので、可もなく不可もないアニメだったかと思われ。
ウマ娘 プリティーダービー Season 2(BS)
第2期はトウカイテイオーちゃんがメインでなんという俺得!
元ネタに則っているから曇らせ展開続きなんだけど、トウカイテイオー引退の有馬記念で家族が馬券当ててるリアル馬知ってる勢なので泣けて仕方なかった(´;ω;`)
引退記念に販売してたトウカイテイオーの記念パネル持ってたんだけど、どこにやったんだっけか。今ならメルカリで高く売れそうなのにw
ところで、ミホノブルボンの声がFateのセイバーにくりそつで、しかも「マスター」とか呼ぶもんだから絶対中の人は川澄綾子だと思っていたら違ってビックリした!
ゲームの方も大大大ヒットだそうで、やろうかなと迷いつつ出来てなかったりする…。
裏世界ピクニック(BS)
オカルト系の話は苦手なため、4話目辺りで切ろうか迷ったけど、結局倍速で見てしまった。
別に見なくても良かった。
アズールレーン びそくぜんしんっ!(BS)
ジャベリン、綾波、ラフィー、ニーミの4人がメインで、毎週ゲストキャラを迎えて10分枠のゆる~い内容でお送りするアズレン。
ミニキャラってほどディフォルメされている訳ではなく、巨乳キャラはしっかりと巨乳なのねんw
◆火◆
シャドウバース 4クール目・終
災いの樹の遺跡の中で伝説のカードと出会ったヒイロたち7人だが、謎の力によってリゼロ風に言うならば「ありうべからざる幸せなパラレルワールド」に囚われてしまった彼らが、それぞれぬるま湯のような世界から抜け出して、いよいよ終焉の舞台へと向かうことに。
ヒイロのパッパがラスボスかと思いきや、フツーにレオンがラスボスだった件。
森川声のラスボスがどうにもセフィロスにしか聞こえないとかなんとか。
でもコレ、クールを重ねる毎に作画が良くなっていって盛り上がっていったの凄いわ。
ブラッククローバー 13クール目・終
アニオリ展開をところどころ交えながら低空飛行で何とか続けてきたブラクロも、スペード王国編の途中で終わらざるを得なくなってしまいました。
エルフ編で終わっておけば綺麗だったのにって何遍書いたか分からないくらいゆってたけど、いざ終わってしまうと淋しいぞ。
…でも副団長の声、下野はマジでないわー。
転生したらスライムだった件 第2期(BS)
リムルが建国したジュラ・テンペスト連合国が他国の侵略に遭い、秘書役のシオンを筆頭に住民のゴブリンたちが大量虐殺されてしまい、シオンたちを復活させるためにリムルが魔王に進化し、やっとこさヴェルドラも解放されました。
1クールだけだからヒナタ・サカグチもお披露目程度だったし、魔王ミリムも出番無かったし、かなり駆け足で進んでいったなぁ…。
新キャラのミュウランは好きだけどね。
スケートリーディング☆スターズ(BS)
フィギュアスケートの団体競技というアニメオリジナル設定で、キャラデザが枢やなでそこそこのイケメン揃いで、開始前のスポットCMも気合入っていたのに、蓋を開けたらコレがまぁスケートを滑らない滑らないw
この調子だとガッカリアニメ・オブ・ザ・イヤーの称号得そうw
更に結果すらも描かずサラッと一言だけという演出も萎え~!
そーゆーのあだち充のマンガだけでいいから!
初回で4回転フリップ~!とか言ってたけど、どこがフリップやねん!って感じだったし、何話目か忘れたけど4回転アクセル+4回転トーループ+4回転ループのコンビネーションって、そもそも4アクセルがやべーし助走レス4ループってマジ無理ゲーじゃろw(4回転のループって地味に一番難しい説)
ユーリ・オン・アイスはキャラデザが正直あまり好きくなかったけど、スケートシーンはガチだったからなぁ…。
これがMAPPAとJ.C.STAFFの格の差という奴なのか…。
怪物事変(BS)
淡々とした絵と話なんだけど、ジャンプ物だから家族の前で見ても支障ないし、倍速で見る分にはまぁいいかってな及第点アニメ。
雪男(ゆきおのこ)の双子の話が、日向と影山の中の人でキャスティングがニクかったわー!
ワンダーエッグ・プライオリティ
野島伸司の性癖全開なアニメなんだが、ドラマでやると外野がうっせーからアニメでやった方がいいさね。
最近尖った内容のオリジナルアニメ減ってきてるし、野島伸司はアニメ脚本家としてこれからもやっていって欲しいわ。
主人公は新人っぽくて棒だったけど、作画が綺麗だったのがいい援護射撃だったかと。
っていい感じで褒めてたのに、1クールで畳みきれなかったのかYO!
ラス前の回でアカと裏アカの過去編をやり出して嫌な予感はしてたけどさー。
つーかフリルってキーパーソンキャラの唇を“パッ"てやる癖がぞわぞわ来る!こーゆーキャラ造形とかも良かったのにさー。
◆水◆
七つの大罪 憤怒の審判(第4期)1クール目・続
ヴァンがメリオダスを追って煉獄送りになって放置プレイされていた大罪ですが、無事に大罪が再び揃いまして最終決戦へ…。
1クールで終わりそうな雰囲気だったのに、魔神王がまぁしつこいしつこいw第何形態までやるつもりなんだか。
文豪ストレイドッグスわん!(BS)
15分枠の文ストディフォルメキャラスピンオフ作品。
本編のキャラデザがどんどんエグい感じになってきてるから、こっちのが見やすい件。
太宰の過去回や芥川回など好きなエピソードがわりかし多かったわ。
オルタンシア・サーガ(BS)
『ファイアー・エムブレム』の劣化版、『ファイヤー・エンブレム』って感じのアニメだったなぁ…。そんだけ。
約束のネバーランド第2期(BS)
原作でダレる狩場編など全カットという英断。
しかも中の人に合わせたのか、ノーマンがヘンに大人っぽくなりすぎてないのが嬉しいと思ってたの私だけかw
後半全く別物になってて畳み方も急ピッチでポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…だったわw
フジテレビのノイタミナ枠って時点でなぁ…。
鬼滅の刃もこんな風に改変入ったらどうしよ。
Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season(BS) 2クール目・終
第2期は2クールまるまる使って、2クール目に至っては30分枠をギリギリまで尺使って聖域内をぐーるぐる。
エミリアの過去が判明し、ベテルギウス・ロマネコンティがまさかのエミリア養母の彼氏だったとかいう衝撃ってばよw(中の人がキリトとアスナだった件。キャスティングがニクいw)
第2期になってホント作画ショボくなったなぁ。耳の穴さえ描かなくなったしなぁ。
第3期もWHITE FOXが作るのかなぁ…。他のスタジオに譲ってもいいんじゃ内科医?
◆木◆
ゆるキャン△ SEASON2(BS)
しまりんがガチ勢キャンパーのおじいちゃんと一緒にツーリングが胸熱すぎた。
しましましまりんがすこだった。
松ぼっくりが「コンニチハ」ってカワイイ声で言うのスゲー好き!
Dr.STONE(ドクターストーン2期)STONE WARS(BS)
全11話というビミョーな話数だけど、司帝国全面戦争編を描ききって、アニメだと益々話が分かりやすくて良かったよ~。
第3期制作おめー!
ひぐらしのなく頃に業(BS) 2クール目・終
2クール目後半にして遂に沙都子と梨花が高校生になる新展開がキマシタワー!
沙都子がエッッな体つきになって、しかも梨花と同じくループ能力者になってヤバイですわー!
コレ終わらんだろと思ったら7月から『ひぐらしのなく頃に卒』ですってよ!ひぐらしは夏にやってもらいたいから嬉しいですわー!
魔術師オーフェンはぐれ旅 キムラック編(BS)
倍速で見てたからなんのこっちゃだったなぁ。別に見なくても良かった(またかよ)
◆金◆
蜘蛛ですが、なにか?(BS) 1クール目・続
悠木碧声の蜘蛛がひたすら早口でなんやかんや言ってるアニメかと思いきや(某所で悠木碧のゲーム実況とか言われててワロタw)、回を重ねる毎に次話への引きが上手くなってて、純粋に続きを見るのが楽しみになってました。
人間パートよりも蜘蛛子さんパートの方が面白いってどゆこと!?
OP曲のガチャガチャした曲調が、ミスロイ意識してるっぽいのは気のせい?
ED曲はマジで何言ってんのか分からんw
五等分の花嫁∬(第2期・BS)
作画はマシになったけど話端折りすぎやろー。まぁ仕方あるまい。
天地創造デザイン部(BS)
神様が地上の生き物を作るのめんどくなって外注することに。
フワッとしたリクエストを丸投げし、下請けの人々がそのリクエスト内容に添って悪戦苦闘しながら生き物を創るお話。
骨密度とか体温調整とか諸々生物学に則ってしっかりと作られていて、絵柄にクセがあるんだけどためになる内容だし、これフツーに小学生やそれ以下の子供が見た方が面白いと思えるんだがねぇ。
というか今期、石といいコレといい細胞といい、理系寄りの子供向け作品多くて好きだわ~。
回復術士のやり直し(BS)
MAX胸糞な話な上にエロ要素も2話以降辺りから規制ひでーよw
しかも配信の『やり直しVer.』も回を重ねる毎に規制厳しくなってるし/(^o^)\
結局「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドだった訳だが、残す復讐相手がホモのおっさん僧侶だけってクソほどどうでもよくね?
呪術廻戦 2クール目・終
基本的に女キャラが暴力的なのばっかだし、絵柄や世界観含め正直あまりハマれないまま終わりました。
五条先生が(声含め)好きだから何となく見てた感じ。
榎木淳弥は昔ヴァンガードの情報番組で顔出ししてて、ルックス良いからワンチャン売れるかもなぁと思ったら、超売れっ子になってビックリしたw
もう三十路オーバーだったことにもビックリした!
男性声優って売れるまで結構時間掛かるよね…。
プレイタの傷(BS)
腐女子向けアニメ『K』を手がけたGoHandsの完全新作なんだが、Kの頃よりキャラの鼻の描き方のクセが強くなり、それが気になりすぎて唯でさえビミョーな専門用語が多いっちゅーのに話がちっとも頭に入ってこないw
フェンリルの正体が気になって見続けたのだが、ケット・シーの宿主で拍子抜けしたw
けど綺麗に終わっていたからまぁいいか。
俺だけ入れる隠しダンジョン(BS)
貴族の最下位・準男爵の生まれが故に、決まっていたハズの就職先を上の階級のボンボンに奪われた主人公ノル・スタルジアは、英雄学校の入学に進路を変えねばならぬ事態に陥ったため、お手軽に強くなろうと予めノルが持ってたスキル『大賢者』に強くなる方法をお尋ねしたら、俺だけ入れる隠しダンジョンの入り方を紹介して貰い、そこに囚われていたババァもといオリヴィアという伝説の冒険者から、創造とか編集とかいうチート級スキルを幾つか授かることに。
ところがぎっちょん、それらのチート級スキルを使うにはLPという生命エネルギーが必要で、LPを貯めるためには物欲・食欲・性欲を満たす必要があるのだとか。
はい、エロいことをやるための方便キターw
物欲や食欲無視で微エロなことばっかやってるゆる~いアニメでした。
ハーレムコンテストでもうダメだったw
◆土◆
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 2クール目・続
本作のリメイク版はテンポ良く進む割に、フレイザードの蛮行三昧には結構尺使ったなぁ。
デパートの垂れ幕とか思っくそ漢字交じりの日本語なの世界観台無しw
半妖の夜叉姫 2クール目・終
結局終わってねぇぇぇ!続き早よ!
弱キャラ友崎くん(BS)
スマブラ的な対戦アクションゲームの腕前だけは日本一なれど、他のスペックが低すぎる陰キャでコミュ障な友崎くんが、容姿端麗・スポーツ万能・頭脳明晰な学校一のコミュ強ヒロイン日南と、スマブラ的なゲームを通じて接点を持ち、人生の強キャラに生まれ変わるために教えを請う話。
課題内容がコミュ障にとっては鬼なんだけど、特に「姿勢と髪型と表情と喋り方を直せ」という序盤のアドバイスは的を射ていて、徐々に変わってゆく友崎を見るのが地味に楽しかった。
中盤の生徒会選挙編辺りから、日南が強すぎて見るの辛くなったけど、続編があるなら友崎の成長を是非とも見届けたいと思う。
はたらく細胞!!(第2期・BS)
乳酸菌絡みの話がメインで乳酸菌がトニカクカワイイ!
乳酸菌意識的に摂って腸活に励むようになったよ(まぁ乳酸菌摂れば癌にならないというわけではないけど)
けれど原作のストックが無い所為か全8話で終わってしまい、時期柄新型コロナウイルスのネタをやるわけにもいかず、話数的には物足りなかったかな。
はたらく細胞BLACK(BS)
はたらく細胞の成人男性バージョン。
体内環境がブラックすぎるので扱う内容も若干ヘビーでアダルティーなんだが、本家よりもストーリーが濃くて面白かったし、細胞たちの説明文が画面に文字で出ない分テンポも良い。
更にブラックな環境に輸血されちゃったので第2期があったら是非見たい!
ホリミヤ(BS)
堀さんと宮村くんの不思議な関係性からして雰囲気が物凄く好きだったんですが、そこを起点として人間関係の輪がサラッと広がってゆくのを見るのが心地良かったです。
ラス前でプロポーズまでしちゃっていい最終回っぷりだったし、卒業式できっちり締めるラストも良かった。
宮村がピアスいっぱい+タトゥー入れてる高校生設定でビビったのだけど、フルバの潑春(はつはる)がピアス+タトゥーキャラの先駆者だった件。
怪病医ラムネ(BS)
原作はマガポケで1話から無料配信されている分までは既読です。
唐辛子の指先のお話が好きで、中の人たちが仲良しな信長と松岡でナイスキャスティングだったぞ。
ワールドトリガー(第2期)
第1期からかなり間が空いているにも拘わらず、殆どのキャラ紹介をぶっ飛ばすストロングスタイル。
やはりコレも1クールだとあんま話進まないねぇ…。
ヒュースが玉狛に無事入隊まで行けたのだけが救いw
SK∞ エスケーエイト
スケートはスケートでもこちらはスケボーの方ですが、今期のダークホースで久方振りにガチで良いボンズを見た気がします。
3DCGに頼らずとも、とにっかくよく動きよく滑るスケボーのレースやトリックシーンが圧巻!
主人公の歴はキャラが薄くて相方のランガにお株を奪われっぱなしな上に、更に濃ゆい愛抱夢(アダム@子安武人)という悪役キャラが出てきてからは完全に子安劇場だったwww
円盤発売予告で愛抱夢のカットを出しておきながら、「VOL.1には出てきません」って注意書きがあったくらいだしなw
スケボーで物理攻撃するやべーキャラで、絶対マネしちゃあかん奴だけどw
緑川光や松本保典などベテラン勢が良キャラ揃いで、往年の声オタ的にも見応えたっぷりだった。
◆日◆
八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ(BS)
原作はマガポケで1話から無料配信されている分までは既読です。
年末に第1期・第2期の一挙放送があったため、第3期もスンナリ入れました。
魔道祖師(BS) 1クール目・続
中国から輸入された美麗アニメではあるのだが、キャラ名が覚えられない上に世界観や設定などが分かりづらく、公式見ても用語解説とかがサパーリなので、話が一向に頭に入ってこなくて困るw
取り敢えずラン・ジャン(?)って立花慎之介のキャラが頭固いけど顔が好き。
IDOLY PRIDE -アイドリープライド-(BS)
高校時代、本格的にアイドル活動を始める際、マネージャーになって欲しいと同級生の牧野に頼み込んだ麻奈(神田沙也加)
今まさに伝説になろうとしていた麻奈が交通事故でこの世から去ってしまう。
…と導入部が結構衝撃的だったのだけど、麻奈の意思を継ぐメインユニットの2組よりも、ライバルユニットの方が中の人が格上なので魅力的なのが困る。
私的にはリズノワール推し。
あ、メイン2組では月のテンペストの方が楽曲や衣装など断然好みかな。
アイ★チュウ(BS)
アイドルになる夢の途中の男の子たちのお話。
主人公ユニットがダミ声ばかりで聴いててものっそツラいw
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(BS) 1クール目・7月に2クール目のハズ
作画がとても綺麗で乱れもなく、ストーリー展開も丁寧に作られていてスタッフの本気度が窺えるのだが、いかんせん主人公の前世がキモオタDTデブヒキニートなもんだから、転生後ショタの姿になっても完全アウトなキモオタ以下略ムーブをガンガンぶっ込んで来て不快感を拭えないため、非常に見る人を選ぶ内容となってしまっているのが、たとえ原作に忠実なのかもしれなくても勿体ないなぁと思います。
某所で杉田のオーディオコメンタリーとか言われててワロタw
進撃の巨人 The Final Season 1クール目・年末辺りに2クール目のハズ?
MAPPA版進撃、作画が気持ち悪すぎてマジで苦手。
全てのキャラが団子っ鼻になってクッソ不細工になっとるやんけ。
WITに作り直して欲しいよ…。
ゲキドル(BS)
劇場演劇系アイドルだけでなく、百合やSF要素も加わってカオスすぎるw
後半話が突飛すぎてついて行けんかったw
◆配信◆
WAVE!!~サーフィンやっぺ!!~
作画が安定しているし腐向けではあるのだけど、なんでショウ冬の荒れた海でサーフィンしだして退場したし?
しかも最終回でしれっと生きてるのを仄めかす演出されてるしナニコレ?
リタイアメモ
・バック・アロウ:世界観がごった煮で、とりわけ中華要素がどうにも気が散って仕方ない
・WIXOSS DIVA(A)LIVE:前作のドロドロは好きだったのに、どうしてアイドル要素入れたし。作画もショボいし
・Levius -レビウス-:フル3Dで格闘技モノって苦手要素しかないんだが
の3本(いずれも1話リタイア)
おまけ:上記の中で見るアニメをどうしても週10本に絞らなければならないならコレ
1:リゼロ2期2クール目
2:蜘蛛
3:SK∞
4:転スラ2期
5:ウマ娘2期
6:無職転生
7:ゆるキャン△2期
8:ホリミヤ
9:細胞BLACK
10:細胞
あかん、久方振りに枠が足りなーい!せめて15個に増やしたいくらいw
ご清聴ありがとうございました<(_ _)>