2021年 4月期 ぼやき用ページ(4/30最終更新)

Web上での別荘が閉鎖され、行き場を無くし失意のどん底です。
アバター画像を気軽に見られるようにツイ垢取得したはいいけど、画質悪すぎて意味ねぇぇぇ!

それからずっと放置してたスマホ版のデザイン、白背景にして読みやすくなりました。今まで放置しすぎだってばよ!

◆4/30◆
近所の公園で桜がチラホラと咲き始めたかなぁと思いきや、週末クッソ寒いんですケド~!
しかも道内で雪のところもあるんですケド~!

リメイク版シャーマンキングの第5話EDが「♪よみが~え~れ~」で激熱だった!
そう言えばサブタイが『オーバーソウル』だったな。

それとすばせか第3話のラストが中々に衝撃的でした!
テンポ速いなと思ったら2周目があるのねん…。

ドラマは今のところ『まめ夫』がダントツに面白いですな。

相変わらずクセの強いキャラばかりで微妙にイラっとさせられるのだけど、エスプリが効いてて内容濃すぎ!
EDが週替わりで曲も映像もオシャレで素敵。

◆4/29◆
さてさてさーてGWが始まったんだが、もうちょっと前にぼやいておけばよかったかな。

『魔入りました!入間くん』の第1期、一挙配信してくだしあ!GYAOでもAbemaでもいいから!

第2期録画してるんだけど、1期見てないから貯めるだけ~になってるんです。
ぼやくとどーゆー訳か今まで結構叶ってるのでたのんます~!

◆4/28◆
連休前の合併号となるマガジンとサンデーを読んだんだが、サンデーがようやく重い腰を上げて新連載を立ち上げ、大鉈を振るうっぽい。

新連載はコマ割りとか設定はわりかし読みやすいんだが、いかんせん絵が下手で顔のデッサン狂いとか気になりすぎるw

バスケのマンガが次号で終わり、天野めぐみとポンコツちゃんが最終章突入。
バスケのは読んでないけど、天野めぐみ好きだったので無くなると寂しくなる。

マガジンは先週号から始まった五等分のアシさんの新連載が、フツーに女の子可愛くて五等分より遥かに読みやすい。

連休明け後に控える新連載も編集たちのガチ度が窺えるので楽しみ。

あ、先週金ローでやってた『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』を20年弱振りくらいで見たんだが、どうして私がコナン映画でコレを推すか改めて確認できた。

少年探偵団の何気ない遣り取りやセリフの中にも細やかに伏線が張られており、小学生ながら少年探偵団内外でのほのかな恋愛感情が可愛らしく描かれていたり、灰原が見せる弱さが垣間見られたりと、コナン映画って終盤のトンデモアクションシーンばかりが目に付くけれど、天国~はキャラ描写が非常に私好みだったのだ。

ノーカットだったらブルーレイに焼いたんだけどなぁ…。
ともあれ金ローはもっとリクエスト企画やって欲しいぞ。

◆4/27◆
先週ようやく入手した羽生結弦ダイアリーの中身をようやく確認したんだが、ギンガム田中氏がいつも出してるシーズンフォトブックよりも、わしのツボな写真多かったですぞ~!

ゆづちゃまにカッコよさよりもかわいさを求めている人向けな写真のチョイスなの~!オフショットや笑顔多め~!
サイズも手頃でパラパラめくりたくなる作りで、決して安い買い物じゃないけど使う用にもう1冊欲しいくらい。

満を持してドラゴン桜が始まりましたが、今の時代にしては中々攻めた内容ですねぇ。
チキンレースやバイクで校舎に乗り込みとかGTOかとオモタ。

キャストや演出が半沢寄りで、ここんとこ江口のりこが出番大杉なのが気になるっちゃー気になるが。
江口のりこは時効警察のサネイエさんくらいのポジがいいんだけどなぁ。

ともあれネットとかのネガキャンに負けず、攻める路線で貫いてほしいです。

◆4/25◆
ちっともめでたくないが、ハッピバースデー俺~♪

昨年末に申し込んだ『羽生結弦展 共に、前へ』のグッズ通販が奇跡的に誕生日に届いてしまったんですが、見本画像と実物の色味が違いすぎて(特にレクイエム)、以前のゆづるてんやコンティニューなどでグッズ申し込んだ時よりテンション上がらんかったですw

ゆづるてんのキーホルダー超愛用してるし、アクスタは部屋の一等いい場所に飾ってるし、コンティニューのタオルも部屋に飾ってるけど未だに色味めっちゃ綺麗だぞw

昨年から好きなケーキ屋がコロナで潰れてないかを確認し、好物のキムチ鍋を食べる日なだけなんだが、昨年辺りからマジで脳の劣化が激しくなりすぎて辛い。直前まで見てたアニメの内容とか全く覚えてないんだぜ。

あ、ツイ垢のヘッダーめっちゃ派手にしましたw
縦:横の比率を1:3にして作らねばならず、使いたかった画像だと入りきらなくて、泣く泣く別デザインにしました。

◆4/23◆
ゆづちゃまがスターズ・オン・アイス(アイスショー)で、プリンスのLet's Go Crazyを白プリVer.で演った模様。

昨夜のニュースで捕獲ができなかったのでめざましで捕獲しまして、3Aの後の足上げとかズサーとか再び見れて嬉しいんだけど、BS-TBSでやってはくれないのかよ~(>_<)

曲の版権上ブルーレイやDVDには収録されないだけに、ぴょん落ちの人たちがレツクレを録画するにはいいチャンスなのになぁ。

◆4/22◆
『ログ・ホライズン』第2シリーズ(全25話)見終えました。

無理ゲーに近いレイドバトルが終わり、また低レベル組クエストのターンがやってきましたよ。
ひょっとしたらシロエが主人公ではあるけど、裏主人公はトウヤとミノリなんじゃと思えてきたわ。

低レベル組クエストの最中、女体化シロエっぽいキャラが出てきたのだが、冒険者・大地人とは異なる第3の人種(月の住人??)らしく、用語が複雑でわしの脳味噌キャパオーバーである。

フレーバーテキスト(アイテムや特技や魔法などの効果が書かれたゲームの説明文)の内容がプレイヤーに害をなしてきたり、典災という新たな敵が現れたりと風呂敷広げまくって、ミナミ(関西地区)のスパイがどーのこーのって話、2クール使っておいてちっとも進んでねえええ!

第2期で冒険者のリアルのビジュアルが地味~に明らかになってきてるんだけど、そこんとこ伏せておいて欲しかったカモ…。

あと吟遊詩人の五十鈴は、もうちょっと歌上手い人に演ってほしかったかな。
結構長尺で歌うシーンが多くて、聴くに堪えん…とまではいかんけど、絶妙にビミョーなラインなんよw

これで現時点で見たい配信は全部見たことになり、やっとドラマとかの録画の山を切り崩せます。
…というか1~3月期ドラマ&アニメまとめ書かんかい私!

キットカット全粒粉、めっちゃ安く売ってたから2袋買ってきたわ。これでしばらく在庫を気にせず食えるぞ。

◆4/21◆
とある本屋でセルフレジ使えばポイント2倍になりますと店員に言われ、それもっと早く教えてくれよ~ってオモタ。
今までどんだけポイント損してたのよ(;^ω^)

キットカットの全粒粉ビスケットがめっちゃ好み!
甘さと食感が丁度いい感じ(もうちょっと甘くなくてもいいくらい)

年々チョコの味が変わってゆき、果てはサイズダウンまでしてしまうキットカットに絶望していたので、この新シリーズは大歓迎ですぞ~!
¥198以下の時狙ってまた買ってこようっと。

◆4/20◆
もうじき誕生日が来てしまうので(ミホノブルボンと同じ日だったり)、数年振りで好きな店のチョコモンブラン食った。相変わらずチョコがビターめでクッソ旨かった。

それから探していたゆづちゃまのダイアリーをでかい本屋で見つけたからお買い上げ~。
わしの走り書きで汚すのは勿体ないので大事に取っておきます。

◆4/19◆
昨夜地上波で国別対抗戦のエキシビションの放送がありましたが、『魔道祖師・前塵編』の最終話と思っくそ被ってて、どうしたものかと思いあぐねながら見ていたら、11時またぎのタイミングでゆづちゃまの演技になりそうな編集だったので、魔道祖師の最終話の本編が終わったら録画切って、速攻エキシビの録画に切り替えたら両方確保できました。っしゃー!

演目は『花は咲く』でしたが、夕張メロン衣装でアンコールのレミエン(今期のSP曲)をキレッキレでやってくれたのが最ッ高でしたわ!

つーかエキシビのアンコールでやってくれるステップ、試合の時よりもキレが増すので、いつの時のでも好きだー!

あ、菅田将暉のドラマやっと見ました。
掴みがよくてかなり面白かったです(小並感)

芸達者な若手役者がコントをやると、えらい上手く見えすぎてマジでビビりましたw役者ってスゴイ!
神木くんってやっぱいい声してんな~ってオモタ。

◆4/18◆
春アニメ初回の話。
フィギュアの国別対抗戦に押されて見れなかっただけで、決して忘れてないです。ハイ。

『東京リベンジャーズ』:絵のクセが強いので原作は未読なのですが、タイムリープ物っぽいですな。
今期のマガジン原作のアニメの中では見れそうかなぁと。

『不滅のあなたへ』:新人声優(?)の一人芝居頑張ってるなぁ…。
主人公とナレーションのツダケンのふたりだけで25分もたせるって地味にスゴイ。

『EDENS ZERO』:フェアリーテイルに出てる猫、こっちでも出てるんかーい!
深夜枠だけあってかフェアリーテイルよりもエロ要素若干強め?コレはもういいです。

『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』:原作人気高いらしいんだけど、初回から作画がグダってて残念にも程があるわー!
って動画工房かよっ!

『異世界魔王Ω』:前作が好きだったので期待していたのですが、制作会社が手塚プロダクションになって作画の劣化が酷すぎ…。
キャラの顔が若干あだしま風味になっとるやないかい!

…沢山見た割に実りが少ないなぁといった状況です。
つーかドラマが『イチケイのカラス(コレ存外面白かった)』しか見れてないよ。助けて~!

◆4/17◆
フィギュアスケート国別対抗戦女子とペアのフリーがありました。
ってゆづちゃま4Aチャレンジですって工エエェェΣ(゚Д゚;)ェェエエ工!?

応援に回っているゆづちゃまがフルフェイス状態のマスクしていて録画残す意味も無いもんだから、感想文書くのもだりーわとブン投げかけたんだけど、最後にさかもっちゃんがスピード感溢れるマトリックスをバッチリ決めてくれて、今大会で初めてスタオベしましたぞ~!よかったよかった。

キスクラで中野コーチがデカすぎて、ゆづちゃまがすっぽり隠れてしまっていたのワロタw

シェルバコワたんはまぁジャンプのクセが強いってんでスケオタが難癖付けてるけど、脚の上げ方とかさかもっちゃんには無いエレガントさがあるし、トランジションはエグいし、カワイイは正義なので私はまぁ好きです。ハイ。

あ、前半グループでは久々にデールマン見たわ~。
というかナム君国別来てくれてたのねんw元チームメイトだしゆづちゃまと歓談できていればいいなぁ。

ログ・ホライズン第2シーズン、なんとか12話まで見終えました。

制作会社が変わった所為か、シロエを筆頭にキャラの顔が変わりました。

シロエやウィリアムなど男性キャラは若干良くなったかもだけど、女性キャラがビミョーに劣化しているやうな…。アカツキもミノリもレイネシア姫もマリエも。

だんだんと世界の根幹を揺るがす事態になってきて、ガチ勢の熱いレイドバトルが続くんだけど、前シリーズがわりかし緩い展開だっただけに見ていて若干疲れます。

明日から無料配信になる13話からからは、ちょっと箸休め展開になるっぽいから、あんまギスギス展開ばかりは堪忍な!

それはそうと、ツイッターがログインできないんですけど、大規模障害発生の模様。
あまりにも画像うpがウザいもんだから垢凍結されたかとオモタ(ちったあセーブしろや)

◆4/16◆
フィギュアスケート国別対抗戦男子フリーと、アイスダンスのフリーダンスと、ペアのショートがありました。

ペアのりくりゅー、サイドバイサイドでやるスピンが以前はバラッバラだったのに、大分合うようになってきたぞ!上手くなってる!
ソロジャンプでこけなきゃショートで70点が見えてきたぜ!

で男子フリーなんだが、ゆづちゃまがちゃんと髪をセットし、練習着でアップしていて安心したwどんだけ心配性なのアンタ。

昌磨が前半グループなので、6練の約7割くらいゆづちゃま映してくれてて編集楽だわ~。

とにかく安定感に欠けるコリャダくんが、序盤の4回転2本をハイクオリティで跳んで神演技フラグ立ちまくってたのに、終盤はちょいちょいミスがあったものの(ステップもヒヤッとした)、こけずに終わったからいつもより良かったってオカンがゆってました。私もそう思いますw

ゆづちゃま4ループをなんとか降りたものの、4サルコウが抜けてしまう。乙!

でもズッ友3Aが戻ってきてくれてヨカッタヨ~( ;∀;)
ラストの3Aなんて最終盤とは思えんくらいでかかったじゃろが~!どこ見とるんじゃジャッジ~!

ハイドロで首クイッてちゃんと前向くようになったのいいよー!ハイドロはSEIMEIの時のように前向いててほしい!

Liveではなくディレイ放送な上、『天と地と』も3回目とあってか、カメラワークがツボをしっかり押さえており良い表情が沢山見れましたし、フィニッシュポーズは天井カメラがとても良い仕事してました!

ネイサンの演技について、信成が最後のコレオだけじゃなくエネルギーを随所にちりばめてほしいって、よく言った!と拍手喝采でした。

折角いい事言ったのに、その後の報ステで「上から目線で解説するの辛い」って泣きじゃくるのやめーや!放送事故やろがい!

やっぱテレ朝の方がストレスが無くていいわ…。
MADのセンスは無いし、今日の放送はゆづちゃまのSP映像何遍挟むねん!て感じだったけどw

あ、昌磨は結弦の爪の垢を煎じて飲めってオカンがゆってました。
現役続けるなら痩せろや。

◆4/15◆
フィギュアスケート国別対抗戦男女ショートとアイスダンスのリズムダンスがありました。

ってアイスダンスもあったんかーい!日本人選手と1位のカップルが見れただけマシか。
シニカツ、ツイズル失敗してるのにココ組より上って、アイスダンスが一番ネームバリュー採点エグいんだよなぁ。

テレ朝のフィギュア中継は6分間練習をフルで流してくれるし、わざわざ他国の選手の様子を長々と映したりもしないので、フジの中継よりも遥かにストレスが無くていいですね。

撮れ高が無いから煽り映像も控えめでしたし、こういうのでいいんだよこういうので!

まぁその分ゆづちゃまのアップ風景、女子の段階からちょいちょい入れてたけどなw
嬉しいけど地味に録画の編集が大変なのだよ。
ついでに女子フリーの日も応援に入っているかもなので念録推奨かも。

女子はさかもっちゃんめっちゃ体重そうだったなぁ。ジャンプはめっちゃいいのにスピンのっろ!

トゥクタミシェワ姉さんの方がスピン速いやないかい!
今日の姉さん世界選手権の時よりも良かったと思う~。

紀平は足も腰も痛めてるそーです。
やる前から予防線張るのやめーや。ちゃん付けやめたぞ。

男子はコリャダくんから始まって、エイモズくんからジェイ子への流れが最高オブ最高すぎた!

エイモズくんの4-3、初めの4T高かったと思うんだけど加点しょっぱくね?

今日のジェイ子、とにっかく体が柔らかくて、ものっそ良いパフォーマンスで、PCSモリモリも納得ですよ。
1年以上ぶりにお客さんの前で滑ったそうで、こんなご時世でも客を入れた価値はあったと思うの。

昌磨ジャンプ全滅。世界選手権でなくてよかったな。

ゆづちゃま~!しっかり髪をセットし元気にアップしている姿を見れるだけで体調良さそうで嬉しい(´;ω;`)ブワッ
6練でもジャンプの調子めっちゃ良くて期待できそう!

冒頭4Sも4-3も調子のいい時の結弦が戻ってきたじゃありませんか~( ;∀;)
前半だけでもう涙ちょちょぎれですよ( ノД`)

4A1000回以上練習した影響もあってか、まさかの3Aでバランスを崩しそうに…。
今日の体のキレ具合から世界最高点狙えそうだったのになぁ。まぁ仕方ないか。

世界選手権の時よりも全体的にカメラワークが私好みなので、こっちばっか見そうな希ガス。
いや、やはり全日本の方がいいかなぁ?

キスクラでチームメイトが現在と子供の頃の写真を貼ったうちわを扇いでくれるの良かった。
ゆづちゃま暑がりだから~。

信成の解説久々だからもうちょい声張ってくれても良かったんだけど、褒め上手で技術的な解説もしっかりしてくれるので、アナウンサーは西岡さんラブなんだけど、解説は信成で賑やかしは修造がいいなぁと思った次第。

あ、ネイサン失敗しないねぇ。キャメルスピンへたくそなのに加点エグい以外は割とマトモなジャッジだったんじゃないすか?

ログホラ2期、まだあまり見れてないヨ…。無料期間内になんとかして見ないと。

◆4/14◆
神戸フランツの『魔法の壺プリン(ショコラ)』をもらったので食べたら超~旨かったですじゃ。

わしプリン・ムース系スイーツってあまり好きじゃないから滅多に食さないけど、上からビターな生チョコ・生クリーム系ムース・フランボワーズソース・チョコ系プリンが重なっていて、フランボワーズがすげぇいい仕事してました。

あと壺がフツーに可愛い。何入れようかなぁ。

そう言えば国別対抗戦の特設ページの選手紹介にて、ゆづちゃまの好物が餃子・イチゴ・プリンって書いてあった件!
壺プリンのストロベリーもソースが濃厚で中々美味しかったですぞ。

明日から国別心して見なければ~。
HDDは30時間くらい空けたけど、今期アニメどれだけ残すか怪しいので、もうちょっと空けたいものですな。

◆4/13◆
リメイク版『フルーツバスケット2nd season』(全25話)を見終えました。

リン(依鈴)の話がヘビーすぎてこれまたSAN値削られまくりなんだが、春やもみっちなど年下組が空気読めていい子すぎるのが救い。

つーかフルバの草摩家、毒親多すぎて自己肯定感低い子ばっかで見ていてホント辛い。

なので登場人物たちが皆幸せになってほしいと、ひねくれ者の私でさえ心からそう思える。
私的にはうおちゃんと紅野のアフターストーリーが見たくて仕方ないw

完全に夾ルートに入るの、修学旅行がトリガーかなと思いきや、 そもそも夾の物の怪化からだった件(そりゃそうだ)

生徒会メンバーをこれでもか!というくらいウザ絡みさせて、由希に本音を吐き出せる居場所を作ってあげていたのねん…。

あ、2クール目の超美麗ED、自分用に全キャラスクショとりましたw
画像加工するのちかれた。

あのイラストが2021年のカレンダーになっていたなんてっ!
配信がリアタイであったら絶対入手したのに(´;ω;`)ブワッ

明日からはログホラの第2期見ます。

◆4/12◆
まだまだ続くよ新アニメ…(若干お疲れ気味)

『スライム倒して300年』:また悠木碧と井上喜久子か…。
悠木碧の声わしの耳と相性悪くて聞き取りづらくて苦手なんだよ(蜘蛛のED曲も何言ってるのか全く分からんし)

だが熊のように主人公がイキっておらず脳死状態で見れるから良きw

『ブルーリフレクションレイ』:キャラが全部同じ顔していて、百合要素もあって、ちょろっとウィクロスっぽいドロドロもあって、手が回らなそうなのでコレは1話リタイア。

『86(エイティシックス)』:がっつり軍モノっぽいけど、キャラ原案がしらび氏なので楽しみにしていました。

人権が存在しない86区民とか、【イレブン】と呼ばれていた日本人みたいなコードギアス要素が随所に見受けられますな。

『シャドーハウス』:劇伴がゴシック調で作風にとても合っていて、昨今のアニメにしてはかなり耳に残りサントラが欲しくなる音楽。

独特すぎる世界観なのだが、主人公(?)エミリコの表情や仕草など作画が良いのでつい見入ってしまった。今期でかなり上位に来るわコレ。

『長瀞さん』:イジられてる先輩がフツーにキモすぎて、共感性羞恥を掻き立てられ目を逸らしたくなる要素大杉w
家族の前で絶対に見れないやつ~!

色彩や光の入れ方がとても綺麗で私好みの画面ではある。

『美少年探偵団』:アサルトリリィといい最近のシャフト、シャフ度を多用しなくなったし色彩明るいしで見やすくなったなぁ。

台詞回しなんかは思っくそ西尾維新節なので、やはり見る人を選びそうな感じはするけど私は好き。

あ、ましろのおとの第2話の演奏シーンもガチすぎて泣けました。
BS-TBSは数年に一度、落語心中とか渋い題材の名作やってくれるのが良いです。マジで。

◆4/11◆
BSフジで世界選手権のダイジェストがあって4Kで見れるので、生中継時から中々見る気になれなかったゆづちゃまのフリーを久々に見ましたよ。

うん、ステップのところは全日本よりもすこだわ。

ちゃんとフリー後のインタががっつりあって、録画してよかったぜ。

フルバ2nd、2クール目のEDイラストがどのキャラも素敵すぎて、スクショして壁紙にしたいくらい!!
はとりとか紅野とか今日子さんとかめっちゃ好みすぎるぅ~!

公式で高画質の画像配布してないかなぁ。

◆4/10◆
リメイク版『フルーツバスケット2nd season』を折り返し地点まで見ました。

性悪神の慊人(あきと)ががっつり出てきて暴力三昧なのでSAN値削られまくりだわ、生徒会メンバーが喋るとウザさマシマシだわで色んな意味でキツいw

原作でも生徒会絡みの話に入ってからあまり好きじゃなくなっちゃったし。

それにラストは由希エンドになるものだと思ってたのに~!
高屋先生、初めから夾エンドで考えてたのかなぁ?

あ、紅野が梅原声でめっさ合いまくってた!
梅原の落ち着いていて、それでいて透明感高めの声のキャラ聴くの初めてかも。

新アニメのざっくり感想をば。

『ヴァンガード オーバードレス』:ついにアイチとクロノの世界線から外れた完全新作となりました。
キャラデザにCLAMPを迎え、ブシロードもバンドリやらアルゴナビスやら当たってるっぽいし、潤ってきてるんでしょうかね?

ファイトの描写がめっさ省かれてて雑なんだけど、カードゲーアニメとしてではなく、人間関係の描写に重きを置くのかしらん?

…にしては2話目がホモホモしすぎて、朝8時のアニメなのにどの層狙いなんだ!?と、見ていて妙にこっ恥ずかしかったんですがw

『スーパーカブ』:冒頭からドビュッシーの『アラベスク』が流れるわ、スーパーカブと出会ったその晩の眠れぬ夜のシーンで『月の光』が流れるわで、ドビュッシー好きのワイ歓喜。

色彩がやたら暗くて抑え目なんだが、即主人公の心象風景と認識した。
彼女の世界が色づくことを祈るばかりである。

多分主人公の声、新人だよね?若干棒気味なんだけどキャラには合っているかと。

『2.43バレー部』:ハイキュー!という大正義なバレーアニメがあるというのに、ここに切り込んでくるとは。

しかもドロドロな上下関係もホモホモしさもマシマシw
キャラデザに全く華が無いけど、題材は好きなので見ます。

『すばらしきこのせかい』:ゲームと地続きになっているかのようなキャラデザがいいですねぇ!

7日間生き残れっていうのに初回で3日くらい経ってしまうテンポの良さもあるし、コレは楽しみに見ることにしますわ。

あ、蜘蛛の2クール目のOPがこのみんで嬉しすぎる~!

◆4/9◆
GYAOでリメイク版のフルバ第1期・第2期の一挙配信が始まりまして、第2期以降BSテレ東でやらなくなっちゃって非常に困っていたので、週末第2期の一気見を企んでおります。

来週からはログホラの第2期も始まるし、アニメ配信のデスマーチはいつまで続くことやら(;´∀`)

新アニメ雑感あれこれ。

『モリアーティ 第2クール』:OPのイントロが大人しくなってビクッとしなくなったw
1クール目のOP、ジャーン!って音でかいんだってばよw

『マーズレッド』:人間キャラの塗りがのっぺりしてるわ、話が難しすぎるわで苦手系。キャスト豪華なのに。
※2話でリタイアしました。

『聖女の魔力は万能です』:うっかり感想書くの忘れるくらい、話もキャラデザも地味~な異世界召喚モノ。

『Fairy蘭丸』:男キャラなのに変身バンクがムダに力入っていたり、変身後のキャラデザの顔が濃すぎてキモかったり、イキナリ歌謡曲調の歌を唄いだしたりと、悪い意味でよくばりセットすぎィ!
実況で見る向けアニメっぽいな。

『恋というには気持ち悪い』:pixivでやってて夢女子が好きそうな話だなぁ。

『フルダイブクソゲー』:主人公のキャラデザがキリトにしか見えんw
んでもって声がパンジーとかひまわりとかいう娘がいたアニメのジョーロくんでしかないw
話自体は…うーん様子見。

雑感だからってホントに内容雑にせんでも←

◆4/8◆
『ログ・ホライズン』第1シリーズ(全25話)見終えました。
キャラデザや音楽の雰囲気が、どうにもガンダムビルドっぽいなーと思いました(しかもガンダムよりも作画とかしょっぱい)

冒険の舞台であるMMORPG【エルダー・テイル】内でのデスペナルティが、経験値をちょっと持って行かれるだけというビミョーにぬるい世界観かと思いきや、ゲーム内で賢者と呼ばれる者から「冒険者(プレイヤー)が死亡した場合、現実世界の記憶を失ってしまう」という、捉え方によっては中々に怖い設定が判明しましたよ。

後半戦は初心者たちの夏合宿辺りからで、ヒロアカでいうところの青山ポジっぽいとにかく浮いてる妖術師・ルディが、フレンド登録できない時点で大地人(NPCキャラ)と匂わせまくってたけど、まさか冒険者として蘇生するとは思わなんだ。

あっちこっちで恋の矢印が行き交いまくってるんだけど、シロエが意外とモテモテでやんの。
アカツキとミノリ(と梅子)な。
公式ではアカツキっぽいけど、ミノリ頑張り屋だし、うーん、今のところどっち派とは言えん。

寧ろクラスティと姫様とか脇キャラ達の方が気になるw

恐らく来週から第2シーズンが無料配信になりそうなので楽しみです。

それはそうと、ツイッターってブログ同様予約投稿できるんですねぇ。
これで時間気にせずに画像うpできるわ。

つーかリツイートってどうも苦手なんだよなぁ。
絵師系の人の垢なんかは特に、ラーメン食いに来てるのに牛丼出された気分になるんだよね。

ってツイッターの機能理解してなさすぎィ!
そもそも性格的にSNS向いてなさすぎィ!←これは大いに自覚しているが。

◆4/7◆
新アニメあれこれ。

『転スラ日記』:ジェネリック転スラなんだが、ベニマルが別人すぎて受け付けないキャラデザで萎え。
話も1話時点ではイマイチだなぁ。

『セブンナイツ』:スマホゲープロモアニメか…。
櫻井さん出てるけど流し見か途中リタイアで終わりそう。

『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』:作画の色づかいとか雰囲気が友崎くんっぽいなぁと思ったら同じ制作会社だったでござる。
作画めっちゃ好み!

シリーズ構成・赤尾でこには期待してないけど、原作の評判いいので今期では上位に入りそう。

『ドラゴン家を買う』:ドラゴンの見た目と声のギャップがすげぇ。
翼があるのに飛べないドラゴンの動きがいい意味で残念でじわるw

銀髪ロン毛が魔王だと思ったら、エルフで不動産屋だった件(調べたらちゃんと魔王だったw)
声・石川界人で俺得すぎてヒャッハー!

『七つの会議』は何とか最後まで見まして、半沢スピンオフどころか池井戸ファミリー総出演で、冒頭のシーンからして伏線の山状態で、2時間弱の尺にぎゅうぎゅうに詰められた内容で、おなかいっぱいだったわw

しかも題材がネジって、半沢パッパの鶴瓶がネジ工場の社長だったよね?ファー!

ミッチーが王子が過剰演技気味の女と探偵やってた頃はワクワクしたけど、リコール隠しのきな臭い展開になってからは、上層部ほぼ全員クズで笑うしかないラストだった。

あ、ちゃんと面白かったですよ。
エンドクレジットを割とちゃんと流してくれたのも有難い。

これって原作ミッチー王子が主人公な気がするんですケド。原作読むか。

◆4/6◆
『ザ!世界仰天ニュース』の仰天チェンジのコーナーがある度に楽しみに見ているのだが、毎度毎度どうしてババアという生き物はやたらと孫に飯を食わせたがるのかw

まぁうちの姪っ子、勧めないのに勝手にお菓子アホほど食いまくってるけどな。
暴食は10代のうちにやっておくべきだよなぁと今になってしみじみと思うわ。

『七つの会議』が開始早々半沢スピンオフ状態で一気に世界に入り込めたはいいが、途中で外せない用事が出来て最後まで見れていない。
最初の1時間時点でめっさ面白いのに~!

原作本が家にあるのに中々読む気になれなくて放置中なんだが、映画観終えたら原作着手すると思う。

新アニメ所感。

『やくならマグカップも』:堤防部みたいなゆる~いノリで脳死状態でも見れるんだが、後半の実写パート要らんなぁ。
まぁ石川界人出てるから見るけど。

『戦闘員派遣します』:このすば作者どんだけアニメ化されてんのよ!
等身の高いカズマとゆかいな仲間たちってな感じなんだが、ヘンに絵が小綺麗になってる分、変顔されると不快度が上がる件。
これはちと様子見かのぅ…。

◆4/5◆
なんか日付1日ずれてた模様(;´Д`)
気を取り直して新アニメのこと。

『シャーマンキング』:林原めぐみがOPもEDも担当_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
EDがボカロ曲っぽい声とアレンジになっていて、未だアップデートされてる林原めぐみに脱帽である。

日笠陽子の葉、ユル~い日笠声が存外合ってますな。
リゼルグが出てきたらブルーレイ録画スタンバイするわ。

『さよなら私のクラマー』:君嘘はアニメ制作ガチャで割といいの引いたと思うんだけど、今回のはライデンだわナツコだわで作画もシリーズ構成もだめぽな悪寒。

『キングダム3』:信がめっさイケメンになってる件!
話はスゲー駆け足に感じるんだがまあいい。

『新テニスの王子様 OVA vs Genius10』(全10話)やっとこさ見終えた。

新テニの高校生キャラ、おっさんばっかやないかい!(中学生が高校生か大学生にしか見えないのがテニヌクオリティ)
コノミンも余程おっさんが描きたかったと見える。

見た目おっさんだけど鬼のおっちゃんはいい人だったなぁ。
新キャラでは結局徳川くらいしか好みのキャラおらんかった。むむぅ…。

1話毎にEDが変わるんだけど、ユニット多くてすげー!

ふと飲み合わせが気になってサプリのことを色々調べてみたら、鉄分のサプリって空腹時に飲んだ方が吸収率高い模様。

アタシの20年間を返してくれ!
まぁお陰でここ15年くらいは貧血で倒れてないけどさぁ…。

◆4/4◆
新アニメがぼちぼち始まってきましたので一言感想をば。

『ましろのおと』:色彩や画面はスゲー地味だけど、話は骨太そうだし、津軽三味線演奏シーンは恐らく吉田兄弟のガチ演奏なのですんばらしい!

『ダイナゼノン』:グリッドマンはダルい喋り方する女キャラばかりなので正直あんま好きじゃなかったけど、画面やノリの耐性が付いたのと、初回からキャラのバックボーンが垣間見えている分、興味を持って見れた。

『Vivy』:100年がかりでAIをぶっ潰す近未来系な話で苦手な雰囲気かなぁと思いきや、画面のトーンは明るいし導入部はそれほど用語とか複雑じゃないから、1・2話通しで1時間やってたけどアホの子のアタシでもすんなり見れた。

『ヒロアカ5期』:DISHがOPでビックリ!
原作読んでないからどの辺の話をやってるのかはサパーリ。

アニナビイレブン(BS11でやるアニメのナビ番組)見てると、土曜夜がハードなメカ物多くて疲れそうな悪寒w

それと再放送のラインナップがショボい。
『はたらく魔王さま!』2期が来る前までにやってくれー!

ゆづちゃまがスターズ・オン・アイスに出るらしい。
こんなご時世なのにアイスショーやんのかよ。頭沸いてんな主催。

◆4/3◆
AbemaTVで無料配信が始まった『ログ・ホライズン』を12話まで見ました。

寺島拓篤と前野智昭のコンビって、私が過去に『魔王城でおやすみ』の魔王とあくましゅうどうしの妄想キャスティングしていたコンビじゃありませんかー!俺得すぎー!

腹黒眼鏡な主人公・シロエが別段イケメンという訳ではないけれど、智略に長けていてツボでございます。
久方振りにいい感じのメガネ男子に出会えた気がします(遅っ!)

≪3月の読書備忘録≫
『サファイア』
湊かなえ

1篇につき40頁くらいで終わる宝石にまつわる短編集なんだが、唐突に始まる会話劇から登場人物の関係性を探っていくととんでもないところに着地する話ばかりで、わさわさっとあっちゅー間に読める割に確かな満足感が得られる1冊。

個人的にはお人好し一家の近所に建てられた老人ホームの話(ルビーがテーマ)が展開やオチが好き。


というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。

以上です。ご静聴ありがとうございました!

この記事へのトラックバック