2021年 5月期 ぼやき用ページ(5/31最終更新)
フィギュア的な意味で長い砂漠の季節がやってきました。
こうなったら配信サイト様たちには、過去アニメ配信頑張ってもらわねばw
◆5/31◆
5月って例年ならもっと暖かい筈なのに毎日クッソ寒いんだが。中々冬物がしまえないよ。
近所のスーパーで期間限定のキットカットをしょっちゅう安売り(税抜¥198以下。安い時なら税込¥150)してるので、ちょっとでも食指が動けばつい買ってしまうのだけど、桜味はビミョーだった。
全粒粉と出会ってからアレを超える味に出会える気がしないw
今週のジャンプ、ウィッチの掲載順が下がってきてて(´・ω・`)ショボーン
◆5/30◆
ワタクシ、ジャンプ+のマンガで『2.5次元の誘惑』が一番好きなのですが、ここ数週間コメント欄が荒らされて読めなくてガッカリ。
コメント欄での感想込みで読むのが好きなのに!
因みに2番目に好きなのが『ハイパーインフレーション』
ぶっ壊れてるマンガなのに、コメント欄の民度が高くて素晴らしいw
この1週間でスクエニメンバーズ時代に繋がっていた&繋がりたいと思っていたフレほぼ全員とツイッターで繋がれて嬉しい限り(´;ω;`)ブワッ
まだツイッターやってない人たち、思ったほど怖くないところだからおいで~!
(SNSアレルギー人間の言うことだからかなり信憑性高いぞw)
特にアバター職人だった人たち、アバ画像全部上げてほしいんですケド~!
自分のやつばっか見てても飽きるしw
クソほどどうでもいいことだが、数ヶ月前からググるの忘れてた「脳が破壊される」の元ネタやっと調べたw
◆5/29◆
ドラクエ祭りで書くの忘れてたんですが、実写版『アラジン』と劇場版『あの花』を観ましたのでサラッと感想をば。
実写版『アラジン』
元々ディズニーキャラの顔の描き方があまり好きではないので、実写版のが見やすいっちゃー見やすいかもしれん。
ジャファー役の人がアク弱めな顔でお子様にもやさしいw
アラジンが王子になった時の演出とか、金めっちゃ掛かってるなぁコレ。
『ホールニューワールド』ばかり歌番組などで流れるけど、ジャスミンがブチ切れた時の歌が、表情や振り付けもエルサみがあって良かった。
中村倫也はセリフも歌も存外聞けた。
『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
コレ地上波で放送されてないですよね?BS12でやってくれたのを観ました。
劇場版総集編かと高を括っていたのですが、めんまからもらった手紙をお焚き上げするにあたって、改めてめんまに手紙を書こうということで、手紙を綴る際に超平和バスターズの各人の1年後の近況が語られ、おのおの思い出を振り返る形で総集編と現在が交互に織りなされる構成となっており、新規シーンが予想以上に多く、総集編も分かりやすく大変見応えがありました。
何より『secret base 〜君がくれたもの〜』がドンピシャのタイミングでフルコーラス流れるのが反則的で、めんまとのお別れのシーンがTV版よりも泣けてしまいました。
今年であの花10周年ですよね?なんか新プロジェクト立ち上がってないかなぁ。
◆5/28◆
昨日のドラクエ祭りで、ドラクエ4の『知られざる伝説』の挿絵を描いていた菊地通隆氏が麻宮騎亜と同一人物と30年越しで判明した件!
菊地氏が麻宮騎亜のアシスタントだと思ってたわ。
柴田亜美がドラクエ11の新作4コマ色々描いてて、ホメロスがピサロさまにこき下ろされてるネタ読んでワロタw
柴田亜美の描く魔族サイド好きなんよ。
ドラクエ祭りにかまけていたら、ゆづちゃまが『ドリーム・オン・アイス』に出演決定してた件。
ちゃんとTV放送してくれよォ~!録画が録画が足りん!
◆5/27◆
ドラクエ35周年おめでとう~!
配信見てるけどホリーさん若いなw
ドラクエ10オフラインキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ドット絵大好きぼっちプレイヤーのわし、嬉しさのあまり震えが止まらない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
暫く休業していた勇者業も来年再開できそうでマジで泣く(´;ω;`)ブワッ
プラットフォームなど公開早よ!
HD-2D版ドラクエ3もリメイククル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ホリーさんは1・2も作りたい的なことをポロリしてたけど、どうせなら456もリメイクやってくれー!
カミュマヤのやつ、モンスターズじゃなかった!
最後にドラクエ12作ってるってよ!
大人向けダークファンタジー路線で、コマンドバトル一新するってさ。
魔族サイド主人公アリですかね?
あかん、五輪終わったらもう死んでもいいかなくらいの気分だったのに、まだまだ現世にとどまらねばならんw
そう言えば昨日、矢吹神がツイッター始めたってよ。
フォロワーの増え方がエグいw
それから深キョン適応障害で芸能活動休止ェ…。
ガッキー結婚の時に深キョンのことにも触れてたけど、まさかこんなに早く推しが二人とも衝撃ニュース引っ提げてくるなんて、言葉がみつからないです( ノД`)
◆5/26◆
ドラクエ生誕35周年前夜祭ですな。
1の思い出と言えば、調子に乗ってラダトームの南西方面ずんずん進んでたらキメラにぬっ殺された件とか、だいまどうにラリホーからのベギラマ連発コンボでぬっ殺された件とか、しょっぱい思い出だらけなんですケドw
あとはドラクエ4の時にも書いたけど、ひたすらかげのきしが怖いw
年代的に私の親世代にガチ勢が多くて、弟の友達のお父さんがガチ勢すぎて攻略本の存在を初めて知ったりお世話になりまくったなぁ。
まぁ大人になって判明したんだが、そのお父さん結構人間的にヤバい人だったんだけどもw
ドラクエ2はロンダルキア雪原からのブリザードだのデビルロードだのがトラウマすぎるんだがw
どうでもいいけど先代猫の王子が性格は最高だったけど悪魔顔で、鳴くとバズズに顔そっくりだったなぁ…。
◆5/25◆
お猫様たちがまたたびガンギマリで、いつも寝てばかりなのにオールしたかのようなテンションなんだがw
◆5/24◆
ジャンプ発売日でした。
夜桜さんのカラーが上手くなりすぎててビビる。
石の展開が色々とヤバすぎる。
若君の敵キャラがカルマくんポジっぽすぎる。
高校生家族がスポ魂(?)展開になってから良すぎる。
やはりジャンプにはスポーツマンガが必要だったんや!
今週は以上です。
ドラクエ35周年祭り見てると時間が永遠に溶けそうw
ピキコたん(三毛猫11歳半)が爪研ぎの上にゲロ吐いたので、新しい爪研ぎに何年か振りに取り替えたのだけど、付属のまたたびの粉かけたら、ミュウたん(キジトラ猫メス6歳)がまたたび初体験だったので、シャブキメまくった人っぽくなってヤバかったw
ピキコたんも久々のまたたびでラリって以下略w
◆5/23◆
5/27でドラクエが35周年だというので、公式ツイッター が#DQ35thのハッシュタグで色々発信しており、その一環でカウントダウン企画やっていて、本日のお題はドラクエ4だったのでリプライやら引用リツイートやら一通り眺めてたんだけど、6章絶許派の人が結構居て、ドラクエファンってこだわり強くてめんどくさい人が多いんだよなぁって(勿論自分含む)二次創作活動やってた頃、めんどくさい人に絡まれた時のことを思い出した。
かといってここで鬱になっていては勿体無いので、ドラクエ4の思い出を軽く語るとしませう。
2章ラストの無人で無音のサントハイム城やら、5章のイムルの夢パート2の画面真っ赤な悪夢やら(「ねだやしにしてくれん!」ってやつね)が軽くホラーで、デスピサロも緑になってから気持ち悪すぎるし、子供心にえらい怖かったですわ。
つーかドラクエって1の“かげのきし"もバンッって出てきて怖かったし(ファミコン版のは今でもマジで怖いので、ドムドーラから先はコントローラーで顔隠しながら歩くw)、結構ホラーゲーな位置付けだったなー。
閑話休題、この頃の(旧)エニックスは出版物を積極的に発行していて、『ワールド漫遊記』や『知られざる物語』やゲームブックなどでピサロさまが美形悪役キャラ設定であることが判明し衝撃が走りました!!
だってさー「みなのもの、ひきあげじゃあ!」(広島弁説もあったなー)って、ピサロさまのセリフってとにかくセリフ回しが時代がかっていたから、完全に35過ぎのオッサンだと思ってましたからねw(国語苦手で読解力皆無な子供だったしさー)
美形キャラだと認識して沼落ちしてからはもうガチで好きでしたねぇ。
ロザリーの前でだけ優しい微笑みを見せるとか、今で言うツンデレじゃありませんかやだー!
ガキのくせにオタク女子が好みそうなセンサーちゃんと完備してたんだよ(キャプテン翼や聖闘士星矢が好きな子供だったという時点で腐女子エリート予備軍と言えるw)
それからピサロさまって魔族の首魁なのに武術大会に出場してざわつかせたり、勇者の住む山奥の村に先陣切って詩人に変装してまで潜入しちゃったり、エスタークを発掘しちゃったり、果ては自分で進化の秘法使っちゃったりと、ムダに行動力やバイタリティーがありすぎるのが(・∀・)イイ!!
ミルドラースやデスタムーアは見習うがいいとマジで思うw
ところで、何年か前にたまたま本屋で見かけたラノベが、どこぞのピサロザですかねってなタイトルだった件。
『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?』ってやつ。
タイトル覚えられんから“奴隷エルフ”でググったw
ピサロさまがロザリー拾いたての童貞臭漂う若かりし頃、2だか5の付く掲示板でスレ立てしたんかと思うようなタイトルなんだがw
わー!軽く語るどころかガッツリいってもーたわ。
久しぶりに気持ち悪いテンションで語ったらスッキリした☆
たまに好きなものについてちゃんと言語化するのって大事よね!
ゆづちゃまについては、最近他のファンの人との乖離が激しくて、あまり語りたくない病だったりする。
4A練習するようになってガッチリ体形になったもんだから、元のスラッとした体形に戻って欲しいと嘆く人をフルボッコにしてたり(私も体形は4A成功後は年齢性別不詳に戻って欲しい派であるw)、練習着の写真集がコレジャナイ感が酷いとディスってたり、なんだかもうひたすらめんどくせー。
◆5/22◆
漫画家の訃報が続くなぁ…。
ここんとこ週末になると天気が崩れるのやめちくりー!
ツイッター、外国人にフォローされると反応に困る。
外国語碌に読めないからスルー案件なんだけどね(日本語すら覚束ないだろw)
◆5/21◆
楽天ショップで注文した『羽生結弦写真集 The Real 美しき練習着の勇姿』が本日届きました☆
語彙力が完全に溶けて無くなるくらいホンットにヤバいですコレ!!!!!
やばいやばいやばいやばい言いながら頁をめくる始末www(飛沫が飛ぶからマスク推奨!)
ここ数年で買った結弦写真集の中でも、『YUZU’LL BE BACK』(小海途神と長久保爺の写真集第1弾)と並ぶくらい見ながらテンション上がりまくってしまい、アタマからシッポまで何度も何度も見返しては悶えてしまいました(≧▽≦)
ジュニアのきのこ時代から収録されており、滑って髪がなびくとちゃんと今の面影がある美少年がそこに居るんであるw
後ろから覗き込んできたじじいも、しょっぱのショタゆづが可愛いとか言ってたぞw
そして最新の世界選手権まで網羅されているんだが、最後まで全く容姿が劣化していないのがただただ驚きで、とにっかく被写体が良すぎる~!!!!!
まぁ練習着の写真集が企画として通ってしまうこと自体が普通ならあり得ん訳だがなw
練習着写真集と銘打っているけれど、オフショットだったりジャージ姿だったり、コーチや仲間とリラックスした笑顔の写真が多いのも良いですな。
ANAジャスフェチの人にもオススメ☆
全人類とは言わんけど、全羽生結弦ファン必携の書と言えましょう!
ハッキリ言って7,000円もするでかい写真集よりも遥かに満足度高かったです(`・ω・´)
レビューするなら★5でも足りんくらい!
本の状態も良くてよかったですε-(´∀`*)ホッ
あぁまた棺桶に入れて来世まで持っていきたい本の候補が増えてしまったぞ!
ベルセルクの作者が亡くなってネットがざわついていたんですが、その前に星野架名先生が亡くなっていたことの方がショックです…。
◆5/19◆
田村正和が先月初旬に亡くなっていたという訃報、大豆田とわ子の心が追いつかない超展開、そしてトドメは俺たちのガッキーが星野源と結婚という衝撃ニュース続きでどうしたらいいんだ…。
田村正和は『古畑任三郎』よりも『パパはニュースキャスター』や、『うちの子にかぎって…』など、往年のTBSドラマの方が好きだったなぁ。
なんだ、昔からTBSドラマ好きでやんのアタシ。
大豆田とわ子は、先週スカパラのイヤミ社長に拉致られるという引きが半端ない展開だったのに、それをブッチして元ダンナトリオと取り巻く女たちの餃子パーティの皮を被った地獄絵図で半分以上の尺を割いたかと思いきや、親友のかごめが亡くなり、更に1年後にオダジョーと出会うとかいう超展開に、アタシもいよいよ脳神経外科だかどこかにお世話にならんとイカンかというくらい訳が分からず( ゚д゚)ポカーンだったのだが、どうやら置いてけぼりを食らったのは私だけではなかった模様。
ガッキー結婚ェ…。
自分が男だったらガッキーか深キョンと結婚したいと(ネタで)言ってる身としてはショックで寝込みそうだ。
松坂桃李と戸田恵梨香の結婚以来の衝撃だったやもしれん。
ガッキーのヒョウモントカゲモドキは元気だろうかと調べたら2018年に死んでた件(´・ω・`)
◆5/18◆
今週のジャンプの石のスイカぼっち編、ラストにスイカがおっきくなって千空と再会~!
ドラクエ5みたいに石化時間差が巧く作用し、7年後ということで年の差がぐっと縮まってエモい展開になってきましたよ~!
もうスイカ正ヒロインでよくね?(わし、スイカ推しなんよ)
読み切り何本かあったけど、ジャンプラで漫画家のラブコメ描いてた人のがスゲー読みやすかった。
◆5/16◆
テレ東の犬猫の番組見てたら『うっせぇわ』が流れてきたから、調べよう調べようと思っていてずっと忘れていた【エイデイ】の意味やっと調べられたw
エブリデイの造語な模様。
ツイッターぼんやり見てたら『#ガチで嫌いなもの5選』というハッシュタグがトレンドに上がっていたのだけど、ユーモアを交えた回答してる人マジで尊敬するわ。
取り敢えず小学生編としては
・マラソン大会
・運動会の組体操
・インフルエンザの予防接種
・学級会
・給食
だなー。まぁそもそも学校自体嫌いだったけどね。
◆5/15◆
先週の無印に引き続き、本日『ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow』を観てみました。
ラブライブミリしら人間のゆる~い感想なのでご容赦ください。
キャラの顔の描き方のクセが強くなっている気がしたんですが、楽曲のアレンジがパワーアップしていて冒頭から圧倒されました!
そうなると絵柄のクセなんぞ次第に気にならなくなってしまうんですなw
ヨハネとズラ丸がやたら悪目立ちしてるんだけど、前作よりもキャラは意識的に立ててゆこうとしていたように感じます。
前作のショートカットの目立たないふたりの名前が結局よく分からずじまいでしたし(何)
主人公の扱いに関しては前作の方がちゃんと主役していてエピソードもぬかりなかったから、主人公至上主義の人は怒ってもいいかもしれない。
ところでミューズとアクアって、学校の行く末だったりアイドルとしての行く末だったり、全てが真逆の結末を迎えているんですねぇ。
映画の内容も前作は集大成だったのに対し、本作はリスタートって感じでしたし、ライバルグループ・Saint Snow(セイントスノー)の救済エピもあったりして対照的な内容でした。
μ's(ミューズ/無印の前作)
・閉校寸前だったのが、ラブライブに優勝して廃校を免れる
・3年生の卒業と共にグループは解散
Aqours(アクア/サンシャイン)
・ラブライブで優勝したものの、統廃合で学校は閉校してしまう
・3年生の卒業後も6人でグループは存続
声優に関してはミューズの圧勝だなぁ。
えみつんはまぁアレだけど、みもりんとか南條愛乃とか徳井青空とか出とるし。
さて、宮田のサンシャインの推しキャラ調べるかw
映画ではいとこの月に出番食われてた曜という娘な模様。
【悲報】ワイのマッマ、明日から緊急事態宣言なので市外にGoToしてしまうw
どうしても市外でないと買えないあれやこれやが欲しかったようで。
誕生日も母の日もどこにも行けなくて爆発寸前だったので、まぁよしとしませうw(オイ!)
ついでにオカン曰く、地元の図書館も明日から閉館してしまい、貸出上限が20冊までOKになり(普段は10冊)書棚がスッカスカだったそうです。
愛読の宮部みゆきや畠中恵が無くて立腹だった模様(わしと真逆で妖怪モノとか時代物大好きなんよ)
◆5/14◆
北海道でも緊急事態宣言出ちゃったよΣ(゚д゚lll)ガーン
そう言えばオバロも第4期作られるんですってね。
◆5/12◆
GWを挟んで2週間振りにサンデーとマガジンが出ましたな。
古見さんアニメ化キタ━(゚∀゚)━!!遅すぎだよ!
古賀葵が古見さん合ってるかはちとばかし不安だが。
マガジンの新連載は画力高いけど、内容がほぼヒロアカ+ちょい怪獣風味なのがなぁ…。
ネットの反応が気になるところ。
◆5/11◆
GWを挟んで2週間振りのジャンプをようやく読んだのだが、篠原健太の『ウィッチウォッチ』の絵師ネタが妙にツボって仕方なかったw
劇中のフワッとした設定ずくめのマンガ、キャラ良さげなので読んでみたいんですがw
セリフの文字数やたら多くて内容的にも賛否両論ありそうだけど、あんな先生とガチオタトークしたいぞw
他にも読み切りのクオリティやたら高いし、今号は買いかもしれん。
最近のジャンプ、デジタル作画原稿の画像処理が粗いのか何なのか知らんが印刷酷すぎるのに、今号は割と良かったし。
妖怪絡みのマンガやアニメって正直あまり好きじゃないんだけど、今号の読み切りの妖怪マンガは絵綺麗で読みやすいし、ちゃんと何やってるか状況が分かるのがいいw(最近何やってんのかアクションが分からんマンガ多いんじゃよ。わしの漫画読解偏差値が下がりまくってるってのもあるだろーけど)
このネタじゃなくて全然いいから、この作家に連載枠あげて欲しいくらい。
◆5/10◆
ウチの地域で高齢者の新型コロナワクチン接種の予約受付が始まったのだけど、オカンが電話いくら掛けても繋がらないというので、わしがネットで予約したった。
鯖重すぎだってばよ!
何で生きてるのかワカランくらい低スペックなわしでも4年に1度くらいはガチで役に立つんじゃよw
IT音痴の情弱独居老人だったら、いつまで経っても予約取れなくね?と寒気がしたわ。
AbemaTVで『Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-』を見たんだけど、TVシリーズよりも作画がへっぽこでゲンナリした。
FGOアニメなんて作画がマトモでナンボなのに。
なんか妙に引きの画面での移動シーンが多く、尺が足りないどころか退屈すぎて90分が果てしなく長かった。
駄作も駄作なのでマモファンは怒っていいと思うぞ。
ED主題歌のストリングス+ピアノアレンジはすげー良かった。
コレが無かったら感想書くことすら憚られるくらいだったよw
◆5/9◆
金スマの青二声優SP、まだ半分しか見てないけど、めっちゃおもろい。
宮田と島﨑信長が友達で限界オタクトーク繰り広げる仲とは知らなんだw
声優になりたかった理由がアニメやゲームなどのオタ趣味の延長線上だって話だし。
のぶながのこうかんどがますますあがった!(年末のFate特番も唯のオタクだったしな~w爽やかな地声でニッコニコしながら24時間喋ってて欲しいくらい)
◆5/8◆
先週末Eテレでやってた『ラブライブ!』の劇場版を録画しておいたのを見ました。
ラブライブは虹ヶ咲を1周しただけで到底ラブライバーとは言えん初心者なのですが、初見でも分かりやすかったですし、コレ最初から追っていた人達が見たら泣くだろうなってな集大成な内容でした。
絵柄(特に瞳の描き方)が苦手だったけど、虹ヶ咲のお陰で敷居またぎやすくなったよホント。
キスマイ宮田の推しキャラが誰か調べてこようっとw(みもりんのキャラだった。なーるw)
ところで高山みなみが演ってた女性シンガーって、未来からやってきた穂乃果(主人公)ってことでおk?
更にAbemaTVがリアルタイム限定で『劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明』をやってたので、ネットに繋いだテレビで見たんですが(PCよりもルーターが近いからまだ電波状況がマシなのだ)、ちょいちょい映像が途切れるものの、ほぼストーリーが分かったので見れてよかったです。
予告では一切触れていなかったバーサクモード(?)のレグが怖かったよぉぉぉ!(そこ~!?)
つーかコレ人道的に内容が完全にアウトだし、映像もちょいちょいグロいのでR-15はやむなしかと(私的には耐性が無い状態で見たオーゼンやミーティのがトラウマなんだがw)
TVシリーズもなんだが本当に劇伴がいいんだよなぁ。サントラ欲しくなるわ。
◆5/7◆
GYAOで男子新体操のアニメ『バクテン!!』というのが始まってたので見たっけ、スケートちっともやらないリーディングスターズよりも(コレ暫くネタにすると思うw)、ちゃんと新体操してて良かったwキャストもムダに豪華だし。
◆5/6◆
GWが終わった途端に春らしい陽気ってどゆこと!?
ネットで品切れだったゆづちゃまの練習着の写真集、やっとこさ予約した。
Amazonで酷い目に遭ったので楽天ショップにしたわ。
◆5/5◆
こどもの日が誕生日のキャラとか有名人多いよなぁ。まとめてハピバーw
数日前無くなって嘆いていたガーリックフランス、販売場所移動してるけど売っとるやないかい!
在庫全部買い占めてきたわ(すぐに食べない分は冷凍庫で保存する)
異世界食堂とメイドインアビス第2期キタ━━(゚∀゚)━━!!
ブルーレイに焼きたいので、異世界食堂の第1期の再放送オナシャス!
◆5/4◆
林先生の東大生が見てて勉強になったアニメランキングに入ってる作品を全部見てるのに、全く自分の血肉になっていない事に絶望したっw
GW中ずっと天気悪いわ寒いわだったんですが、天候も回復したので、やっとこさ近所の公園(歩いて30秒もしないのだがw)に桜を見に行きました。
他にも花見客がチラホラいましたお。
近所のスーパーへの買い物以外、苗買いに行って超近場の公園行っただけかーい!
なんか書いてて軽く鬱なGWだわ…>┼○ バタッ
◆5/3◆
昨日に続き1~3月期アニメまとめ記事をうpしますた。
https://rulamoon.seesaa.net/article/202103article_3.html
管理人が毎日ブログ記事をうpしている…奇跡だ(ハードル低っ!)
◆5/2◆
近所のスーパー内ベーカリーで売っている“ガーリックフランス”が販売終了でショックで寝込みそうだ…。
何度食べても味の感動度が全く逓減しない近年稀に見るハマリ具合だったのに~!
あとブラックサンダーの至福のバターも見かけなくなって悲し。
やっとこさ2021年1~3月期ドラマまとめ記事うpしますた。ちかれた。
https://rulamoon.seesaa.net/article/202103article_2.html?1619885961
◆5/1◆
ミュウたん(キジトラ猫)の6歳の誕生日で、王子(先代猫)の命日でした。
毎日代わる代わる別の野良猫が庭を徘徊するので、ミュウたんってば来年シニア猫とは思えんくらいバッタバッタ走りまくっては威嚇しまくってくれやがります(スゲー血の気が多い)。このままずっと元気に自宅警備していてほしいものですw
今日もまた東北で大きな地震があって、あの時のような気持ち悪い横揺れでイヤ~な感じでした。
というかこれ以上ゆづちゃまの故郷の付近狙うのやめれや地球!
野菜と花の苗買ってきました。
これでまたバジルを沢山むしれるぞ~。
大慌てでドラマとアニメの感想文書いてますが、殆ど覚えてなくて内容すっげー薄くなりそうです>┼○ バタッ
慣れないツイッター更新でSNS疲れ気味です。
つーかホントにリツイートって飛ばす機能無いのか。
折角面白い感想系ツイ主見つけても、リツイがウザくて読みたいネタに中々辿り着かんよ。
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!
こうなったら配信サイト様たちには、過去アニメ配信頑張ってもらわねばw
◆5/31◆
5月って例年ならもっと暖かい筈なのに毎日クッソ寒いんだが。中々冬物がしまえないよ。
近所のスーパーで期間限定のキットカットをしょっちゅう安売り(税抜¥198以下。安い時なら税込¥150)してるので、ちょっとでも食指が動けばつい買ってしまうのだけど、桜味はビミョーだった。
全粒粉と出会ってからアレを超える味に出会える気がしないw
今週のジャンプ、ウィッチの掲載順が下がってきてて(´・ω・`)ショボーン
◆5/30◆
ワタクシ、ジャンプ+のマンガで『2.5次元の誘惑』が一番好きなのですが、ここ数週間コメント欄が荒らされて読めなくてガッカリ。
コメント欄での感想込みで読むのが好きなのに!
因みに2番目に好きなのが『ハイパーインフレーション』
ぶっ壊れてるマンガなのに、コメント欄の民度が高くて素晴らしいw
この1週間でスクエニメンバーズ時代に繋がっていた&繋がりたいと思っていたフレほぼ全員とツイッターで繋がれて嬉しい限り(´;ω;`)ブワッ
まだツイッターやってない人たち、思ったほど怖くないところだからおいで~!
(SNSアレルギー人間の言うことだからかなり信憑性高いぞw)
特にアバター職人だった人たち、アバ画像全部上げてほしいんですケド~!
自分のやつばっか見てても飽きるしw
クソほどどうでもいいことだが、数ヶ月前からググるの忘れてた「脳が破壊される」の元ネタやっと調べたw
◆5/29◆
ドラクエ祭りで書くの忘れてたんですが、実写版『アラジン』と劇場版『あの花』を観ましたのでサラッと感想をば。
実写版『アラジン』
元々ディズニーキャラの顔の描き方があまり好きではないので、実写版のが見やすいっちゃー見やすいかもしれん。
ジャファー役の人がアク弱めな顔でお子様にもやさしいw
アラジンが王子になった時の演出とか、金めっちゃ掛かってるなぁコレ。
『ホールニューワールド』ばかり歌番組などで流れるけど、ジャスミンがブチ切れた時の歌が、表情や振り付けもエルサみがあって良かった。
中村倫也はセリフも歌も存外聞けた。
『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
コレ地上波で放送されてないですよね?BS12でやってくれたのを観ました。
劇場版総集編かと高を括っていたのですが、めんまからもらった手紙をお焚き上げするにあたって、改めてめんまに手紙を書こうということで、手紙を綴る際に超平和バスターズの各人の1年後の近況が語られ、おのおの思い出を振り返る形で総集編と現在が交互に織りなされる構成となっており、新規シーンが予想以上に多く、総集編も分かりやすく大変見応えがありました。
何より『secret base 〜君がくれたもの〜』がドンピシャのタイミングでフルコーラス流れるのが反則的で、めんまとのお別れのシーンがTV版よりも泣けてしまいました。
今年であの花10周年ですよね?なんか新プロジェクト立ち上がってないかなぁ。
◆5/28◆
昨日のドラクエ祭りで、ドラクエ4の『知られざる伝説』の挿絵を描いていた菊地通隆氏が麻宮騎亜と同一人物と30年越しで判明した件!
菊地氏が麻宮騎亜のアシスタントだと思ってたわ。
柴田亜美がドラクエ11の新作4コマ色々描いてて、ホメロスがピサロさまにこき下ろされてるネタ読んでワロタw
柴田亜美の描く魔族サイド好きなんよ。
ドラクエ祭りにかまけていたら、ゆづちゃまが『ドリーム・オン・アイス』に出演決定してた件。
ちゃんとTV放送してくれよォ~!録画が録画が足りん!
◆5/27◆
ドラクエ35周年おめでとう~!
配信見てるけどホリーさん若いなw
ドラクエ10オフラインキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ドット絵大好きぼっちプレイヤーのわし、嬉しさのあまり震えが止まらない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
暫く休業していた勇者業も来年再開できそうでマジで泣く(´;ω;`)ブワッ
プラットフォームなど公開早よ!
HD-2D版ドラクエ3もリメイククル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ホリーさんは1・2も作りたい的なことをポロリしてたけど、どうせなら456もリメイクやってくれー!
カミュマヤのやつ、モンスターズじゃなかった!
最後にドラクエ12作ってるってよ!
大人向けダークファンタジー路線で、コマンドバトル一新するってさ。
魔族サイド主人公アリですかね?
あかん、五輪終わったらもう死んでもいいかなくらいの気分だったのに、まだまだ現世にとどまらねばならんw
そう言えば昨日、矢吹神がツイッター始めたってよ。
フォロワーの増え方がエグいw
それから深キョン適応障害で芸能活動休止ェ…。
ガッキー結婚の時に深キョンのことにも触れてたけど、まさかこんなに早く推しが二人とも衝撃ニュース引っ提げてくるなんて、言葉がみつからないです( ノД`)
◆5/26◆
ドラクエ生誕35周年前夜祭ですな。
1の思い出と言えば、調子に乗ってラダトームの南西方面ずんずん進んでたらキメラにぬっ殺された件とか、だいまどうにラリホーからのベギラマ連発コンボでぬっ殺された件とか、しょっぱい思い出だらけなんですケドw
あとはドラクエ4の時にも書いたけど、ひたすらかげのきしが怖いw
年代的に私の親世代にガチ勢が多くて、弟の友達のお父さんがガチ勢すぎて攻略本の存在を初めて知ったりお世話になりまくったなぁ。
まぁ大人になって判明したんだが、そのお父さん結構人間的にヤバい人だったんだけどもw
ドラクエ2はロンダルキア雪原からのブリザードだのデビルロードだのがトラウマすぎるんだがw
どうでもいいけど先代猫の王子が性格は最高だったけど悪魔顔で、鳴くとバズズに顔そっくりだったなぁ…。
◆5/25◆
お猫様たちがまたたびガンギマリで、いつも寝てばかりなのにオールしたかのようなテンションなんだがw
◆5/24◆
ジャンプ発売日でした。
夜桜さんのカラーが上手くなりすぎててビビる。
石の展開が色々とヤバすぎる。
若君の敵キャラがカルマくんポジっぽすぎる。
高校生家族がスポ魂(?)展開になってから良すぎる。
やはりジャンプにはスポーツマンガが必要だったんや!
今週は以上です。
ドラクエ35周年祭り見てると時間が永遠に溶けそうw
ピキコたん(三毛猫11歳半)が爪研ぎの上にゲロ吐いたので、新しい爪研ぎに何年か振りに取り替えたのだけど、付属のまたたびの粉かけたら、ミュウたん(キジトラ猫メス6歳)がまたたび初体験だったので、シャブキメまくった人っぽくなってヤバかったw
ピキコたんも久々のまたたびでラリって以下略w
◆5/23◆
5/27でドラクエが35周年だというので、公式ツイッター が#DQ35thのハッシュタグで色々発信しており、その一環でカウントダウン企画やっていて、本日のお題はドラクエ4だったのでリプライやら引用リツイートやら一通り眺めてたんだけど、6章絶許派の人が結構居て、ドラクエファンってこだわり強くてめんどくさい人が多いんだよなぁって(勿論自分含む)二次創作活動やってた頃、めんどくさい人に絡まれた時のことを思い出した。
かといってここで鬱になっていては勿体無いので、ドラクエ4の思い出を軽く語るとしませう。
2章ラストの無人で無音のサントハイム城やら、5章のイムルの夢パート2の画面真っ赤な悪夢やら(「ねだやしにしてくれん!」ってやつね)が軽くホラーで、デスピサロも緑になってから気持ち悪すぎるし、子供心にえらい怖かったですわ。
つーかドラクエって1の“かげのきし"もバンッって出てきて怖かったし(ファミコン版のは今でもマジで怖いので、ドムドーラから先はコントローラーで顔隠しながら歩くw)、結構ホラーゲーな位置付けだったなー。
閑話休題、この頃の(旧)エニックスは出版物を積極的に発行していて、『ワールド漫遊記』や『知られざる物語』やゲームブックなどでピサロさまが美形悪役キャラ設定であることが判明し衝撃が走りました!!
だってさー「みなのもの、ひきあげじゃあ!」(広島弁説もあったなー)って、ピサロさまのセリフってとにかくセリフ回しが時代がかっていたから、完全に35過ぎのオッサンだと思ってましたからねw(国語苦手で読解力皆無な子供だったしさー)
美形キャラだと認識して沼落ちしてからはもうガチで好きでしたねぇ。
ロザリーの前でだけ優しい微笑みを見せるとか、今で言うツンデレじゃありませんかやだー!
ガキのくせにオタク女子が好みそうなセンサーちゃんと完備してたんだよ(キャプテン翼や聖闘士星矢が好きな子供だったという時点で腐女子エリート予備軍と言えるw)
それからピサロさまって魔族の首魁なのに武術大会に出場してざわつかせたり、勇者の住む山奥の村に先陣切って詩人に変装してまで潜入しちゃったり、エスタークを発掘しちゃったり、果ては自分で進化の秘法使っちゃったりと、ムダに行動力やバイタリティーがありすぎるのが(・∀・)イイ!!
ミルドラースやデスタムーアは見習うがいいとマジで思うw
ところで、何年か前にたまたま本屋で見かけたラノベが、どこぞのピサロザですかねってなタイトルだった件。
『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?』ってやつ。
タイトル覚えられんから“奴隷エルフ”でググったw
ピサロさまがロザリー拾いたての童貞臭漂う若かりし頃、2だか5の付く掲示板でスレ立てしたんかと思うようなタイトルなんだがw
わー!軽く語るどころかガッツリいってもーたわ。
久しぶりに気持ち悪いテンションで語ったらスッキリした☆
たまに好きなものについてちゃんと言語化するのって大事よね!
ゆづちゃまについては、最近他のファンの人との乖離が激しくて、あまり語りたくない病だったりする。
4A練習するようになってガッチリ体形になったもんだから、元のスラッとした体形に戻って欲しいと嘆く人をフルボッコにしてたり(私も体形は4A成功後は年齢性別不詳に戻って欲しい派であるw)、練習着の写真集がコレジャナイ感が酷いとディスってたり、なんだかもうひたすらめんどくせー。
◆5/22◆
漫画家の訃報が続くなぁ…。
ここんとこ週末になると天気が崩れるのやめちくりー!
ツイッター、外国人にフォローされると反応に困る。
外国語碌に読めないからスルー案件なんだけどね(日本語すら覚束ないだろw)
◆5/21◆
楽天ショップで注文した『羽生結弦写真集 The Real 美しき練習着の勇姿』が本日届きました☆
語彙力が完全に溶けて無くなるくらいホンットにヤバいですコレ!!!!!
やばいやばいやばいやばい言いながら頁をめくる始末www(飛沫が飛ぶからマスク推奨!)
ここ数年で買った結弦写真集の中でも、『YUZU’LL BE BACK』(小海途神と長久保爺の写真集第1弾)と並ぶくらい見ながらテンション上がりまくってしまい、アタマからシッポまで何度も何度も見返しては悶えてしまいました(≧▽≦)
ジュニアのきのこ時代から収録されており、滑って髪がなびくとちゃんと今の面影がある美少年がそこに居るんであるw
後ろから覗き込んできたじじいも、しょっぱのショタゆづが可愛いとか言ってたぞw
そして最新の世界選手権まで網羅されているんだが、最後まで全く容姿が劣化していないのがただただ驚きで、とにっかく被写体が良すぎる~!!!!!
まぁ練習着の写真集が企画として通ってしまうこと自体が普通ならあり得ん訳だがなw
練習着写真集と銘打っているけれど、オフショットだったりジャージ姿だったり、コーチや仲間とリラックスした笑顔の写真が多いのも良いですな。
ANAジャスフェチの人にもオススメ☆
全人類とは言わんけど、全羽生結弦ファン必携の書と言えましょう!
ハッキリ言って7,000円もするでかい写真集よりも遥かに満足度高かったです(`・ω・´)
レビューするなら★5でも足りんくらい!
本の状態も良くてよかったですε-(´∀`*)ホッ
あぁまた棺桶に入れて来世まで持っていきたい本の候補が増えてしまったぞ!
ベルセルクの作者が亡くなってネットがざわついていたんですが、その前に星野架名先生が亡くなっていたことの方がショックです…。
◆5/19◆
田村正和が先月初旬に亡くなっていたという訃報、大豆田とわ子の心が追いつかない超展開、そしてトドメは俺たちのガッキーが星野源と結婚という衝撃ニュース続きでどうしたらいいんだ…。
田村正和は『古畑任三郎』よりも『パパはニュースキャスター』や、『うちの子にかぎって…』など、往年のTBSドラマの方が好きだったなぁ。
なんだ、昔からTBSドラマ好きでやんのアタシ。
大豆田とわ子は、先週スカパラのイヤミ社長に拉致られるという引きが半端ない展開だったのに、それをブッチして元ダンナトリオと取り巻く女たちの餃子パーティの皮を被った地獄絵図で半分以上の尺を割いたかと思いきや、親友のかごめが亡くなり、更に1年後にオダジョーと出会うとかいう超展開に、アタシもいよいよ脳神経外科だかどこかにお世話にならんとイカンかというくらい訳が分からず( ゚д゚)ポカーンだったのだが、どうやら置いてけぼりを食らったのは私だけではなかった模様。
ガッキー結婚ェ…。
自分が男だったらガッキーか深キョンと結婚したいと(ネタで)言ってる身としてはショックで寝込みそうだ。
松坂桃李と戸田恵梨香の結婚以来の衝撃だったやもしれん。
ガッキーのヒョウモントカゲモドキは元気だろうかと調べたら2018年に死んでた件(´・ω・`)
◆5/18◆
今週のジャンプの石のスイカぼっち編、ラストにスイカがおっきくなって千空と再会~!
ドラクエ5みたいに石化時間差が巧く作用し、7年後ということで年の差がぐっと縮まってエモい展開になってきましたよ~!
もうスイカ正ヒロインでよくね?(わし、スイカ推しなんよ)
読み切り何本かあったけど、ジャンプラで漫画家のラブコメ描いてた人のがスゲー読みやすかった。
◆5/16◆
テレ東の犬猫の番組見てたら『うっせぇわ』が流れてきたから、調べよう調べようと思っていてずっと忘れていた【エイデイ】の意味やっと調べられたw
エブリデイの造語な模様。
ツイッターぼんやり見てたら『#ガチで嫌いなもの5選』というハッシュタグがトレンドに上がっていたのだけど、ユーモアを交えた回答してる人マジで尊敬するわ。
取り敢えず小学生編としては
・マラソン大会
・運動会の組体操
・インフルエンザの予防接種
・学級会
・給食
だなー。まぁそもそも学校自体嫌いだったけどね。
◆5/15◆
先週の無印に引き続き、本日『ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow』を観てみました。
ラブライブミリしら人間のゆる~い感想なのでご容赦ください。
キャラの顔の描き方のクセが強くなっている気がしたんですが、楽曲のアレンジがパワーアップしていて冒頭から圧倒されました!
そうなると絵柄のクセなんぞ次第に気にならなくなってしまうんですなw
ヨハネとズラ丸がやたら悪目立ちしてるんだけど、前作よりもキャラは意識的に立ててゆこうとしていたように感じます。
前作のショートカットの目立たないふたりの名前が結局よく分からずじまいでしたし(何)
主人公の扱いに関しては前作の方がちゃんと主役していてエピソードもぬかりなかったから、主人公至上主義の人は怒ってもいいかもしれない。
ところでミューズとアクアって、学校の行く末だったりアイドルとしての行く末だったり、全てが真逆の結末を迎えているんですねぇ。
映画の内容も前作は集大成だったのに対し、本作はリスタートって感じでしたし、ライバルグループ・Saint Snow(セイントスノー)の救済エピもあったりして対照的な内容でした。
μ's(ミューズ/無印の前作)
・閉校寸前だったのが、ラブライブに優勝して廃校を免れる
・3年生の卒業と共にグループは解散
Aqours(アクア/サンシャイン)
・ラブライブで優勝したものの、統廃合で学校は閉校してしまう
・3年生の卒業後も6人でグループは存続
声優に関してはミューズの圧勝だなぁ。
えみつんはまぁアレだけど、みもりんとか南條愛乃とか徳井青空とか出とるし。
さて、宮田のサンシャインの推しキャラ調べるかw
映画ではいとこの月に出番食われてた曜という娘な模様。
【悲報】ワイのマッマ、明日から緊急事態宣言なので市外にGoToしてしまうw
どうしても市外でないと買えないあれやこれやが欲しかったようで。
誕生日も母の日もどこにも行けなくて爆発寸前だったので、まぁよしとしませうw(オイ!)
ついでにオカン曰く、地元の図書館も明日から閉館してしまい、貸出上限が20冊までOKになり(普段は10冊)書棚がスッカスカだったそうです。
愛読の宮部みゆきや畠中恵が無くて立腹だった模様(わしと真逆で妖怪モノとか時代物大好きなんよ)
◆5/14◆
北海道でも緊急事態宣言出ちゃったよΣ(゚д゚lll)ガーン
そう言えばオバロも第4期作られるんですってね。
◆5/12◆
GWを挟んで2週間振りにサンデーとマガジンが出ましたな。
古見さんアニメ化キタ━(゚∀゚)━!!遅すぎだよ!
古賀葵が古見さん合ってるかはちとばかし不安だが。
マガジンの新連載は画力高いけど、内容がほぼヒロアカ+ちょい怪獣風味なのがなぁ…。
ネットの反応が気になるところ。
◆5/11◆
GWを挟んで2週間振りのジャンプをようやく読んだのだが、篠原健太の『ウィッチウォッチ』の絵師ネタが妙にツボって仕方なかったw
劇中のフワッとした設定ずくめのマンガ、キャラ良さげなので読んでみたいんですがw
セリフの文字数やたら多くて内容的にも賛否両論ありそうだけど、あんな先生とガチオタトークしたいぞw
他にも読み切りのクオリティやたら高いし、今号は買いかもしれん。
最近のジャンプ、デジタル作画原稿の画像処理が粗いのか何なのか知らんが印刷酷すぎるのに、今号は割と良かったし。
妖怪絡みのマンガやアニメって正直あまり好きじゃないんだけど、今号の読み切りの妖怪マンガは絵綺麗で読みやすいし、ちゃんと何やってるか状況が分かるのがいいw(最近何やってんのかアクションが分からんマンガ多いんじゃよ。わしの漫画読解偏差値が下がりまくってるってのもあるだろーけど)
このネタじゃなくて全然いいから、この作家に連載枠あげて欲しいくらい。
◆5/10◆
ウチの地域で高齢者の新型コロナワクチン接種の予約受付が始まったのだけど、オカンが電話いくら掛けても繋がらないというので、わしがネットで予約したった。
鯖重すぎだってばよ!
何で生きてるのかワカランくらい低スペックなわしでも4年に1度くらいはガチで役に立つんじゃよw
IT音痴の情弱独居老人だったら、いつまで経っても予約取れなくね?と寒気がしたわ。
AbemaTVで『Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-』を見たんだけど、TVシリーズよりも作画がへっぽこでゲンナリした。
FGOアニメなんて作画がマトモでナンボなのに。
なんか妙に引きの画面での移動シーンが多く、尺が足りないどころか退屈すぎて90分が果てしなく長かった。
駄作も駄作なのでマモファンは怒っていいと思うぞ。
ED主題歌のストリングス+ピアノアレンジはすげー良かった。
コレが無かったら感想書くことすら憚られるくらいだったよw
◆5/9◆
金スマの青二声優SP、まだ半分しか見てないけど、めっちゃおもろい。
宮田と島﨑信長が友達で限界オタクトーク繰り広げる仲とは知らなんだw
声優になりたかった理由がアニメやゲームなどのオタ趣味の延長線上だって話だし。
のぶながのこうかんどがますますあがった!(年末のFate特番も唯のオタクだったしな~w爽やかな地声でニッコニコしながら24時間喋ってて欲しいくらい)
◆5/8◆
先週末Eテレでやってた『ラブライブ!』の劇場版を録画しておいたのを見ました。
ラブライブは虹ヶ咲を1周しただけで到底ラブライバーとは言えん初心者なのですが、初見でも分かりやすかったですし、コレ最初から追っていた人達が見たら泣くだろうなってな集大成な内容でした。
絵柄(特に瞳の描き方)が苦手だったけど、虹ヶ咲のお陰で敷居またぎやすくなったよホント。
キスマイ宮田の推しキャラが誰か調べてこようっとw(みもりんのキャラだった。なーるw)
ところで高山みなみが演ってた女性シンガーって、未来からやってきた穂乃果(主人公)ってことでおk?
更にAbemaTVがリアルタイム限定で『劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明』をやってたので、ネットに繋いだテレビで見たんですが(PCよりもルーターが近いからまだ電波状況がマシなのだ)、ちょいちょい映像が途切れるものの、ほぼストーリーが分かったので見れてよかったです。
予告では一切触れていなかったバーサクモード(?)のレグが怖かったよぉぉぉ!(そこ~!?)
つーかコレ人道的に内容が完全にアウトだし、映像もちょいちょいグロいのでR-15はやむなしかと(私的には耐性が無い状態で見たオーゼンやミーティのがトラウマなんだがw)
TVシリーズもなんだが本当に劇伴がいいんだよなぁ。サントラ欲しくなるわ。
◆5/7◆
GYAOで男子新体操のアニメ『バクテン!!』というのが始まってたので見たっけ、スケートちっともやらないリーディングスターズよりも(コレ暫くネタにすると思うw)、ちゃんと新体操してて良かったwキャストもムダに豪華だし。
◆5/6◆
GWが終わった途端に春らしい陽気ってどゆこと!?
ネットで品切れだったゆづちゃまの練習着の写真集、やっとこさ予約した。
Amazonで酷い目に遭ったので楽天ショップにしたわ。
◆5/5◆
こどもの日が誕生日のキャラとか有名人多いよなぁ。まとめてハピバーw
数日前無くなって嘆いていたガーリックフランス、販売場所移動してるけど売っとるやないかい!
在庫全部買い占めてきたわ(すぐに食べない分は冷凍庫で保存する)
異世界食堂とメイドインアビス第2期キタ━━(゚∀゚)━━!!
ブルーレイに焼きたいので、異世界食堂の第1期の再放送オナシャス!
◆5/4◆
林先生の東大生が見てて勉強になったアニメランキングに入ってる作品を全部見てるのに、全く自分の血肉になっていない事に絶望したっw
GW中ずっと天気悪いわ寒いわだったんですが、天候も回復したので、やっとこさ近所の公園(歩いて30秒もしないのだがw)に桜を見に行きました。
他にも花見客がチラホラいましたお。
近所のスーパーへの買い物以外、苗買いに行って超近場の公園行っただけかーい!
なんか書いてて軽く鬱なGWだわ…>┼○ バタッ
◆5/3◆
昨日に続き1~3月期アニメまとめ記事をうpしますた。
https://rulamoon.seesaa.net/article/202103article_3.html
管理人が毎日ブログ記事をうpしている…奇跡だ(ハードル低っ!)
◆5/2◆
近所のスーパー内ベーカリーで売っている“ガーリックフランス”が販売終了でショックで寝込みそうだ…。
何度食べても味の感動度が全く逓減しない近年稀に見るハマリ具合だったのに~!
あとブラックサンダーの至福のバターも見かけなくなって悲し。
やっとこさ2021年1~3月期ドラマまとめ記事うpしますた。ちかれた。
https://rulamoon.seesaa.net/article/202103article_2.html?1619885961
◆5/1◆
ミュウたん(キジトラ猫)の6歳の誕生日で、王子(先代猫)の命日でした。
毎日代わる代わる別の野良猫が庭を徘徊するので、ミュウたんってば来年シニア猫とは思えんくらいバッタバッタ走りまくっては威嚇しまくってくれやがります(スゲー血の気が多い)。このままずっと元気に自宅警備していてほしいものですw
今日もまた東北で大きな地震があって、あの時のような気持ち悪い横揺れでイヤ~な感じでした。
というかこれ以上ゆづちゃまの故郷の付近狙うのやめれや地球!
野菜と花の苗買ってきました。
これでまたバジルを沢山むしれるぞ~。
大慌てでドラマとアニメの感想文書いてますが、殆ど覚えてなくて内容すっげー薄くなりそうです>┼○ バタッ
慣れないツイッター更新でSNS疲れ気味です。
つーかホントにリツイートって飛ばす機能無いのか。
折角面白い感想系ツイ主見つけても、リツイがウザくて読みたいネタに中々辿り着かんよ。
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!