2022年 1月期 ぼやき用ページ(1/31最終更新)
新年あけましておめでとうございます。
昨年・一昨年と、新年早々東京五輪に思いを馳せていたなぁとしみじみ思う訳ですが、最推しが北京五輪に出場が決まったので、北京五輪も心臓ぶっ壊れそうになりながら真剣に見なければなりませぬ!
冬季五輪があるということは、サッカーW杯もあるんですよねぇ。
ビックカメラの年間カレンダーに開催期間が分かりやすく載っているんだけど、W杯が冬開催って何年振りなんでしょうね?
冬だと寝落ちしたら(サッカーのよその国の試合見てると気持ちよく眠れる件w)風邪ひきそうだから、今から心してかからねばならんですなw
相も変わらずしょーもない事ばかりぼやいているブログですが、今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
※文末に冬アニメリタイアメモ有
◆1/31◆
IT音痴な家族と近所のおばさんのコロナワクチン3回目のオンライン予約したった。
回を重ねる毎に受付フォームがどんどん洗練されてて、超スンナリ予約出来てよかった。
ファイザー3回目と、モデルナ3回目と、副反応の差が気になりまくる件。
◆1/30◆
なるべく考えないようにしてきたのだけど、いよいよ今週北京五輪が開幕してしまうんだよなぁ…。
NHKでやってた『王者のジャンプ』も、プル様関連のところ以外モヤる構成になってて血圧上がりまくり(#^ω^)
◆1/29◆
今年のミスドのバレンタインコラボが肩透かしだったのも束の間、ヴィタメールさんがハート形の第2弾を出してきましたよっと!
前のやつより全然旨そうでテンション爆上げなのに、まんぼうで買いに行けん!タスケテ~!
ついでにマックのゴディバコラボのホットチョコレートも飲みたいんじゃが(以下同文)
栗山千明が好きなアニメを80本も挙げた件について、80本もずらずらと挙げられるのスゲー!(アタシ年間100本以上見てるくせに殆ど記憶から抜け落ちてるわ)
自分用に考えようかと思ったけど、好みがクソアニメに属しそうなものが多すぎて(ここ数年ので一番好きなのが“防振り”って時点でもうねwあと『厨病激発ボーイ』とかさ~)萎えたw
晒す機会無さそうだけど、メモ帳にちょっとずつ書いてゆこうかなぁ。
福田監督の三国志の映画やっとこさ見たんだけど、聞きしに勝るクソ映画だったわ。
ワンシーンワンシーンのコントがムダに長くて、佐藤二朗やムロツヨシのシーンじゃなくてもイラつくw
まぁ元々この監督作品合わんけど。
◆1/27◆
コンビニ限定のブラックサンダー・ピスタチオを食ったら、ブラックサンダーにあるまじき柔らかさで(ナッツ系のは歯が折れそうなくらい硬い印象強し)、ピスタチオ成分も高めで旨かったので、買い足そうと思ったらもう売ってなかった。
ついでにブラックサンダーのヘーゼルナッツのやつも売ってなかった/(^o^)\ナンテコッタイ
◆1/26◆
ガンダムOOの総集編3部作やっとこさ全部見終えた。
セカンドシーズンの内容全く覚えてなかった事に絶望したw
とりま感想箇条書きすると
・OO(ダブルオー)ガンダムの機体性能すげぇ!粒子化するってどんだけ~w
つーか沙慈と二人乗り(ビミョーに違)だったとは!
・ロックオン弟の「狙い撃つぜ!」の口調が軽いんだけど、ちゃんと演じ分けてるのスゴイ!
・セカンドシーズンのアレルヤ、「マリー」しか言ってねぇw
・イノベーターとかいう敵キャラが一気に増殖するんだけど、旧作の敵キャラ整理しないもんだからとっちらかりすぎィ!(ミスターブシドーも、アリー・アル・サーシェスも、ネーナ・トリニティも、コーラサワーも要らん希ガス…)
・コーラサワーが高山みなみ声のお偉いさんキャラと結婚しててワロタw
メカ作画は今見ても全然古臭さを感じないですな。
直近で見たのが境界戦機だからってのもあるだろーけど、OOガンダムの機体性能といい、トランザムシステムといい、ガンダムビルドでOOの機体よく使われてるの分かるわーって感じでした。
今週末に映画版見れるの楽しみ♪
◆1/25◆
クソ重クローム、マトモな速度に戻った。どゆこと?
◆1/24◆
一昨日辺りからクロームがクッソ重くてムカつくので、数年振りにOperaを使っておる。
翻訳出来んのが痛いけどやはり軽いなぁOpera。
フィギュアスケート四大陸選手権の男子フリーの録画を見ました。
上位陣のノーミス演技が見られなかったのは残念だけど、両手タノジャンプしまくりの韓国選手が見られたり、そう言えば樋渡ってビールマンできるんだっけと再確認できたり、友野くんと佳生くんとジュンファンの記念撮影がお茶目だったりと、放送してくれたことに感謝です。
フィギュアスケートマガジンやっとこさ手に入れたよ~!いつ読めるか分からんけどね。
◆1/23◆
ワートリ最終回、待たされただけあって、それはもうすんばらしい出来でした!
ランキングバトルなのに駆け引きが凄くて、頭脳戦として見てもめっちゃ面白かった!
千佳は遂に撃てるようになるわ、修は弱くてナメられてたが故にいい意味で裏切ってくれるわ、強キャラすぎるヒュース不在の中でも玉狛第二がチームとしてしっかり成長しているのが窺えるのが(・∀・)イイ!!
深夜に移ってからのワートリの本気度半端ないので、第4期ものんびり待ってます!
フィギュアスケート四大陸選手権の女子フリーの録画を見ました。
尺が割と長めなので他国選手の演技も割と多めに見れて(ガブリエル・デールマンとか久々すぎる)、しかも結構ノーミスのいい演技が多くて、放送してくれたことに感謝ですわー!
ゆは菜のキスクラで寄せ書きされたTシャツ掲げてたんだけど、草太のブタの絵にクッソ吹いたw
松生の月光がノーミスで、動きのいい時の松生のスケーティングや指先などの表現すこだ!
韓国選手が上位2人ともノーミスで、キム・ヨナ仕込みのルッツトゥの加点やべぇぞ。
トゥーランドットは曲も後押ししてくれるから見ていて気持ちよかった。
で、最終滑走の三原ちゃん、ひとつずつ丁寧に跳んで滑っていて泣きそうになった(´;ω;`)ブワッ
最後のスピンだけが惜しかったよォォ!
◆1/22◆
幸いにも北海道では四大陸選手権の深夜放送があるので録画して見ますた。
アイスダンスがRD(リズムダンス)もFD(フリーダンス)も1日で放送してしまうとは思わなんだ。
カナダイまたRDでコケてんじゃねーか!
アイスダンスでコケるってマジあり得ないんですケド!
こんなんじゃ五輪出せる訳ねーべ!
FDもまだまだ危なっかしいなぁって感じなんだけど、本人満足せず悔しがってたのでヨシとする。
女子は三原ちゃんのPCSが大分上がってきてホッとした~。
韓国人選手よりも全然上手いと思う~。
男子はジュンファンがスケーティングやスピンなど益々上手くなっててビビった!(ぶっちゃけスケーティングとスピンとか、ネイサンよりも全然上手いと思う)
クッソ長すぎる3Aの助走以外はホントすんばらしかったよ!
個人的に五輪で銅メダル獲って欲しいくらい!
◆1/21◆
雪かきに追われたりしている内に、あと2週間で北京五輪が始まってしまいますよー!
HDDの容量を空けるべく、ゆづちゃまの昔の録画の内容をチェックしては断腸の思いで消しています…。
昨日に引き続きミスドのヴィタメールコラボのラス1の感想をば。
『ショコラ ノワゼット』:表面にクリームが盛られていて、ココアパウダーが掛かっているやつ。
ヘーゼルナッツテイストとのことで、密かに楽しみにしていました。
ショコラサンバよりも甘味が控えめ(とは言っても甘いっちゃー甘いが)で、ナッティなクリームが非常にわし好み。
そのクリームの中にフレークか何かが入っているのか、ザクザク食感で食べ応えあり。
個人的にイチオシで、リピートするならコレオンリーって感じですかね。
◆1/20◆
今年のミスドのバレンタイン限定品は、ベルギー王室御用達のヴィタメールとのコラボとのことで、テラッテラに煌めくチョコの魔力にやられ、本日全種ゲットして参りました!
昨年のピエール・マルコリーニのコラボに比べれば4種ですし、イオンのミスドでも入手が楽で、限定の紙袋に入れてもらえましたよ(昨年同時期は紙袋品切れだった)
ドーナツを半分に切って3種類食してみましたよ(食いすぎ!)
『ショコラ サンバ』:CMやチラシでどどーんと載ってる、テラッテラなチョココーティングの旨そうなやつ。
チョコのコーティング部分は昔駄菓子屋で売ってたチューブに入っているチョコのような味で、下のチョコドーナツ生地とチョコクリームがクッソ甘ぇ!
紅茶ではなくコーヒーで流し込むべきであったw
『ショコラ キャラメル』:管理人はキャラメル味のスイーツに覿面に弱いので密かに本命だった。
キャラメルクリームがモカテイストなので、キャラメルというよりはコーヒー系なのが好みが分かれるところ。
表面に乗っているキャラメリゼされたナッツが旨い。ナッツもっと大盛りで頼むw
『ショコラ ミルティーユ』:表面にピンクがちりばめられているやつ。
中に入っているのがフランボワーズソースではなくブルーベリージャムとのことなので、正直あまり期待していなかったのだが、チョコドーナツとブルーベリージャムの相性が予想外に良くて意外と旨かった。
食ったのがキャラメル→サンバ→ミルティーユの順なんだが、サンバのクソ甘さがこれでちょっと緩和された感じw
うーーーん、去年のピエールコラボのキャラメルのやつ、もっかい食いたいヨってのが本音ですね…。
明日は『ショコラ ノワゼット』を食ってみます。
ヘーゼルナッツテイストとのことで楽しみ♪
そう言えばイオンでは、わしの大好物のカレドショコラのピスタチオが他のスーパーよりかなり安いので、追いピスタチオしますた。
ドーナツ食い終わったら毎日1枚ずつ舐めるように食します♪
◆1/19◆
先週ゲーム総選挙を見終えてからというもの、ほぼ毎日ゲームしてる夢ばっか見てしまう。
ドラクエだったりぷよぷよだったりFE系シミュレーションだったり、見知らぬオリジナルゲーだったり。
そろそろ勇者業(ゲーマー)再開せよって神の啓示なんじゃろうか?
新アニメ感想、漏れていた分とか含め④
『幻想三國誌 天元霊心記』:タイトルからして案の定中華系なんだが、三国志要素殆ど無くね?
キャラ作画は割と嫌いじゃないんだけど、魍魎のCGがカックカクで萎える。2話でリタイア。
『平家物語』:サイエンスSARUは映像研といい尖ったアニメばっか作っとるな。
平家物語の冒頭の一節「祇園精舎の鐘の声~(以下略)」を悠木碧が朗々と語るのだが、神懸かり的に巧くて震える!
今期のドラマ、ミステリと言う勿れ以外全滅っぽいなぁ。まいっか。
あ、サンデーうぇぶり連載の死神坊ちゃん、呪い解けたよォォォ(´;ω;`)ブワッ
◆1/16◆
【超絶悲報】アナザーストーリーズ 羽生結弦回と、ワートリ最終回が津波でぶっ飛んでしまう
こんなことなら先週の時点でアニメまとめうpしてしまってもよかったのに。チックショー!
…観念してこれから上げてしまいます。
https://rulamoon.seesaa.net/article/202112article_3.html
【朗報】北海道でも四大陸選手権の放送がある模様
三原ちゃんやアイスダンスとか見れてうれちー!
◆1/15◆
水曜日から毎日アホほど雪かきに追われていてぐったりです。
しかも今日共通テストだってのにJR運休ってマジかよ!うぇ~身内に受験生居なくて助かったよ…。
それどころか東大前では刺傷事件があって受験生マジ(´・ω・)カワイソス
新アニメ感想、雑だけどその③
『賢者の弟子を名乗る賢者』:火曜深夜アニメ、BSアンテナがやられて全滅のためAbemaで視聴。
ダンブルドアとガンダルフを混ぜたような名前の爺さん賢者と(この名前についてはセルフツッコミしてたなぁw)、賢者の弟子の2人が居るのかと思っていたら、どーゆー因果か爺さんが美少女になっちゃったよ!どゆこと!?
絵が可愛いので見ます。
『天才王子の赤字国家再生術』:Abemaで視聴。
サブタイトルの『そうだ、売国しよう』はテレビ的にはマズいのか?
弱小国家を立て直す話は現実主義勇者と被るのかと思いきや、こっちは国の価値を上げて売国が目的で、主人公の天才王子の心の声がゲスくて正直なのがよろしいw
王子に心酔する武官たちが、王子の一挙手一投足に顔を赤らめたり輝かせたりしてるリアクションが乙女ちっくでキモいけどじわるw
絵が好みなので見ます。
『フットサルボーイズ!!!!!』:Abemaで視聴。ホンマありがてぇ。
河下水希を筆頭に豪華な布陣のキャラデザでイケメンづくしのフットサルアニメなんだけど、いかんせん声優がほぼ全員新人か、2.5上がりなのか、無名な人たちばかりで棒なのが惜しい。
しょっぱなから不良に絡まれてラフプレーに巻き込まれる展開は正直好きくないなぁ…。
『薔薇王の葬列』:ニコニコで視聴。
第1話からして絵がビミョーなんだよなぁ。JCで2クール連続かぁ…。大丈夫かなぁ…。
『ありふれた職業で世界最強2nd season』:第1期よりも作画綺麗じゃないですかー!
『ヴァニタスの手記カルテ・第2クール』:OPの建造物や景色などの映像がハッとするくらい綺麗で、ボンズも本気出してきてるな。
第1クールよりも素直に面白そうですぞ。
あ、タイトルの右隅の謎カタカナ継続なのねん。また毎話メモっておかねば。
『異世界美少女受肉おじさんと』:"ファ美肉おじさん"って何よ?って謎だったんだけど、異世界はファンタジーと読むのねん。
幼馴染同士のアラサー男2人の内の片方が美少女になって、2人共異世界に召喚される話なんだが、TS+BLラブコメ風味?なんて説明したらいいんだコレw
タイトルからして怪しくて警戒してたんだが(おじさんってくらいだから40↑の太って小汚いオッサンの話だと思っていた)、フツーに絵が可愛いので勿論視聴ですわ。
やっべ!終末のハーレム2話録画されてなかった。Abemaで見るか。
◆1/13◆
今日は雪もさることながら風が酷くて地吹雪がーっ!冬将軍とっととあっち行け!
じじいが帰宅時に車が埋まってしまってにっちもさっちも行かんので、向かいの親子に助けてもらった。エライ目に遭ったわい。
なんかぐったり気味なんだけど、気を取り直して冬アニメ感想その②
『怪人開発部の黒井津さん』:悪の秘密結社で日々怪人の開発に苦闘する、マッドサイエンティスト未満な社畜おねーさんの話。
シルリン案件かと思ったら違った(何)
最初に出て来たのって実在するご当地ヒーローなんですねぇ。色んなのが居るなぁ。
『時光代理人 -LINK CLICK-』:中国輸入アニメ第3弾は現代モノで、魔道阻止や転換至福(両方とも漢字違)よりも全然見やいすし、絵柄はカチッとしてて割と好み。
写真の中に入れる主人公と、写真の中に入った主人公と外界から意思疎通できてナビしてくれる相方が居る模様。
ゲーム会社の不正を暴くべくダイブしたっけ、その会社の社員の女性のブラックな扱いに心が痛くなりまくってしまった(黒井津さんよりも全然酷い希ガス)
『進撃の巨人The Final Season(2クール目)』:鬼滅遊郭編第6話の作画が神回だったのと、MAPPA版進撃の絵柄が超苦手なので、どうしても見劣りしてしまうやうな。
鬼滅でも堕姫の大量虐殺があった後に、進撃はもっと死者がドバーッと出て、日曜の晩にSAN値削られまくりました。どうしてくれるんだw
『現実主義勇者の王国再建記 第二部』:前作からシームレスに続きですな。
アイキャッチでの世界観説明無くなっちゃったのねん。
『プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2』:とにかく色づかいが鮮やかなアニメなのが健在で、とりわけエフェクトなどがめちゃ綺麗!
ゲロがレインボーでやたらカラフルなのワロタ。
『錆喰いビスコ』:グレンラガン系っぽい雰囲気なのかなぁと思ったら違った訳だが、世界観が独特でオリジナリティ強い貴重な枠なので、行けるところまでは見てみようかと。
『佐々木と宮野』:エロい事はしそうにないゆるゆる学園BLな模様。
スタジオディーンなのであまり期待はしてはイカンかな。
『殺し愛』:キャラデザもノリも苦手で初回から倍速で見たわ。
コレか時光代理人かどっちかが第1話の後味めっちゃ悪かったんだけど、どっちだったっけか?
◆1/12◆
昨夜から一晩中ひっきりなしにドカ雪が降って、結局50cm近く積もってしまいJRは終日運休。
近所の人々ほぼ全員が雪かきせざるを得ない事態に(;´д`)トホホ
ドカ雪でBSアンテナがやられ、昨夜の深夜アニメが全滅だったんですケドー!!(号泣)
楽しみにしてたやつばっかだったのにー!!(賢者の弟子とか、そうだ売国しようとか、薔薇王とか、フットサルとかとか)
仕方ないから全話ブルーレイに焼くのは諦めて配信で見るわ。
雪かき→録画見る→雪かき→昼寝→録画見るとかいうローテで過ごしてたら、年末から溜め込んでいたご長寿早押しとか、ゲーム総選挙とか、ガンダムOOとか全部録画消化してしもうた(あ、ご長寿とゲームのは隙間時間でちょいちょい見てたので、残り30分弱くらいな感じだったんですけどね)
ご長寿は裏が全日本フィギュアだったから録画したんですが(例年ならリアタイ視聴しとるくらい好き)、年末に笑い納めもいいけど、年始に初笑いもいいなと思った次第です。
ゲーム総選挙は結果も楽しいけど、幕間のトークも楽しかったなぁ。
自分でゲームプレイするのも好きだけど、友達や家族がやってるのを脇で見てるのも好きなんで、ゲーム愛語られるのを聞くのも好きなんですよ。
ケンコバがビアンカ派とか、水木のアニキがブレワイガチ勢すぎるとか、ボクシングの金メダルの娘のポケモン愛とかとか。
個人的にものっそ気になったのが、13位の敵を倒さなくても進められるとかいう謎のRPGですかね。
画面がファミコン時代のドット絵に近いから、年寄りにはノスタルジックでタマラン上に、ネタバレ出来ない内容だそうで俄然気になってしまいますな!
この番組、記憶消してもっかい頭から楽しんで見たいw(大丈夫、アンタの記憶力なら、年末見直したらまた楽しめるよ)
ガンダムOOはルイスの左手が吹っ飛ぶのと(余程ショッキングだったらしい)、グラハムの謎言集くらいしか覚えていないザルっぷりに絶望したw
今改めて見ると、ティエリア顔はめっちゃ好きなのに全然役に立ってねぇなとか、フェルトちゃん可愛いなとか思ってみたり(何)
あと、刹那は何を言ってるのか誰か通訳してくらはいw
◆1/11◆
“ポリコレアフロ”なんてなあだ名の先行イメージがでかかった『ミステリと言う勿れ』見ました。
しょっぱから小中学校の音楽の教科書に載っているであろうクラシック曲どんだけ流すのよ!ってなくらいひっきりなしに大音量で鳴っているんだが、(くるみ割り人形の金平糖の踊りとか選曲がツボ)3曲目のこじゃれたピアノ曲が分からなくてモヤっておる。調べよう(どうやらオリジナルの可能性高い模様)
ゴミを捨てに行くだけでドヤってるダンナをやり込めるのはいいんだが、結局"嫁"呼びしてるからもっと教育が必要な模様ですよーw
次回エピに続くバスジャック事件で謎の金髪男が乗車していて、本郷奏多かなーと思ったら瑛太でスゲービックリした!!
それにしても今期のフジのドラマ、主人公マフラー縛りなんですかねぇ?
ポリコレアフロが日替わりで違うマフラーしてるのがスゲー気になるw
なんだかもう新年早々、先生に怒られそうなとっ散らかった感想文ばっか書いとるなぁ。まいっか。
◆1/10◆
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が始まりましたな。
鎌倉付近はあまり興味ない時代なのでどんなものかと心配だったんだけど、三谷幸喜だけあってかノリがひたすらに軽くて見やすいw
テーマ曲もそこそこカッコよくて良いぞ(近年の栄一もいだてんもダメ曲だったからなぁ)
長澤まさみのウィスパー語りがクセになるw
摑みとしてはいい方だと思いますよ。
なんやかんやで三谷大河は『新選組!』も『真田丸』も超楽しんで見てたからね!(新選組再放送してくれたら絶対ブルーレイに焼くのに!)
それと昨日の鬼滅遊郭編 第6話が何気に神回じゃありませんでしたかー!?
禰豆子が覚醒して、えちえちなんですケドー!(そこかよ)
そう言えばとなりのヤングジャンプやジャンプ+で、『明日ちゃんのセーラー服』の原作コミックが全話無料配信中で半分くらいまで読んだんだけど、コレがまぁフェティシズムの塊みたいなマンガで、なんか新しい扉開きそうになりましたw
原作の方が一層キャラの表情や仕草や動きが繊細で、スカートのひだのめくれ具合とか髪のなびき方とかいちいちエロくて困るw
S☆1のゆづちゃまのノーカットインタビューで、今回の全日本でも痛み止め飲んでる話が出てたんだが、人間の推奨される量の範囲内で平昌の時の1/3くらいで済んでるって言ってて、平昌の時どんだけヤバかったんだよ!って震えたわ。いのちだいじにで頼むよマジで…。
◆1/9◆
ワートリ最終回来週だったー>┼○ バタッ
よってまとめ記事のうpは来週に持ち越しです。
万が一お待ちの方がいらしゃったらすみませんm(_ _)m
秋クールのまとめさえ書き上がってないのに冬アニメの感想ってどうよと思いつつ、見てる傍からどんどん忘れてゆくので、ちゃっちゃと始めちゃいます。
『東京24区』:以前東京23区の名字のキャラたちのデスゲームっぽいアニメがあって、酷い内容だったような記憶がうっすらとあるので、あまり期待せずに見たんだけど、これが存外面白かった。
火事で死んでしまった幼馴染の女の子が、他の女の子のピンチの時に、急に主人公他2名の男の子たちの脳内に語りかけてきて能力が覚醒する話なんだけど(説明頭悪すぎでスマソ)、初回1時間だけあってか真剣に見てしまったわい。
『モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)』:余りにも暇だったので新年一発目に見たのが実はコレだった件。10年前の作品なのねん。
フツーに男キャラ美形なので、冬アニメ揃ってくるまではちとばかし様子見かなぁ。
『リアデイルの大地にて』:コレってまとめサイトの絵師ガチャネタで散々ネタにされてたやつじゃないですかやだーw
MAHO FILMなので(『神達に拾われた男』に作画雰囲気似てる)作画に期待してはイカンのだけど、転生エルフさんの周りにどんな仲間が集まるかまでは様子見かしらん。
『オリエント』:この時間帯アニメ3本も被りやがってる…。
わし大高忍原作モノあんま得意じゃないけど、1話見た限りでは作画もキャストもそこそこいい感じなので、行けるところまでは見ます。
『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』:ドラマ視聴済、原作はマガポケで17話まで無料なのでそこまでは読みました。
空き巣取り調べからの小学校交通安全教室の応援のくだりの流れがすんばらしいので、アニメも楽しみに見ることにします!
『最遊記RELOAD -ZEROIN-』:制作会社がライデンフィルムに変わり、キャラ作画の雰囲気が変わったやうな(特に悟空)
ついでに遠近孝一の声聴くの10年以上振りな希ガス。
『スローループ』:久々にきらら系キマシタワー!
ていぼう日誌よりも萌え豚向けな絵柄の釣りアニメですわー。
『ドールズフロントライン』:銃火器を美少女に擬人化したアニメなんだが、私の超苦手ジャンルで見ていても全く頭に入らなかったので、作画は綺麗なんだけど1話でリタイアします。
『終末のハーレム』:3ヶ月前の事なんか忘れているので、倍速でもっかい第1話見たわ。どこ手直ししたのか分からんw
『CUE!(キュー) 』:声優の卵たちのお話。キャラ多いなぁ。
分かりやすい厨二病キャラおるなぁwデレマスでもこんなキャラ居たなぁと思い出してみたり。
『からかい上手の高木さん3』:初回から夢オチや妄想ネタ強めで攻めてやがる…!
それにしてもこの作者、マガジンの将棋のやつに加え、他にも連載持ってるってどんだけー!
『失格紋の最強賢者』:転生して数百年だか経ったら価値観が大逆転してって話、ジャンプ系のなろうマンガでもあったやうな(アレと一緒にすなやw)
こーゆー超分かりやすいなろう物があると安心するw
JCだからあんま期待できんかもだけど。
『その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする』:コレを見るまでは冬アニメラインナップ酷すぎィ!と超落胆していたのだけど、コレめっちゃ好きです!私的に覇権アニメかもしれん。
人形師のおじいちゃんの影響で雛人形が大好きな主人公が、子供の頃、幼馴染の(?)女の子に「男のくせにお人形さんが好きなんてキモい!」と罵られ、それがトラウマでコミュ障をこじらせたまま高校生になってしまったのだけど、クラスメイトのギャルが実はオタクでレイヤーなのに裁縫が下手くそで、主人公にコス衣装作って!と迫ってくる導入部でした。
このオタクに優しいギャルが「人の好きなものバカにすんなよ!」など名言を言いまくってくれて、自己肯定感ゼロの主人公を引き上げてくれるのが実に気持ちいいです。
作画も超綺麗!文句なしです!
『明日ちゃんのセーラー服』:あけびちゃんと読むらしい。
キャラの仕草や表情がとても繊細に描かれており、とにかく映像が美しくて圧倒されます!土曜深夜のBSやべぇな!
同学年の子が1人も居ないド田舎なのに、私立の女子中学校があるなんてどこよ?とか、セーラー服がお母さんの手縫いとか、ちょいちょい設定気になるんだけど、細けぇことはいいんだよ!ってなるなw
『うたわれるもの 偽りの仮面』:前作よりもキャラデザが垢抜けてる感じ(当社比)ですし、藤原啓治さんが存命でいらっしゃる…!と思ったら、2015年のアニメなんですって!しかも7月から最終章なんですって!…ちょっと様子見しときましょうか。
取り敢えず今のところは以上です。
◆1/8◆
高校サッカーの準決勝の第1試合がコロナで飛んじゃって、本大会のゴールシーンなどのハイライトが流れてたんだけど、コレがニワカがちょっとつまみ食いするには丁度いい映像で面白かったですじゃ。
特に本大会で密かなブーム(?)になっている、高川学園のぐるぐるフリーキック(トルメンタ=嵐)を見るのが楽しすぎる!
キャプテン翼で三杉くんのチームが取り入れてくれそう(しねーよ)
そんな高川学園ですが、青森山田にフルボッコにされててカワイソスでした。
う~ん、なんか消化不良なので、“ぐるぐるフリーキック”なんてな頭悪いキーワードだけでも検索ヒットしてくれるから、他にも色々映像探そうっと。
それと久々に髪切った。
美容師さんがわしが重度の(ネット界隈では全然緩い方なんだが、リアルだと重度らしい)ゆづオタなのを知っているので、週刊誌の切り抜きやとじ込みのカレンダーをくれてホックホクです☆早速部屋に飾ってます♪
あ、ドラマ10~12月まとめをうpしました。
https://rulamoon.seesaa.net/article/202112article_2.html
アニメの方は今日のワートリ見たら全てのピースが嵌まるので、早ければ明日にでもうpします。
◆1/7◆
関東に雪が降って機能不全な模様。横浜の親戚から雪景色の写メ来たわ。
あっちは冬タイヤも冬靴も無いでしょうから雪道マジこえーよ!
意外と生ゴム底の靴が滑らなかったりする。私的にはガラス繊維の靴底がオススメ。
つーか全然地球温暖化してねーじゃん!もっと暑くなれよ!
そう言えば年末の報ステで、ゆづちゃまが見知らぬ女と対談してたんだけど、今修造って日本に居ないのかなぁ?だからクソ寒いのかなぁ??
年末にやってたゲーム総選挙の録画をやっとこさ見始めて、1時間分まで見ました。
懐かしゲームだと当時を懐かしんだり、裏話やエピソードトークが面白かったりで、一気見するのが勿体ないですな!
コレ絶対DVDに焼くわ!なんならブルーレイにもするわw
桃鉄100年設定でやってみたいですおw
◆1/6◆
セブンのピスタチオモンブランが旨いと聞いていたものの、いつ行っても売り切れていて買えなかったんですが、今日やっとこさゲット出来て食ってみましたお。
モンブランと言えば大抵生クリームで嵩増ししているから、ふざけんなコノヤロー!って卓袱台ぶん投げたくなるんですが、コレはちゃんと全部ピスタチオっぽいクリームなのが好印象。
終始ピスタチオだけだと平坦な味になりそうなのを、ベリーのソースがアクセントとしてちゃんと仕事してます。
ココアスポンジがタルト台とかなら幸福度更に上がるんだけどなぁ…。
カロリーが230Kcal弱程度なので、そんなに罪悪感無いですw
…が、店にあるの全部欲しくなるくらい旨いとかというふれこみは流石に大袈裟かなぁとw
それと年末に空港で買ったロイズのポテチチョコのメープルナッティも年明けにやっとこさ開封しました。
メープル味やらキャラメル味やらに弱いので、私的にはフツーのチョコのやつより遥かに好きです!
190g入っているんですが100gで500Kcal超もしやがるので(50gで250Kcal超は結構痛いと思う)、うっかり食いすぎ注意なくらいに。
いやぁ只でさえ年中お菓子食ってる人間なのに、正月太りかなりやばいですねぇw
あ、昨年か一昨年辺り前にAbemaで見たノゲノラ・ゼロが正月にBS11でやってて、一回見たからと後回しにしていたのだけど、でかいテレビで観ると一層映像綺麗だし(色味は映画版の方が世界観超暗い割にちゃんと色彩豊かで、それでいてTV版ほど赤々しくなくて目に優しいw)音楽テンション上がるし、制作会社変わってもいいからノゲノラ第2期作ってくれませんかねぇ…。
◆1/4◆
正月が終わり、ジャンプの発売日~♪と思いきや、マガジンもサンデーもヤンジャンも出てるじゃないですかー!
一気には読めんので、とりま置いてる店が少ないサンデーと、ジャンプの比較的好きなマンガ7割くらい読んだ。
ジャンプは来週出ないから気をつけろ!
BSフジでやってた全日本選手権の総集編を隙間時間でちょいちょい見ており、一番滑走で漬物石だった三浦佳生くんのSPがチラッとでも映らんかなと期待していたのだけど、男子は上位3人しか映らないわ(失敗こいてる鍵山のSPなんぞより、佳生くんか草太のSP流してくれ)、アイスダンスはカナダイはおろか優勝の小松原組でさえフルで流さんわで、ふざけんな!ってな編集だったぞ。
番組後半の女子フリーの途中まで見たんだが、三原ちゃんや宮原のリプレイの技術面でのおさらいとかも要らんし、なんか妙な編集しとるなぁって印象だわ。
◆1/3◆
年末年始にBS11でアニメ映画やら特番やら色々流しまくってくれたので、昨日今日と観まくった。
さすおに追憶編、過去イチで分かりやすくて良いエピだった。
達也と深雪の関係性が、やっとちゃんと理解できたよ。
続編制作決定の報せもスゲー嬉しいんだけど、『第3期』とは明言していないので、また劇場版とかなのかしらん?
冴えカノFine、エンドロール後の展開に一瞬唖然としてしまったのだけど、妄想でホッとしたw
私的に加藤よりも先輩や幼馴染の方が好きなので、確定の加藤エンドまっしぐらなのは見ていてちょっと辛かったけれども。
はいふり劇場版、テレビ版からしてキャラ名全く覚えてない人間なのに、海賊とのガチ戦闘の後半の盛り上がりが半端なくて十分に楽しめた。
地上波では唯一、ぎぼむすの2022謹賀新年SPを見たんですが、こちらも過去イチで面白かったですわ!
ロボットみたいな義母の恋バナなので、いつになく義母がかわいいw
亡き夫そっくりのハゲタカ投資家も、竹野内豊のイケオジっぷりが眼福。
佐藤健は今作のパン屋みたいな肩の力抜けたアホキャラをたまにやってくれると嬉しいかも。
特に竹野内にオカマ掘られるんじゃと勘違いするシーンが爆笑すぎたwww
録画DVDに焼こうかと思ったけど、気象情報など入りまくっちゃったので、ダメ元でDVDプレゼントに応募したわ。
当たるといいなぁ。
◆1/1◆
年末に予約したスーパーの福袋を回収しに行かねばならず、正月早々猛吹雪で遭難するかと思ったw
年末Fate特番、今回の司会進行はムラケンだった。
信長だとオタク丸出しなので(私は好きだけど!)落ち着いていてヨシ。
ロードエルメロイⅡ世の新作、相変わらず作画綺麗で、トロイカ版のウェイバーくん見れて良かった。
寅年だからウチのお猫様の写真でも貼ろうかと思ったけど、カメラ下手くそすぎてビミョーな写真しかないからやめた。
アホな三毛猫のピキコたん(12歳)も、しましまクソ野郎なミュウたん(6歳半)もそこそこ元気です。
【冬アニメ・リタイアメモ(自分用)】
・ドールズフロントライン(1話)
・幻想三國誌 天元霊心記(2話)
【保留】
・モーレツ宇宙海賊
・TRIBE NINE
・オリエント
・殺し愛
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!
昨年・一昨年と、新年早々東京五輪に思いを馳せていたなぁとしみじみ思う訳ですが、最推しが北京五輪に出場が決まったので、北京五輪も心臓ぶっ壊れそうになりながら真剣に見なければなりませぬ!
冬季五輪があるということは、サッカーW杯もあるんですよねぇ。
ビックカメラの年間カレンダーに開催期間が分かりやすく載っているんだけど、W杯が冬開催って何年振りなんでしょうね?
冬だと寝落ちしたら(サッカーのよその国の試合見てると気持ちよく眠れる件w)風邪ひきそうだから、今から心してかからねばならんですなw
相も変わらずしょーもない事ばかりぼやいているブログですが、今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
※文末に冬アニメリタイアメモ有
◆1/31◆
IT音痴な家族と近所のおばさんのコロナワクチン3回目のオンライン予約したった。
回を重ねる毎に受付フォームがどんどん洗練されてて、超スンナリ予約出来てよかった。
ファイザー3回目と、モデルナ3回目と、副反応の差が気になりまくる件。
◆1/30◆
なるべく考えないようにしてきたのだけど、いよいよ今週北京五輪が開幕してしまうんだよなぁ…。
NHKでやってた『王者のジャンプ』も、プル様関連のところ以外モヤる構成になってて血圧上がりまくり(#^ω^)
◆1/29◆
今年のミスドのバレンタインコラボが肩透かしだったのも束の間、ヴィタメールさんがハート形の第2弾を出してきましたよっと!
前のやつより全然旨そうでテンション爆上げなのに、まんぼうで買いに行けん!タスケテ~!
ついでにマックのゴディバコラボのホットチョコレートも飲みたいんじゃが(以下同文)
栗山千明が好きなアニメを80本も挙げた件について、80本もずらずらと挙げられるのスゲー!(アタシ年間100本以上見てるくせに殆ど記憶から抜け落ちてるわ)
自分用に考えようかと思ったけど、好みがクソアニメに属しそうなものが多すぎて(ここ数年ので一番好きなのが“防振り”って時点でもうねwあと『厨病激発ボーイ』とかさ~)萎えたw
晒す機会無さそうだけど、メモ帳にちょっとずつ書いてゆこうかなぁ。
福田監督の三国志の映画やっとこさ見たんだけど、聞きしに勝るクソ映画だったわ。
ワンシーンワンシーンのコントがムダに長くて、佐藤二朗やムロツヨシのシーンじゃなくてもイラつくw
まぁ元々この監督作品合わんけど。
◆1/27◆
コンビニ限定のブラックサンダー・ピスタチオを食ったら、ブラックサンダーにあるまじき柔らかさで(ナッツ系のは歯が折れそうなくらい硬い印象強し)、ピスタチオ成分も高めで旨かったので、買い足そうと思ったらもう売ってなかった。
ついでにブラックサンダーのヘーゼルナッツのやつも売ってなかった/(^o^)\ナンテコッタイ
◆1/26◆
ガンダムOOの総集編3部作やっとこさ全部見終えた。
セカンドシーズンの内容全く覚えてなかった事に絶望したw
とりま感想箇条書きすると
・OO(ダブルオー)ガンダムの機体性能すげぇ!粒子化するってどんだけ~w
つーか沙慈と二人乗り(ビミョーに違)だったとは!
・ロックオン弟の「狙い撃つぜ!」の口調が軽いんだけど、ちゃんと演じ分けてるのスゴイ!
・セカンドシーズンのアレルヤ、「マリー」しか言ってねぇw
・イノベーターとかいう敵キャラが一気に増殖するんだけど、旧作の敵キャラ整理しないもんだからとっちらかりすぎィ!(ミスターブシドーも、アリー・アル・サーシェスも、ネーナ・トリニティも、コーラサワーも要らん希ガス…)
・コーラサワーが高山みなみ声のお偉いさんキャラと結婚しててワロタw
メカ作画は今見ても全然古臭さを感じないですな。
直近で見たのが境界戦機だからってのもあるだろーけど、OOガンダムの機体性能といい、トランザムシステムといい、ガンダムビルドでOOの機体よく使われてるの分かるわーって感じでした。
今週末に映画版見れるの楽しみ♪
◆1/25◆
クソ重クローム、マトモな速度に戻った。どゆこと?
◆1/24◆
一昨日辺りからクロームがクッソ重くてムカつくので、数年振りにOperaを使っておる。
翻訳出来んのが痛いけどやはり軽いなぁOpera。
フィギュアスケート四大陸選手権の男子フリーの録画を見ました。
上位陣のノーミス演技が見られなかったのは残念だけど、両手タノジャンプしまくりの韓国選手が見られたり、そう言えば樋渡ってビールマンできるんだっけと再確認できたり、友野くんと佳生くんとジュンファンの記念撮影がお茶目だったりと、放送してくれたことに感謝です。
フィギュアスケートマガジンやっとこさ手に入れたよ~!いつ読めるか分からんけどね。
◆1/23◆
ワートリ最終回、待たされただけあって、それはもうすんばらしい出来でした!
ランキングバトルなのに駆け引きが凄くて、頭脳戦として見てもめっちゃ面白かった!
千佳は遂に撃てるようになるわ、修は弱くてナメられてたが故にいい意味で裏切ってくれるわ、強キャラすぎるヒュース不在の中でも玉狛第二がチームとしてしっかり成長しているのが窺えるのが(・∀・)イイ!!
深夜に移ってからのワートリの本気度半端ないので、第4期ものんびり待ってます!
フィギュアスケート四大陸選手権の女子フリーの録画を見ました。
尺が割と長めなので他国選手の演技も割と多めに見れて(ガブリエル・デールマンとか久々すぎる)、しかも結構ノーミスのいい演技が多くて、放送してくれたことに感謝ですわー!
ゆは菜のキスクラで寄せ書きされたTシャツ掲げてたんだけど、草太のブタの絵にクッソ吹いたw
松生の月光がノーミスで、動きのいい時の松生のスケーティングや指先などの表現すこだ!
韓国選手が上位2人ともノーミスで、キム・ヨナ仕込みのルッツトゥの加点やべぇぞ。
トゥーランドットは曲も後押ししてくれるから見ていて気持ちよかった。
で、最終滑走の三原ちゃん、ひとつずつ丁寧に跳んで滑っていて泣きそうになった(´;ω;`)ブワッ
最後のスピンだけが惜しかったよォォ!
◆1/22◆
幸いにも北海道では四大陸選手権の深夜放送があるので録画して見ますた。
アイスダンスがRD(リズムダンス)もFD(フリーダンス)も1日で放送してしまうとは思わなんだ。
カナダイまたRDでコケてんじゃねーか!
アイスダンスでコケるってマジあり得ないんですケド!
こんなんじゃ五輪出せる訳ねーべ!
FDもまだまだ危なっかしいなぁって感じなんだけど、本人満足せず悔しがってたのでヨシとする。
女子は三原ちゃんのPCSが大分上がってきてホッとした~。
韓国人選手よりも全然上手いと思う~。
男子はジュンファンがスケーティングやスピンなど益々上手くなっててビビった!(ぶっちゃけスケーティングとスピンとか、ネイサンよりも全然上手いと思う)
クッソ長すぎる3Aの助走以外はホントすんばらしかったよ!
個人的に五輪で銅メダル獲って欲しいくらい!
◆1/21◆
雪かきに追われたりしている内に、あと2週間で北京五輪が始まってしまいますよー!
HDDの容量を空けるべく、ゆづちゃまの昔の録画の内容をチェックしては断腸の思いで消しています…。
昨日に引き続きミスドのヴィタメールコラボのラス1の感想をば。
『ショコラ ノワゼット』:表面にクリームが盛られていて、ココアパウダーが掛かっているやつ。
ヘーゼルナッツテイストとのことで、密かに楽しみにしていました。
ショコラサンバよりも甘味が控えめ(とは言っても甘いっちゃー甘いが)で、ナッティなクリームが非常にわし好み。
そのクリームの中にフレークか何かが入っているのか、ザクザク食感で食べ応えあり。
個人的にイチオシで、リピートするならコレオンリーって感じですかね。
◆1/20◆
今年のミスドのバレンタイン限定品は、ベルギー王室御用達のヴィタメールとのコラボとのことで、テラッテラに煌めくチョコの魔力にやられ、本日全種ゲットして参りました!
昨年のピエール・マルコリーニのコラボに比べれば4種ですし、イオンのミスドでも入手が楽で、限定の紙袋に入れてもらえましたよ(昨年同時期は紙袋品切れだった)
ドーナツを半分に切って3種類食してみましたよ(食いすぎ!)
『ショコラ サンバ』:CMやチラシでどどーんと載ってる、テラッテラなチョココーティングの旨そうなやつ。
チョコのコーティング部分は昔駄菓子屋で売ってたチューブに入っているチョコのような味で、下のチョコドーナツ生地とチョコクリームがクッソ甘ぇ!
紅茶ではなくコーヒーで流し込むべきであったw
『ショコラ キャラメル』:管理人はキャラメル味のスイーツに覿面に弱いので密かに本命だった。
キャラメルクリームがモカテイストなので、キャラメルというよりはコーヒー系なのが好みが分かれるところ。
表面に乗っているキャラメリゼされたナッツが旨い。ナッツもっと大盛りで頼むw
『ショコラ ミルティーユ』:表面にピンクがちりばめられているやつ。
中に入っているのがフランボワーズソースではなくブルーベリージャムとのことなので、正直あまり期待していなかったのだが、チョコドーナツとブルーベリージャムの相性が予想外に良くて意外と旨かった。
食ったのがキャラメル→サンバ→ミルティーユの順なんだが、サンバのクソ甘さがこれでちょっと緩和された感じw
うーーーん、去年のピエールコラボのキャラメルのやつ、もっかい食いたいヨってのが本音ですね…。
明日は『ショコラ ノワゼット』を食ってみます。
ヘーゼルナッツテイストとのことで楽しみ♪
そう言えばイオンでは、わしの大好物のカレドショコラのピスタチオが他のスーパーよりかなり安いので、追いピスタチオしますた。
ドーナツ食い終わったら毎日1枚ずつ舐めるように食します♪
◆1/19◆
先週ゲーム総選挙を見終えてからというもの、ほぼ毎日ゲームしてる夢ばっか見てしまう。
ドラクエだったりぷよぷよだったりFE系シミュレーションだったり、見知らぬオリジナルゲーだったり。
そろそろ勇者業(ゲーマー)再開せよって神の啓示なんじゃろうか?
新アニメ感想、漏れていた分とか含め④
『幻想三國誌 天元霊心記』:タイトルからして案の定中華系なんだが、三国志要素殆ど無くね?
キャラ作画は割と嫌いじゃないんだけど、魍魎のCGがカックカクで萎える。2話でリタイア。
『平家物語』:サイエンスSARUは映像研といい尖ったアニメばっか作っとるな。
平家物語の冒頭の一節「祇園精舎の鐘の声~(以下略)」を悠木碧が朗々と語るのだが、神懸かり的に巧くて震える!
今期のドラマ、ミステリと言う勿れ以外全滅っぽいなぁ。まいっか。
あ、サンデーうぇぶり連載の死神坊ちゃん、呪い解けたよォォォ(´;ω;`)ブワッ
◆1/16◆
【超絶悲報】アナザーストーリーズ 羽生結弦回と、ワートリ最終回が津波でぶっ飛んでしまう
こんなことなら先週の時点でアニメまとめうpしてしまってもよかったのに。チックショー!
…観念してこれから上げてしまいます。
https://rulamoon.seesaa.net/article/202112article_3.html
【朗報】北海道でも四大陸選手権の放送がある模様
三原ちゃんやアイスダンスとか見れてうれちー!
◆1/15◆
水曜日から毎日アホほど雪かきに追われていてぐったりです。
しかも今日共通テストだってのにJR運休ってマジかよ!うぇ~身内に受験生居なくて助かったよ…。
それどころか東大前では刺傷事件があって受験生マジ(´・ω・)カワイソス
新アニメ感想、雑だけどその③
『賢者の弟子を名乗る賢者』:火曜深夜アニメ、BSアンテナがやられて全滅のためAbemaで視聴。
ダンブルドアとガンダルフを混ぜたような名前の爺さん賢者と(この名前についてはセルフツッコミしてたなぁw)、賢者の弟子の2人が居るのかと思っていたら、どーゆー因果か爺さんが美少女になっちゃったよ!どゆこと!?
絵が可愛いので見ます。
『天才王子の赤字国家再生術』:Abemaで視聴。
サブタイトルの『そうだ、売国しよう』はテレビ的にはマズいのか?
弱小国家を立て直す話は現実主義勇者と被るのかと思いきや、こっちは国の価値を上げて売国が目的で、主人公の天才王子の心の声がゲスくて正直なのがよろしいw
王子に心酔する武官たちが、王子の一挙手一投足に顔を赤らめたり輝かせたりしてるリアクションが乙女ちっくでキモいけどじわるw
絵が好みなので見ます。
『フットサルボーイズ!!!!!』:Abemaで視聴。ホンマありがてぇ。
河下水希を筆頭に豪華な布陣のキャラデザでイケメンづくしのフットサルアニメなんだけど、いかんせん声優がほぼ全員新人か、2.5上がりなのか、無名な人たちばかりで棒なのが惜しい。
しょっぱなから不良に絡まれてラフプレーに巻き込まれる展開は正直好きくないなぁ…。
『薔薇王の葬列』:ニコニコで視聴。
第1話からして絵がビミョーなんだよなぁ。JCで2クール連続かぁ…。大丈夫かなぁ…。
『ありふれた職業で世界最強2nd season』:第1期よりも作画綺麗じゃないですかー!
『ヴァニタスの手記カルテ・第2クール』:OPの建造物や景色などの映像がハッとするくらい綺麗で、ボンズも本気出してきてるな。
第1クールよりも素直に面白そうですぞ。
あ、タイトルの右隅の謎カタカナ継続なのねん。また毎話メモっておかねば。
『異世界美少女受肉おじさんと』:"ファ美肉おじさん"って何よ?って謎だったんだけど、異世界はファンタジーと読むのねん。
幼馴染同士のアラサー男2人の内の片方が美少女になって、2人共異世界に召喚される話なんだが、TS+BLラブコメ風味?なんて説明したらいいんだコレw
タイトルからして怪しくて警戒してたんだが(おじさんってくらいだから40↑の太って小汚いオッサンの話だと思っていた)、フツーに絵が可愛いので勿論視聴ですわ。
やっべ!終末のハーレム2話録画されてなかった。Abemaで見るか。
◆1/13◆
今日は雪もさることながら風が酷くて地吹雪がーっ!冬将軍とっととあっち行け!
じじいが帰宅時に車が埋まってしまってにっちもさっちも行かんので、向かいの親子に助けてもらった。エライ目に遭ったわい。
なんかぐったり気味なんだけど、気を取り直して冬アニメ感想その②
『怪人開発部の黒井津さん』:悪の秘密結社で日々怪人の開発に苦闘する、マッドサイエンティスト未満な社畜おねーさんの話。
シルリン案件かと思ったら違った(何)
最初に出て来たのって実在するご当地ヒーローなんですねぇ。色んなのが居るなぁ。
『時光代理人 -LINK CLICK-』:中国輸入アニメ第3弾は現代モノで、魔道阻止や転換至福(両方とも漢字違)よりも全然見やいすし、絵柄はカチッとしてて割と好み。
写真の中に入れる主人公と、写真の中に入った主人公と外界から意思疎通できてナビしてくれる相方が居る模様。
ゲーム会社の不正を暴くべくダイブしたっけ、その会社の社員の女性のブラックな扱いに心が痛くなりまくってしまった(黒井津さんよりも全然酷い希ガス)
『進撃の巨人The Final Season(2クール目)』:鬼滅遊郭編第6話の作画が神回だったのと、MAPPA版進撃の絵柄が超苦手なので、どうしても見劣りしてしまうやうな。
鬼滅でも堕姫の大量虐殺があった後に、進撃はもっと死者がドバーッと出て、日曜の晩にSAN値削られまくりました。どうしてくれるんだw
『現実主義勇者の王国再建記 第二部』:前作からシームレスに続きですな。
アイキャッチでの世界観説明無くなっちゃったのねん。
『プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2』:とにかく色づかいが鮮やかなアニメなのが健在で、とりわけエフェクトなどがめちゃ綺麗!
ゲロがレインボーでやたらカラフルなのワロタ。
『錆喰いビスコ』:グレンラガン系っぽい雰囲気なのかなぁと思ったら違った訳だが、世界観が独特でオリジナリティ強い貴重な枠なので、行けるところまでは見てみようかと。
『佐々木と宮野』:エロい事はしそうにないゆるゆる学園BLな模様。
スタジオディーンなのであまり期待はしてはイカンかな。
『殺し愛』:キャラデザもノリも苦手で初回から倍速で見たわ。
コレか時光代理人かどっちかが第1話の後味めっちゃ悪かったんだけど、どっちだったっけか?
◆1/12◆
昨夜から一晩中ひっきりなしにドカ雪が降って、結局50cm近く積もってしまいJRは終日運休。
近所の人々ほぼ全員が雪かきせざるを得ない事態に(;´д`)トホホ
ドカ雪でBSアンテナがやられ、昨夜の深夜アニメが全滅だったんですケドー!!(号泣)
楽しみにしてたやつばっかだったのにー!!(賢者の弟子とか、そうだ売国しようとか、薔薇王とか、フットサルとかとか)
仕方ないから全話ブルーレイに焼くのは諦めて配信で見るわ。
雪かき→録画見る→雪かき→昼寝→録画見るとかいうローテで過ごしてたら、年末から溜め込んでいたご長寿早押しとか、ゲーム総選挙とか、ガンダムOOとか全部録画消化してしもうた(あ、ご長寿とゲームのは隙間時間でちょいちょい見てたので、残り30分弱くらいな感じだったんですけどね)
ご長寿は裏が全日本フィギュアだったから録画したんですが(例年ならリアタイ視聴しとるくらい好き)、年末に笑い納めもいいけど、年始に初笑いもいいなと思った次第です。
ゲーム総選挙は結果も楽しいけど、幕間のトークも楽しかったなぁ。
自分でゲームプレイするのも好きだけど、友達や家族がやってるのを脇で見てるのも好きなんで、ゲーム愛語られるのを聞くのも好きなんですよ。
ケンコバがビアンカ派とか、水木のアニキがブレワイガチ勢すぎるとか、ボクシングの金メダルの娘のポケモン愛とかとか。
個人的にものっそ気になったのが、13位の敵を倒さなくても進められるとかいう謎のRPGですかね。
画面がファミコン時代のドット絵に近いから、年寄りにはノスタルジックでタマラン上に、ネタバレ出来ない内容だそうで俄然気になってしまいますな!
この番組、記憶消してもっかい頭から楽しんで見たいw(大丈夫、アンタの記憶力なら、年末見直したらまた楽しめるよ)
ガンダムOOはルイスの左手が吹っ飛ぶのと(余程ショッキングだったらしい)、グラハムの謎言集くらいしか覚えていないザルっぷりに絶望したw
今改めて見ると、ティエリア顔はめっちゃ好きなのに全然役に立ってねぇなとか、フェルトちゃん可愛いなとか思ってみたり(何)
あと、刹那は何を言ってるのか誰か通訳してくらはいw
◆1/11◆
“ポリコレアフロ”なんてなあだ名の先行イメージがでかかった『ミステリと言う勿れ』見ました。
しょっぱから小中学校の音楽の教科書に載っているであろうクラシック曲どんだけ流すのよ!ってなくらいひっきりなしに大音量で鳴っているんだが、(くるみ割り人形の金平糖の踊りとか選曲がツボ)3曲目のこじゃれたピアノ曲が分からなくてモヤっておる。調べよう(どうやらオリジナルの可能性高い模様)
ゴミを捨てに行くだけでドヤってるダンナをやり込めるのはいいんだが、結局"嫁"呼びしてるからもっと教育が必要な模様ですよーw
次回エピに続くバスジャック事件で謎の金髪男が乗車していて、本郷奏多かなーと思ったら瑛太でスゲービックリした!!
それにしても今期のフジのドラマ、主人公マフラー縛りなんですかねぇ?
ポリコレアフロが日替わりで違うマフラーしてるのがスゲー気になるw
なんだかもう新年早々、先生に怒られそうなとっ散らかった感想文ばっか書いとるなぁ。まいっか。
◆1/10◆
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が始まりましたな。
鎌倉付近はあまり興味ない時代なのでどんなものかと心配だったんだけど、三谷幸喜だけあってかノリがひたすらに軽くて見やすいw
テーマ曲もそこそこカッコよくて良いぞ(近年の栄一もいだてんもダメ曲だったからなぁ)
長澤まさみのウィスパー語りがクセになるw
摑みとしてはいい方だと思いますよ。
なんやかんやで三谷大河は『新選組!』も『真田丸』も超楽しんで見てたからね!(新選組再放送してくれたら絶対ブルーレイに焼くのに!)
それと昨日の鬼滅遊郭編 第6話が何気に神回じゃありませんでしたかー!?
禰豆子が覚醒して、えちえちなんですケドー!(そこかよ)
そう言えばとなりのヤングジャンプやジャンプ+で、『明日ちゃんのセーラー服』の原作コミックが全話無料配信中で半分くらいまで読んだんだけど、コレがまぁフェティシズムの塊みたいなマンガで、なんか新しい扉開きそうになりましたw
原作の方が一層キャラの表情や仕草や動きが繊細で、スカートのひだのめくれ具合とか髪のなびき方とかいちいちエロくて困るw
S☆1のゆづちゃまのノーカットインタビューで、今回の全日本でも痛み止め飲んでる話が出てたんだが、人間の推奨される量の範囲内で平昌の時の1/3くらいで済んでるって言ってて、平昌の時どんだけヤバかったんだよ!って震えたわ。いのちだいじにで頼むよマジで…。
◆1/9◆
ワートリ最終回来週だったー>┼○ バタッ
よってまとめ記事のうpは来週に持ち越しです。
万が一お待ちの方がいらしゃったらすみませんm(_ _)m
秋クールのまとめさえ書き上がってないのに冬アニメの感想ってどうよと思いつつ、見てる傍からどんどん忘れてゆくので、ちゃっちゃと始めちゃいます。
『東京24区』:以前東京23区の名字のキャラたちのデスゲームっぽいアニメがあって、酷い内容だったような記憶がうっすらとあるので、あまり期待せずに見たんだけど、これが存外面白かった。
火事で死んでしまった幼馴染の女の子が、他の女の子のピンチの時に、急に主人公他2名の男の子たちの脳内に語りかけてきて能力が覚醒する話なんだけど(説明頭悪すぎでスマソ)、初回1時間だけあってか真剣に見てしまったわい。
『モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)』:余りにも暇だったので新年一発目に見たのが実はコレだった件。10年前の作品なのねん。
フツーに男キャラ美形なので、冬アニメ揃ってくるまではちとばかし様子見かなぁ。
『リアデイルの大地にて』:コレってまとめサイトの絵師ガチャネタで散々ネタにされてたやつじゃないですかやだーw
MAHO FILMなので(『神達に拾われた男』に作画雰囲気似てる)作画に期待してはイカンのだけど、転生エルフさんの周りにどんな仲間が集まるかまでは様子見かしらん。
『オリエント』:この時間帯アニメ3本も被りやがってる…。
わし大高忍原作モノあんま得意じゃないけど、1話見た限りでは作画もキャストもそこそこいい感じなので、行けるところまでは見ます。
『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』:ドラマ視聴済、原作はマガポケで17話まで無料なのでそこまでは読みました。
空き巣取り調べからの小学校交通安全教室の応援のくだりの流れがすんばらしいので、アニメも楽しみに見ることにします!
『最遊記RELOAD -ZEROIN-』:制作会社がライデンフィルムに変わり、キャラ作画の雰囲気が変わったやうな(特に悟空)
ついでに遠近孝一の声聴くの10年以上振りな希ガス。
『スローループ』:久々にきらら系キマシタワー!
ていぼう日誌よりも萌え豚向けな絵柄の釣りアニメですわー。
『ドールズフロントライン』:銃火器を美少女に擬人化したアニメなんだが、私の超苦手ジャンルで見ていても全く頭に入らなかったので、作画は綺麗なんだけど1話でリタイアします。
『終末のハーレム』:3ヶ月前の事なんか忘れているので、倍速でもっかい第1話見たわ。どこ手直ししたのか分からんw
『CUE!(キュー) 』:声優の卵たちのお話。キャラ多いなぁ。
分かりやすい厨二病キャラおるなぁwデレマスでもこんなキャラ居たなぁと思い出してみたり。
『からかい上手の高木さん3』:初回から夢オチや妄想ネタ強めで攻めてやがる…!
それにしてもこの作者、マガジンの将棋のやつに加え、他にも連載持ってるってどんだけー!
『失格紋の最強賢者』:転生して数百年だか経ったら価値観が大逆転してって話、ジャンプ系のなろうマンガでもあったやうな(アレと一緒にすなやw)
こーゆー超分かりやすいなろう物があると安心するw
JCだからあんま期待できんかもだけど。
『その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする』:コレを見るまでは冬アニメラインナップ酷すぎィ!と超落胆していたのだけど、コレめっちゃ好きです!私的に覇権アニメかもしれん。
人形師のおじいちゃんの影響で雛人形が大好きな主人公が、子供の頃、幼馴染の(?)女の子に「男のくせにお人形さんが好きなんてキモい!」と罵られ、それがトラウマでコミュ障をこじらせたまま高校生になってしまったのだけど、クラスメイトのギャルが実はオタクでレイヤーなのに裁縫が下手くそで、主人公にコス衣装作って!と迫ってくる導入部でした。
このオタクに優しいギャルが「人の好きなものバカにすんなよ!」など名言を言いまくってくれて、自己肯定感ゼロの主人公を引き上げてくれるのが実に気持ちいいです。
作画も超綺麗!文句なしです!
『明日ちゃんのセーラー服』:あけびちゃんと読むらしい。
キャラの仕草や表情がとても繊細に描かれており、とにかく映像が美しくて圧倒されます!土曜深夜のBSやべぇな!
同学年の子が1人も居ないド田舎なのに、私立の女子中学校があるなんてどこよ?とか、セーラー服がお母さんの手縫いとか、ちょいちょい設定気になるんだけど、細けぇことはいいんだよ!ってなるなw
『うたわれるもの 偽りの仮面』:前作よりもキャラデザが垢抜けてる感じ(当社比)ですし、藤原啓治さんが存命でいらっしゃる…!と思ったら、2015年のアニメなんですって!しかも7月から最終章なんですって!…ちょっと様子見しときましょうか。
取り敢えず今のところは以上です。
◆1/8◆
高校サッカーの準決勝の第1試合がコロナで飛んじゃって、本大会のゴールシーンなどのハイライトが流れてたんだけど、コレがニワカがちょっとつまみ食いするには丁度いい映像で面白かったですじゃ。
特に本大会で密かなブーム(?)になっている、高川学園のぐるぐるフリーキック(トルメンタ=嵐)を見るのが楽しすぎる!
キャプテン翼で三杉くんのチームが取り入れてくれそう(しねーよ)
そんな高川学園ですが、青森山田にフルボッコにされててカワイソスでした。
う~ん、なんか消化不良なので、“ぐるぐるフリーキック”なんてな頭悪いキーワードだけでも検索ヒットしてくれるから、他にも色々映像探そうっと。
それと久々に髪切った。
美容師さんがわしが重度の(ネット界隈では全然緩い方なんだが、リアルだと重度らしい)ゆづオタなのを知っているので、週刊誌の切り抜きやとじ込みのカレンダーをくれてホックホクです☆早速部屋に飾ってます♪
あ、ドラマ10~12月まとめをうpしました。
https://rulamoon.seesaa.net/article/202112article_2.html
アニメの方は今日のワートリ見たら全てのピースが嵌まるので、早ければ明日にでもうpします。
◆1/7◆
関東に雪が降って機能不全な模様。横浜の親戚から雪景色の写メ来たわ。
あっちは冬タイヤも冬靴も無いでしょうから雪道マジこえーよ!
意外と生ゴム底の靴が滑らなかったりする。私的にはガラス繊維の靴底がオススメ。
つーか全然地球温暖化してねーじゃん!もっと暑くなれよ!
そう言えば年末の報ステで、ゆづちゃまが見知らぬ女と対談してたんだけど、今修造って日本に居ないのかなぁ?だからクソ寒いのかなぁ??
年末にやってたゲーム総選挙の録画をやっとこさ見始めて、1時間分まで見ました。
懐かしゲームだと当時を懐かしんだり、裏話やエピソードトークが面白かったりで、一気見するのが勿体ないですな!
コレ絶対DVDに焼くわ!なんならブルーレイにもするわw
桃鉄100年設定でやってみたいですおw
◆1/6◆
セブンのピスタチオモンブランが旨いと聞いていたものの、いつ行っても売り切れていて買えなかったんですが、今日やっとこさゲット出来て食ってみましたお。
モンブランと言えば大抵生クリームで嵩増ししているから、ふざけんなコノヤロー!って卓袱台ぶん投げたくなるんですが、コレはちゃんと全部ピスタチオっぽいクリームなのが好印象。
終始ピスタチオだけだと平坦な味になりそうなのを、ベリーのソースがアクセントとしてちゃんと仕事してます。
ココアスポンジがタルト台とかなら幸福度更に上がるんだけどなぁ…。
カロリーが230Kcal弱程度なので、そんなに罪悪感無いですw
…が、店にあるの全部欲しくなるくらい旨いとかというふれこみは流石に大袈裟かなぁとw
それと年末に空港で買ったロイズのポテチチョコのメープルナッティも年明けにやっとこさ開封しました。
メープル味やらキャラメル味やらに弱いので、私的にはフツーのチョコのやつより遥かに好きです!
190g入っているんですが100gで500Kcal超もしやがるので(50gで250Kcal超は結構痛いと思う)、うっかり食いすぎ注意なくらいに。
いやぁ只でさえ年中お菓子食ってる人間なのに、正月太りかなりやばいですねぇw
あ、昨年か一昨年辺り前にAbemaで見たノゲノラ・ゼロが正月にBS11でやってて、一回見たからと後回しにしていたのだけど、でかいテレビで観ると一層映像綺麗だし(色味は映画版の方が世界観超暗い割にちゃんと色彩豊かで、それでいてTV版ほど赤々しくなくて目に優しいw)音楽テンション上がるし、制作会社変わってもいいからノゲノラ第2期作ってくれませんかねぇ…。
◆1/4◆
正月が終わり、ジャンプの発売日~♪と思いきや、マガジンもサンデーもヤンジャンも出てるじゃないですかー!
一気には読めんので、とりま置いてる店が少ないサンデーと、ジャンプの比較的好きなマンガ7割くらい読んだ。
ジャンプは来週出ないから気をつけろ!
BSフジでやってた全日本選手権の総集編を隙間時間でちょいちょい見ており、一番滑走で漬物石だった三浦佳生くんのSPがチラッとでも映らんかなと期待していたのだけど、男子は上位3人しか映らないわ(失敗こいてる鍵山のSPなんぞより、佳生くんか草太のSP流してくれ)、アイスダンスはカナダイはおろか優勝の小松原組でさえフルで流さんわで、ふざけんな!ってな編集だったぞ。
番組後半の女子フリーの途中まで見たんだが、三原ちゃんや宮原のリプレイの技術面でのおさらいとかも要らんし、なんか妙な編集しとるなぁって印象だわ。
◆1/3◆
年末年始にBS11でアニメ映画やら特番やら色々流しまくってくれたので、昨日今日と観まくった。
さすおに追憶編、過去イチで分かりやすくて良いエピだった。
達也と深雪の関係性が、やっとちゃんと理解できたよ。
続編制作決定の報せもスゲー嬉しいんだけど、『第3期』とは明言していないので、また劇場版とかなのかしらん?
冴えカノFine、エンドロール後の展開に一瞬唖然としてしまったのだけど、妄想でホッとしたw
私的に加藤よりも先輩や幼馴染の方が好きなので、確定の加藤エンドまっしぐらなのは見ていてちょっと辛かったけれども。
はいふり劇場版、テレビ版からしてキャラ名全く覚えてない人間なのに、海賊とのガチ戦闘の後半の盛り上がりが半端なくて十分に楽しめた。
地上波では唯一、ぎぼむすの2022謹賀新年SPを見たんですが、こちらも過去イチで面白かったですわ!
ロボットみたいな義母の恋バナなので、いつになく義母がかわいいw
亡き夫そっくりのハゲタカ投資家も、竹野内豊のイケオジっぷりが眼福。
佐藤健は今作のパン屋みたいな肩の力抜けたアホキャラをたまにやってくれると嬉しいかも。
特に竹野内にオカマ掘られるんじゃと勘違いするシーンが爆笑すぎたwww
録画DVDに焼こうかと思ったけど、気象情報など入りまくっちゃったので、ダメ元でDVDプレゼントに応募したわ。
当たるといいなぁ。
◆1/1◆
年末に予約したスーパーの福袋を回収しに行かねばならず、正月早々猛吹雪で遭難するかと思ったw
年末Fate特番、今回の司会進行はムラケンだった。
信長だとオタク丸出しなので(私は好きだけど!)落ち着いていてヨシ。
ロードエルメロイⅡ世の新作、相変わらず作画綺麗で、トロイカ版のウェイバーくん見れて良かった。
寅年だからウチのお猫様の写真でも貼ろうかと思ったけど、カメラ下手くそすぎてビミョーな写真しかないからやめた。
アホな三毛猫のピキコたん(12歳)も、しましまクソ野郎なミュウたん(6歳半)もそこそこ元気です。
【冬アニメ・リタイアメモ(自分用)】
・ドールズフロントライン(1話)
・幻想三國誌 天元霊心記(2話)
【保留】
・モーレツ宇宙海賊
・TRIBE NINE
・オリエント
・殺し愛
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!