2022年 9月期 ぼやき用ページ(9/30最終更新)

9月ってコレといったイベントが無いもんだから、ダイソーや他100均でもハロウィングッズ早々に売り出していて草。
そんな9月のぼやきです。

◆9/30◆
【供給過多】羽生結弦さん、ツイッターとインスタを開設した上に、単独アイスショーの案内までも投下してしまう

リア充マウント合戦なんぞ見たくないから、一生アカウントは取るまいと思っていたインスタのアカウントを作らねばならぬ日が訪れようとわっ!

ゆづちゃまを応援していると、積極的にやりたくなかった事でもやろうと思えるからスゴイ。
つべのチャンネル登録なんて誰のも一生しないと思ってたのになぁw

ツイッターは早速フォローしたんですが、クソリプが付かないようにリプ制限しているので安心しました。
アンチからクソDMが来たら事務所が全力で叩き潰して欲しいものです。

日中国交イベントは、NHKの9時からのニュースと、めざましと、TIMEで捕獲できました。
それぞれ映像のアングルが違ったり切り取り方が様々で、最低限でも捕獲できて何よりです。

あぁ、やっとこさメイドインアビスとかブルーレイに焼けるぞ。
HDD容量でかくなったから、全話見てから残すやつのんびり決められて嬉しい。前のマシン容量カツカツだったので。

◆9/28◆
明日は『日中国交正常化50周年記念慶典』があるんですが、結弦の出番だけでもどっかで配信してくれんかのぅ。結局またWeibo頼みかのぅ。

何個か書きたいネタあったんだけど忘れた。

ついでに調べたい事も幾つかあったんだけど、木山が細シャになった経緯と(何)、パセオ亡き後の札幌周辺の飲み屋だけ探して後は忘れた。あかんわ。

あ、だんだん思い出してきたぞ。
テレ東の秋冬クールの深夜アニメが本気出しすぎで凄いっすね!

スパイファミリーだけじゃなく、チェンソーマンにブリーチに弱虫ペダル5期ってばよ!地上波が豪華なの有難すぎる!

それから米国本家版の『RWBY』を現在公開されている第8期まで全部見たんですが、ルビーたちがどうなっちゃうのかホントにいいところで終わりよって、続きがマジで楽しみすぎる~!

ここ数年「結末を見るまでは死ねない!」と言えるような作品にはとんと出会えてなかったのだけど、『RWBY』のラストを観るまでは死ねんかもしれん。マジで。

第1期の頃はPS2のゲームみたいな画面だったのに、第4期くらいから劇的に進化しだして、第1期の頃にナニコレ?ってぶん投げなくて良かったと思える濃ゆさでした(同様にキングダムのアニメも第1期の3DCGは酷かったけど、ぶん投げなくて良かったと言えるw)

EDに流れるテーマ曲がストーリーに沿っていて、どの曲もスゲーカッコ良くて好き。
特に第5・6期辺りの曲は、ヤンとブレイクの因縁の相手と決着を迎えるまでのくだりなので、特にテンション上がりますな。

◆9/27◆
安倍ちゃんの国葬、録画してあるけど見るかはビミョーなところ。

◆9/25◆
結弦映像供給過多すぎるシルバーウイークですが、本日千秋楽の『サンデーチャージ!&スポーツ』は大トリを飾るに相応しい神内容でございました!

※宮城県のテレ朝系列番組な模様

『殿!利息でござる』の映像が流れたっぽいのですが(例によって配信は結弦専用カメラ状態なので、Weiboとかで流れるまでちゃんとした本放送は見れんのですじゃ)、映画などの出演オファーが多々あれど、もう映画とかには出たくないそうですw

…と緩い内容で行くのかと思いきや、プロになってからの数々の発言から5つの質問を投げかけていて、その内容が中々にエグいところを突いてくるもんだから、ゆづちゃまのお口がいつもよりも軽やかに滑る滑るw

・年内に2回アイスショーをやる予定!
・10月初旬にYouTubeの動画をうpする予定!
・アイスショーでは何度か羽生結弦が見られるように体力をつけたいとのこと!

Σ(゚Д゚;エーッ!!バラしすぎやろがい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

銀幕はこりごりだけど始球式はリベンジしたいそうですw

あと動画録る用のカメラが欲しいってゆってたなぁ。
カメラメーカーさんがアップを始める音がそこかしこで聞こえるような。

最後にフィギュアスケートを頑張る子供たちに向けて、「基礎が大事。つまらないことをカッコよくできるようになるまで頑張ろう」って言ってるのがスゲー良かったっす!ハイ。

◆9/24◆
ゆづちゃまが生出演する仙台放送の『スポルたん!neo』の生配信をまだかまだかと待ち構えていたっけ、権利とかがうるさいのか音声の殆どが切られていて、『OH!バンデス』の時よりも流れがサッパリ分からなくて、撮れ高的にはどうなの?って感じだったのだけど、放送終了後にレミエンハイキックがきたのは映像的にかなりおいしかった!ココGIFにする人大杉w

仙台放送はフジ系なので、全日本選手権や世界選手権などのハイセンスなポスターを輩出しまくっていて、それを一挙に見られたのはとても良かったです。

全日本選手権でのルマンド見返り美人Ver.が一番の反響だったそうで、アバターで作ってみた記憶がありますわ(再現率大したことなかったけど)

あ、『竜とそばかすの姫』観ました。
前作の未来のミライが酷かったので、今回のは映像も力入っているし面白かったですよ。

主演がかなりの棒だとかで叩かれていたみたいだけど歌はいいので、譬えがビミョーに古くて恐縮ですがシェリル・ノーム方式(歌唱パートと演技パートは別人が演じる)にすれば良かったのにとは思いますね。

それよかトラウマとそばかす持ちで陰キャで猫背の女主人公なのに、かなりの毒舌家だけど頭が切れてプロデュースしてくれる親友(女)と、幼馴染で理解のある彼くんと、気のいい脳筋な男友達が居て、おまけにスクールカースト最上位女子とも交流を持つようになって、ゴリッゴリに自己肯定感削られまくってるけど、人間関係恵まれすぎじゃろってオモタ。

竜の正体は理解のある彼くんかと思ったら違ったのがちょい意外だった。

金ローはエンドロール省略するのは分かりきっていたのだけど、劇中歌は全部タイトル載せておいてくれよちくしょう。いい歌多かったのに。

◆9/23◆
秋分の日ですねぇ。これから夜の時間の方が長くなるの憂鬱。
3連休ごとに台風ぶち当たる嫌がらせが酷すぎる。

北海道では急速に寒くなったので、タオルケットやめて毛布にしました。ぬっくぬくで永遠に眠れます。

◆9/20◆
女王の国葬を見た後に、昨日ゆづちゃまが宮城ローカル番組『OH!バンデス』に生出演したのがつべに上がってたので、それも見ました。

【羽生さん専用カメラ】なのご褒美すぎるぅー!
試合の6分間練習もアイスショーも【羽生さん専用カメラ】だったらいいのにって何度言ったことか。

病弱で喘息発作が出て練習に行けなかった時に見ていた番組だったとのことで、のっけからテンション高めであらせられるw

インタビューの中で印象的だったものは以下の通り。

・3歳くらいまで喋らない子供だった。
わ、ワイと一緒や。喋るようになると堰を切ったようにってのまで一緒で親近感。

・(イヤホンの?)断捨離を始めた
トロントにはイヤホン30本ばかり置いてきちゃったんだって。
試合が無くなった分、種類を要さなくなったのかも?

って20代で断捨離ってどうなの!?

・みやかわくんからペン回し用のペンを貰ったので練習します。
みやかわくんとマジで仲良しっぽいのが窺えて嬉しい。

・明日世界が終わるとしたらギョーザをたらふく食べたい。ギョーザなら30~40個は食べれる。ポン酢派。
今日一番の衝撃発言!30個も食べるの!?と声が裏返ってしまったw

CM中も羽生さん専用カメラは動いていて、水分補給して手でパタパタ仰いで、汗だくだくなのでメイクさんたちにメイク直されてました。

CM中のスタッフさんたちの動き見てるのも楽しい。
ドリフの場面転換のBGMが脳内で流れたのは私だけだろうかw

本放送の方はWeibo探せばありそうだから後で探して見ます。

◆9/19◆
土曜日:地元のお祭りをチラ見。
大した屋台出てねぇなー。

日曜日:古本交換最終日だったのでチラ見。
湊かなえ1冊でもゲット出来て本望である。

本日:エリザベス女王の国葬の中継を見る。
生きている間にこんなイベントもう見られないだろうし。

ウエストミンスター寺院が荘厳で、めっちゃスケッチしたくなった(グダグダで終わりそうだけど)

安倍ちゃんの国葬、めっちゃハードル上がった希ガス。

◆9/15◆
ブログを引っ越さねばならないこの機に乗じてブログ名を変えたいと思っているのだが、『猫とドラクエと結弦』とか(ワイが現世に留まってこられた3大要素なんだが、猫ネタもドラクエネタも殆ど書いてない現状)、『異世界転生したいオタクのぼやきブログ』とか、しょーもないタイトルしか思い浮かばなくて心底困っておる。

あ、ドラクエ10オフライン今日発売日でしたねぇ。
先立つものがなさすぎて一生ドラクエ10触れないまま終わりそうな悪寒。

激安歯磨き粉の『ガードハロー』が生産終了ってマ!?
ワイは絶対使わんけど、じじいが安いからってコレしか使わんのだがどうすんべ。

◆9/14◆
基本ヒッキーなのにここんとこ方々出歩きまくっていたら、ゆづちゃまが日中国交の式典に出るとか、仙台ローカルに生出演してたとか情報が渋滞してた。

仙台ローカルの番組は動画で全編見たけど、宮城県(仙台?)のラーメンチェーン店ってのが気になって仕方ないw

あと自分のことがあまり好きじゃないというか寧ろ嫌いってのが意外過ぎてビビったんですががが!

他にも思わず声出てしまった衝撃発言が多々あったんだけど忘れちった。脳味噌死んでるのでねぇ。

札幌弘栄堂書店が全店閉店ってのがショックすぎるぅぅ。
紀伊国屋のオーロラタウン店も先月末閉店したってのに。

本屋が無くなるの、本と云うよりは寧ろ本屋が好きなのでマジでつらたんすぎる…。
紙の本を触って、装丁や挿絵など中身も見たいんよ…。

◆9/12◆
土曜日:札幌のオータムフェスト(食の祭典)に行ってきた。
幹事の都合で集合14時・解散22時ってあたおかすぎる。

コロナなんか関係ないってくらいの人手で、肉のブースは60分待ちで腹も減っていたので諦めた。

食い物は旨かったけれど、ビール1杯1200円とかぼったくり価格にも程があるw

日曜日:古本交換会にもっかい行ってきた。

毎日何かしら本が追加されているようで、SNSでバズってたとかいうマンガ『無能の鷹』が美品で3巻まであったので思わずゲットしてしまった。

絵がビミョーだからずっとスルーしていて、バズってから知って『KISS』でも目を通すようになったから、序盤のエピソードを読めるの有難い。

本日月曜日:猫砂とかサプリとか今月中に欲しかったものを色々買い出し。

今月に入ってマジで色々と値上げしすぎ。
猫餌や猫砂も高くなっててビビる。ひぃぃぃ!

あとはジョギングする時にいつも会う猫(飼い猫なんだが外に出している。人懐っこくてウチの猫よりも色々触りたい放題させてくれる)に弟分ができて、その新入り猫ともだんだん距離詰められるようになってきたの、自称『猫使い座』なので超嬉しい。

◆9/9◆
エリザベス女王の訃報で起こされた本日、3年振りに開催された古本交換会に行ってきた。

管理人が無双できる数少ないイベントなのだが、いかんせん管理人のスペックが加齢により大分衰えているので、お宝の山の中からお目当ての本を探し出せるか、ちとばかし不安がなきにしもあらずだったのだけど、それなりの本をゲットしてホクホクでござった。

まさかハードカバー版だけど『蜜蜂と遠雷』が手に入るとは思わなんだ(図書館で借りて読んだけどね)

結局のところサーチ能力もハント能力もさほど衰えてなかったな。
ワイちゃんまだまだイケる模様。

係員がどんどん本追加してたから日曜日にも行こうと思う。

このイベント、テンションが上がりすぎてヤバい脳内物質出まくるので(所謂脳汁ドバドバってやつですかな)、会場では全く疲れを感じないのに、帰宅して自室にかりんとう(※猫のう●こ)が生産されているのを見て激しく脱力してしまった件。

◆9/7◆
今日発売のサンデーに載ってた指輪の話の読み切りが絵も話も私好みだった。
このネタじゃなくてもいいから連載持ってほしいわ。

あと今週の古見さんがサッカー少年の話で、扉絵がクッソイケメンで推せるんですケド!

ミスドの蜜いもシリーズ新作のブリュレが、いも部分は可もなく不可もないんだけどキャラメリゼ部分が旨いので、フツーのポンデリング版ブリュレを通年で売ってくんねーかなー。

来月、蜷川実花撮りおろしでAERAのゆづ本が出るんですってよ!

結弦はワイの財布にどんだけ攻撃してくんねん!
財布の守備力ゼロでライフもじきにゼロになりそう…>┼○ バタッ

先月末にやってた高校生クイズ版の東大王をやっとこさ全部見終えたのだが(3問くらいしか答えられなかったんですケド…)、高専で20歳のチームが優勝ってチートやんけ…と思ってたら、ネットの声も同様で安心した。18歳以下にしようや。

栄東のにこちゃん、いつもニッコニコで可愛いから、東大に入って東大王チームとして帰ってきてほしい。受験ガンバ!

◆9/6◆
4年前の地震の前日に台風が来て碌すっぽ眠れなかった記憶があるのですが、今日も風ビュービューで、この季節ってやっぱり台風来るのねん。

ジャンプの新連載が絵が可愛い系でまぁなんとか読める。

ロボコのおやつ談議は、おやつ大好きっ子なので(365日中363日以上は菓子食っとるな)、どの子のチョイスもとても楽しく見させて頂いた。
私なら駄菓子攻めだろーなー。

アオノハコのカラー扉絵の千夏先輩が素敵すぎる。

ところでヒロアカの掲載順が低すぎてビビったんですががが。

◆9/4◆
結弦が¥55,000もするクリアファイルやらマスクケースを宣伝していて(おまけで高級美容クリームが付いてくる)、流石にそこまでは課金できん( ゚Д゚)・∵. グフッ!!

それを複数買いしようとするはにゅオタ金持ち多くてビビる。

◆9/3◆
昨年辺りからガンガン出まくっているピスタチオのお菓子だが、満を持して出たトッポのピスタチオが思ったほど美味しくなかったんじゃが。

ガーナピスタチオのチョコもイマイチだったし、よく考えれば同じメーカーなんだから同じ味のピスタチオチョコが入っているとどうして予想できなかったのか。私のバカー!

昨日書き忘れてしまったのだが、『メダリスト』の主人公がサルコウジャンプが得意というなら、4回転サルコウ習得すればいいんじゃね?と思っていたら、その流れになっててやっと勝ち筋が見えてきたぞ。

同年の天才少女が小6でルッツループ(ミキティとかザギトワたんが跳んでたやつ。ムズいコンビネーションジャンプ)とトリプルアクセル装備してて、金メダリスト(結弦要素皆無なのでファンもアンチも安心して読みたまえw)に師事している強キャラなもんだから、このままじゃ勝つの無理ゲーじゃね?と思いながら読んでたんだよね。

あ、NHK杯に草太出るんかーい!
中継見るか。チケット争奪戦には参加しないけどね。

◆9/1◆
次に来るマンガ大賞2022、投票した『メダリスト』がコミックス版1位なの超うれちー!

Webマンガ版では投票した『正反対な君と僕』が2位だったのもうれちー!

ジャンプ+のマンガばっか入賞してやんの。ジャンプ+読みやすいからなー。

報知新聞のやぐっちの羽生結弦写真集やっとこさ見ますた。

やぐっち1年で結弦写真撮るの巧くなりすぎてやしないか。

あまり振り返りたくない北京五輪を振り返るにあたって、今回ばかりはスポニチの小海途神のユヅルビーⅣよりも、報知のやぐっち写真集の方が見応えがあり、被写体の顔やスタイルの良さが際立っていて、特にペットボトルで謎液体(シェアプラクティスでラベル剝がしてないペットボトル映ってたけど、結局あの謎液体が何なのか未だに分かっとらんわし)飲んでる写真がツボ。

クッソ高いわ、第1弾の編集があまり好みじゃなかったから買うの迷ってたんだが、今回のは買ってマジで良かった。

本音言うと海外版の横顔の表紙のが欲しかったんだけどね。


というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。

以上です。ご静聴ありがとうございました!

この記事へのトラックバック