2022年 7~9月期 アニメ簡易感想というか自分用備忘録
ドラマが夏枯れだったのですが、アニメもアビスが無かったら全滅かもってなくらい夏枯れでした。
ムダに全13話モノが多かったんですけどねぇ。
◆月◆
ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season(BS)
第2話で早くも作画崩壊して心底ガッカリだよ!何年も待たせたくせに。
今期は軽井沢がメインヒロインになっていて、カースト上位女子かと思いきや、かつてはいじめられっ子で高校デビューだったのと、平田が偽装彼氏だったのにはビックリした。
櫛田の過去が明らかになったのだけど、承認欲求モンスターの暴走ゆえの学級崩壊とかいう、思った以上にしょーもない理由だった。
櫛田にわざとコーヒーぶっかけたの、綾小路の指紋が付いたブレザー洗わせるだめだよね?
異世界薬局(BS)
ディオメディアだからさほど期待してはいなかったけど、まぁこんなもんか。
カードファイト!! ヴァンガード will+Dress(第3期・BS)
作画安定、謎演出も無くなりマトモになった。
第1期の脚本と演出がつくづく糞すぎて勿体ない。
トーナメントに終始して1クールで終わってしまったのは物足りなかったし、前作ラスボスの盲目少女があっけなく敗れ去るのどうなのって感じではあったけれど、メガネ男子がラスボスっぽかったのでウッキウキで見たわw
ユーレイデコ(BS)
作画や世界観が尖りすぎているので1話切りしようと思っていたら、特に序盤が毎回毎回の引きが良すぎて、ついついラストまで完走してしまいました。
まさかトム・ソーヤがベースになっている話だったとはっ!
舞台はマーク・トウェイン島で、メイン3人がハック、ベリィ、フィンだしなぁ(気付くの遅っ)
簡略化されたキャラデザなのにフィンはしっかりと美形キャラで好みでした。
◆火◆
金装のヴェルメイユ(BS)
巨乳悪魔とのおねショタエロコメディかと思いきや、まれいたそがキャラとビミョーに合ってなくてエロ要素が殆ど感じられない上に、級友も生徒会も敵陣営の描き方も全て中途半端で、結局主人公・アルトと使い魔・ヴェルメイの絆だけが描かれて終わってもーた。なんそれ!
ED曲が地味に好きだったのに、ED作画があまり好みじゃなかったのがなんか歯痒い。
連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ(BS)
軍モノが苦手なんで、ストライクウィッチーズシリーズは初見なのだけど、音楽隊で戦闘要素無さそうだったので見てみた。
ジニーちゃんカワユスで、使い魔のモフィーが戻ってきてくれた時にうっかり泣きそうになってもーた。
ストライクウィッチーズシリーズ、GYAO辺りで配信されたら頭から見てみようかなぁ。
転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~(BS)
『黒の召喚士』とスライム使役してるところが似てて、どっちがどっちか区別付かんかと思いきや、こっちはドラクエ5主人公が結婚するまでって感じの女っ気ゼロで独り言多い系主人公なのに対し、黒の~はフツーにハーレム物になってた件。
ハーレム形成しなかったのはいいんだけど、いかんせん主人公が淡々としすぎているわ、敵キャラにも画面的魅力を感じないわ、賢者としてものっそい数のスキル(魔法)持ちなくせに、戦闘で使う魔法が一辺倒すぎるわで、コレ円盤全く売れんだろーなと要らん心配をしてしまった。
EDの『ごはんだよッ!ダダダダン!!』のスライムたちがめっちゃ可愛くて好きで、そのまま次回予告に突入する流れも好きで、第11話のEDと予告だけ録画残したw
オーバーロードⅣ(BS)
原作知らんので今期は更に駆け足な内容でなんのこっちゃって感じだった。
取り敢えず姫様が中々に肝の据わった悪女だったって事で。
◆水◆
咲う アルスノトリア すんっ!(BS)
「Warning!」って字幕が入って画面のアスペクト比が変わると共に、急に世界観が変わってイケメンやおっさんが出てくるのが、アルスノトリアたちの学院のエピとビミョーにリンクしているかに見えたのに、結局何もすれ違わずに終わって何だったんだよアレ。
最後までうっかり見てしまって虚無になったアニメであった。
私クソアニメ愛好家でストーリーの整合性云々に苦言を呈せるほど賢くないので、どんな内容でも寛容に見れる人間だと思っているのだが、こればかりは「時間返してくれ」と声を大にして言いたい。
シュート!Goal to the Future(BS)
高校生のサッカー男子のくせに、どいつもこいつもピーピー泣きすぎw
主人公の幼馴染のヤンホモ具合でさえもドン引きなのに、掛川高校サッカー部内にもヤンホモ居やがって、どんだけ湿度上げてくれんねんw
部の存続やら曇らせ展開のところだけ妙にゆっくりで、それでいてトーナメント勝ち上がっていきなり決勝とか、シリーズ構成の緩急もなんかおかしいし。
メイドインアビス 烈日の黄金郷(第2期・BS)
第1期の不動卿オーゼンが怖すぎたり、リコの腕切断未遂がヤバかったり、ナナチとミーティのくだりが鬱すぎたりで(エキゾチックショートヘアという猫見る度にミーティ思い出して鬱るンですが…)、第1期からしてメンタルゴリッゴリに削られる内容なのに、第2期のなれ果て村のエピソードは更に削られる内容だった件。
ファプタの存在自体がホラーだわ、ヴエコのなれ果て姿もグロいわでさー。
いや、今期コレが無かったら終わってるくらいに不作だったけどさー。
◆木◆
異世界おじさん(BS) ※コロナの所為で7話まで
絵面も内容もシュールなんだが、子安と福山潤だとスゲー安心して見れる。
女の子がどの娘もムダにかわいい件。
はたらく魔王さま!!(第2期・BS)
制作会社が変わって作画がビミョーになってもうた。
男キャラのイケメン度は上がっているとは思うが。
って第3期に続くのォー!?
サマータイムレンダ(BS)
単純にループしていた序盤はギリついてこれたはいいものの、終盤に向け話がこんがらかりすぎて私にはサパーリ理解できなかったのだけど、最終回はなんかスゲーエモかったです。大人竜之介も見れたし。
作画も終始安定してハイクオリティで、鬼滅以降のジャンプアニメクオリティ高くてニッコリ。
つーかこれくらいの安定した作画でよう実が見たかったんですケドー!
シャインポスト(BS) ※第9話くらいまで?
何の事情か分からんのですが、急に特別編ばかりになって残り3話が年末の放送となってしまいました。
りお様のソロ曲のバラードがスゲー好きでした。
オリエント(第2期・BS)
キャラがわさーっと出てきて湿度下がってテンション上がるかなと思ったけど、今期のヒロインもまぁ湿っぽかったねぇ。
正直小次郎とつぐみよりも新キャラと武士団組んでくれた方が見やすかったんだけど。
◆金◆
ブッチギレ!(BS)
キャラデザがマンキンの武井宏之先生でスゲー好み!
土方歳三のサクヤが好みだったのだけど、第3話で出てきた桂小五郎がドンピシャで好みすぎて、沖田総司のアキラにちょいちょいちょっかい出してくるシーンが毎回楽しみすぎてニヨニヨしながら見てしまった。
ちりめんみたいなテクスチャ掛けた画面が不思議だったのだけど、作画は終始安定していました。
シャドーハウス 2nd Season(第2期・BS)
新キャラのお披露目も色々あったけれど、バーバラとマリーローズの話がメインだった模様。
第3期もやってくだしあ。
彼女、お借りします(第2期)
原作既読ではあるのだけどあまりにも遠い過去で、第2期はクラファンやるところかなと思いきや、その前段階だった件。
麻美の瞳がどんどん昏くなっていくのキツいわー(悠木碧が巧すぎるので、あの闇を孕んだダルい喋り方もキツい)
作画は今回の細い描線の方が断然好みなので、第3期もこんな感じでお願いしたい。
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうⅣ 新章 迷宮篇(BS)
絶望展開で3ヵ月放置ってばよ…。
ロキファミリアの方々が出てこないと退屈だなぁと思った次第。
◆土◆
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 7クール目・多分終
やっとこさ大魔王バーン戦ですよ。長かった…。
シャドウバースFLAME(第2期) 2クール目・続
シャドバ部対抗戦やるってよ。負けたら問答無用で退学だってよ(3クール目でトーナメントが漸く始まったんだが、トーナメント表見たっけ、主人公所属部が将棋の竜王戦の6組みたいな扱いでベリーハードなんだが)
それなのに1クールまるまる使って修行とキャラ掘り下げやってきたよ!なんて贅沢な尺の使い方なんだ!(絶賛です)
ラブオールプレー 2クール目・終
第1話冒頭の通り、インターハイ決勝は遊佐vs水嶋で、どうせ水嶋が優勝するんだろーなーと思って見てたら、遊佐がきっちり3連覇したのが意外だった。
それなのに遊佐は水嶋のねーちゃんとは付き合えなかった模様(´・ω・`)カワイソス
水嶋のねーちゃん性格キツすぎるので苦手なんだけどね。
アオアシ 2クール目・終
サイドバックに転向しろと言われ絶望から這い上がってゆき、因縁の相手との決戦を迎える2クール目。
ひっきりなしにぬるぬる動くアニメという訳ではないけど、ピンポイントでの動きが分かりやすいし、基本理詰めなので見ていて納得できるサッカーアニメで非常に面白かった!
原作既読組によるとこの先どんどん面白くなるそうなので、是非とも続きをIGさんに作っていただきたい。
神クズ☆アイドル(BS)
顔は良いがやる気のない男性アイドル・仁淀の元に、やる気満々だけど交通事故で死んじゃった女性トップアイドル・アサヒちゃんの霊が取り憑いちゃうコメディ。
作画がしょっぱいなぁと思ったけど、仁淀オタの人々の限界オタクっぷりがぶっ飛んでたり、トップアイドルのメガネ男子が仁淀トップオタになってしまう謎展開が面白かったりで、結局最後は作画のしょっぱさは気にならなくなり楽しく見てしまった。
週替わりのCMも面白いので、一迅社モノは配信よりもちゃんとCMが入る地上波かBSで(録画して)見るのをおススメしたい。
リコリス・リコイル(BS)
今期覇権だったようです。作画もキャラデザもめっちゃ綺麗でした。
私のツボではなかったのですが、ED曲がやたら耳に残ってるわ。
キングダム(第4期) 2クール目・終
内乱編にようやく決着が…。
第5期は楚との大戦なのかな?
NHKだと台風だ地震だで放送が飛びまくり、録画し損ねたりなんてな事故多発で、最終回は地上波じゃなくABEMAで見たわ。
NHKもっとしっかりアナウンスしてくれ。
てっぺん!!!!!!!!!!!!!!!(BS)
ブシロード案件のお笑いアニメ。
しょーもな!と思いながらも見てしまったわ。
安倍ちゃん暗殺で飛んでしまった第2話は、地上波と配信ではやったけどBS11でやらんかったのなんでや!?
Engage Kiss(BS)
キャラはすんげー可愛いし、明るい色づかいで私好みの画面ではあったけれど、話はあまり面白くなかったです。
中盤出てくるシスターがやたらムチムチしていて、パワードスーツみたいなのを着ると太ましすぎる件。
継母の連れ子が元カノだった(BS)
みずともゆめも理屈っぽくて拗らせてる優等生同士なので困ったやっちゃなーと生暖かく見ていたのだけど、中盤で出てきたみずとのオタ友(♀)がやたら共感できるキャラで(生理が煩わしいとか生々しいことをサラッと言ってしまう辺り)、オタ友とくっつけばいいのにって思って見てた私は少数派なのでせうか。
うたわれるもの 二人の白皇(BS) 1クール目・続
ちょっと間が空いたのでキャラ作画の雰囲気幼くなった?
つーかタネキが声出しづらそうなのが聴いててつれえわ。
カッコウの許嫁 2クール目・終
一応原作既読組ではあるのだが、私はおろか作者も忘れているかもしれない凪の実兄の話を掘り出してくれたのは有難いw
Extreme Hearts(BS)
いつぞやのアイスホッケー9割+アイドル要素1割アニメの、全スポーツでアイドル要素もハーフハーフにした感じのアニメ(説明雑!)
主人公チームに華がなさすぎるもんだから、スノーウルフと合併したら丁度いいのにって感じで見てた。スノーウルフのふたりがすこ。
最近雇ったメイドが怪しい
天然ジゴロな小学生と褐色メイドのおねショタもの。
会話があま~~~い!のでニヤニヤしながら見てました。
背景の色づかいがめっちゃ好みで、特に最終回のイルミネーションが華美ではないけど素敵でした。
異世界迷宮でハーレムを(BS)
おっぱい隠すのはしゃーないけど、ピー音多すぎるわw特に1話のピー音さっぱり文脈分かんねーよw
配信でちょっと規制緩いバージョンでもあるのかと思いきや全然無いし(女神寮の規制緩いバージョンはB地区が透けて見えて最高だったぜw)
ハーレムをって云う割には、第10話まで第1奴隷のロクサーヌと迷宮探索やら新居を構えてイチャイチャやらでハーレム形成する気配無いし、最終話のラスト数分で一気にハーレム要員追加してくるわでナニコレって感じだったわ。
特にエルフの貴族っぽい娘が奴隷になる経緯だけが気になるんだけど。
◆日◆
ラブライブ!スーパースター!!2期
キャラが中々濃ゆい1年生が4人加わり、鬼ナッツがムダにウザキャラなもんだから、グソクムシの存在感が消えてしまったぞ。なんてこったw
おまけに1年生のエピが多かったものだから、全体的にすんげー駆け足でラブライブの予選が始まって決勝に進んで、全国のライバルの存在など描写する暇もないまま優勝してしまって呆気なかったなぁ。
ライバルキャラのマルガレーテちゃんの楽曲の方がクオリティ高くて(というか2期のリエラの曲はどれもイマイチだったんですが…)そっちばっかり録画繰り返して見てたわ。
かのんがラブライブに優勝したらウィーンの音楽学校に留学話が突如上がってなんだかなーと思っていたら、最終回のラスト数秒でそれが無くなって、マルガレーテちゃんが結ヶ丘に転校してきてΣ(゚Д゚;エーッ!?コレ第3期に続くって事でいいんだよね!?
組長娘と世話係(BS)
今期ダークホースで好きだったアニメです。
キャラデザがめちゃ好みで作画も安定していて、反社要素がまぁちとばかしネックだったけれど、組長の娘ちゃんの世界がちょっとずつ広がっていくのを生暖かく見守ってました。
…で結局ヒロCのキャラは一体何だったんだ!?
プリマドール(BS)
キャラは可愛かったんですけどねぇ。
箒星や鴉羽のエピソードはめっちゃ好きだったんですけどねぇ。
何が足りなかったんだろう。うーむ。
RWBY 氷雪帝国(BS)
折しもGYAOで米国原作版が全話配信されたのを見てしまって、本家の大ボリュームの素晴らしさに触れたばっかりに、日本版スピンオフには全てに於いて物足りなさを感じてしまいました。
黒の召喚士(BS)
SFアニメばっか作っていたサテライトが異世界転生モノをやるとは思わなんだ。
戦闘シーンで3Dになるんだが、3Dにしなくてもいいのにって感じ。
スライム賢者とパッと見被りまくりなんだが、こっちは主人公が量産型M字前髪ではなくて、それなりにほかのなろう系や異世界モノとは差別化はできている感じ。
申し訳程度に鎧のオッサン騎士を仲間にした後、なんやかんやで奴隷エルフやら魔王の娘やらナビ女神やら僕っ子勇者やらハーレムが形成されてしまいましたぞ。
エルフ娘は前髪切らないでそのままで良かったのにー!
敵陣営に石田彰が出てきたので密かに続編希望ではあるw
惑星のさみだれ(BS) 1クール目・続
第1話放送直後にプチ炎上していたとかで、作画崩壊だとは別段感じなかったけど、日常時の榎木とツダケンのボソボソ声が聞き取りづらいから音量上げたら、戦闘時の音量がでかくてビビるという罠にはがっつり嵌りました。
途中で獣の騎士の仲間が一気に揃ったはいいが、EDのキャストの名前に●●●●(馬)とか書いてくれると親切なんだけどなぁと思ったのは私だけでせうか。
◆配信◆
新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP
BSですら流れないので、ABEMAで金曜夜24時に全話リアタイ視聴したぞ。
リアタイだとキャスティングとかゆっくり見れないので後日GYAOで確認。二度手間~。
プロダクションIGからスタジオKAI櫂に制作会社が変わり、どえらい駆け足で進んでいったぞ。
続き作るのかなぁ?ドイツ戦の手塚vs幸村だけは見たいんだけどなぁ。
リタイアメモ
『Shenmue the Animation』(1話リタイア)
『ちみも』(アバン切り)
『東京ミュウミュウ にゅ~』(2話リタイア)
おまけ:上記の中で見るアニメをどうしても週10本に絞らなければならないならコレ
1:メイドインアビス2期
2:よう実2期
3:テニプリUー17
4:組長娘
5:黒の召喚士
6:アオアシ
7:シャドーハウス2期
8:連れカノ
9:ブッチギレ
10:ダンまち4期
枠余りまくり…
以上です。ご清聴ありがとうございました<(_ _)>
ムダに全13話モノが多かったんですけどねぇ。
◆月◆
ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season(BS)
第2話で早くも作画崩壊して心底ガッカリだよ!何年も待たせたくせに。
今期は軽井沢がメインヒロインになっていて、カースト上位女子かと思いきや、かつてはいじめられっ子で高校デビューだったのと、平田が偽装彼氏だったのにはビックリした。
櫛田の過去が明らかになったのだけど、承認欲求モンスターの暴走ゆえの学級崩壊とかいう、思った以上にしょーもない理由だった。
櫛田にわざとコーヒーぶっかけたの、綾小路の指紋が付いたブレザー洗わせるだめだよね?
異世界薬局(BS)
ディオメディアだからさほど期待してはいなかったけど、まぁこんなもんか。
カードファイト!! ヴァンガード will+Dress(第3期・BS)
作画安定、謎演出も無くなりマトモになった。
第1期の脚本と演出がつくづく糞すぎて勿体ない。
トーナメントに終始して1クールで終わってしまったのは物足りなかったし、前作ラスボスの盲目少女があっけなく敗れ去るのどうなのって感じではあったけれど、メガネ男子がラスボスっぽかったのでウッキウキで見たわw
ユーレイデコ(BS)
作画や世界観が尖りすぎているので1話切りしようと思っていたら、特に序盤が毎回毎回の引きが良すぎて、ついついラストまで完走してしまいました。
まさかトム・ソーヤがベースになっている話だったとはっ!
舞台はマーク・トウェイン島で、メイン3人がハック、ベリィ、フィンだしなぁ(気付くの遅っ)
簡略化されたキャラデザなのにフィンはしっかりと美形キャラで好みでした。
◆火◆
金装のヴェルメイユ(BS)
巨乳悪魔とのおねショタエロコメディかと思いきや、まれいたそがキャラとビミョーに合ってなくてエロ要素が殆ど感じられない上に、級友も生徒会も敵陣営の描き方も全て中途半端で、結局主人公・アルトと使い魔・ヴェルメイの絆だけが描かれて終わってもーた。なんそれ!
ED曲が地味に好きだったのに、ED作画があまり好みじゃなかったのがなんか歯痒い。
連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ(BS)
軍モノが苦手なんで、ストライクウィッチーズシリーズは初見なのだけど、音楽隊で戦闘要素無さそうだったので見てみた。
ジニーちゃんカワユスで、使い魔のモフィーが戻ってきてくれた時にうっかり泣きそうになってもーた。
ストライクウィッチーズシリーズ、GYAO辺りで配信されたら頭から見てみようかなぁ。
転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~(BS)
『黒の召喚士』とスライム使役してるところが似てて、どっちがどっちか区別付かんかと思いきや、こっちはドラクエ5主人公が結婚するまでって感じの女っ気ゼロで独り言多い系主人公なのに対し、黒の~はフツーにハーレム物になってた件。
ハーレム形成しなかったのはいいんだけど、いかんせん主人公が淡々としすぎているわ、敵キャラにも画面的魅力を感じないわ、賢者としてものっそい数のスキル(魔法)持ちなくせに、戦闘で使う魔法が一辺倒すぎるわで、コレ円盤全く売れんだろーなと要らん心配をしてしまった。
EDの『ごはんだよッ!ダダダダン!!』のスライムたちがめっちゃ可愛くて好きで、そのまま次回予告に突入する流れも好きで、第11話のEDと予告だけ録画残したw
オーバーロードⅣ(BS)
原作知らんので今期は更に駆け足な内容でなんのこっちゃって感じだった。
取り敢えず姫様が中々に肝の据わった悪女だったって事で。
◆水◆
咲う アルスノトリア すんっ!(BS)
「Warning!」って字幕が入って画面のアスペクト比が変わると共に、急に世界観が変わってイケメンやおっさんが出てくるのが、アルスノトリアたちの学院のエピとビミョーにリンクしているかに見えたのに、結局何もすれ違わずに終わって何だったんだよアレ。
最後までうっかり見てしまって虚無になったアニメであった。
私クソアニメ愛好家でストーリーの整合性云々に苦言を呈せるほど賢くないので、どんな内容でも寛容に見れる人間だと思っているのだが、こればかりは「時間返してくれ」と声を大にして言いたい。
シュート!Goal to the Future(BS)
高校生のサッカー男子のくせに、どいつもこいつもピーピー泣きすぎw
主人公の幼馴染のヤンホモ具合でさえもドン引きなのに、掛川高校サッカー部内にもヤンホモ居やがって、どんだけ湿度上げてくれんねんw
部の存続やら曇らせ展開のところだけ妙にゆっくりで、それでいてトーナメント勝ち上がっていきなり決勝とか、シリーズ構成の緩急もなんかおかしいし。
メイドインアビス 烈日の黄金郷(第2期・BS)
第1期の不動卿オーゼンが怖すぎたり、リコの腕切断未遂がヤバかったり、ナナチとミーティのくだりが鬱すぎたりで(エキゾチックショートヘアという猫見る度にミーティ思い出して鬱るンですが…)、第1期からしてメンタルゴリッゴリに削られる内容なのに、第2期のなれ果て村のエピソードは更に削られる内容だった件。
ファプタの存在自体がホラーだわ、ヴエコのなれ果て姿もグロいわでさー。
いや、今期コレが無かったら終わってるくらいに不作だったけどさー。
◆木◆
異世界おじさん(BS) ※コロナの所為で7話まで
絵面も内容もシュールなんだが、子安と福山潤だとスゲー安心して見れる。
女の子がどの娘もムダにかわいい件。
はたらく魔王さま!!(第2期・BS)
制作会社が変わって作画がビミョーになってもうた。
男キャラのイケメン度は上がっているとは思うが。
って第3期に続くのォー!?
サマータイムレンダ(BS)
単純にループしていた序盤はギリついてこれたはいいものの、終盤に向け話がこんがらかりすぎて私にはサパーリ理解できなかったのだけど、最終回はなんかスゲーエモかったです。大人竜之介も見れたし。
作画も終始安定してハイクオリティで、鬼滅以降のジャンプアニメクオリティ高くてニッコリ。
つーかこれくらいの安定した作画でよう実が見たかったんですケドー!
シャインポスト(BS) ※第9話くらいまで?
何の事情か分からんのですが、急に特別編ばかりになって残り3話が年末の放送となってしまいました。
りお様のソロ曲のバラードがスゲー好きでした。
オリエント(第2期・BS)
キャラがわさーっと出てきて湿度下がってテンション上がるかなと思ったけど、今期のヒロインもまぁ湿っぽかったねぇ。
正直小次郎とつぐみよりも新キャラと武士団組んでくれた方が見やすかったんだけど。
◆金◆
ブッチギレ!(BS)
キャラデザがマンキンの武井宏之先生でスゲー好み!
土方歳三のサクヤが好みだったのだけど、第3話で出てきた桂小五郎がドンピシャで好みすぎて、沖田総司のアキラにちょいちょいちょっかい出してくるシーンが毎回楽しみすぎてニヨニヨしながら見てしまった。
ちりめんみたいなテクスチャ掛けた画面が不思議だったのだけど、作画は終始安定していました。
シャドーハウス 2nd Season(第2期・BS)
新キャラのお披露目も色々あったけれど、バーバラとマリーローズの話がメインだった模様。
第3期もやってくだしあ。
彼女、お借りします(第2期)
原作既読ではあるのだけどあまりにも遠い過去で、第2期はクラファンやるところかなと思いきや、その前段階だった件。
麻美の瞳がどんどん昏くなっていくのキツいわー(悠木碧が巧すぎるので、あの闇を孕んだダルい喋り方もキツい)
作画は今回の細い描線の方が断然好みなので、第3期もこんな感じでお願いしたい。
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうⅣ 新章 迷宮篇(BS)
絶望展開で3ヵ月放置ってばよ…。
ロキファミリアの方々が出てこないと退屈だなぁと思った次第。
◆土◆
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 7クール目・多分終
やっとこさ大魔王バーン戦ですよ。長かった…。
シャドウバースFLAME(第2期) 2クール目・続
シャドバ部対抗戦やるってよ。負けたら問答無用で退学だってよ(3クール目でトーナメントが漸く始まったんだが、トーナメント表見たっけ、主人公所属部が将棋の竜王戦の6組みたいな扱いでベリーハードなんだが)
それなのに1クールまるまる使って修行とキャラ掘り下げやってきたよ!なんて贅沢な尺の使い方なんだ!(絶賛です)
ラブオールプレー 2クール目・終
第1話冒頭の通り、インターハイ決勝は遊佐vs水嶋で、どうせ水嶋が優勝するんだろーなーと思って見てたら、遊佐がきっちり3連覇したのが意外だった。
それなのに遊佐は水嶋のねーちゃんとは付き合えなかった模様(´・ω・`)カワイソス
水嶋のねーちゃん性格キツすぎるので苦手なんだけどね。
アオアシ 2クール目・終
サイドバックに転向しろと言われ絶望から這い上がってゆき、因縁の相手との決戦を迎える2クール目。
ひっきりなしにぬるぬる動くアニメという訳ではないけど、ピンポイントでの動きが分かりやすいし、基本理詰めなので見ていて納得できるサッカーアニメで非常に面白かった!
原作既読組によるとこの先どんどん面白くなるそうなので、是非とも続きをIGさんに作っていただきたい。
神クズ☆アイドル(BS)
顔は良いがやる気のない男性アイドル・仁淀の元に、やる気満々だけど交通事故で死んじゃった女性トップアイドル・アサヒちゃんの霊が取り憑いちゃうコメディ。
作画がしょっぱいなぁと思ったけど、仁淀オタの人々の限界オタクっぷりがぶっ飛んでたり、トップアイドルのメガネ男子が仁淀トップオタになってしまう謎展開が面白かったりで、結局最後は作画のしょっぱさは気にならなくなり楽しく見てしまった。
週替わりのCMも面白いので、一迅社モノは配信よりもちゃんとCMが入る地上波かBSで(録画して)見るのをおススメしたい。
リコリス・リコイル(BS)
今期覇権だったようです。作画もキャラデザもめっちゃ綺麗でした。
私のツボではなかったのですが、ED曲がやたら耳に残ってるわ。
キングダム(第4期) 2クール目・終
内乱編にようやく決着が…。
第5期は楚との大戦なのかな?
NHKだと台風だ地震だで放送が飛びまくり、録画し損ねたりなんてな事故多発で、最終回は地上波じゃなくABEMAで見たわ。
NHKもっとしっかりアナウンスしてくれ。
てっぺん!!!!!!!!!!!!!!!(BS)
ブシロード案件のお笑いアニメ。
しょーもな!と思いながらも見てしまったわ。
安倍ちゃん暗殺で飛んでしまった第2話は、地上波と配信ではやったけどBS11でやらんかったのなんでや!?
Engage Kiss(BS)
キャラはすんげー可愛いし、明るい色づかいで私好みの画面ではあったけれど、話はあまり面白くなかったです。
中盤出てくるシスターがやたらムチムチしていて、パワードスーツみたいなのを着ると太ましすぎる件。
継母の連れ子が元カノだった(BS)
みずともゆめも理屈っぽくて拗らせてる優等生同士なので困ったやっちゃなーと生暖かく見ていたのだけど、中盤で出てきたみずとのオタ友(♀)がやたら共感できるキャラで(生理が煩わしいとか生々しいことをサラッと言ってしまう辺り)、オタ友とくっつけばいいのにって思って見てた私は少数派なのでせうか。
うたわれるもの 二人の白皇(BS) 1クール目・続
ちょっと間が空いたのでキャラ作画の雰囲気幼くなった?
つーかタネキが声出しづらそうなのが聴いててつれえわ。
カッコウの許嫁 2クール目・終
一応原作既読組ではあるのだが、私はおろか作者も忘れているかもしれない凪の実兄の話を掘り出してくれたのは有難いw
Extreme Hearts(BS)
いつぞやのアイスホッケー9割+アイドル要素1割アニメの、全スポーツでアイドル要素もハーフハーフにした感じのアニメ(説明雑!)
主人公チームに華がなさすぎるもんだから、スノーウルフと合併したら丁度いいのにって感じで見てた。スノーウルフのふたりがすこ。
最近雇ったメイドが怪しい
天然ジゴロな小学生と褐色メイドのおねショタもの。
会話があま~~~い!のでニヤニヤしながら見てました。
背景の色づかいがめっちゃ好みで、特に最終回のイルミネーションが華美ではないけど素敵でした。
異世界迷宮でハーレムを(BS)
おっぱい隠すのはしゃーないけど、ピー音多すぎるわw特に1話のピー音さっぱり文脈分かんねーよw
配信でちょっと規制緩いバージョンでもあるのかと思いきや全然無いし(女神寮の規制緩いバージョンはB地区が透けて見えて最高だったぜw)
ハーレムをって云う割には、第10話まで第1奴隷のロクサーヌと迷宮探索やら新居を構えてイチャイチャやらでハーレム形成する気配無いし、最終話のラスト数分で一気にハーレム要員追加してくるわでナニコレって感じだったわ。
特にエルフの貴族っぽい娘が奴隷になる経緯だけが気になるんだけど。
◆日◆
ラブライブ!スーパースター!!2期
キャラが中々濃ゆい1年生が4人加わり、鬼ナッツがムダにウザキャラなもんだから、グソクムシの存在感が消えてしまったぞ。なんてこったw
おまけに1年生のエピが多かったものだから、全体的にすんげー駆け足でラブライブの予選が始まって決勝に進んで、全国のライバルの存在など描写する暇もないまま優勝してしまって呆気なかったなぁ。
ライバルキャラのマルガレーテちゃんの楽曲の方がクオリティ高くて(というか2期のリエラの曲はどれもイマイチだったんですが…)そっちばっかり録画繰り返して見てたわ。
かのんがラブライブに優勝したらウィーンの音楽学校に留学話が突如上がってなんだかなーと思っていたら、最終回のラスト数秒でそれが無くなって、マルガレーテちゃんが結ヶ丘に転校してきてΣ(゚Д゚;エーッ!?コレ第3期に続くって事でいいんだよね!?
組長娘と世話係(BS)
今期ダークホースで好きだったアニメです。
キャラデザがめちゃ好みで作画も安定していて、反社要素がまぁちとばかしネックだったけれど、組長の娘ちゃんの世界がちょっとずつ広がっていくのを生暖かく見守ってました。
…で結局ヒロCのキャラは一体何だったんだ!?
プリマドール(BS)
キャラは可愛かったんですけどねぇ。
箒星や鴉羽のエピソードはめっちゃ好きだったんですけどねぇ。
何が足りなかったんだろう。うーむ。
RWBY 氷雪帝国(BS)
折しもGYAOで米国原作版が全話配信されたのを見てしまって、本家の大ボリュームの素晴らしさに触れたばっかりに、日本版スピンオフには全てに於いて物足りなさを感じてしまいました。
黒の召喚士(BS)
SFアニメばっか作っていたサテライトが異世界転生モノをやるとは思わなんだ。
戦闘シーンで3Dになるんだが、3Dにしなくてもいいのにって感じ。
スライム賢者とパッと見被りまくりなんだが、こっちは主人公が量産型M字前髪ではなくて、それなりにほかのなろう系や異世界モノとは差別化はできている感じ。
申し訳程度に鎧のオッサン騎士を仲間にした後、なんやかんやで奴隷エルフやら魔王の娘やらナビ女神やら僕っ子勇者やらハーレムが形成されてしまいましたぞ。
エルフ娘は前髪切らないでそのままで良かったのにー!
敵陣営に石田彰が出てきたので密かに続編希望ではあるw
惑星のさみだれ(BS) 1クール目・続
第1話放送直後にプチ炎上していたとかで、作画崩壊だとは別段感じなかったけど、日常時の榎木とツダケンのボソボソ声が聞き取りづらいから音量上げたら、戦闘時の音量がでかくてビビるという罠にはがっつり嵌りました。
途中で獣の騎士の仲間が一気に揃ったはいいが、EDのキャストの名前に●●●●(馬)とか書いてくれると親切なんだけどなぁと思ったのは私だけでせうか。
◆配信◆
新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP
BSですら流れないので、ABEMAで金曜夜24時に全話リアタイ視聴したぞ。
リアタイだとキャスティングとかゆっくり見れないので後日GYAOで確認。二度手間~。
プロダクションIGからスタジオKAI櫂に制作会社が変わり、どえらい駆け足で進んでいったぞ。
続き作るのかなぁ?ドイツ戦の手塚vs幸村だけは見たいんだけどなぁ。
リタイアメモ
『Shenmue the Animation』(1話リタイア)
『ちみも』(アバン切り)
『東京ミュウミュウ にゅ~』(2話リタイア)
おまけ:上記の中で見るアニメをどうしても週10本に絞らなければならないならコレ
1:メイドインアビス2期
2:よう実2期
3:テニプリUー17
4:組長娘
5:黒の召喚士
6:アオアシ
7:シャドーハウス2期
8:連れカノ
9:ブッチギレ
10:ダンまち4期
枠余りまくり…
以上です。ご清聴ありがとうございました<(_ _)>