2023年 2月期 ぼやき用ページ(2/28更新)

スーパーの福袋に入っている日本茶が数年にわたって溜まりまくってきたので、正月明けくらいから家族でお茶を消費する生活をしているのですが、朝からあったかい玄米茶とか飲むのって中々いいですね。

◆2/28◆
ちょっと色々疲れちゃってブログ放置してる間に、青オケのキャストが決まって色々物申したかったり、ゆづちゃまの東京ドーム公演が開幕して不死鳥のような火の鳥の衣装の豪華さにおののいたり、ジャンプのピアノのマンガ・ピピピーピピーピピがイミフな終わり方したり、アフタヌーンのメダリストの光ちゃん演技がヤバすぎたり、コミックDAYSでハコヅメの原作110話まで無料なので読んで同期の桜編でうっかり泣きそうになってました。ハイ。

青のオーケストラのキャスト:主人公が千葉翔也(代表作:よう実の綾小路←もっと分かりやすい役知らんのか管理人)なのはダウナー系主人公ボイス声優の中ではまぁマシなのでいいんだけど、原田先輩のキャスティング見てガッカリだよ!

羽生結弦の東京ドーム公演GIFT:火の鳥のゴージャスさにビビったんだが、TVで流れたほんのワンフレーズで千と千尋やったんだと知って、リアルハク様なんて呼ばれてたりもするから、作画CLAMP同様よう分かっとるなぁと思った。あとオペラ座やってくれたのも嬉しい。

PPPPPP最終回:音楽系のマンガってつい買ってしまう民なんだけど、コレはコミックスに手を出さなくて良かったぜってなくらいのひっでぇ最終回で、もしコミックス買ってたら速攻売り飛ばしてたと思うw
まぁ終盤大ゴマばっかの手抜きで、打ち切り待ったなしだったけどさぁ。

今月のメダリストの光ちゃん滑走回:ドーピングですっかり地に墜ちてしまったけど、ワリエワ以上のスペックではなかろうか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル とにっかくヤバかったです!

ハコヅメ110話まで読んだ件:コミックDAYSって講談社のマンガがブラウザで結構な話数がっつり無料で読めて、最近だと『リエゾン』も40話以上無料で読めたんですな。

で、今無料でやってる『ハコヅメ』110話まで読んだら、ドラマ版ってかなり上手く作っててもっかい見たいなぁと思ったけど、同期の桜編(藤部長の同期の桜が轢き逃げされた物語の中核をなす事件)は原作が一番泣けて、なんやかんやで原作が一番面白いと思った次第(下ネタも多いしw)

次は『ふたりソロキャンプ』も読もうかと。

◆2/23◆
マイナポイント2万円分無事回収できた。
老眼酷いからメガネ作り直そうかなぁと思っておる。

フィギュアの四大陸選手権の録画をやっとこさ全部見ますた(遅っ!)

キーガンのフリー演技でうっかり泣きそうになったわ。
いつの間に子供2人になったんだい?

佳生が最年少優勝したってのは知ってたのだが、佳生が世界選手権出たら優勝の可能性微レ存だったのに、選出されてなくて非常に残念無念。
あの面子で無事3枠獲れるのかねぇ…。

◆2/22◆
猫の日だというのに朝から雪かきに追われてしまったぞ。

NHK杯フィギュアでおなじみの船岡アナが盛大にやらかして完全に終了なのショックすぎる。

NHKのアナウンサーって度々やらかすけど、組織的にも何かヤバいところがあるのかねぇ。

◆2/21◆
天津甘栗コロッケなるものを食したのだが、その名の通り甘くてソースも醤油も掛けると台無しになってしまうから、生まれて初めてコロッケに何も掛けずに食ったわ。まぁ旨かったです。

ここ数年殻付きの天津甘栗中々売ってなくて、殻を割るのも込みで食べるの好きなので悲しい…。
剝かれてる甘栗って、バクバクテンポ良く食べ過ぎてすぐ飽きが来るから、殻を割る作業が丁度いいのよ。

◆2/20◆
松本零士先生の訃報に驚きでござる…。

◆2/18◆
自宅近辺ではマックスバリュのガチャコーナーが一番種類が豊富なので行く度にチェックしてはいるものの、中々回したいと思うガチャが無かったんですよ。

昨年秋のアニメ開始頃からチェンソーマンのガチャ回したい熱が上がっていて、この度やっとこさ回してもいいかなと思えるガチャに遭遇したので、400円かぁ…と躊躇したものの(300円ならウッキウキで回すが)、連れが回すところ見たいって言うもんだから回したら、デンジ君がポチタ抱き上げてる一番欲しいのが当たって、めっちゃテンション上がりました!

ガチャで一番欲しいのって当たった事なかったんですよ。
回す基準は最悪どれ当たってもいいや~と妥協できるやつだけでして。

そう言えばブルボンガチャもルマンド欲しいって言ってた割に、当たったブランチュールのやつめっちゃ気に入って付けてるので、某所のマックスバリュとは相性いいのかもしれません。

◆2/17◆
夜の歯磨きとかナイトルーティンこなす時に、何かしら録画なり動画なり見ながらするんですが、録画したので適当なものが無かったから、うっかりつべで何かないかと見てしまった、『ロマサガオーケストラ祭2022』の『四魔貴族メドレー』がヤバすぎて、寝る前に聴くもんじゃなかった!興奮しすぎて眠れねぇでやんの!

今やってるオーケストラのドラマの『威風堂々』の演奏がへっぽこすぎてナニコレ状態で、ロマサガの演奏の方がずっと音圧すげぇよ!
どこの楽団が演奏しているのか調べなくては!

CD出てたら欲しい!お布施させてくれ~!

◆2/16◆
マイナンバーカードが出来上がって、マイナポイントの紐づけがようやく終わった。
今月中に2万円チャージしたら合計2万ポイント貰える模様。

手続きの流れ、電子機器に慣れない年寄りには絶対にムズイぞコレ。

ワイのマッマなんかIT関連のIQ3だから(電子レンジ【あたため】しかできない人)、よう自分で手続き出来たなとマジで思った。

◆2/14◆
バレンタインですが、物珍しいチョコは先日食べてしまったので(武将チョコの本田忠勝の蜂蜜味がクッソ甘かったですw)、今日は庶民チョコを食って終了でやんす。

庶民チョコで一番好きなのは明治のマカダミアかもしれん。
1日2粒くらいで幸せになれる~。

まさかまさかの防振りまでもが放送延期ェ…。
ワイがギャン泣きする2本をピンポイントで狙ってくる辺り(´・ω・`)

異世界おじさんの第13話(最終回)が3月放送決定したのは嬉しいんだけどね。

それと吸死2でアニキサーガキタ――(゚∀゚)――!!
こりゃ1号機でも2号機でもブルーレイでも永久保存だわ!

◆2/13◆
今週のジャンプでの、ウィッチセルフコラボ回のボッスンがイケメンすぎる件。
スイッチがイケメンなのは知ってたけども。

篠原先生ってツリ目のイケメン描くの上手すぎて刺さりまくりだわ!

オタク談議の回とか、モイちゃんがパーマ頭でオシャレになる回とか(ワイくりんくりんパーマ頭の男子キャラ絶対好きにならないのに)、ちょいちょいすんげーツボ回が来るのでコミックス欲しくなってきたぞ。

◆2/12◆
恐れていた魔王学院Ⅱコロナで放送延期のお知らせェ…。

2期に入ってからキャラめっちゃ増えて、話も訳が分からなくなってたので、ちゃんとおさらいしますかね。

◆2/10◆
ジャンプ+の『幼稚園WARS』がインディーズ連載から、レギュラー連載に昇格したの嬉しい!

…ってタラちゃんの中の人が亡くなったのショック…。
先月辺りにダンガンロンパ3のアニメ(に出てたの)見たばっかだったので尚更。

◆2/8◆
昨日IHクッキングヒーターが完全にお亡くなりになったので新しくしました。
お湯すら沸かせない生活キツかったわ…。

それと昨日『ヨロイヅカ式ガトーショコラドーナツ トリオレショコラ』も実食。
一番人気らしい。見るからにスタンダードだしなぁ。

う~ん、買った当日に食べなかった補正抜きにしても、スゲー濃ゆいチョコドーナツって感じかなー。
ノワドココの方が10倍くらい旨かったわ。

更に昨日じじいが趣味の会合で、バレンタインが近いってんで戦国武将モチーフのチョコを安価で仕入れてきて、まぁMaryのチョコなら涙ちょちょぎれるくらい旨いって訳でもないけど、購買意欲搔き立てられる企画力高い内容だし、何より箱が金蒔絵みたいでカッコイイ。

とりま織田信長と徳川家康食ってみたけど、信長はワイン味のこじゃれたチョコで(ポートワインが入っている模様)、家康はクッソ甘いチョコだったわ(栗が入っている模様)。

因みに伊達政宗だとずんだ味らしい。
ワイは勇気がないので家族の誰かが食すであろう。

信長と家康で思い出したんだが、大河ドラマ5話目まで見て、一度も面白いと思ったシーンが無いのがマジでつれぇわ。1クール見たら脱落しそう。

◆2/6◆
結弦自叙伝『蒼い炎Ⅲ -究竟編-』(くきょうへん)を買ってきました。ホプレガ表紙の方ですが。
老眼が進んでまともに本読めんのですが、文字大き目なのでギリ読めそうかな。

それから今年のミスドのバレンタイン企画の鎧塚シェフのドーナツも買ってきました。

昨年・一昨年のピエールなんちゃら~な人々のネームバリューが凄すぎるわ、赤いハートのドーナツが映えすぎるわで、今年のヨロイヅカは正直あまり期待してなかったのですが、私的には今年のめっちゃウマーで大満足でしたわ!

『ヨロイヅカ式ガトーショコラドーナツ ノワドココ』
最初に出た方で、ココナッツがどっさり乗ってて、真ん中にキャラメルクリームがたっぷり乗ってるやつ。

チョコ味のドーナツ本体の見た目がフレンチクルーラー系なのに、しっとりというよりサクサクでうまい。

普段のミスドでココナツチョコレートを買ってしまう私的に、がっつりココナッツが乗ってる上にキャラメルクリームのおまけまで付いて、私の好みドンピシャすぎてヤバい。

キャラメルクリーム自体はピエールなんちゃらーの時の方が旨かったんだけど、全体的には断然こっちのが好き。

『ヨロイヅカ式デニッシュショコラドーナツ マロンキャラメルサレ』 
後出しで出た方。生地がとにっかくサックサクで、デニッシュ系のパンが好きな人にはタマラン作りとなっておる。

この時期に出るチョコ系ドーナツにしては甘さ控えめ。
私的にはもうちょっとクリーム入ってたらなぁと思わなくもないがフツー以上に旨い。

2つとも下手なケーキやコンビニスイーツ買うより、ずっとコスパ良く満足度が得られて是非ともリピートしたくなったし、他の味も試したくなった。

そう言えば2年前のバレンタインから既に菅田将暉がCMしてて、今年もまだ菅田将暉なのスゴいねぇ。

◆2/5◆
すっかり書くの忘れてたけど、先週の珍百景で『コープさっぽろ』(スーパー)で売ってる、ラノベタイトル並に長い商品名のお惣菜が見覚えありすぎて草だった件。

しっかり【珍】認定されてたし。

◆2/4◆
節分の恵方巻は嫌いなのでスルーして、ちょろっと豆まいて終了~。
結局恵方ってどっち方向だったんだろう?

姪っ子が無事いい所に合格して、マッマの孫ポケモンバトルで一歩リードしたんじゃないかなーと。

マッマ絶対マウント取らん他所のバッバの孫自慢に対してスルースキル高い人だけどさー(ワイが負けず嫌いなので内心穏やかではないw)

ふとフィギュアスケートの四大陸選手権の放送があるのかが気になって番組表をチェックしたら、今年も無事北海道では放送される模様。
さとしゅん(,,゚Д゚) ガンガレ!

◆2/2◆
IHの魚焼きグリル使うとブレーカーが落ちる件。
今度はIHがお亡くなりなのか…。


というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。

以上です。ご静聴ありがとうございました!