2024年 3月期 ぼやき用ページ(3/31更新)
3月ですね。1年で一番色々とバグりやすい季節なので、なんとか乗り切りたいです。はい。
◆3/31◆
4月開始のアニメが大大大豊作すぎてヤバい。裏被りもエグそう。
そんな時はABEMA頼みだったのに、CM入るようになったから最悪だお。
HDD余裕はあるけど、改変期の内にブルーレイに焼けるやつはどんどん焼いておかねば。
きゅん太郎のお墓参りは無事に済ませました。
◆3/30◆
昨日天気が大荒れで雨ザーザーだったから雪が解けまくって、明日が命日のきゅん太郎(ミュウたんのきょうだい猫。FIPで夭逝)のお墓が出てきた。
今年も無事墓参りできそう。
Xッターで西川貴教がトレンドに上がってたらどゆこと?ってTL見たら、ファンタジーオンアイスの前半公演のアーティストがTMRだった件!
これはもうゆづるくんコラボ演目ガンダムSEED曲確定やんけ!!
欲しい大きさと機能を完備したリュックが安価で手に入ったのでホクホクでござる。
A4クリアファイルが入って内ポケットそこそこあるやつじゃないと(内1つはファスナーでちゃんと閉まるやつ。鍵とか入れたいから)中がとっちらかってイライラだったので。
◆3/29◆
昨日ノッテステラータ2024を4Kでリアタイ視聴しますた。
録画もレコーダー2台でぬかりなく。
大地真央とのコラボ『カルミナ・ブラーナ』が語彙力完全消失するくらい凄かったです!!!!!
ゆづるくんに滑って欲しいと思っていた超王道曲のひとつをやってくれるだけでも有難いのに(ブラックスワンの夢も捨てていないワタクシ)、衣装チェンジありーの、見た事のないバレエちっくなムーブメントありーの、パントマイムありーので振付が濃ゆいので、毎日カルミナマラソンしようと思います!
先日若手選手の台頭著しい世界選手権見た後でも、ゆづるくんスピンくっそ上手いなと思った次第。
ポジション変更のスムーズさと、手のニュアンスの付け方の上手さと、アラサーなのにまだビールマンやれるのとでどんだけ~!
キャメルからアップライト(だったっけか?とにかくアップライトスピンに移ってた)とか、競技時代見た事ない感じのスピンやってたし。
◆3/28◆
TVでAbemaで配信されてるアニメ(ビデオのコーナーから)を見ることが多いんだけど、今日Abema立ち上げたっけTVでもCM入るようになりやがった。
しかもCM明けに20秒ぐらい映像進んでるんだけど。
コレどこにご意見申し上げればいいわけ?
最近、茶白の去勢してないオス猫が庭を徘徊するようになって、奴が来る度にミュウたん(ウチのキジトラ猫)がイキって基地外のように鳴き喚くのマジで勘弁なんだが。
しかもそのオス猫、不細工で“わさお”みたいな顔してんのw
◆3/27◆
ちゅーる(猫にとってのシャブみたいなもん)に紅麴が入ってるとかでザワザワしてたけど、件の紅麹とは無関係とのことで。
まぁウチのお猫様たち、ちゅーる食わんけどね。
◆3/25◆
老眼が進みすぎているので、中近用の眼鏡作らなきゃなぁ。
決算シーズンだから眼鏡屋安くしてるみたいだし。
◆3/24◆
今週ずっと気温が高めで雪降りそうにないからチャリを出して乗ってみた。
これでやっとチャリで遠出ができるお。
フィギュアスケート世界選手権、女子はロシア出てないし、衣装もくすみカラーばっかだしで退屈だったんだが、表彰式でカナダのコーラス隊が君が代を歌ってるのがなんかエモかった。
逆に男子は凄かったぜ!朝から絶対にネタバレ情報を目に入れないようにして見たしな。
マッマになんで結果調べないんだって怒られたけど知るかw
SPで全ジャンプ失敗したシャオイムファが、ノーミスした上にやけくそでバックフリップやっててクッソワロタ。
このやけくそ具合、平昌でのネイサン思い出すwにしても漬物石がでかすぎるぅ~。
佳生はまた腹でも壊してるんか?顔色悪ィよ。
でも草太にしとけばとは思わんかったわ。切り替えてこ。
久々にジェイ子の演技が見れたよ~。
クワドレスで3A助走がジュンファン並に長くなってるけどいいのじゃw
鍵山初の4F決まってこりゃイケそうかと思いきや、3Aで勿体ないこけ方したなぁ。
鍵山のフリーの曲大好きで、テンポ速いステップから最後の2連続スピンのとこの振付が容赦なさすぎるから、ノーミスだったら録画残そうと思ったのに~。
マリニンは4Aから始まる6クワド鬼構成すぎてポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…だった。
怪我してるってマ!?
4LzーEuー3Fってなんだよw
しかも最後のジャンプが3Lzー3Asqってなんなんだよwwwイミフすぎるwww
衣装とスピンがマトモな分、ネイサンよりマシなスケーターなので、ネイサンの記録超えてくれやって祈ってたら超えてて万々歳である。
あ、最終グループに残ってたスイスの選手、衣装も選曲も個性的で意外と悪くなかったなぁ。
面白いスケーターどんどん出てきてくれい。
◆3/23◆
ばーちゃんに会いに行ってきた。
好天に恵まれ、ここ20年くらいで一番道が空いていたり信号運が良かったりで、非常に快適な道中だった。
おまけに行く先々で良い掘り出し物に出合えたり、ストックしておきたい食材が安く手に入ったりで、下手な占いで1位とか言われる日よりも良い事が多い一日だった。
ばーちゃんはボケが進んでいて、昼飯は食ったのか?と1分おきペースで訊かれるのだった。
高齢だからしゃーない。
…こーゆー日に宝くじとか買えばよかったのかも。
◆3/22◆
フィギュアスケートの世界選手権の男女SPがあった訳だが、上位選手数人の演技しか流さんもんだから、大した面白くなかったんだよなぁ。
男子はジェイ子の演技流れなかった時点でもうね。
女子はルナヘンがキレッキレだったけどさー。
◆3/19◆
札幌に行く用事があって、マッマに大丸でバッグのセールをやってるからついでに見てきてって言われたから見に行ったっけ、セールは明日からだった件。
かなり脱力したが気を取り直して、大丸のデパ地下で大層旨そうなタルトに一目惚れして買ってしもうた。
ここ10数年くらい旨そうなタルトにお目にかかれてなかったからなぁ。
年寄りばっか住んでる町在住だと、クリームがゴテゴテしたケーキしか売っとらんのよ。
ワイちゃん餡子とクリームの要らない人生なんで(餡子とクリーム食えたら体重倍になっとる)
にしても微妙に時期を逸したのもあってか、それとも探し方が雑だったのか、紀伊國屋書店札幌本店でさえも鳥山明先生の追悼コーナーとか無いのね。
ドラクエのモンスター画集売ってたら欲しかったんだけどな。
◆3/18◆
アニメ映画の話を書いて、良く見に行くツイッタラーさんのツイート覗きに行ったら、いのまたむつみ先生が亡くなった事を知って、鳥山先生といいドラクエファンとしてショックがでかすぎるんですが…。
小説版ドラクエシリーズの挿絵が大大大好きで、画集は一番の宝物です!
正直ドラクエのモンスターデザインは鳥山明で、人間のキャラデザはいのまたさんがいいって、ガキの頃からよう言ってました(めんどくさいオタク)
頑張って似せて描こうとしても全然叶わなかったから、アバターでドラクエ4の小説の表紙を再現したりしてたなぁ。
サイバーフォーミュラも、テイルズシリーズも、いのまたさんのキャラデザが大好きでした。
アナログ塗りが特に好きなんですが、CGもマスターされて、絵柄が古臭くなくアップデートされているのがマジで神でした。
続・最近観たアニメ映画の話。
『SING2』
B’zの稲葉さんが声優やってるとは思わなんだ!!!!!
ジブリのひっでぇCG見た後だとえらくクオリティ高く見えるw
『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』
ABEMAで今週いっぱい無料公開なので早速観ますた。
背景の残念さが転スラアニメクオリティと言いますか、TV版の延長な作画なので劇場版っぽさがまるで無いんだけど、こんなにも早く無料で見られるなんてありがてぇって事で。
年末に『コリウスの夢』の方を先に見てたから、コリウス3話に出てた紫の娘がディアブロと旧知で、名を得て受肉したくてあれやこれや似た手口で暗躍してるのが分かって、転スラ世界をちょろっとだけ深く知れたのは良かったんじゃないかと。
ヒロインのトワが棒読みって言われてるみたいだけど、アーヤと魔女の母親のが酷かったんで全然許容範囲内だった件。
◆3/17◆
最近観たアニメ映画が悉くハズレだった件。
『アーヤと魔女』
ジブリは3Dアニメなんぞ作っちゃアカン。
EDの手描きイラストの方でやってくれればナンボか見れるのに。
純粋に主人公のアーヤがクソほども可愛くない。
ひたすらにイライラしながら見てたら、唐突に終わってポカーンってなったわ。
※原作が未完のまま作者が亡くなったそうで。しかも原作者の名前見た事あるなーと思ったら、ハウルの人だった件。
『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』
ユートピアとか言ってる話、100%ディストピア展開になる説。
猫型ロボットの活舌悪い声が誰か気になって見てたら永瀬廉だった件。
SING2はまだ途中で止まってるから明日以降に書くかもしれないし、書かないかもしれない。
来月初旬に『すずめの戸締まり』があるのが超楽しみ!
◆3/16◆
今朝買い物に行く途中、ジョギングする際に会えたら嬉しい猫に3ヶ月半くらい振りに会えて、生存確認できたのが超嬉しかった!
飼い主さん曰く(外散歩する系の飼い猫です)結構高齢だそうで、冬から春にかけてはマジで会えるまでドキドキなんだよぅ。
冬ももうじき終わるから、ラミーとバッカスが安売りされてるのも嬉しい。
ラミーがプラスチックの個包装になってからはバッカス派で、今年はバッカスの方が20円安く売られてて、バッカスばっか爆買いしてしもうた。
暫く酒チョコ浸りである。
そのラミーとバッカスの姉妹品の限定品で、一部のスーパーでしか売られていない『マロングラッセ』を見かけたので買ってみたっけ、フツーに旨かったっす。
キャンドゥかトライアル辺りでバカ安で売られてたら、こちらも爆買いしてしまいそうな。
昨年は『キャラメルリキュール』何箱買ったか分からんくらい買ったからなぁ。
◆3/15◆
大谷が嫁披露するの予想以上に早くて草。
昨年は3.11の日にチャリ出せたのに、今年は3月になってからもしつこく雪が降りまくるので、全然チャリを出せる雰囲気じゃなくてショボボーン。
◆3/11◆
念録しておいたどさんこワイド(Every.の地方版)で、結弦と大地真央のカルミナがちょろっとでも捕獲できてよかった。
ほんのちょっと振付チラ映りでもすげぇプロだって分かるよね。
◆3/10◆
ノッテステラータ(アイスショー)の映像が録画されてないかなぁと思って念録しておいたのだが全然捕獲できなかった。
その代わり、鳥山明先生追悼関連のニュースがたくさん捕獲されていたので見まくってしまった。
って今年のノッテがBS日テレ出3/28(木)に放送ってマ!?
カレンダーに書いておかねば。
カルミナ見るの超超超楽しみ!!!!!
◆3/9◆
鳥山明先生に続き、ちびまる子ちゃんの声優のTARAKOさんまでもが…。
訃報続きすぎじゃろorz
◆3/8◆
鳥山明先生の突然の訃報がショックすぎる…。
私がドラクエ好きなの、鳥山明先生がモンスターデザインしていて、可愛いモンスターとの戦闘が苦ではないからと言っても過言ではないのに。
堀井雄二には長生きしてもらいたいよホンマ。
ドラクエの生みの親が居なくなったら、私がこの世に留まる理由が半分無くなってしまうじゃないか(残り半分は結弦)
結弦と言えば、ノッテステラータ(仙台での東日本大震災絡みのアイスショー)での大地真央とのコラボ演目が『カルミナ・ブラーナ』だそうで、日テレがっつり映像流してくれんかのぅ。
◆3/7◆
キャンドゥで見つけた『ひとくちラミー』がクッソ旨い。
酒っぽさは本家ラミーよりもかなり控えめではあるのだが、チョコが本家より旨くて手が止まらなくなる。追加で10袋くらい欲しいw
あと1月半ば頃からシャトレーゼの『大人チョコバッキー・焦がしバターキャラメル』が今年も出てくれて、SAN値回復用にアホほど食っている件。
こんなんだから永遠に痩せない訳だw
◆3/5◆
『チェルシー』が3月いっぱいで販売終了だそうで、味もさることながらパッケージが可愛かったのに。転売ヤー湧きまくりそう。
にしても明治製菓ってすぐにお菓子終売にすんのな。
きのことたけのこだけ売ってろや。
ポポロン(チョコシューのお菓子)が終売になった時ショックで、未だに無性に食べたくなる件。
あとカールのチーズ味とか、ポテトスティックのバーベキュー味とか、ピックアップ(あみあみなコーンスナック)とかとか。
◆3/4◆
今週のジャンプで『ルリドラゴン』がしれっと復活しててビビった。
が、ジャンプ+送りになるらしい。まぁしゃーない罠。
◆3/3◆
ひなまつりですね。ちらし寿司は食べました。ハイ。
黒歴史を抹殺すべく、先月とは別の場所をごそごそしたら、まだまだ出てくるわ出てくるわ…。アンタどんだけ絵描いてたの。
引き出しの奥からファミコン版のドラクエ4の取扱説明書が出てきて、コレはパッケージともども絶対に棺桶に入れてもらいたいとマジで思ったw(ソフト自体は断られるだろーし)
◆3/2◆
猫ラブ親方の預かりボランティアが最終回を迎えて、無事にベロちゃんに新しい飼い主が見つかって良かったのう。
前回の預かり猫・ブルーは親方に懐きすぎてしまってたからなぁ。
今回の飼い主さん候補、どのご家庭にもらわれて行っても良さげだったけど、1組目のご家族の先住猫がTVでベロちゃん出てくると寄ってくるってのが、私的にもここが一番良くね?と思って見てたからスゲー良かったですじゃ。
それと猫の日にやっていた『劇場版・ねこ物件』をやっとこさ観ますた。
以下ネタバレありありでしょーもない感想をば。
おじいちゃん(竜雷太)が実祖父じゃないのが地味にショックだったんですケド!
そんなおじいちゃんが残した遺言の中で「生き別れの弟が居る」というので、弟捜しを兼ねた猫つきシェアハウスを再開することになり、そうそう本物の弟が現れる安易な展開にはならなかったのはまぁいいんですが、保健所が「猫つき物件なんてやってるんなら猫引き取ってくれませんか」と言ってくるくだりが、猫好きなら断れんだろ?とチラつかせてくるのが微妙にムカつきました。尺が足りなかったのか、その件について物語内では結局何も触れられていなかったですがね。
あ、猫嫌いの不動産屋のねーちゃん(長井短)が、主人公(古川雄輝)の子供時代を知ってたってのは驚きでした。
猫嫌いになってしまった理由もやっと明かされていましたな。
TVシリーズ見てた頃は、しま三毛のチャーの方が可愛いなぁと思って見てましたけど、映画版は白黒ハチワレのクロの方が、うねうねごろごろしょっちゅうしてゴキゲンだったので、クロ可愛いなぁと一瞬クロ派になりそうでした。
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!
◆3/31◆
4月開始のアニメが大大大豊作すぎてヤバい。裏被りもエグそう。
そんな時はABEMA頼みだったのに、CM入るようになったから最悪だお。
HDD余裕はあるけど、改変期の内にブルーレイに焼けるやつはどんどん焼いておかねば。
きゅん太郎のお墓参りは無事に済ませました。
◆3/30◆
昨日天気が大荒れで雨ザーザーだったから雪が解けまくって、明日が命日のきゅん太郎(ミュウたんのきょうだい猫。FIPで夭逝)のお墓が出てきた。
今年も無事墓参りできそう。
Xッターで西川貴教がトレンドに上がってたらどゆこと?ってTL見たら、ファンタジーオンアイスの前半公演のアーティストがTMRだった件!
これはもうゆづるくんコラボ演目ガンダムSEED曲確定やんけ!!
欲しい大きさと機能を完備したリュックが安価で手に入ったのでホクホクでござる。
A4クリアファイルが入って内ポケットそこそこあるやつじゃないと(内1つはファスナーでちゃんと閉まるやつ。鍵とか入れたいから)中がとっちらかってイライラだったので。
◆3/29◆
昨日ノッテステラータ2024を4Kでリアタイ視聴しますた。
録画もレコーダー2台でぬかりなく。
大地真央とのコラボ『カルミナ・ブラーナ』が語彙力完全消失するくらい凄かったです!!!!!
ゆづるくんに滑って欲しいと思っていた超王道曲のひとつをやってくれるだけでも有難いのに(ブラックスワンの夢も捨てていないワタクシ)、衣装チェンジありーの、見た事のないバレエちっくなムーブメントありーの、パントマイムありーので振付が濃ゆいので、毎日カルミナマラソンしようと思います!
先日若手選手の台頭著しい世界選手権見た後でも、ゆづるくんスピンくっそ上手いなと思った次第。
ポジション変更のスムーズさと、手のニュアンスの付け方の上手さと、アラサーなのにまだビールマンやれるのとでどんだけ~!
キャメルからアップライト(だったっけか?とにかくアップライトスピンに移ってた)とか、競技時代見た事ない感じのスピンやってたし。
◆3/28◆
TVでAbemaで配信されてるアニメ(ビデオのコーナーから)を見ることが多いんだけど、今日Abema立ち上げたっけTVでもCM入るようになりやがった。
しかもCM明けに20秒ぐらい映像進んでるんだけど。
コレどこにご意見申し上げればいいわけ?
最近、茶白の去勢してないオス猫が庭を徘徊するようになって、奴が来る度にミュウたん(ウチのキジトラ猫)がイキって基地外のように鳴き喚くのマジで勘弁なんだが。
しかもそのオス猫、不細工で“わさお”みたいな顔してんのw
◆3/27◆
ちゅーる(猫にとってのシャブみたいなもん)に紅麴が入ってるとかでザワザワしてたけど、件の紅麹とは無関係とのことで。
まぁウチのお猫様たち、ちゅーる食わんけどね。
◆3/25◆
老眼が進みすぎているので、中近用の眼鏡作らなきゃなぁ。
決算シーズンだから眼鏡屋安くしてるみたいだし。
◆3/24◆
今週ずっと気温が高めで雪降りそうにないからチャリを出して乗ってみた。
これでやっとチャリで遠出ができるお。
フィギュアスケート世界選手権、女子はロシア出てないし、衣装もくすみカラーばっかだしで退屈だったんだが、表彰式でカナダのコーラス隊が君が代を歌ってるのがなんかエモかった。
逆に男子は凄かったぜ!朝から絶対にネタバレ情報を目に入れないようにして見たしな。
マッマになんで結果調べないんだって怒られたけど知るかw
SPで全ジャンプ失敗したシャオイムファが、ノーミスした上にやけくそでバックフリップやっててクッソワロタ。
このやけくそ具合、平昌でのネイサン思い出すwにしても漬物石がでかすぎるぅ~。
佳生はまた腹でも壊してるんか?顔色悪ィよ。
でも草太にしとけばとは思わんかったわ。切り替えてこ。
久々にジェイ子の演技が見れたよ~。
クワドレスで3A助走がジュンファン並に長くなってるけどいいのじゃw
鍵山初の4F決まってこりゃイケそうかと思いきや、3Aで勿体ないこけ方したなぁ。
鍵山のフリーの曲大好きで、テンポ速いステップから最後の2連続スピンのとこの振付が容赦なさすぎるから、ノーミスだったら録画残そうと思ったのに~。
マリニンは4Aから始まる6クワド鬼構成すぎてポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…だった。
怪我してるってマ!?
4LzーEuー3Fってなんだよw
しかも最後のジャンプが3Lzー3Asqってなんなんだよwwwイミフすぎるwww
衣装とスピンがマトモな分、ネイサンよりマシなスケーターなので、ネイサンの記録超えてくれやって祈ってたら超えてて万々歳である。
あ、最終グループに残ってたスイスの選手、衣装も選曲も個性的で意外と悪くなかったなぁ。
面白いスケーターどんどん出てきてくれい。
◆3/23◆
ばーちゃんに会いに行ってきた。
好天に恵まれ、ここ20年くらいで一番道が空いていたり信号運が良かったりで、非常に快適な道中だった。
おまけに行く先々で良い掘り出し物に出合えたり、ストックしておきたい食材が安く手に入ったりで、下手な占いで1位とか言われる日よりも良い事が多い一日だった。
ばーちゃんはボケが進んでいて、昼飯は食ったのか?と1分おきペースで訊かれるのだった。
高齢だからしゃーない。
…こーゆー日に宝くじとか買えばよかったのかも。
◆3/22◆
フィギュアスケートの世界選手権の男女SPがあった訳だが、上位選手数人の演技しか流さんもんだから、大した面白くなかったんだよなぁ。
男子はジェイ子の演技流れなかった時点でもうね。
女子はルナヘンがキレッキレだったけどさー。
◆3/19◆
札幌に行く用事があって、マッマに大丸でバッグのセールをやってるからついでに見てきてって言われたから見に行ったっけ、セールは明日からだった件。
かなり脱力したが気を取り直して、大丸のデパ地下で大層旨そうなタルトに一目惚れして買ってしもうた。
ここ10数年くらい旨そうなタルトにお目にかかれてなかったからなぁ。
年寄りばっか住んでる町在住だと、クリームがゴテゴテしたケーキしか売っとらんのよ。
ワイちゃん餡子とクリームの要らない人生なんで(餡子とクリーム食えたら体重倍になっとる)
にしても微妙に時期を逸したのもあってか、それとも探し方が雑だったのか、紀伊國屋書店札幌本店でさえも鳥山明先生の追悼コーナーとか無いのね。
ドラクエのモンスター画集売ってたら欲しかったんだけどな。
◆3/18◆
アニメ映画の話を書いて、良く見に行くツイッタラーさんのツイート覗きに行ったら、いのまたむつみ先生が亡くなった事を知って、鳥山先生といいドラクエファンとしてショックがでかすぎるんですが…。
小説版ドラクエシリーズの挿絵が大大大好きで、画集は一番の宝物です!
正直ドラクエのモンスターデザインは鳥山明で、人間のキャラデザはいのまたさんがいいって、ガキの頃からよう言ってました(めんどくさいオタク)
頑張って似せて描こうとしても全然叶わなかったから、アバターでドラクエ4の小説の表紙を再現したりしてたなぁ。
サイバーフォーミュラも、テイルズシリーズも、いのまたさんのキャラデザが大好きでした。
アナログ塗りが特に好きなんですが、CGもマスターされて、絵柄が古臭くなくアップデートされているのがマジで神でした。
続・最近観たアニメ映画の話。
『SING2』
B’zの稲葉さんが声優やってるとは思わなんだ!!!!!
ジブリのひっでぇCG見た後だとえらくクオリティ高く見えるw
『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』
ABEMAで今週いっぱい無料公開なので早速観ますた。
背景の残念さが転スラアニメクオリティと言いますか、TV版の延長な作画なので劇場版っぽさがまるで無いんだけど、こんなにも早く無料で見られるなんてありがてぇって事で。
年末に『コリウスの夢』の方を先に見てたから、コリウス3話に出てた紫の娘がディアブロと旧知で、名を得て受肉したくてあれやこれや似た手口で暗躍してるのが分かって、転スラ世界をちょろっとだけ深く知れたのは良かったんじゃないかと。
ヒロインのトワが棒読みって言われてるみたいだけど、アーヤと魔女の母親のが酷かったんで全然許容範囲内だった件。
◆3/17◆
最近観たアニメ映画が悉くハズレだった件。
『アーヤと魔女』
ジブリは3Dアニメなんぞ作っちゃアカン。
EDの手描きイラストの方でやってくれればナンボか見れるのに。
純粋に主人公のアーヤがクソほども可愛くない。
ひたすらにイライラしながら見てたら、唐突に終わってポカーンってなったわ。
※原作が未完のまま作者が亡くなったそうで。しかも原作者の名前見た事あるなーと思ったら、ハウルの人だった件。
『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』
ユートピアとか言ってる話、100%ディストピア展開になる説。
猫型ロボットの活舌悪い声が誰か気になって見てたら永瀬廉だった件。
SING2はまだ途中で止まってるから明日以降に書くかもしれないし、書かないかもしれない。
来月初旬に『すずめの戸締まり』があるのが超楽しみ!
◆3/16◆
今朝買い物に行く途中、ジョギングする際に会えたら嬉しい猫に3ヶ月半くらい振りに会えて、生存確認できたのが超嬉しかった!
飼い主さん曰く(外散歩する系の飼い猫です)結構高齢だそうで、冬から春にかけてはマジで会えるまでドキドキなんだよぅ。
冬ももうじき終わるから、ラミーとバッカスが安売りされてるのも嬉しい。
ラミーがプラスチックの個包装になってからはバッカス派で、今年はバッカスの方が20円安く売られてて、バッカスばっか爆買いしてしもうた。
暫く酒チョコ浸りである。
そのラミーとバッカスの姉妹品の限定品で、一部のスーパーでしか売られていない『マロングラッセ』を見かけたので買ってみたっけ、フツーに旨かったっす。
キャンドゥかトライアル辺りでバカ安で売られてたら、こちらも爆買いしてしまいそうな。
昨年は『キャラメルリキュール』何箱買ったか分からんくらい買ったからなぁ。
◆3/15◆
大谷が嫁披露するの予想以上に早くて草。
昨年は3.11の日にチャリ出せたのに、今年は3月になってからもしつこく雪が降りまくるので、全然チャリを出せる雰囲気じゃなくてショボボーン。
◆3/11◆
念録しておいたどさんこワイド(Every.の地方版)で、結弦と大地真央のカルミナがちょろっとでも捕獲できてよかった。
ほんのちょっと振付チラ映りでもすげぇプロだって分かるよね。
◆3/10◆
ノッテステラータ(アイスショー)の映像が録画されてないかなぁと思って念録しておいたのだが全然捕獲できなかった。
その代わり、鳥山明先生追悼関連のニュースがたくさん捕獲されていたので見まくってしまった。
って今年のノッテがBS日テレ出3/28(木)に放送ってマ!?
カレンダーに書いておかねば。
カルミナ見るの超超超楽しみ!!!!!
◆3/9◆
鳥山明先生に続き、ちびまる子ちゃんの声優のTARAKOさんまでもが…。
訃報続きすぎじゃろorz
◆3/8◆
鳥山明先生の突然の訃報がショックすぎる…。
私がドラクエ好きなの、鳥山明先生がモンスターデザインしていて、可愛いモンスターとの戦闘が苦ではないからと言っても過言ではないのに。
堀井雄二には長生きしてもらいたいよホンマ。
ドラクエの生みの親が居なくなったら、私がこの世に留まる理由が半分無くなってしまうじゃないか(残り半分は結弦)
結弦と言えば、ノッテステラータ(仙台での東日本大震災絡みのアイスショー)での大地真央とのコラボ演目が『カルミナ・ブラーナ』だそうで、日テレがっつり映像流してくれんかのぅ。
◆3/7◆
キャンドゥで見つけた『ひとくちラミー』がクッソ旨い。
酒っぽさは本家ラミーよりもかなり控えめではあるのだが、チョコが本家より旨くて手が止まらなくなる。追加で10袋くらい欲しいw
あと1月半ば頃からシャトレーゼの『大人チョコバッキー・焦がしバターキャラメル』が今年も出てくれて、SAN値回復用にアホほど食っている件。
こんなんだから永遠に痩せない訳だw
◆3/5◆
『チェルシー』が3月いっぱいで販売終了だそうで、味もさることながらパッケージが可愛かったのに。転売ヤー湧きまくりそう。
にしても明治製菓ってすぐにお菓子終売にすんのな。
きのことたけのこだけ売ってろや。
ポポロン(チョコシューのお菓子)が終売になった時ショックで、未だに無性に食べたくなる件。
あとカールのチーズ味とか、ポテトスティックのバーベキュー味とか、ピックアップ(あみあみなコーンスナック)とかとか。
◆3/4◆
今週のジャンプで『ルリドラゴン』がしれっと復活しててビビった。
が、ジャンプ+送りになるらしい。まぁしゃーない罠。
◆3/3◆
ひなまつりですね。ちらし寿司は食べました。ハイ。
黒歴史を抹殺すべく、先月とは別の場所をごそごそしたら、まだまだ出てくるわ出てくるわ…。アンタどんだけ絵描いてたの。
引き出しの奥からファミコン版のドラクエ4の取扱説明書が出てきて、コレはパッケージともども絶対に棺桶に入れてもらいたいとマジで思ったw(ソフト自体は断られるだろーし)
◆3/2◆
猫ラブ親方の預かりボランティアが最終回を迎えて、無事にベロちゃんに新しい飼い主が見つかって良かったのう。
前回の預かり猫・ブルーは親方に懐きすぎてしまってたからなぁ。
今回の飼い主さん候補、どのご家庭にもらわれて行っても良さげだったけど、1組目のご家族の先住猫がTVでベロちゃん出てくると寄ってくるってのが、私的にもここが一番良くね?と思って見てたからスゲー良かったですじゃ。
それと猫の日にやっていた『劇場版・ねこ物件』をやっとこさ観ますた。
以下ネタバレありありでしょーもない感想をば。
おじいちゃん(竜雷太)が実祖父じゃないのが地味にショックだったんですケド!
そんなおじいちゃんが残した遺言の中で「生き別れの弟が居る」というので、弟捜しを兼ねた猫つきシェアハウスを再開することになり、そうそう本物の弟が現れる安易な展開にはならなかったのはまぁいいんですが、保健所が「猫つき物件なんてやってるんなら猫引き取ってくれませんか」と言ってくるくだりが、猫好きなら断れんだろ?とチラつかせてくるのが微妙にムカつきました。尺が足りなかったのか、その件について物語内では結局何も触れられていなかったですがね。
あ、猫嫌いの不動産屋のねーちゃん(長井短)が、主人公(古川雄輝)の子供時代を知ってたってのは驚きでした。
猫嫌いになってしまった理由もやっと明かされていましたな。
TVシリーズ見てた頃は、しま三毛のチャーの方が可愛いなぁと思って見てましたけど、映画版は白黒ハチワレのクロの方が、うねうねごろごろしょっちゅうしてゴキゲンだったので、クロ可愛いなぁと一瞬クロ派になりそうでした。
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!