2024年 7月期 ぼやき用ページ(7/31更新)※自分用読書メモあり
お札が新しくなるそうですが、千円札の人の名前が覚えられそうにありませんw
北里柴三郎っていう人だそうで、北里大学監修の猫餌があってウチの猫も食うけど、その大学関係あるんか?(調べたらめっちゃあったわw)
◆読書メモ◆
『高校入試』湊かなえ
10数年前位にフジテレビ系深夜枠で放送されたドラマ脚本を湊かなえ氏が手掛けられていてセルフ小説化したもの。
ドラマ版で誰が出ていたかや筋書きが一切記憶にないものだから(wikiによると主演が長澤まさみで、受験した生徒役が高杉真宙や清水尋也(海に眠るダイヤモンドに出ている俳優)、受験した生徒の身内役で中村倫也とか色々出ていてビックリした)没入感が凄かった。
病院での待ち時間や、移動中に列車の遅れがあったとしてもイライラしないで済んだ稀有な本だったり。
『羽生結弦は助走をしない』高山真
スケオタ全方向に気を使った文章だなぁ。エクスキューズ大杉。
『舟を編む』三浦しをん
アニメが忠実につくられていることが分かった。
松本先生が死んじゃった時はちょっと泣けた。
『豆の上で眠る』湊かなえ
行方不明になったアッネの正体が、取り替え子だった件。
『カッコウの花嫁』で男女の取り替え子ってまずありえなくね?と益々思う今日この頃。
『望郷』湊かなえ
田舎コミュニティのイヤ~な描写続き。
『母性』湊かなえ
オカンがまず気持ち悪いよw
幕間で話し合ってる2人って結局誰なん?
◆夏アニメリタイアメモ◆
現代誤役 紙芝居アニメでキャストが苦手なので1話リタイア
下の階には澪がいる 韓国アニメで見るのダルそうなので1話リタイア
天穂のサクナヒメ 和モノでイケメン出そうにないから1話リタイア
僕の妻は感情がない 主役の男の垂れ目顔が苦手で1話リタイア
◆夏ドラマリタイアメモ◆
海のはじまり 辛気臭いので1話リタイア
マル秘の密子さん 福原遥のキャラが合ってなさすぎなので1話リタイア
降り積もれ孤独な死よ 暗すぎて気持ち悪い内容なので1話リタイア
◆7/31◆
昨晩寝る前にうっかりチャンネルを合わせてしまった時に映った、チャリに乗って飛んだり回ったりするやつが面白くてついつい見入ってしまった。
日本人選手を応援するというよりかは、純粋に見てて楽しいんよ。
冬競技だとスノボクロスが日本選手関係なく見てて楽しいので、同じようなテンションで見てる感じかな。
こーゆー予期せぬ競技との出会いがあるのが五輪のいいところだね。
今日、男子バレーと同じ時間帯にチャリのやつの決勝なのが勘弁なんだが、TV2画面にして見てる。
2画面って五輪の時だけ思い出したように使うんだが、あると地味に便利な機能よな。
◆7/30◆
体操男子団体はリアタイできんから録画しておいてとっとと寝てしまったんだが、朝起きてすぐにNHKのデータ放送で結果を見たら体操男子団体金、堀米雄斗金と書かれてて朝からテンション上がった!
朝の情報番組でそのネタばかりやってたから大体のあらましは分かったけど、中国が鉄棒で2回落下するとは、マンガだと担当がNG出すであろうご都合主義展開でビビった。
今回の体操男子団体、絶対的エース・橋本の不調を皆で支えて、失敗しない男・萱も、若手の岡も、スペシャリストのベテランたちも、和気藹々としててとても良い面子だったなぁ。
体操で3点差をひっくり返すのなんて奇跡にも程があるから、リアタイした人たちが羨ましすぎ!
録画は念のため朝の4時までセットしておいて後でじっくり見たんだけど、表彰式もインタビューもバッチリ録れてて、終わるタイミングドンピシャだったぞい。
表彰式見るの大好きなので(メダルの他に貰った細長い物体が気になりすぎる件)、ちゃんと流してくれるNHKの中継でホンマ良かった。
日本人選手たちが表彰台に上がる前に、銅メダルのアメリカチームとハグしたり、銀メダルの中国チームと握手したりと、スポーツマンシップが見ていてとても気持ちいい。
それと、いつになく体操界のレジェンドでもあるうっちーが熱語りしてたぞ。レア映像すぎかもw
◆7/29◆
ギャン泣きする妹の敵討ちって訳ではないけど、お兄ちゃん頑張りましたな!
4連覇狙ってるらしい。いけるいける!
なでしこがブラジルに勝ってビックリした!
ブラジルが終始リードしていたようなんだけど、後半アディショナルタイムでPKを得て同点。
逆転打のミドルシュートがドライブシュートっぽい弧を描いててファッ!?ってなるわw
業務スーパーが倒産したと聞いて、行く度に炭酸水だの冷凍うどんだの買ってたワタクシとしては大大大ショックだったのだけど、経営母体が違うところの業スーだったのでひとまず安心した。
業スーとトライアル無くなるとマジで困るんよ(特に後者は猫用品安すぎて無いとマジで詰む)
◆7/28◆
昨晩早めに風呂入って溜まったアニメの録画見ようとしたら、男子体操の予選やってたもんだから、つい最後まで見てしまった。
個人総合の連覇がかかる橋本、鉄棒大失敗してしまうし、みぞおちとか脇腹とか入念にマッサージしてもらってるし、どっか怪我してる希ガス。
団体も個人総合も決勝が平日真夜中なのつらたんすぎるわ…。
それと柔道女子48㎏級の金メダリストの方、巴投げ→関節技コンボがエグくてクッソカッコ良かった。
打って変わって今日の阿部兄弟の妹、初戦じゃなくて2回戦で1本負けしてギャン泣きしてんの、ネット民の反応が気になって仕方ない。
スケボーの選手、皆キラキラネームで草。
『凛音』でなんで『リオン』でも『リンネ』でもなく『リズ』って読むのよ!?
◆7/27◆
パリ五輪の開会式のダイジェストをチラッと見たけど、固定観念に囚われていないぶっ飛んだ演出の数々で、東京五輪のクソダサ開会式思い出してうわあああ!ってなったわw
選手入場が船だったり、パリ五輪なのにフランス人ひとりも居ない聖火ランナーの絵面だったり(コマネチとかカールルイスとか、中年にはタマラン面子であった)、その聖火の点灯先が気球だったり、日本人はこんなん考えんと思う。
レミゼの民衆の歌からのマリー・アントワネット斬首ヘビメタとか、レディ・ガガやセリーヌ・ディオンの歌とか、エンタメ部分でも見応えありすぎた。
んでもってエッフェル塔ってめっちゃ映えスポットだなぁ。デコると益々かっけぇでやんの。
マジで東京五輪の開会式やり直して欲しいんじゃが。
でも天候に恵まれず土砂降りの中で船乗っての選手入場で、しかも聖火は別の場所って選手にしては傍迷惑すぎる。
ワイならあんな土砂降りで船放置プレイなんて向こう1ヶ月は寝込むぞw
オーケストラピットがあって生オケ演奏もあったし、セリーヌ・ディオンが歌ってる隣でグランドピアノがずぶ濡れなのも丸見えで、セリーヌ・ディオンの体も心配だし、楽器も可哀想すぎる。
ヴァイオリン高いのだったら億単位なのに(流石にサブ楽器使ってると思いたい…)
雨の中で云々を見る度に、ウチの隣に住んでる男児(現在中3)が幼稚園児の頃に、雨の中チャリ爆走して遊びに行くの見て、雨の中チャリ乗ってよう風邪ひかんなぁ…と羨ましかったのを未だに思い出してしまう件。
競技は男子バレーの4セット目の終盤から見たんだが、ドイツに負けちゃってショボボボーン。
メダルマジで狙えるんか?
◆7/26◆
4月に作った眼鏡のレンズの度が合わなくて、3ヶ月以内だと無料で交換できるので変えてもらったけど、やっぱり合わなくて頭痛が痛い件。
今月も残り僅かだけど、新札、コンビニで振り込みした時に出てきた千円札しかお目にかかれてないのぅ。
◆7/24◆
北海道や沖縄など離島以外では7/19に発売された、やぐっち撮影の真四角な羽生結弦写真集を、でかい本屋でやっとこさ入手できました!
結弦がプロ転してからの写真集は正直これといったものがあまり無くて、ブログで感想を書く機会もとんと減っていたのだけど、今回の写真集はガチでいいです!!!!!
シンプルに顔が良すぎるんですよぅ~!!!!!
コンクエ様の1P前の見開きのショットが特にヤバイです!
これポスターで欲しいんですケド~!部屋にめっちゃ貼りたくなる顔~!
体操の内村航平の両手を前にかざすポーズ取ってるお写真も好きですが、全体的に顔がいい写真だらけで語彙力IQ3未満になりますw
危うく不謹慎な事ばっか書きそうになるのを必死で抑えましたともっw
ワイの棺桶に入れて欲しい結弦写真集のベストオブベストかもしれませぬ(暫定ではスポニチの小海途神と長久保爺共作のユヅルビーバックかと思われ)
やぐっち写真どんどん巧くなってないか~!?
そう言えば北京五輪後に沢山出てた結弦写真集の中で、やぐっちのが一番良かったって書いた記憶があるんだよなぁ。うむ。
◆7/23◆
ジョギングしてる時に遭遇する猫一家の新入りの茶白の子猫(ちっさいからまだ1歳にはなってないと思われ)も、おさわりができたぞぉぉぉ!
顔はぶっさだけど撫でると喉ゴロゴロ言うのカワユス~。
先日書いた黒猫よりも手なずけるの楽そうかと思われ。
にしても退院後の家族の予後が全くもってよろしくない。本人断固拒否しているが再入院かもしれん。
◆7/22◆
北海道のくせに34℃とか勘弁してくれ~。
でもこーゆー時に限ってクソ熱い鉄板系の粉もん食いたくなる件(何)
◆7/19◆
バタバタしている内に来週パリオリンピックが始まってしまうではないか~。
見る暇あんま無さそう。
昨日の夕方から急に涼しくなって、7月に入ってからとんと聞こえなくなっていたホトトギスの鳴き声が復活したの地味に嬉しい。
◆7/16◆
家族が退院してきました。
マッマの白内障手術のもう片方も終わりました。
やれやれ。
◆7/14◆
昨年、髪を切りに行こうとした矢先にコロナになってしまい、美容師さんに迷惑かけるから咳が抜けるまで自重してたらどえらいことになったので、暑くなりきる前に髪を切りに行った。
葬送のフリーレンの世界で、大魔法使いゼーリエからもらえる魔法の中で、フリーレンが希望したのと同じくらい軽いノリのもので欲しいのといったら、髪を一瞬で乾かせる魔法なので(この魔法使えたら髪長くすると思う)スッキリ~である。
マッマがイキナリタンスの整理を始めたら、昔の写真とか特級呪物ばっか出してくるのマジで勘弁してほしいw
◆7/12◆
ジョギングしている時に遭遇してはいじくり倒してるキジ白猫(飼い猫だけど外徘徊系)と同居してる黒猫(去年か一昨年前くらいから見かけるようになったので1~2歳)を初めて触れるようになった~!
キジ白猫の方をいじくりまわしてたら、黒猫が寄って来てコテンっておなか見せてくれたので、行けそうな気がする~と試しにお尻(しっぽの付け根)さわってみたらいけた~!
頭や喉元撫でたらゴロゴロいってやんの!
キジ白猫見かける度に撫でまわしてるもんだから、ワイを悪い人間だとは思わなくなってくれたのかのう?
若い猫なので、しばらく楽しめそうじゃわい。
フィギュアスケートマガジンやっとこさ買って来た。
結弦成分99.9%な上に、1.500円でお釣りがくる神雑誌!
家族の退院日が決まったが、居ない生活が快適すぎて誰も喜ばない件。
歩けない粗大生ゴミに帰ってこられても困る訳で。
◆7/9◆
結弦の生放送、北海道はスルーですかそうですか…。
録画見たら、当該時間にさくらんぼ狩りのローカルニュースが流れてて、アホか!とリモコン投げつけたくなったぞ。
って、夕方6時半頃に始まったはいいが、映像後のトーク途中でぶった切られて( ゚Д゚)ハァ?ってなったわ。
BSフジでやってたファンタジーオンアイスin神戸をやっとこさ全部見ますた。
友野くんと信成が居るお陰でギリなんとか眠らずに済んだぞw
桃太郎の歌詞が、PCエンジンだの高橋名人だの16連打だのといい意味でふざけてるので、誰の歌よ?と思わず放送後に調べてしまったぞ。
水曜日のカンパネラの10年前の歌だった。
ランビとシゼロンのコラボ演技は悪いもん見てしまった感ががが…。
おまけに曲が召される系…。
◆7/7◆
七夕だというのに生憎の雨模様です。
都知事選は百合子圧勝で終わった模様。
夏アニメ頑張って色々見てるから、琴線に触れたやつだけ雑感をば。
にごりりは奥村が苦手声優なのでキャスト見た瞬間からスゲー不安だったのだが(道産子ギャルの信長とチェンジだったら、道産子端から見ずに済んでどんなにか良かったかw)、限界オタク演技が存外悪くなかった。
が、リリエルとアシュフォードの堀江由衣と阿部敦の方が中年オタクな私的には嬉しいキャスティングなんだけどね。
でも奥村のフルネームが判明するの随分後なのに、初回クレジットからフルネーム紹介ってのはちょいモヤった。
花野井くんみたいに判明するまで伏せておいてくれても良かったのに。
モブが激レアサーヴァントカードを手に入れるやつ、スライムを殺虫剤で倒すのマジで草なんだが、初回から作画怪しいのなんとかしちくりw
『この世界は不完全すぎる』の主人公が、報告書を思っくそ日本語で書いてて(ペンも箸も左利きなのは左利きのワイ的にはぶっ刺さりまくりなんだが)、どーゆー世界観よ?と「???」だらけで見てたら、ゲーム世界だったでござる。
でもフルダイブ型オンラインゲームにしては、キャラデザがダサすぎて見ててつれぇわ。
『小市民シリーズ』ボンヤリ見ていたら、キャラ造形や台詞回しが作画が地味な『氷菓』っぽいなぁ、京兄が作ればいいのにと思って調べてみたら、ホントに氷菓の人だったでござる!ワイの識別眼もまだまだまんざらじゃない模様。
ピポポなんちゃらっぽい声優ありきのやつはクソつまらん上に中の人が苦手なのと、家電を嫁にするやつは主人公の男の垂れ目顔がどうしようもなく苦手なのと、サクナヒメはイケメンが出そうにない和モノで見るのやめた。リタイアメモは出揃ったら後日まとめるとしよう。
ドラマは山田涼介が先生やるやつが、バカバカしくて大変ワイ好みだったw
木南晴夏と安達祐実がいい仕事してると思う。
野戦病院の方はクドカン脚本なのに思ったよりかは…だけど、小池栄子がめっちゃ体絞ってアニメキャラみたいなエッッな体形なのは必見かと思われ。
◆7/4◆
ブログ更新サボっている間になんかかんやありましたが、覚えている事だけつらつら書いてゆきます。
『帝乃三姉妹は、案外チョロい。』がアニメ化決定しましたな。
ひらかわあや先生の作品は『国崎出雲の事情』の頃からファンでずっと追っているのですが、歌舞伎だったり声優界だったりとビミョーにアニメ化しづらい題材ばかりを選ばれていて、可愛い絵を描かれる方なのに勿体ないなぁと常々思っていたので、帝乃三姉妹はやっとアニメ化できそうな設定だなぁ、アニメ化しないかなぁと本当に願っていたのです。
これを機に他作品もアニメ化されないかと狙っておりますよ。
同じく遠山えま先生作品もなんとかオナシャス。
『推しの子』2期見ました。
OPもEDもテーマ曲が全然馴染めないかも。
まぁ第1期がOPもEDも神懸ってたからな。
カラースクリプトが大人しめになっちゃったなぁ。
メンゴ絵のビビッドなカラーリングを再現した1期は最高だったのに。
セクシー田中さん事件で一番触られたくない部分をアニメ化する第2期はどうなることやら。
マッマの白内障手術はすんなり終わって、目薬さす際に眼帯外してちょろっとだけテレビ見たら、めっちゃ見えると驚いておったぞ。
再来週もう片方もやるんで、世界変わって見えそうですな。
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!
北里柴三郎っていう人だそうで、北里大学監修の猫餌があってウチの猫も食うけど、その大学関係あるんか?(調べたらめっちゃあったわw)
◆読書メモ◆
『高校入試』湊かなえ
10数年前位にフジテレビ系深夜枠で放送されたドラマ脚本を湊かなえ氏が手掛けられていてセルフ小説化したもの。
ドラマ版で誰が出ていたかや筋書きが一切記憶にないものだから(wikiによると主演が長澤まさみで、受験した生徒役が高杉真宙や清水尋也(海に眠るダイヤモンドに出ている俳優)、受験した生徒の身内役で中村倫也とか色々出ていてビックリした)没入感が凄かった。
病院での待ち時間や、移動中に列車の遅れがあったとしてもイライラしないで済んだ稀有な本だったり。
『羽生結弦は助走をしない』高山真
スケオタ全方向に気を使った文章だなぁ。エクスキューズ大杉。
『舟を編む』三浦しをん
アニメが忠実につくられていることが分かった。
松本先生が死んじゃった時はちょっと泣けた。
『豆の上で眠る』湊かなえ
行方不明になったアッネの正体が、取り替え子だった件。
『カッコウの花嫁』で男女の取り替え子ってまずありえなくね?と益々思う今日この頃。
『望郷』湊かなえ
田舎コミュニティのイヤ~な描写続き。
『母性』湊かなえ
オカンがまず気持ち悪いよw
幕間で話し合ってる2人って結局誰なん?
◆夏アニメリタイアメモ◆
現代誤役 紙芝居アニメでキャストが苦手なので1話リタイア
下の階には澪がいる 韓国アニメで見るのダルそうなので1話リタイア
天穂のサクナヒメ 和モノでイケメン出そうにないから1話リタイア
僕の妻は感情がない 主役の男の垂れ目顔が苦手で1話リタイア
◆夏ドラマリタイアメモ◆
海のはじまり 辛気臭いので1話リタイア
マル秘の密子さん 福原遥のキャラが合ってなさすぎなので1話リタイア
降り積もれ孤独な死よ 暗すぎて気持ち悪い内容なので1話リタイア
◆7/31◆
昨晩寝る前にうっかりチャンネルを合わせてしまった時に映った、チャリに乗って飛んだり回ったりするやつが面白くてついつい見入ってしまった。
日本人選手を応援するというよりかは、純粋に見てて楽しいんよ。
冬競技だとスノボクロスが日本選手関係なく見てて楽しいので、同じようなテンションで見てる感じかな。
こーゆー予期せぬ競技との出会いがあるのが五輪のいいところだね。
今日、男子バレーと同じ時間帯にチャリのやつの決勝なのが勘弁なんだが、TV2画面にして見てる。
2画面って五輪の時だけ思い出したように使うんだが、あると地味に便利な機能よな。
◆7/30◆
体操男子団体はリアタイできんから録画しておいてとっとと寝てしまったんだが、朝起きてすぐにNHKのデータ放送で結果を見たら体操男子団体金、堀米雄斗金と書かれてて朝からテンション上がった!
朝の情報番組でそのネタばかりやってたから大体のあらましは分かったけど、中国が鉄棒で2回落下するとは、マンガだと担当がNG出すであろうご都合主義展開でビビった。
今回の体操男子団体、絶対的エース・橋本の不調を皆で支えて、失敗しない男・萱も、若手の岡も、スペシャリストのベテランたちも、和気藹々としててとても良い面子だったなぁ。
体操で3点差をひっくり返すのなんて奇跡にも程があるから、リアタイした人たちが羨ましすぎ!
録画は念のため朝の4時までセットしておいて後でじっくり見たんだけど、表彰式もインタビューもバッチリ録れてて、終わるタイミングドンピシャだったぞい。
表彰式見るの大好きなので(メダルの他に貰った細長い物体が気になりすぎる件)、ちゃんと流してくれるNHKの中継でホンマ良かった。
日本人選手たちが表彰台に上がる前に、銅メダルのアメリカチームとハグしたり、銀メダルの中国チームと握手したりと、スポーツマンシップが見ていてとても気持ちいい。
それと、いつになく体操界のレジェンドでもあるうっちーが熱語りしてたぞ。レア映像すぎかもw
◆7/29◆
ギャン泣きする妹の敵討ちって訳ではないけど、お兄ちゃん頑張りましたな!
4連覇狙ってるらしい。いけるいける!
なでしこがブラジルに勝ってビックリした!
ブラジルが終始リードしていたようなんだけど、後半アディショナルタイムでPKを得て同点。
逆転打のミドルシュートがドライブシュートっぽい弧を描いててファッ!?ってなるわw
業務スーパーが倒産したと聞いて、行く度に炭酸水だの冷凍うどんだの買ってたワタクシとしては大大大ショックだったのだけど、経営母体が違うところの業スーだったのでひとまず安心した。
業スーとトライアル無くなるとマジで困るんよ(特に後者は猫用品安すぎて無いとマジで詰む)
◆7/28◆
昨晩早めに風呂入って溜まったアニメの録画見ようとしたら、男子体操の予選やってたもんだから、つい最後まで見てしまった。
個人総合の連覇がかかる橋本、鉄棒大失敗してしまうし、みぞおちとか脇腹とか入念にマッサージしてもらってるし、どっか怪我してる希ガス。
団体も個人総合も決勝が平日真夜中なのつらたんすぎるわ…。
それと柔道女子48㎏級の金メダリストの方、巴投げ→関節技コンボがエグくてクッソカッコ良かった。
打って変わって今日の阿部兄弟の妹、初戦じゃなくて2回戦で1本負けしてギャン泣きしてんの、ネット民の反応が気になって仕方ない。
スケボーの選手、皆キラキラネームで草。
『凛音』でなんで『リオン』でも『リンネ』でもなく『リズ』って読むのよ!?
◆7/27◆
パリ五輪の開会式のダイジェストをチラッと見たけど、固定観念に囚われていないぶっ飛んだ演出の数々で、東京五輪のクソダサ開会式思い出してうわあああ!ってなったわw
選手入場が船だったり、パリ五輪なのにフランス人ひとりも居ない聖火ランナーの絵面だったり(コマネチとかカールルイスとか、中年にはタマラン面子であった)、その聖火の点灯先が気球だったり、日本人はこんなん考えんと思う。
レミゼの民衆の歌からのマリー・アントワネット斬首ヘビメタとか、レディ・ガガやセリーヌ・ディオンの歌とか、エンタメ部分でも見応えありすぎた。
んでもってエッフェル塔ってめっちゃ映えスポットだなぁ。デコると益々かっけぇでやんの。
マジで東京五輪の開会式やり直して欲しいんじゃが。
でも天候に恵まれず土砂降りの中で船乗っての選手入場で、しかも聖火は別の場所って選手にしては傍迷惑すぎる。
ワイならあんな土砂降りで船放置プレイなんて向こう1ヶ月は寝込むぞw
オーケストラピットがあって生オケ演奏もあったし、セリーヌ・ディオンが歌ってる隣でグランドピアノがずぶ濡れなのも丸見えで、セリーヌ・ディオンの体も心配だし、楽器も可哀想すぎる。
ヴァイオリン高いのだったら億単位なのに(流石にサブ楽器使ってると思いたい…)
雨の中で云々を見る度に、ウチの隣に住んでる男児(現在中3)が幼稚園児の頃に、雨の中チャリ爆走して遊びに行くの見て、雨の中チャリ乗ってよう風邪ひかんなぁ…と羨ましかったのを未だに思い出してしまう件。
競技は男子バレーの4セット目の終盤から見たんだが、ドイツに負けちゃってショボボボーン。
メダルマジで狙えるんか?
◆7/26◆
4月に作った眼鏡のレンズの度が合わなくて、3ヶ月以内だと無料で交換できるので変えてもらったけど、やっぱり合わなくて頭痛が痛い件。
今月も残り僅かだけど、新札、コンビニで振り込みした時に出てきた千円札しかお目にかかれてないのぅ。
◆7/24◆
北海道や沖縄など離島以外では7/19に発売された、やぐっち撮影の真四角な羽生結弦写真集を、でかい本屋でやっとこさ入手できました!
結弦がプロ転してからの写真集は正直これといったものがあまり無くて、ブログで感想を書く機会もとんと減っていたのだけど、今回の写真集はガチでいいです!!!!!
シンプルに顔が良すぎるんですよぅ~!!!!!
コンクエ様の1P前の見開きのショットが特にヤバイです!
これポスターで欲しいんですケド~!部屋にめっちゃ貼りたくなる顔~!
体操の内村航平の両手を前にかざすポーズ取ってるお写真も好きですが、全体的に顔がいい写真だらけで語彙力IQ3未満になりますw
危うく不謹慎な事ばっか書きそうになるのを必死で抑えましたともっw
ワイの棺桶に入れて欲しい結弦写真集のベストオブベストかもしれませぬ(暫定ではスポニチの小海途神と長久保爺共作のユヅルビーバックかと思われ)
やぐっち写真どんどん巧くなってないか~!?
そう言えば北京五輪後に沢山出てた結弦写真集の中で、やぐっちのが一番良かったって書いた記憶があるんだよなぁ。うむ。
◆7/23◆
ジョギングしてる時に遭遇する猫一家の新入りの茶白の子猫(ちっさいからまだ1歳にはなってないと思われ)も、おさわりができたぞぉぉぉ!
顔はぶっさだけど撫でると喉ゴロゴロ言うのカワユス~。
先日書いた黒猫よりも手なずけるの楽そうかと思われ。
にしても退院後の家族の予後が全くもってよろしくない。本人断固拒否しているが再入院かもしれん。
◆7/22◆
北海道のくせに34℃とか勘弁してくれ~。
でもこーゆー時に限ってクソ熱い鉄板系の粉もん食いたくなる件(何)
◆7/19◆
バタバタしている内に来週パリオリンピックが始まってしまうではないか~。
見る暇あんま無さそう。
昨日の夕方から急に涼しくなって、7月に入ってからとんと聞こえなくなっていたホトトギスの鳴き声が復活したの地味に嬉しい。
◆7/16◆
家族が退院してきました。
マッマの白内障手術のもう片方も終わりました。
やれやれ。
◆7/14◆
昨年、髪を切りに行こうとした矢先にコロナになってしまい、美容師さんに迷惑かけるから咳が抜けるまで自重してたらどえらいことになったので、暑くなりきる前に髪を切りに行った。
葬送のフリーレンの世界で、大魔法使いゼーリエからもらえる魔法の中で、フリーレンが希望したのと同じくらい軽いノリのもので欲しいのといったら、髪を一瞬で乾かせる魔法なので(この魔法使えたら髪長くすると思う)スッキリ~である。
マッマがイキナリタンスの整理を始めたら、昔の写真とか特級呪物ばっか出してくるのマジで勘弁してほしいw
◆7/12◆
ジョギングしている時に遭遇してはいじくり倒してるキジ白猫(飼い猫だけど外徘徊系)と同居してる黒猫(去年か一昨年前くらいから見かけるようになったので1~2歳)を初めて触れるようになった~!
キジ白猫の方をいじくりまわしてたら、黒猫が寄って来てコテンっておなか見せてくれたので、行けそうな気がする~と試しにお尻(しっぽの付け根)さわってみたらいけた~!
頭や喉元撫でたらゴロゴロいってやんの!
キジ白猫見かける度に撫でまわしてるもんだから、ワイを悪い人間だとは思わなくなってくれたのかのう?
若い猫なので、しばらく楽しめそうじゃわい。
フィギュアスケートマガジンやっとこさ買って来た。
結弦成分99.9%な上に、1.500円でお釣りがくる神雑誌!
家族の退院日が決まったが、居ない生活が快適すぎて誰も喜ばない件。
歩けない粗大生ゴミに帰ってこられても困る訳で。
◆7/9◆
結弦の生放送、北海道はスルーですかそうですか…。
録画見たら、当該時間にさくらんぼ狩りのローカルニュースが流れてて、アホか!とリモコン投げつけたくなったぞ。
って、夕方6時半頃に始まったはいいが、映像後のトーク途中でぶった切られて( ゚Д゚)ハァ?ってなったわ。
BSフジでやってたファンタジーオンアイスin神戸をやっとこさ全部見ますた。
友野くんと信成が居るお陰でギリなんとか眠らずに済んだぞw
桃太郎の歌詞が、PCエンジンだの高橋名人だの16連打だのといい意味でふざけてるので、誰の歌よ?と思わず放送後に調べてしまったぞ。
水曜日のカンパネラの10年前の歌だった。
ランビとシゼロンのコラボ演技は悪いもん見てしまった感ががが…。
おまけに曲が召される系…。
◆7/7◆
七夕だというのに生憎の雨模様です。
都知事選は百合子圧勝で終わった模様。
夏アニメ頑張って色々見てるから、琴線に触れたやつだけ雑感をば。
にごりりは奥村が苦手声優なのでキャスト見た瞬間からスゲー不安だったのだが(道産子ギャルの信長とチェンジだったら、道産子端から見ずに済んでどんなにか良かったかw)、限界オタク演技が存外悪くなかった。
が、リリエルとアシュフォードの堀江由衣と阿部敦の方が中年オタクな私的には嬉しいキャスティングなんだけどね。
でも奥村のフルネームが判明するの随分後なのに、初回クレジットからフルネーム紹介ってのはちょいモヤった。
花野井くんみたいに判明するまで伏せておいてくれても良かったのに。
モブが激レアサーヴァントカードを手に入れるやつ、スライムを殺虫剤で倒すのマジで草なんだが、初回から作画怪しいのなんとかしちくりw
『この世界は不完全すぎる』の主人公が、報告書を思っくそ日本語で書いてて(ペンも箸も左利きなのは左利きのワイ的にはぶっ刺さりまくりなんだが)、どーゆー世界観よ?と「???」だらけで見てたら、ゲーム世界だったでござる。
でもフルダイブ型オンラインゲームにしては、キャラデザがダサすぎて見ててつれぇわ。
『小市民シリーズ』ボンヤリ見ていたら、キャラ造形や台詞回しが作画が地味な『氷菓』っぽいなぁ、京兄が作ればいいのにと思って調べてみたら、ホントに氷菓の人だったでござる!ワイの識別眼もまだまだまんざらじゃない模様。
ピポポなんちゃらっぽい声優ありきのやつはクソつまらん上に中の人が苦手なのと、家電を嫁にするやつは主人公の男の垂れ目顔がどうしようもなく苦手なのと、サクナヒメはイケメンが出そうにない和モノで見るのやめた。リタイアメモは出揃ったら後日まとめるとしよう。
ドラマは山田涼介が先生やるやつが、バカバカしくて大変ワイ好みだったw
木南晴夏と安達祐実がいい仕事してると思う。
野戦病院の方はクドカン脚本なのに思ったよりかは…だけど、小池栄子がめっちゃ体絞ってアニメキャラみたいなエッッな体形なのは必見かと思われ。
◆7/4◆
ブログ更新サボっている間になんかかんやありましたが、覚えている事だけつらつら書いてゆきます。
『帝乃三姉妹は、案外チョロい。』がアニメ化決定しましたな。
ひらかわあや先生の作品は『国崎出雲の事情』の頃からファンでずっと追っているのですが、歌舞伎だったり声優界だったりとビミョーにアニメ化しづらい題材ばかりを選ばれていて、可愛い絵を描かれる方なのに勿体ないなぁと常々思っていたので、帝乃三姉妹はやっとアニメ化できそうな設定だなぁ、アニメ化しないかなぁと本当に願っていたのです。
これを機に他作品もアニメ化されないかと狙っておりますよ。
同じく遠山えま先生作品もなんとかオナシャス。
『推しの子』2期見ました。
OPもEDもテーマ曲が全然馴染めないかも。
まぁ第1期がOPもEDも神懸ってたからな。
カラースクリプトが大人しめになっちゃったなぁ。
メンゴ絵のビビッドなカラーリングを再現した1期は最高だったのに。
セクシー田中さん事件で一番触られたくない部分をアニメ化する第2期はどうなることやら。
マッマの白内障手術はすんなり終わって、目薬さす際に眼帯外してちょろっとだけテレビ見たら、めっちゃ見えると驚いておったぞ。
再来週もう片方もやるんで、世界変わって見えそうですな。
というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。
以上です。ご静聴ありがとうございました!