2024年 4~6月期 ドラマ簡易感想というか自分用備忘録
韓国ドラマ以上に記憶喪失者続出の春ドラマでしたな。
◆月◆
月10:アンメット ある脳外科医の日記
蓋を開ければ今クールで一番見応えあったのコレかも。
杉咲花主演で、交通事故の後遺症で朝起きたら記憶がリセットされてしまう脳外科医の話なんだが、原作マンガでは主役は若葉竜也の方らしいぞ。
そう言えばマガポケで無料で読めるようになった際、読みづらくて1話すら読みきれんかったのだが、マンガよりも遥かに見やすい内容になってる良改変だったわ。
しかも最終回の展開が、モーニング本誌でリアルタイムにやってるエピソードで心底ビビったんじゃが!
◆火◆
火9:Destiny
石原さとみ復帰作。
1話の大学時代が絵面的にキツかった事しか覚えてない。
安藤政信は当て馬ばっかやのう。
火10:くるり~誰が私と恋をした?~
こちらも事故って記憶喪失になっちゃった、めるるのお話。
元カレが誰なのか、ストーカーの正体は誰なのかなど、ちょいちょい気になる要素を挟みつつも、全く胸糞展開にならない辺りが令和のドラマだなぁと思った。
◆水◆
水10:ブルーモーメント
日テレが裏の水10枠手放しちゃったし、山P主演だから見てたけど、脇がショボすぎる劣化版コードブルーって感じのドラマだったわ~。
特にヒロインの棒演技がいただけない。謎の中国語シャウトもイミフだし。
◆木◆
木9:Believe-君にかける橋-
テレ朝アベンジャーズ的な豪華キャストなのに、蓋を開ければキムタクが脱獄犯になってたドラマ。
何の前情報も無く見たので、キムタクがムショ暮らしのキャラ演るとは思わなんだ。
斎藤工がしょっちゅうハンカチで口ぬぐう弁護士役演ってて、ものっそ意味ありげで裏切り者コイツかよと思ってたのに全然違った件。
木10:Re:リベンジ-欲望の果てに-
『不適切~』でチラ見できた錦戸の連ドラ復帰作なので見たんだが、赤楚くんの演技の幅の狭さばっか目につくドラマだったニャー。
◆金◆
金10:9ボーダー
29歳・39歳・19歳の三姉妹のドラマ。お母さん頑張ったなぁw
序盤こそモヤモヤしたけど後半はそこそこ見れたかな。
こちらでは松下洸平が預金残高億単位という謎の記憶喪失キャラを演っていて、正体が気になったのだがフツーに御曹司だった件。
まぁ有名人だったら今のご時世、正体即バレするしな。
◆土◆
土9:花咲舞が黙ってない
今田美桜ちゃんリメイク版。
ボンヤリ見る分には問題ないけど全体的に薄味。
半沢直樹が出てくるとは思わなんだ。しかも劇団ひとり。
◆日◆
日9:アンチヒーロー
初回を見るかぎり、コレが一番見応えありそうだなと思った。
最終回のラストシーンの終わり方は、ここ20年くらいのドラマで一番好みかもしれない。
キャラ名に色の名前が付いている事はすぐに気づいたのだけど、見方キャラを分ける基準だとは思わなんだ。
大河ドラマ・光る君へ 2クール目・続
内裏でのドロドロが加速して面白いなぁと思った矢先、まひろが父上に付いて越後に下ってしまって、越後で宋人相手に(これも松下洸平だった)国際ロマンス詐欺(コレ言ってた人すげぇ)に遭いそうになったところは若干ダレたけど、京に戻ってからはまたドロドロで面白いですねぇ。
中宮彰子の入内シーンのBGMがパイプオルガンで禍々しくて怖かったのがやたら記憶に残っておりまする。
そう言えば中宮定子(ていし)は“さだこ”、彰子(しょうし)は“あきこ”なのねん。ちとばかし違和感。
リタイアメモ
月9『366日』2話リタイア
主演どちらも好きじゃないというのと、彼氏記憶喪失で鬱展開ドラマ見るのキツかったので。
金9『イップス』1話リタイア
バカリは昨年『ブラッシュアップライフ』が奇跡的にハマったけれども、演者としてのバカリが好きなわけじゃないからなぁ。
日10時半『ACMA:GAME アクマゲーム』1話リタイア
見るに堪えんw
以上です。ご清聴ありがとうございました<(_ _)>
◆月◆
月10:アンメット ある脳外科医の日記
蓋を開ければ今クールで一番見応えあったのコレかも。
杉咲花主演で、交通事故の後遺症で朝起きたら記憶がリセットされてしまう脳外科医の話なんだが、原作マンガでは主役は若葉竜也の方らしいぞ。
そう言えばマガポケで無料で読めるようになった際、読みづらくて1話すら読みきれんかったのだが、マンガよりも遥かに見やすい内容になってる良改変だったわ。
しかも最終回の展開が、モーニング本誌でリアルタイムにやってるエピソードで心底ビビったんじゃが!
◆火◆
火9:Destiny
石原さとみ復帰作。
1話の大学時代が絵面的にキツかった事しか覚えてない。
安藤政信は当て馬ばっかやのう。
火10:くるり~誰が私と恋をした?~
こちらも事故って記憶喪失になっちゃった、めるるのお話。
元カレが誰なのか、ストーカーの正体は誰なのかなど、ちょいちょい気になる要素を挟みつつも、全く胸糞展開にならない辺りが令和のドラマだなぁと思った。
◆水◆
水10:ブルーモーメント
日テレが裏の水10枠手放しちゃったし、山P主演だから見てたけど、脇がショボすぎる劣化版コードブルーって感じのドラマだったわ~。
特にヒロインの棒演技がいただけない。謎の中国語シャウトもイミフだし。
◆木◆
木9:Believe-君にかける橋-
テレ朝アベンジャーズ的な豪華キャストなのに、蓋を開ければキムタクが脱獄犯になってたドラマ。
何の前情報も無く見たので、キムタクがムショ暮らしのキャラ演るとは思わなんだ。
斎藤工がしょっちゅうハンカチで口ぬぐう弁護士役演ってて、ものっそ意味ありげで裏切り者コイツかよと思ってたのに全然違った件。
木10:Re:リベンジ-欲望の果てに-
『不適切~』でチラ見できた錦戸の連ドラ復帰作なので見たんだが、赤楚くんの演技の幅の狭さばっか目につくドラマだったニャー。
◆金◆
金10:9ボーダー
29歳・39歳・19歳の三姉妹のドラマ。お母さん頑張ったなぁw
序盤こそモヤモヤしたけど後半はそこそこ見れたかな。
こちらでは松下洸平が預金残高億単位という謎の記憶喪失キャラを演っていて、正体が気になったのだがフツーに御曹司だった件。
まぁ有名人だったら今のご時世、正体即バレするしな。
◆土◆
土9:花咲舞が黙ってない
今田美桜ちゃんリメイク版。
ボンヤリ見る分には問題ないけど全体的に薄味。
半沢直樹が出てくるとは思わなんだ。しかも劇団ひとり。
◆日◆
日9:アンチヒーロー
初回を見るかぎり、コレが一番見応えありそうだなと思った。
最終回のラストシーンの終わり方は、ここ20年くらいのドラマで一番好みかもしれない。
キャラ名に色の名前が付いている事はすぐに気づいたのだけど、見方キャラを分ける基準だとは思わなんだ。
大河ドラマ・光る君へ 2クール目・続
内裏でのドロドロが加速して面白いなぁと思った矢先、まひろが父上に付いて越後に下ってしまって、越後で宋人相手に(これも松下洸平だった)国際ロマンス詐欺(コレ言ってた人すげぇ)に遭いそうになったところは若干ダレたけど、京に戻ってからはまたドロドロで面白いですねぇ。
中宮彰子の入内シーンのBGMがパイプオルガンで禍々しくて怖かったのがやたら記憶に残っておりまする。
そう言えば中宮定子(ていし)は“さだこ”、彰子(しょうし)は“あきこ”なのねん。ちとばかし違和感。
リタイアメモ
月9『366日』2話リタイア
主演どちらも好きじゃないというのと、彼氏記憶喪失で鬱展開ドラマ見るのキツかったので。
金9『イップス』1話リタイア
バカリは昨年『ブラッシュアップライフ』が奇跡的にハマったけれども、演者としてのバカリが好きなわけじゃないからなぁ。
日10時半『ACMA:GAME アクマゲーム』1話リタイア
見るに堪えんw
以上です。ご清聴ありがとうございました<(_ _)>
この記事へのコメント