2024年 4~6月期 アニメ簡易感想というか自分用備忘録


・大作の続編大杉問題
・女の子だけ出てくる音楽モノ多め
・河西健吾が関西弁キャラ3人くらい演ってたやうな

そんな春アニメ自分用メモです。

管理人が北海道在住のため、北海道の地上波、及び、BSのタイムテーブルとなります。ご了承くださいませ。


◆月◆
にじよん あにめーしょん2(BS)


5分枠アニメ。
ともりのキャラが代役になったけど、さほど違和感なかった。


夜桜さんちの大作戦(BS) 1クール目・続

アニメ化して良いレベルに達してないやうなくらい退屈。
ホンマに今ってアニメ化する弾が足らんのな。


月が導く異世界道中 第二幕(BS) 2クール目・

記憶が殆ど無いのだが、1期の因縁が晴れた模様。


アイドルマスター シャイニーカラーズ(BS)

人数がギリ覚えられるか覚えられないかくらいの絶妙な人数なので、前クールでやってたアイマスよりかは見やすい。

まぁ一番印象に残っているキャラが長崎弁(?)の巨乳な“こがねちゃん”だけなんだけどねw


ブルーアーカイブ The Animation(BS)

ワイ、ヨースター系のソシャゲアニメと破滅的に相性悪いw


転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます

コミカライズ版がほぼフルカラーマンガなので、アニメ化しやすかったのではないかと。

そのコミカライズ版が昨今では殆ど手抜きギャグ顔でお茶を濁されている状態なので、ちゃんとした作画で描かれるのは素直に有難い。

何気にロイドのお尻から脚のラインにフェティシズムを感じるw

にしても全然気ままじゃないんだよなぁこのマンガ。
色んなチートアニメ見てるけど、この第七王子がダントツにバケモノなんよね。

早速第2期制作発表されて嬉しい。


Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ(BS)

主人公とヒロインが日野ちゃまとくぎゅなので、中年のアニメファンにはタマランキャスティングだった。

私的には日野ちゃまとくぎゅの夫婦漫才よりも、女騎士と魔王のカップリングのその後の方が気になったw

ED曲の歌詞、何遍検索しても全然そう聞こえなくて困るw


終末トレインどこへいく?(BS)

OPのガタンゴトンの曲がめっちゃ好き。

色彩めっちゃビビッドですな。

とにかくクセの強い話で、スパッと終わらなかったので、ちょっとモヤりますた。


◆火◆
刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺-(BS)


織田信長の縁の刀メインで、薬研ニキ好きな私的にはかなり見やすかったのですが、やはり色んな刀がわちゃわちゃやってる前半の方が楽しかったのは否めませんねぇ。


神は遊戯に飢えている。(BS)

アニメのクオリティは置いといて(ぇ)、ここ最近の頭脳バトル系アニメの中では、後出しジャンケンじゃねーか!とブチ切れそうになることも無かったし(ライアーライアーはそんなんばっかだった)、こーゆー系の中では一番筋が通っている感じがしないでもない。

続きがあったら見ると思う。


忘却バッテリー

絵柄のクセが強いし、ジャンプ+を知る前から連載をやっていた作品なので原作未読なのだが、アニメだとスッと入ってきて、とにかくキャラが皆良い。

序盤のパイ毛ゴリ押しギャグで脱落した人も多かろうとは思うし、私も録画をとっとと消そうかと思ったが、1クール見終えて録画を消さないでおいて心底良かったと胸をなでおろしたくらいの今期のダークホース。第2期求む!


狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF(BS) 1クール目・続

コレ、扱いは第3期なのかリブートなのかどっちよ?
ともあれ今期のホロ、めっちゃ可愛いっすね。

小清水亜美の声、江戸前エルフのエルダの時も特に感じたんだけど、ASMRで聴きたい系の癒しボイスで好きだわ。


Unnamed Memory(BS)

絵柄もキャストも地味なんですが、コレ2期があるんですねぇ。まぁ続き始まったら見ますけど。


アストロノオト

めぞん一刻に宇宙要素を足したアニメ。
こちらも絵柄がビミョーに古臭くて、どうなん?って感じだったけど、意外と面白かった。


◆水◆
怪異と乙女と神隠し(BS)


ホラー物がとにかく苦手なので、1話だけ見てやめるだろーなと思ったら、ホラー要素があまり無くて、団地妻もとい董子さんの乳がでかすぎるのが気になって、怪奇要素が頭に入ってこないもんだから、結局全部見てしまった(なんそれ!)

董子さんが子供時代に迷い込んだ古本屋のエピがすこ。


うる星やつら(第2期)2クール目・終

週またぎの中編を織り込みながら大団円。

らんまもキャスト続投要素多めでアニメ化するらしい。どうなることやら。


出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした(BS)

元英雄要素全く無し。
実家から追放されるまでが長ぇな。

追放されてからのエピが中途半端で終わったんだが、別に続きは作らんでいいぞ。


この素晴らしい世界に祝福を!3(BS)

ダクネスのメイン話だけで11話で終わった。
今までダクネスが要らない子状態だったから、これはこれでまぁいいとは思っているけど、男性諸氏にはあまり受けが良くなさそうではある。


ただいま、おかえり(BS)

何の先入観も無くアニメだからと録画しておいたら、まさかのオメガバース物で、1話を家族と見てたので、ものっそ気まずくなったw

キャストが好みだったから最後まで見たけどね。

種﨑敦美が幼児(しかも男児)を演っていてビックリした!
スパイファミリーのアーニャで完全に勘所を摑んだんかな?


デート・ア・ライブⅤ(BS)

令音が始祖の精霊だった件。

この長いシリーズもやっとこさ終わってくれたよぉ。

狂三(くるみ)成分低くて私的にはあまり…だったよぉw


ザ・ファブル 1クール目・続

岡田くんの実写映画版がシュールで面白かったからアニメも録画して見たら、こちらもシュールでなんかおもろいっすねw

1クール目のED曲がなんか妙にクセになるわw


◆木◆
ダンジョン飯(BS) 2クール目・終


既にドラゴンの胃袋の中で骨になってしまった妹・ファリンを生き返らせようと、血を補うためにドラゴンの血を使ったら、ファリンがキメラになってしまったでござる。

終わりそうになくね?と思ったら第2期に続くらしい。なるはやで頼む。

やっぱりさまようよろいを食うエピソードが忘れられないんじゃがw


花野井くんと恋の病

原作既読です。

メンヘラ花野井くんに声が付いたら、ちょっとというかかなりアレですね。作画もショボいし。
ほたるがざーさんだからギリ見れたけど。

『ゆびさきと恋々』がとても丁寧に作られていたから、どうしても比べてしまうのよね…。


WIND BREAKER

基本ヤンキー物が得意ではないのですが、クローバーワークスが作っているのならと見たら、とにかく作画が綺麗で安定していてアニメとしてはとても見やすかったです。

が、ヤンキーなのに剣道とかの団体戦みたいな形式でケンカしてて、なんだかなーと思いました。

信長が演ってるキャラが飄々としていて、そこのシーンだけは録画残しました。


Re:Monster(リ・モンスター)(BS)

転生したらゴブリンだった件。

しかもイケゴブなもんだから次第にハーレム要素が強まって、バンバン子供も生まれてくる訳だが、良くも悪くもエロさが無い絵柄で、ものっそテンポ良く進むので存外面白かった。

隠し要素が色々あるようなので続きプリーズ。


時光代理人 -LINK CLICK- Ⅱ(BS)

前作から時間経っているので殆ど忘れていて、リンが乗っ取られてたところで終わっていたのよね。

私的には1~2話で終わるエピソードで構成されていた第1期の方が見やすくて好きだったわ。


ゆるキャン△ SEASON3

制作会社が変わってしまって、しまりんは不細工になってしまったのですが、他のキャラは気にならなかったかな。


◆金◆
変人のサラダボウル(BS)


姫様が無双しまくるエピは厨二病スキーな私的には見やすかったんですが、ホームレス女騎士のエピが全部キツかったっす。
エロい体してるから女騎士のが人気あるんでしょーけど。

女騎士を囲っていた宗教家が、インサイダー取引で逮捕されるラストが衝撃的で(字面見ると結構エグいなコレ)、緩いアニメだと思っていたから、いい意味で裏切られたと言いますか。


魔法科高校の劣等生 第3シーズン(BS)

巻きが入りすぎだよぉ。
出自に訳アリの後輩キャラが美形で好みなのにぃ!

続編は劇場版らしい。
ABEMAに降りてくるの待ちですな。


魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?(BS)

タイトルを見ただけで、ドラクエ4のピサロがロザリーを拾って来た時に、2chでスレ立てしたような話っぽく感じたから読み始めたコミカライズ版が好きで、Webで全編読んでいる身としてはコミカライズ版準拠なのが有難い(なんそれ!)

地味作画とキャスティングなんだけど、私的には苦手声優が一人も出ていなかっただけで嬉しい。

惜しむらくはコミカライズ版が、でかい書店でも全く重版掛かっていなくて手に入れられなかった事かのぅ。
他のしょっぱいなろうや異世界モノのコミカライズ版は色々置かれていたのになぁ。


魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~(第2クール・BS)

前半は混血となった先生が再起する話、後半はアノスの妹とかいう神様の話。

このシリーズ、提供映像で遊んでるのが好きなんだが、今回は缶詰ゴリ押しなのクッソワロタ。


ガールズバンドクライ(BS)

疾走感がある張り詰めたボーカルのOP曲がガチで好み。

3Dアニメな上、主人公が全く共感できないキャラなので、見る人はかなり選ぶと思うがOPだけは好きで録画残した。


HIGHSPEED Étoile(ハイスピードエトワール・BS)

フル3DのF1レーサー物。

『オーバーテイク!』が震災要素絡みのBLもどきだったけど、こちらは女の子がメインの話。

レースシーンよりも、もんじゃ食ってたりの日常シーンの方が好きだったかな。


◆土◆
シャドウバースF


アークルーラーがラスボスかと思いきや、グリリバのキャラがラスボスだった件。
しかもアークルーラーが仲間になるとは思わなんだ。

やっとこさライトのデッキが主人公キャラじみてきたぞい。
ここまでホント長かったなぁ。


オーイ!とんぼ

プロゴルファーからドロップアウトした中年男が、離島で自由すぎるゴルフスタイルの少女と出会い魅了される話。

ゴルフ専門誌で連載している作品だから用語が本格的で、ゴルフガチ勢じゃないからサパーリなんだけど、理詰めで説明されるから納得できる。

最終回でとんぼが小学生から大学生くらいのルックスになっててビビった。半年で背伸びすぎやろ~。


僕のヒーローアカデミア(第7期)1クール目・続

展開かなり巻いてますね。


転生したらスライムだった件 第3期(BS) 1クール目・続

会議、会議、また会議。テンポ悪くね?
シリーズ構成が筆安一幸じゃなくなっちゃったからなのかなぁ?


ワンルーム、日当たり普通、天使つき。(BS)

どうしよう、何一つ思い出せないわ。


声優ラジオのウラオモテ(BS)

横顔のデッサン狂いまくってるのと、天才と言われるボブカットの娘の方が大した上手い声優じゃないのが気になってたんだが、話自体は割と面白かった。


怪獣8号

市川が姫抱っこされるシーンだけが見たかったのだが、アングル変わっててショボボーン。

ジャンプ+のコメント欄は地獄絵図なので、アニメで入ってきた新規ファンがジャンプ+で追うようになった時にゲンナリしないことを祈りたい。


黒執事 -寄宿学校編-(第4期・BS)

ギムナジウム…じゃなくて、イギリスだからボーディングスクールって言うのか。知らなかった。

というのは置いといて、全寮制男子校モノって好きなので、黒執事にしてはかなり見やすかった。

が、黒幕が葬儀屋で、前作から本作まで端折られたエピソードがドバーッと出されて一気に疲れた。


烏は主を選ばない 1クール目・続

コミカライズ版の『烏に単は似合わない』(4人の姫たちの話の方)を読んではいたのですが、絵柄のクセが強すぎて読むのしんどかったので、このアニメが思った以上に良いアニメ化で嬉しい誤算ですぞ!

あせびちゃんが天然サイコパス乙女なので、さぞかしネットでは阿鼻叫喚だったことでせうw

ブルーレイに焼けるマシンで録画しておけばよかったかも。


龍族 -The Blazing Dawn-(BS)

中華輸入アニメ。キャラデザめっちゃ好み。

話はうーーーん…。


夜のクラゲは泳げない(BS)

訳アリの娘たち4人が“JERRY”というVチューバー歌姫として活動する話。

メイン4人よりも、三十路子持ち地下アイドルの話が好きだった。


THE NEW GATE(BS)

ネトゲに閉じ込められてデスゲームが始まるってどんなSAOだよと思ったら一瞬で終わって、デスゲームが終わった後の世界でのんびり無双する話なんだが、後半行くにつれて作画がどんどん怪しくなっていった。

コレと『ささ恋』が同じ制作会社なんだが、ささ恋はいつ終わるか分からんくらい万策尽きてしまった模様。

こーゆーアニメって絶対和風エリア出てくるけど、そこでどうも気持ちが途切れちゃうんよね、私。


となりの妖怪さん

テレ朝系土曜深夜で、異世界モノじゃないの珍しいな。


◆日◆
戦隊大失格


原作がとにかく読みづらい内容で最序盤でリタイアしてしまったので、アニメではちゃんと分かるかなぁと思ったけど、やっぱり訳分からん話だなぁ。

なんで桜庭が右手切るのかイミフ。


響け!ユーフォニアム3

久美子3年生編まで京兄が作りきってくれたことには感謝しかない。

まさかの久美子がソリ吹けないという原作とは違うらしい展開に阿鼻叫喚!

合奏練習シーンが殆ど無く、最終回でイキナリ完成品の演奏をバン!と出されても、なんだかなぁって感じではあったが。


キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編 3クール目・終

ついぞアニメ化されることが無かったキャプ翼無印のジュニアユース編が、四半世紀以上後にアニメ化され、原作やってた30数年前とは日本がW杯に出られるようになったりと情勢が違いますけど、そこのところを上手くアップデートしてくれてますね。

続編のユース編も期待していいですかね!?
ステファン・レヴィンが見たいのよ。


ささやくように恋を唄う(BS)

うわぁ…どんどん作画がショボくなってって遂に万策尽きたか…。

中断する前の回の志帆の顔デッサンひどすぎ。

横浜アニメーションラボ…。ブラックリストに追加しとこうか。


鬼滅の刃 柱稽古編(第4期)

話数は短かったけど、今まで描かれなかった柱たちの過去が垣間見られたのは良かった。

無限城編はネット民の大方の予想通り劇場版3部作の模様。


ヴァンパイア男子寮(BS)

遠山えま先生作品、他のもアニメ化して欲しいなぁ。
今ホントアニメの弾無いし。


転生貴族、鑑定スキルで成り上がる

マガポケでコミカライズ版を全部読んでいるのですが、コミカライズ版準拠のキャラデザなのに、OPでクレジットが無いのは無慈悲だなと思いました。

第七王子はちゃんと原作者・キャラ原案の人と同列に扱われているのに。

序盤の仲間集めは楽しいんだけど、後々、戦・戦続きなので、第2期(2クール目)はどうなることやらな。


無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール(BS)

身重な嫁ちゃん(しかも初産)放置して、オカンを助けに行ってしまったでござる。
しかも現地妻調達とかね。私はロキシー派なので嬉しいけれども。

コレ現実だったら一生嫁にネチネチ言われるどころか三行半下されるやつだ。

シビアな展開きたねぇ…。
続き見るの怖いけど、続きやってくれたら絶対見るわ。


死神坊ちゃんと黒メイド(第3期・BS)

カフとザイン推しだったんだけど、ウォルターとダレスも推せる!
1作品で2カプも推せるなんて昨今稀に見る作品だわ。

綺麗に終わって良かったねぇ。

ワイ最終回で第1期の曲が流れるの大好き侍なので、チクタクチクタクのOPが流れるのも、榊原良子さんのOPナレーションがハッピーエンドVer.なのも最高だった!


じいさんばあさん若返る(BS)

リンゴ農家の老夫妻が手塩に育てていたリンゴの木に生った黄金のリンゴを食べてみたら若返っちゃったYO!

添い遂げYO!のED曲が可愛い。

話自体面白いのに、白目剝くギャグ顔が頻出し苦手顔なのがかなり惜しい。


喧嘩独学

チビでヒョロガリの主人公が、母親の入院費用を稼ぐために、喧嘩指南のユーチューブチャンネルに触発されて喧嘩動画を配信する話。

テコンドー使いのイケメンと戦う時のカタルシスが半端なかったぞい。

韓国相撲の人が悪い人間じゃなくて一安心だが、ストーカーの正体って結局誰だったん?
私的にはスゲー続き見たい。


リタイアメモ

『Aチャンネル』 BSの松竹でやってたやつ。1話リタイア


おまけ:上記の中で見るアニメをどうしても週10本に絞らなければならないならコレ

鬼滅の刃 柱稽古編
無職転生Ⅱ 2クール目
ユーフォ3期
魔王学院Ⅱ 2クール目
ダンジョン飯
まどめ
忘却バッテリー
転スラ3期
死神坊ちゃん3期
魔法科高校3期


枠が足りなすぎるのよ…。

第七王子
ただいまおかえり
烏は主を
も足しておきたいくらい

ご清聴ありがとうございました<(_ _)>

この記事へのコメント