2024年 9月期 ぼやき用ページ(9/30更新)

好物の明治の大袋に入ったマカダミアチョコを買おうとして、持ち上げると何か妙に軽いので袋ガン見したら、19粒だったのが16粒になっていやがる。
箱に入ってるのは9粒入なんだから、箱2つ買った方がコスパ良くすんのマジで勘弁してくれ。

そんな9月のぼやきです(何)

◆9/30◆
ジャンプ本誌で呪術廻戦が最終回で、麒麟の川島がなんか呟いてないかなぁと覗いてみたけど、まだ呟いてなかった件。

ついでにアフタヌーンも読んだけど、『メダリスト』の夜鷹が食事摂るのが嫌で外食なんて以ての外なんて辺り、夜鷹とワイの推しの属性がなるべくかぶらないようにキャラ設定されていたのに(夜鷹が喫煙者なのガッカリした記憶が)、ここにきて似た属性の設定が出てきてニヤリとしてしまったわ。

◆9/29◆
Xッターでドラクエ3のTLを見てたら、東京ゲームショウでホリーさんが「すごろく場が間に合わなかった」事を言及していて脱力気味でございます。

キャラのルックスを細かく決められるようだけど、賢者の扱いってどうなるのかしらねぇ?
男賢者スキーのワタクシとしましては死活問題なのですが。

あぁ久々に勇者業再開したいわ。

◆9/28◆
知らぬ間に猫が喜ぶ石破さんが総理になっていた件。

◆9/25◆
丁度時間が合ったので、大丸の地下で売ってる『ニセコメイプルバター』を買ってきました。

何ヶ月か前のオープン時から行列で二の足を踏んでいたのだけど、今日買わないともう行けるチャンスが無さげだったので、行列に並んでみたのでした。

30分くらい並んだかなぁ。
帰りのJRでは読み切れなさそうな本を持っていたので、本を読みながらのんびり暇潰しをしましたぞ(帰りのJRで読む頁が殆ど無かった件)

『ニセコメイプルバター』は、一口大より若干大きめの正方形のパイの中央に、メイプルシロップでキャラメリゼされた(なんかスゲー頭悪い和製英語使ってる希ガス)マカダミアナッツが鎮座するお菓子で、8個入のを買ったんだけど税込¥1,188・1個あたり¥150弱って安すぎやしませんか!?(普段シャトレーゼの2割引の菓子ばっか食ってますし←)

ってなくらいパイがサックサクで旨かったです。

正直ここ半年くらいの間に大丸で期間限定で出店されてた、どこぞのお菓子なんぞよりもずっと旨かったくらい(期間限定じゃないけど、『バターのいとこ』ってのと、『サブレヤ』とかいうのが高い割に肩透かしだったんだよねぇ。『プレスバターサンド』のプレーンはガチで旨かったですが)

『くるみとバター』は5個入¥1,134で、鎌倉の『クルミッ子』をがっつり洋風にして中身を柔らかくした感じのお菓子。
ニセコメイプルバターの方が好みですね。

大丸の地下と言えば、『SNOWS』とかいうチーズのお菓子が即完売になるんですが、正直アレはワタクシの口には全く合わず、ニセコメイプルもさほど期待はしていなかったのに、価格に対して満足度が高いので、メイプルバターの方はまた並んでもいいから買いたいかも。

昼1時から販売っていうのがネックなんですがねぇ。

◆9/23◆
半袖を2枚だけ残して仕舞って、薄手の長袖を中心に秋物を出した。
流石にまだセーターとかは出してないぞい。

◆9/22◆
北海道に住んでいると365日中300日くらいは寒い寒い言ってるんですが、急に寒くなりすぎて風邪ひきそうなんですケド。

9月は残暑が長引くって言ってたのに噓やーん!

上下ともに守備力めっちゃ上げたわ(重ね着したってコトです)

マジで寒いので暑がりデブにとっては天国かもしれませんw

昨日やってたクドカン脚本・大泉主演の戦争ドラマを見たんだが、残り20分辺りでコレどうやって畳むのか皆目見当が付かず、ラスト10分が訳分からな過ぎて???だったので、結局勝地涼は何のメタファーなのかとかを含めてグーグル先生にお尋ねしようと思ったのだが、家族全員が???な感想抱いていた件。

・大泉一家を過去へ送り込んだのは勝地
・東京大空襲の過去を変えようとしたのでタイムパラドックスが生じた結果、現代に戻ってきた大泉が被爆し左腕消失

って事でおk?

ワタクシ、堤真一が黒幕かと思って見てたんだが、全然かすりもしなかったなw

◆9/21◆
電子レンジが前々から回らなくなるわ、一番使う【あたため】のボタンが押ささりづらくなるわ、庫内のランプも切れて温め中でも中が見えないわで、このままじゃお亡くなりになるの待ったなしな雰囲気醸し出してたから、電子レンジ買って来た。

今の電子レンジって回らないんだねぇ。
今までのやつ四半世紀くらい使ってたからなぁ。

◆9/19◆
BSアンテナ工事無事に終わった。
混合器?とやらはアナログ放送が終わって使わないから交換不要だそうで更に安く済んだ。浮いたお金で散在するぞー。

4K含め電波状態確認したら感度MAXでやんの。今までどんだけ我慢してたんだ。

これで暫くはアニメ雑感書く時の「BSアンテナガー!」って愚痴が減ると良いのだけど、初冬のベッタベタなみぞれ攻撃だけは若干心配ではある。

マガポケで木曜に連載中の『薫る花は凛と咲く』がクローバーワークスでアニメ化…だと!?

連載当初は絵がへたくそだったのに、性格いい子たちばかり出てくるから、内容がなんか妙にほっこりしたり泣かされたりしている内に、絵もどんどんこなれてきたと思ったら、勝ち確な制作会社に作ってもらえて大勝利じゃないか。

◆9/17◆
BSアンテナ交換の見積もりを頼んだら、業者さんがBSアンテナの様子をスマホで撮ってくれて、画像見せてもらったところ、穴は開いているわ亀裂走りまくりだわで予想以上の惨状だった。

おまけに地上波との混合器?とやらのケースもぶっ壊れていて、テープでぐるぐる巻きになっているのが剥き出しで、このままだと地上波も映らなくなるところだったらしい。
うひゃー!命拾いしたぜ!

取り替え工事は木曜に決まったので、にごりりは無事捕獲できそう。
予想よりも安く済みそうだし、よかったよかった。

アンテナの件でスッキリしたから、ハリボー買ってきて食ってみたけど、大した美味しくなかった件(えー)

あ、今日は中秋の名月ですが、今年は綺麗に月が見れましたぞ。
シャトレーゼで月見団子めっちゃ売れてたな。

◆9/16◆
ふとHD-2D版ドラクエ3のサイト見てみたら、仲間キャラのルックスを結構細かく指定できるようになったようで、念願のイケメン男魔法使いも作れるのかと思うと、結構食指をそそられてしまう件。

かれこれ35年以上、ドラクエにイケメンの男魔法使い(黒魔導士系)が居ないの、ずーっと不満だったので。

つー事は男遊び人もピエロじゃなくてホスト風なのとかも作れるのかのぅ?

BSのアンテナは明日業者が来て、現状どうなってるのかと、見積もりが出る模様。
うーむ…金曜日までにはなんとか…マジで頼むよ。

◆9/15◆
古本交換会終わりました。

今年は湊かなえだけでも読んでない本7冊もゲットできて、結果オーライな感じでした。

逆に東野圭吾が殆どゲットできなかったなぁ。困った時の東野圭吾って感じなのでまぁいいや。

昨晩から降る雨の所為で、我が家のBSのアンテナが完全にお亡くなりになってしまい、家族全員BS見まくったり録画してる民なので非常に困っています。

まぁ30年以上使ってたアンテナなので、経年劣化なのかもしれません。
明日朝イチで電器屋に行ってきます。

転スラと推しの子とロシデレとウィストリアと逃げ若は地上波でも録画できるからいいけど、にごりりはBSでしかやってないから、金曜日までには直ってくれると有難いのですが。

それはそうと『小市民シリーズ』の最終回のラストシーンが、日テレのドラマみたいな後味悪い終わり方だった件。

新聞部の子が証拠車両と共に消されたって事でおk?
大人しそうな子がまたナチュラルサイコパスなのかよ!?

おしえてエロい人。

◆9/14◆
古本交換で『わた婚』の1~3巻と、『烏に単衣は似合わない』をゲットできたので脳汁出たw

湊かなえも追加で2冊ゲットできたから、暫くは読む本に困らないぞ。
寧ろ読む時間が無さすぎるのが困る。老眼で本読むのスゲー遅くなったからなぁ。

まぁ会場で本見つけるのは相変わらずクッソ速いんだけどね。

欲しい本の作家やタイトルが、ピンポイントでパッと浮き出て見える厨二病的特殊能力がこの時期にだけ開花して、動作性IQも3倍になるっつーかw

寒暖差アレルギーで脳味噌大分イカれてるので、厨二発言もぬるっとスルーしてくだされw

今日急に寒くなって1ヶ月半振りくらいに日中も長袖着たわ。年中夏でいいのに。

◆9/13◆
あまりにもTVでゆづるくんの姿が見られないものだから、HDDで録画予約する際に"羽生結弦"というワードを登録しては毎週番組表検索しているのだけど、ヒットしたのが『あさイチ』のプレミアムトークで、perfumeの振付師のMIKIKO先生回とのことで、念録しておいたらがっつりゆづるくんのインタが流れて、久方振りにお宝映像が確保できた~!

NHKのアナウンサーが「『GIFT(東京ドームでの単独アイスショー)』のDVDを見た」という発言にワタクシざわめきましたぞw

ゆづるくん本人が「GIFTの演技と演出を生で最前列で見たかった」と言ってたのと、MIKIKO先生がゆづるくんのことを「とにかく頭が良くて体も天才的」って言ってたのがタマランかった。知ってるけどもっと褒めて~!

そう言えば古本交換で『羽生結弦は助走をしない』をゲットできたんだった。
新書って探すの苦手で本屋で見つけられなかったものなのでスゲー嬉しすぎる!

◆9/12◆
ヤンジャンは無事に入荷していたのだけど、知らぬ間にマガジンの定価が¥400になっていて、どおりで最近あんまコンビニでマガジン見ない訳だわ。
サンデーが¥360になった時にやべぇなって思ったけど、それ以上にやばくね?

まぁマガジンのマンガ、ちょっと待てばマガポケで無料で読めるからなぁ。
作家の目次コメントは雑誌じゃないと読めないけどね(読むの好きな人なので、ヤンジャンで作家の目次コメント無くなったの寂しい)

ツンリゼコミカライズ版の打ち切りについて、やっとこさ公式発表されたけど、中々に酷い顛末でござるな。
もうセクシー田中さん事件みたいな事になるのだけは勘弁して欲しいよ…。

◆9/11◆
JR貨物がデータ改竄したとやらで物流止まるの道民としてはマジで困るんですケド。

明日ヤンジャン無事に入荷してくれるかなぁ。

◆9/10◆
今年も無事に古本交換会のイベントが開催されたので(家から本を持っていくと引換券がもらえて、同じ数だけ会場にある本を持ち帰れる。引換券は来年以降に持ち越し可能)、初日の今日行ってきたのだが、作家名があいうえお順になっていなくて探しにくいったらねーわ。

なのであまり目ぼしい本とは出合えず、脳汁も出ずに終わった件。

まぁ毎年湊かなえの読んでない本が1冊でもゲットできればいいやってな心持ちで行ってて今年も無事ゲットできたし、じじい用の井上靖の本も2冊ゲットできたから、初日の釣果としてはまぁ落胆するほどでもないと思う事にする。

昨晩風呂上りにTV付けてたら、『ハリボー(クマ型グミ)』のCMが流れたのだが、ヒゲ面の落武者風なおっさん3人が喋ってるのに、声が子供なので見てると脳がバグるw
うっかり百均でハリボー買いそうになったぞw

グミと言えば先月、オリンピック便乗でなのか安かったから、生まれて初めて『シゲキックス(レモン)』を買って食ってみたのだが、外側のレモンパウダーがめっちゃ酸っぱくてクセになりそうでござる。

中のグミ本体は硬すぎてあんまワイ好みじゃないけど、フニャフニャなのよりかは口に暫く残っててくれるからいいのかね?

シゲキックスが残ってるからハリボー買うの止めたわけで(グミばっか食いたくないし)、食い終えたらハリボー買ってくると思われ。

◆9/9◆
『アクタージュ』が酷すぎる理由で打ち切りになってから数年、作画の宇佐崎しろ先生と、入間くんの西修先生がタッグを組んでジャンプに帰還&殴り込みにキタ――(゚∀゚)――!!

宇佐崎先生絵がめっちゃ上手くなって内科医?
ここんとこ碌な新連載無かったから、やっとジャンプで読めそうなの増えて嬉しい。

ところで入間くんの本編ってもう連載終わったんだっけ?(後日調べたら連載中とのことで、週間連載2本ってバケモンやな)

◆9/7◆
日中はいいけど朝晩は半袖だと寒くなってきたなぁ。

そう言えば北海道ででかい地震があったの、この時期じゃなかったかしらん。

日が暮れるのも早くなって夕方6時半頃にはもう真っ暗なので、その時間からもう横になって寝ていた思ひ出。

あと何かがアニメ化するのが嬉しかったんだけど忘れてもうた。

◆9/6◆
サーティーワンのゴディバコラボアイス食ってみた。

私がこの世で一番好きなアイスかもしれない『ジャモカアーモンドファッジ』が食いたい気分だったのでサーティーワンに行ったのだが、山田涼介がCMしてるというゴディバアイスが昨日から期間限定だってんでそちらをチョイス。

店頭ではダブルの画像になっているのだけど、ダブルにしなくてもキッズサイズから頼めて、折角なのでレギュラーサイズでがっつり食ってみた。

ゴディバの店舗で食うアイスより旨いっつーか、少なくとも数ヶ月前にやっていたファミマのフラッペ(?ちゅーってCMしてたやつ)より遥かに旨い。
レギュラーで420円なら下手なジェラート屋よりもコスパ良いかもしれん。

『ショコラヘーゼルナッツ』という触れ込みなのだが、ヘーゼルナッツ風味は殆ど無く(見た感じヘーゼル1:チョコ9)、がっつり濃厚なビターチョコアイスで、私的にはヘーゼルナッツの面積もう少し広くてもいいくらい(ヘーゼル3:チョコ7~ヘーゼル4:チョコ6くらいでもいい)

連れはゴディバくどいってゆってたけど、くどいんじゃなくて濃厚!とゴリ押しした。
チョコ魔人なワイにはタマランかったんよ。

連れが食っていたポケモンコラボアイス『ピカチュウとホゲータのフルーツアイス』も一口貰ったが、トロピカルで中々旨かった。
パインと苺の果肉とマンゴーのソースが入っている模様。

次に来るマンガ大賞、推しマンガが20位圏外だったのでショボボーン(いつの話よ)

◆9/1◆
よう実第4期・2年生編1学期の制作発表キタ━━(゚∀゚)━━!!
ラルケ続投かーい。まぁとにかく嬉しい!


というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。

以上です。ご静聴ありがとうございました!

この記事へのコメント