2024年 12月期 ぼやき用ページ(12/31更新)

2024年は身内の入院・手術が立て続けにあって心労がたたる1年でした。
残り1ヶ月は心穏やかに過ごしたいです。はい。

◆12/31◆
大晦日といえば、毎年近所のスーパーでベーカリーのパンが半額になる唯一の日なので、例年通り午後3時半くらいにスタンバって凸ったはいいが一向に半額になる気配が無く、15分遅れで半額になったはいいけど碌なパンが無いまま、テキトーに塩パンとか買って終わった。

半額のオードブルもクソでかくて食いきれそうにないやつばっかなのでやめた。
最後までパッとしない1年だったわい。

大晦日更新のジャンプ+で、縦読みマンガの『限界OLギリ子』が来年から横読み(フツーのマンガのように読める)になるってよ!超朗報やんけ!!

最近のジャンプ+でギリ子が一番平和で好きかもしれないので(2位が月曜の方の全裸勇者ってのもどうなんだ私)助かる。

さて、あとは紅白をダラダラ見ながらなんやかんやして終わりだわ。

今年の紅白ツマンネってダラダラかけてたんだけど(キンプリの脱退した3人のやつ、ズマズマの方じゃねぇのかよとかw)、B'zが朝ドラの曲かよ…とネットサーフィンの手を止めてTV画面見てたら、死ぬほど聴いてるイントロが流れてきて、私的最愛曲の『LOVE PHANTOM』でテンションぶち上って、世間様の最愛曲『ultra soul』でもアホほどテンション上がりすぎて、久方振りに全俺が泣いた!会場も総スタオベ!最高な10時またぎやんけ!どうして録画しなかったんだ私…。

アカン、その後の記憶がギリけん玉成功しかないw

投票はB'z効果で全部白組に突っ込んだよ。ちゃんと勝ってたわ。

こんなパッとしないブログではあるのですが、お越しくださった方々、ありがとうございました<(_ _)>

◆12/30◆
毎年レコ大は必ず見てはいるんですが、画面をずっと見てるのもダルいので、やっとこさ結弦の万年カレンダーを開封して全ての日付の写真見ますた。

自分の誕生日の写真は正直イマイチだったのだけど、何枚かスゲーいいのがあって、1年使ったら一番好みのもので固定しそう。

それと、いのまたむつみさんの画集もやっとこさ見ました。
殆どアナログ画の画集でございます。

小学生の頃から好きではあったのですが、知らないイラストも沢山でビックリです!
模写しようとしても無理だった子供時代を思い出しますw

ドラクエやテイルズの特に見たいイラストが見れたので満足です。

正月明けには鳥山明先生のドラクエ画集も買おうかなぁ。

おおう、レコ大でミセスが連覇したぞい。
しかも『忘却バッテリー』のOP曲で。イントロのギターが好きなんよ。

◆12/29◆
年内に近所のスーパーでハーゲンダッツが5%OFFで買えるラストチャンスだったので、今年のいつぞやにやっていたアイスランキングで上位に入っており、苺の果肉がゴロゴロしている『ストロベリー』がめっちゃ気になっていたので、今年の内に買ってみることにした。

が、思ったより乳臭い味で(乳製品苦手)私には食えない味だったので、一口食った後全部マッマにあげてしまった。

年末はダッツが割と安くなっているんだけど、今の時期に買える期間限定で好みのフレーバーが無いもんだから、昨年ほどテンションが上がらないんだよなぁ。

キャラメルとアーモンドのやつ再販してくれればアホほど食うんだけどw

◆12/27◆
結弦が野村萬斎と共演だって。めでたいニュースだわ。

全日本フィギュアとメダリストオンアイスやっとこさ全部見た。

ジュニアチャンピオンの二人に生放送中にお習字させるの、軽く放送事故になっとるやんけw

しかも名前右側に書いててビックリした(左に書くんだYO!)今の子たちって学校で習字の時間無いのかねぇ?

◆12/25◆
めりくり~。何気なくマガポケ見たらブルーロックのキャラ人気投票結果が出ていて、いつの間にか潔がぶっちぎり1位だった件。

凛は死ぬほど要らん属性付けちまったからなぁ。まぁ元々凛の事はそれほど~だけど。

そして今日も昨日ほどではないけどケーキ屋が行列だ。並ぶ気力ナッシング。さいなら~。

◆12/24◆
クリスマスイブなので、自分用に何かたっかい本でも買うたろと紀伊國屋に行ったら、いのまたむつみさんの画業40周年の画集があった(再版?)ので、今年亡くなった方で一番ショックだったのもあってか、これを逃したら一生手に入らないかもしれぬと、思わず買ってしまった。

小説版ドラクエの挿絵も収録されているとかで、ドラクエの画集は持っているんだけど、当時未収録の6のテリーとかも見たかったので、収録されていればいいなぁ。それとテイルズオブデスティニーのリオンもね。

あとは買うつもりマンマンだった結弦の万年カレンダー(ろくせんえんもする上に厚さ5cm以上するやつ。武器にもなるし筋トレもできるぞ)は紀伊國屋には無かったので別の本屋で買った。

久方振りに一日で諭吉もとい栄一を飛ばす勢いで本屋で買い物したわ。

デパ地下のケーキ屋はどこもアホほど行列で、別に誕生日やクリスマスにケーキ食わんでも死なん民なので(甘党でも生菓子より焼き菓子系の方が1億倍好き)、やれやれと眺めながら帰宅した次第。

明後日辺りシャトレーゼで割引されてれば買うかも。

◆12/22◆
全日本女子フリー見ますた。
飯の時間帯で見れなかった選手は地上波で見れたので、結果BS含めて放送された分は全員見れました。

しまお3A4T成功ならず…。下剋上期待してたんだがなぁ。

やっぱり氷が悪いのか、上位選手がサルコウで苦戦しまくりだったやうな。わかばも松生も千葉百音ちゃんも失敗してたし。

そんな中でやっぱり松生がSPもFSも一番好きだったかも。エレガントな腕の動きやニースライドやスピンが絶品だわ。

でもわかばのルッツの高さが戻ってきて松生より上に行ってしまったので、さかもっちゃん、千葉百音ちゃん、わかばでスンナリ決まりそうだし3枠も余裕そう。

それよか男子だよ男子。早よ選考結果出してくれい!

追記:男子3枠目まさかの壷井くん!あばばばば…大丈夫か。

M-1はTVerで年内は見れると思うので、年末にちょいちょい見ると思われ。

有馬記念は数日前ドゥデュースの出走取消という残念なお知らせで見る気が半分以上失せたのだけど(ワイよりマッマが嘆いていたが)、ガンダムビルドのシャフリヤールさんが好きだったので、同名の馬を推してたら2着で妙に脱力した。ぐぬぬ。

◆12/21◆
全日本の男子フリーの日だったのだが、BSで放送が流れた選手と同じの地上波で何人も流すとは思わなんだ。

ペアやアイスダンスのSPとリズムダンスもあったから、りくりゅうの演技でも流すのかと思ったのに。

氷が悪いのか知らんけど、今年の男子の演技のgdgd具合が酷かったですじゃ。

ワイの推し選手の草太と佳生のみならず、さとしゅんも友野もこけまくったり抜けたりで倒れるぜ。

無表情ジュニア小僧のリオが4Loチャレンジしたらギリギリ成功して、その後もノーミスだったので救世主だったのではないかと。

鍵山は盛り点がえぐいが、連盟の推し選手には大盤振る舞いなのが全日本クオリティなので。
今年の鍵山のプロ、SPもFSのも好きじゃないんだよなぁ。去年のは両方好きだったけど。

蓋を開ければNHK杯でノーミスだった壷井くんが割と無難にまとめて3位で、まさかの信成が4回転こけた以外はノーミスで4位に食い込んだり、6位以内に佳生もさとしゅんも草太も居ないって、世界選手権の代表選考会がとんでもない事になるんですケド!

しかも今度の世界選手権、五輪の枠獲りが懸かっているから、下手な選考かますと最悪男子2枠になったりするぞ(ミラノ五輪には関東三羽烏=鍵山・さとしゅん・佳生に行って欲しい人)どうする連盟!?

◆12/20◆
全日本フィギュアスケート選手権が始まりましたな。

男子はとっくの間に競技が終わっていたらしく録画放送だったのだけど、見たい選手はあらかた見られたから良しとする。

一番楽しみだった信成のマツケンサンバⅡ、衣装の袖直すのにもたついた以外はノーミスでようやったわw

それ以外はジュニアの小僧がノーミスだったの以外はミスだらけでなんだかgdgdだったぞ。
草太もさとしゅんもどうしたんだ。

女子はさかもっちゃんも千葉百音ちゃんも松生も3A投入しまおも上位陣はめっちゃ良かった!女子がハイレベルで眩暈してくるぜ。

私的には今回の松生のスケーティングやスピンがマジで好き。表現の幅が狭かろうが好きなもんは好き。

◆12/18◆
アホな三毛猫のピキコたんが我が家にやってきて今日で15周年なのだった。
今年スゲー寒いから最近あんま調子よくなさそうなんだけど、もうちっとだけ生きててほしい。

そう言えば昨晩、毛布足してボアシーツ敷いたので、布団の守備力をMAXにしたんだった。
足元に猫来る率高いので、ぬっくぬくすぎて毎日永眠しそうw

【推しの子】最終巻の描き下ろし部分がこれまた酷いらしく、Xッターが阿鼻叫喚なのを見て、本の入荷が2日遅れの北海道民のワイ、最終巻だけでも買おうかと思ってたのを思いとどまった。

『殿、利息でござる!』を映画館に観に行って以来、これでTV放送されるのが3~4度目ではないかと記憶する訳だが、初めて頭から見直したら、結弦出てくるまで2時間くらい掛かる件。長ぇわ!

途中長々と地震速報が入ってしまったので、今回も結弦のシーンだけトリミングしてHDDに保存しておく事にする(3年くらい前に自室もリビングもほぼ同時期にHDDぶっ壊れて、今のマシンには残っていないため)

◆12/17◆
南半球は夏のせいなのか、キウイが最近安いので買いだめしておる。
キウイ食うと便通良くなるし、口内炎もすぐに治るし、何より大好物なので重宝しているのだ。

専門家曰く、キウイを横に切るのではなく、縦に切った方が味が均一になるとかで、縦に切ってみたら全部酸っぱくて酸味マシマシになるんだけどw(個人の感想です)

光る君への最終回をやっとこさ見たんじゃが、久方振りに大層私好みの大河でござった(篤姫以来やもしれぬ)
ドンパチしないスイーツ大河が好きだからしゃーないw

道長と仲の良い公達が【F4】と呼ばれていることを知りファッ!?てなったんだけど、よくよく考えれば皆藤原だったわ。成程~。

因みに来年何やるのか全く知らんのだけど、クソ大河筆頭の家康を完走できたのだから(倍速で見ようにもセリフ聞き取りにくい俳優ばっかだったのも辛かった)、何が来ても大丈夫な希ガスw

また食い物の話に戻るが、ルックアラモードの中身、いつからアーモンドからブルーベリーになったんだい?
どの味も酸っぱい系なんで、アーモンドがいい箸休めだったのになぁ。

◆12/15◆
ばーちゃんの家にありがちな菓子として度々ネタに上がる『雪の宿』の特濃メープルバター味がクッソ旨い。

割とがっつりバターの塩味が効いていて、メープル味の甘みも相まってメープルバターのポップコーン食ってるみたいな味で、1袋(2枚)食っただけでスゲー満足感がある。

食い終わったらリピート間違いないなコレは。

最近当たりと思えるスーパーやコンビニで買える菓子に(まぁ買ったのはキャンドゥでなんだけどね)とんと出会えてないから久々にテンション上がったわ。

あ、明後日の火曜日の昼間に、BS1で『殿、利息でござる!』があって、NHKだからCMカットの必要ないし、エンドロールもカットされないだろうから絶対に録画せねばっ!

◆12/14◆
にごりり第2期制作やったー!
ってことは、まり姉が出てきて(できればトラジも出て欲しい)冬コミ編かな?

ばきぴよは好きじゃないから、学年上がる前の冬コミ編まででいいんだけどね。

◆12/13◆
昨日だか一昨日だかに今年の漢字が発表されましたな。
住職の文字が達筆すぎて【金】じゃなく【重】にしか見えねーwうな重食いたくなるーw

オリンピックイヤーになると判を押したように【金】を選出するのアホか!闇バイト大流行だから【闇】だろがい!って思ったのだけど、【キン】だけじゃなく【カネ】とも読めるから、自分の中で無理矢理腑に落としました。

自分的には今月のぼやきの枕でも述べているけど、とにかく身内の入院・手術が多い年だったので【病】でした。ハイ。

あ、先月朔日に買った結弦カレンダーのめちゃめちゃ気に入っている表紙、もう1ヶ月半近く飾っているから泣く泣くめくって今年の11・12月のページにしました。

顔が良すぎるので正直額縁に入れたいくらいなんですケド。マジで。

◆12/12◆
昨夜から雪が降り続き、週間予報見たら来週いっぱいずっと真冬日で最低気温がマイナスの二桁行くみたいなんで、観念してチャリをしまいました。トホホ。
どこが温暖化やねん!って感じです。もっと暑くなれよ!

結弦のアイスショーに引き続き、グランプリファイナルの録画をやっとこさ全部見ますた。

競技に関しては男子SPのエイモズ君が絶不調すぎてつらいのと、日本女子5人束でかかってもアンバー・グレンの3A盛り採点にしてやられてしまってぐぬぬくらしか感想がねーわ。

エキシビションは退屈で召されるかと思いきや、千葉百音ちゃんのラベンダーがNHK杯で見た時もいいなと思ったけど、ファイナルでもやっぱり見入ってしまうくらい良くて、まっちーの解説がうっせーけどそこだけ録画残そうかと。

フィギュアスケート見るのにかまけていたら、タコピーがアニメ化だそうで…。
制作会社がどこなのかがとても気になりまする。

◆12/11◆
結弦のアイスショー『エコーズオブライフ』お誕生日公演を観ますた。

『リプレイ』よりもかなり演出面がパワーアップしており、新プログラムも沢山でゆったり系の衣装が多め。MIKIKO先生主宰チームのダンサーさんも踊っておいででござった。

内容は先にストーリーブックを出しているだけあって、そこで予習しておかないと非常に難解で、ワタクシの残念な脳味噌ではサパーリ分からず、IQが20違うと話が通じないとかいう現象をガチで体感した次第。

まぁざっくり言うと、NOVAというたった1体だけ生き残ったアンドロイド(?@結弦)が、扉の案内人(結弦二役)に導かれて、自分の生の何たるかを識る旅に出る話(これで合っているかも自信ない)

新プロはもう30代ということでセーブせねばならないから、スケーティングで魅せる系多め。物足り…ゲフンゴフン。
もうちっとエイモズ君とかみたいな斬新なムーブメントが欲しいのぅ。

そんな中でもピアノ5連続プロは良かったなぁ。ちゃんとクラシカルなやつを演ってくれると安心するというか。特にラスト2曲のショパンのやつ。
結弦やっぱシットスピンがクッソうめーのよ。

でピアノプロから間髪入れずにバラ1再演なのだが、ジャンプは流石に衰えが見えてきちゃったかなぁと。
マリニンの7クワド構成やら、シャイドロフのアホみたいなコンボ見ちゃったからどーしよーもないんだが。

ワイがどんなに結弦贔屓でも、今オリンピックのために戻ってこられても厳しいかもしれん(100%ありえん妄想はやめい)
スピンも出方に工夫とか踵で回ってどうのとか、しちめんどくさいルールになってきてるしなぁ。

なんやかんやでアンコールが盛り上がりすぎる件。
特に阿修羅ちゃん~SEIMEIがヤバすぎる。メインディッシュよりもおまけに目が眩むのはアカンよなぁとは思うがしゃーない。

周回の『私は最強』で踊り出して全力スピンしてしまうので、本編12曲+アンコール3曲+周回1曲でおなかいっぱいになってしまうのだった。

都合2時間20分くらい結弦をガン見できる上に、映像やスタッフに金相当かかってそうだから、結弦の単独アイスショーはもっとがめつくいってもいいと思うの。
特にショートサイド最前列とかは5万でもいいくらいだわ。

あ、たまアリ3日目でバラ1ノーミスですってよ。その回の映像早よ。

で、結論。

良かった点:新曲が多く、今まで着なかったタイプや色味の衣装多めでNew結弦が堪能できる

うーんな点:ジャンプを跳ばないのであればこそ、他の振付師と組んで斬新な動きや表現の引き出しを増やして欲しいかな

以上です。ご清聴ありがとうございました<(_ _)>

◆12/10◆
駅に設置されたクリスマスツリーの電飾がどんどん色変わるのが綺麗で永遠に見ていられそうになるの、我ながら頭イカれてるって思うw

ついでに水族館のチンアナゴが永遠に見ていられるので水槽から動きたくなくなるのも以下略(クラゲの水槽から動けなくなる人の気持ち分かる)

最近出先で見かけたチンアナゴのぬいぐるみのガチャガチャを思わず回してしまい、1週間後に近所のスーパー内でも同じガチャを見つけてしまってもっかい回してしまった。アホすぎるのだが無事にチンアナゴとニシキアナゴを捕獲できて満足である。

そのうち部屋がニョロニョロした物体で埋め尽くされそうな悪寒。

◆12/9◆
スイッチインタビューの堀井雄二×バカリズム回の再放送があったので録画して見ますた。

バカリ、ドラクエ大好きすぎだろw

ドラクエ1のレベル30勇者のふっかつのじゅもんを丸暗記して未だにそらで言えるのやべぇわ。

ドラクエ2から3まで間があるってんで自分でドラクエの続編考えたって、ワイがガキの頃友人とやってたそのまんまで(絵やマンガ描いたりお話考えたりするの好きな子供だったんだよ)シンパシーを覚えてしまったのだが、どうしてこうも才能に差がありすぎるんだよ…orz

ドラクエ4から着想を得て自分のドラマの脚本の構成を考えたってのも凄いな。

ホリーさんもバカリもビアンカ派なのがスゲー嬉しい。
確か山田孝之もTOKIOの長瀬もビアンカ派だよね?

とりま来週の再放送分も予約録画しておいた。楽しみ。

グランプリファイナルは女子SP、ペアSP、男子FSだけ見ました(何だその歯抜け状態な見方はw)
草太か佳生が出てたらもうちょっとは真剣に見るんだけどw

りくりゅうペアのSPめっちゃ良かったのになんで1位じゃないんよ?

マリニン全部クワドでおったまげー!

シャイドロフは武器は多彩だけどまだまだだね。

エイモズ君が元気なさげで心配だお。

今のところはそんくらいかのう。
全部見るには最低でも1週間は掛かりそうな悪寒。

あ、解説のまっちーがいつの間にか准教授になっててビックリした!ちょっと前まで助教だったのに!

◆12/7◆
ゆづるくん、30歳のお誕生日おめでとうございます!

ファン歴が干支1周以上して、最近は大分落ち着いてきましたが、これからもゆるゆる~と応援してゆきますぞ。

10年後も3A跳べるくらい健康でありますように!
(流石に4回転とは言わないでおいときますw)

ところで「ゆず」って名前付いてる猫の美形率どえらい高い件。

ラーメン赤猫のゆずちゃんも、高貴な生まれっぽいシャム猫(?)で、しかも頭いい子なんだよねぇ。

◆12/6◆
ミポリンこと中山美穂の突然の訃報がショック。

ガキの頃、ミポリンファンの友人とディスクシステムの『中山美穂のトキメキハイスクール』をやりまくっていたのだが、ミポリンの怒り顔が怖かったことばっか思い出す。

正式タイトルを調べたら、FFのスタッフが絡んでた事に驚きを隠せない。

◆12/5◆
またリアタイで書きたいネタをまるっと忘れてしまったから、前々から書こうと思ってたのを記しておく。

ジャンプ+の『サンキューピッチ』というマンガ(隔週火曜更新)がクッソおもろい。
久々にコミックス買ってもいいかもってなくらいに。

『ハイパーインフレーション』の作者の最新作なんだが、野球モノなのにクセつよ博物館なキャラばかりで、絵が上手くなっているからとても読みやすくなった。

取り敢えず腹黒眼鏡主将がすこ。

あとは月曜の将棋のやつも好きなんだけど、終わりそうな悪寒ががが。
月曜と言えば全裸のやつも好きなんだよねぇw

にしてもジャンプ+は木曜のラインナップもう少しなんとかしてくれ。
【推しの子】終わったから壊滅的だぞ。

マガポケでも好みなマンガ始まったんだけど忘れたから思い出したら書くかも。

◆12/4◆
また大丸の地下で並んでニセコバターを買ってしまった。
並んでまでリピートさせるくらいツボな味だったもので。

◆12/3◆
流行語大賞は『ふてほど』らしい。

今年はなんだかパンチが無いラインナップだったからしゃーない。
野球関連じゃなかっただけヨシとしようか。

◆12/1◆
先月末飼い猫に寝小便された掛け布団をダメ元で洗ってみたら何とかなったみたいです。
ちゃんと乾いたらカバー掛けてもっかい使ってみます。

今年のグランプリファイナル地上波放送が週末のド深夜すぎて、アニメ録画を優先したいワタクシ、視聴を諦めそうな悪寒がします。

≪読書メモ≫

『羊と鋼の森』森下奈都
映画版は中々地上波やBSでやってくれないのでまだ観ていないのですが、前々から読みたかった本なんですよね。

ピアノ調律師の話だというくらいしか前知識が無かったのですが、読んでいるとじんわりと泣けてきてしまう場面が度々あって、かなり好きな文体とお話でした。

双子の高校生のピアニストの卵たちが愛おしく、先輩調律師が全員血が通った人たちなのも素敵でした。

いやはや、感想文書くの下手くそすぎ選手権優勝候補で、これまた泣けてきますわ。トホホホ…。

あとは湊かなえの『高校入試』のノベライズ版の没入感がやばかったです。ハイ。


というわけで、こんな感じに随時書き足しますが、書き足す場合は読みやすいように、上の方にどんどん追記しますわ。

以上です。ご静聴ありがとうございました!