2024年 10~12月期 アニメ簡易感想というか自分用備忘録
石田彰不足が大量に補えた秋クールアニメ備忘録です。
2クール物の1クール目やら、ドラマ化されている作品も地味に多いな。
◆月◆
百姓貴族(第2期・BS)
ヒグマの回は全国民が見るべき内容だったぞ!教材にしてほしいくらいだわ。
ハイガクラ(BS) ※6話まで
なんで大分前に終わっている『あまつき』のCMを今更やってしまうのか一迅社ェ…。
6話で制作会社が万策尽きたのか再放送になってしまったのだけど、好きになるキャラも居なかったし見てても訳が分からないので、再開されたとしてももう見ないという事で、6話リタイア。
最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える(BS)
山下大輝が初めてダークヒーロー的な主演キャラを演ったと思うのだけど、力不足感が否めないぃぃぃ。
緑川光(ヒイロ・ユイ)にせよ、宮野真守(夜神月)にせよ、福山潤(ルルーシュ・ランぺルージ)にせよ、日野聡(アインズ・ウール・ゴウン)にせよ、爽やか系な声を出していた声優が、ダークヒーロー演って覚醒するケースを過去に何度も目撃している訳だが、作品的に同列に語るのは酷なラインナップだったかな。
夏目友人帳 漆
ちょびの宝物回と、レイコさんが初めて妖怪から名前を聞いたエピが好きで、そこだけブルーレイに残した。
声優陣がベテラン揃いで年寄りの耳には有難すぎるw
来世は他人がいい(BS)
原作既読。こんな物騒なアニメをよくアニメ化したなぁ。
深山霧島を石田彰にしたのGJすぎる。
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2期(BS)
コミカライズ版既読。仲間集めも一段落して、戦・戦で退屈なんである。
えっ!?第3期もあるってマ!?
ありふれた職業で世界最強 season 3(BS) 1クール目・続
不遇だったウサミミ娘・シアの故郷を取り戻す話から始まり、シアも恋人格に昇格。
ハジメたちが現代日本に帰れる算段が付いた模様。
鴨乃橋ロンの禁断推理 2nd Season(BS)
原作既読。櫻井さんが犯人役で出てきてワイ歓喜!
仮に自分がクリエイターだとして、「主演を櫻井さんで!」と『メダリスト』の作者よろしく推し声優の主演をゴリ押しするなら、制作会社の選択肢がディオメディアしかなくって頭を抱えるかもしれないと、訳の分からない妄想をしてしまった(そんなんアンタだけだよw)
◆火◆
嘆きの亡霊は引退したい(BS)
タイトルからしてリッチとかの高位アンデッドが主人公のおどろおどろしい話かと思いきや全然違って、主人公が過大評価されてハラハラしちゃう系コメディだったw
サブタイトルの入り方が独特。
甘神さんちの縁結び 1クール目・続
原作既読。う~ん、低クオリティではあるが、瓜生の顔がそこそこ安定している分、見れるっちゃあ見れるか。
OP曲よりED曲の方がOPっぽいと思ったのは私だけだろうか。
魔王様、リトライ!R(第2期・BS)
前作からの流れを全く感じない別物になってないかい?
この作品のメインヒロインって結局誰なんだい?
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 season2(BS)
邪竜とレーコの2人旅だった前作と違って、可愛い姉妹が治める王国が舞台で(双子姉妹だと思ってたら違った)、前作よりも絵面的に見やすかった。
歴史に残る悪女になるぞ
話自体は結構面白いんだけど、制作会社がMAHO FILMという時点でお察しなんだよなぁ。
乙女ゲーム主人公やメイン攻略対象の王子たちと、本作主人公の悪役令嬢の年齢差が5歳もあるのが意外だった。
◆水◆
アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season(BS)
新ユニット2組加入+既存グループ内で割と目立たないメンバーの話。
インナーカラーの娘たちのユニットの色づかいがすこ。
幼馴染みユニットの一番優遇されてる娘のやらかしエピが見ていてゾワゾワきた。このユニットは推せん。
シャニマスでどのユニット人気なのか調べたら、案の定アンティーカだった件。
多数欠(BS) 2クール目・終
主人公交代で、新主人公が敵勢力に潜り込んであーだこーだして、なんやかんやでハッピーエンド(ぇ
マンガワン系の小学館原作アニメって、中途半端に1クールでお茶濁してフェイドアウトするのが多かったけど(出会って5秒でバトルとかさぁ)、駆け足ながらも完結まで行けて良かったわい。
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱(第2期) 1クール目・続
闇堕ちしてからの蒼紫様がおつらいので惰性で見てる。
TRUMPシリーズTVアニメ『デリコズ・ナーサリー』(BS) 後半戦
最終回で子供たちが大人になったパートがエモくて、そこだけ録画残しました。
精霊幻想記2(BS)
第1期は駆け足だけど好きなキャラデザや世界観だったのに、第2期になると急に話がゆっくりになったぞ。
第1期ラストで他の召喚者たちと出会ったところで、しばらく放置されてしまった訳だが、他の召喚者たちが世界の言葉を覚えるまで、音声が2重で聞こえるところが何言ってるか聞こえづらいったらなかったので、そこんとこどうにかして欲しかったわ。
母親を殺した仇との決着はしたけど、他に召喚された勇者たちの話がサッパリ進んでないので、第3期もなるはやで作っておくれ。
アクロトリップ(BS)
『りぼん』でこんなんやってたんかいw
アホらしすぎる内容だから見なくてもいいと思っていながらも惰性で見てたら、クロマとマシロウの過去話だけはまぁ見て良かったかな。
Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season 襲撃編(BS)
第2期が耳の穴すら描かない、のっぺりしたゴミ作画すぎだったからさほど期待はしていなかったのですが、初回を映画館でやるくらいなので作画がちゃんとしてて心底ホッとしました。
エミリアたんのお胸が成長しすぎているのと、ユリウスの下睫毛がバッサバサでまるで別人なのは気になりましたがw
石田彰が演ってる大罪司教・強欲担当の「あのさぁ」がスゲー苛々する言い回しなので、妙に脳内グルグルしますw
◆木◆
やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中(BS)
令嬢系にしては作画が好み。
話は爆速で駆け抜けて一段落したけど、2クール物でじっくり見たかったかも。
結婚するって、本当ですか(BS)
独り者をアラスカに出向させるという辞令に怯えた恋愛弱者同士の契約結婚モノで、どちらもうじうじしているから倍速で見てもしんどかった。
若木民喜はメガネ主人公好きよな。
アオノハコ 1クール目・続
原作既読。OPの作画カロリー高くて力が入っているのが窺える。
上田麗奈が良い意味で上田麗奈っぽくないのが良い。
きのこいぬ(BS)
昔似たような内容のハチワレ猫バージョンみたいなアニメなかったっけ?
きのこいぬ普段は割と可愛い声なのに、ため息がめっちゃおっさん臭いから中の人男だよね?
ダンダダン
原作既読。超作画の原作をよくぞ映像化してくれたなぁ。サイエンスSARU・GJ。
すんげー中途半端なところで終わってしまって、こっちも連続2クールでやってくれよぅ。
ひとりぼっちの異世界攻略(BS)
1クラスまとめて異世界召喚されて、主人公が残り物のゴミスキルばっか押し付けられる話。
一見胸糞系かなと思ったんだけど、キャラデザが可愛くて見やすく、なんやかんやでクラスの連中と付かず離れずしながら、工夫してスキルを組み合わせて新スキルを生み出したりするから、見ていて割と楽しいでやんの。
迷宮の最下層で出会った甲冑委員長さんが(迷宮のボス的なキャラをうっかりテイムしてしまったのだ)、可愛い素顔見せてくれたところで終わっちゃったので、2期があったら見るよ。
ネガポジアングラー(BS)
癌で余命宣告された無気力主人公が、気ままな釣り仲間たちと出会って余生を暮らす話。
96猫氏のED曲がすこだった。
◆金◆
魔入りました!入間くん(第1期) 1クール目・続
入間くんは第2期から見始めたので、再放送で第1期を見れるの超助かる。
入間くんとアズくんの出会いだったり、クララの能力だったり、今はすっかり死に設定になっていそうな使い魔の話だったりで、見れて本当に良かった。
2.5次元の誘惑(リリサ)(BS) 2クール目・終
原作既読。ののぴとの出会い~夏コミ~夏休みのタイトル回収まで。
第2期やるようだけど、やるなら冬コミの辺りまででいいんだよなぁ。
リリサが2年生になってからの新入生キャラが絶望的に好きじゃないので。
星降る王国のニナ(BS)
原作既読。世間的にはアズ派とセト派どっちが多いのか気になるところ。
すんげー中途半端に終わって、せめて2クール欲しかったなぁ。
知らない制作会社だからこのまま立ち消えそうな悪寒がするわ。
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ(BS)
SAOの物騒な世界観のスピンオフ第2弾。
ピトさん相変わらず鬼畜。
ともり声出しづらそう。
チラッとキリトくんが出てきてワイ歓喜。
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇(BS) 1クール目・続
第3期・第4期と鬱々としたダンジョン内での話が続いていたので、オラリオが舞台で画面が明るいだけで助かる。
まぁお話は1期から思わせぶりだった女神フレイヤが、ベルくんへの独占欲が爆発してしまって、オラリオ中の人々のベルくんへの記憶を消してしまう暴挙に出てしまうという中々の鬱展開なんだが、第4期の時ほどの絶望感ではないから続きが楽しみ。
魔法使いになれなかった女の子の話(BS)
パステル調のほんわか作画で、女の子も男の子も可愛くて私好みのキャラデザでした。
思わせぶりなラストで、小松未可子のキャラの正体が全く触れられていないのですが、配信の視聴数とか見る限り第2期が来るか怪しそうな…(JCだから他社よりかは可能性あるかな)
凍牌~裏レート麻雀闘牌録~(BS) 1クール目・続
主人公の氷のケイくんがイケメンで、中高生の頃にこのアニメに出会ってたらどハマリしてたと思うw(中高生が見るようなアニメじゃねえw)
ヤクザに拉致されていつの間にか足の小指切られてたり、切腹したり、手の指10本賭けた麻雀打たされたりと超物騒な展開続きなんだけど、ケイくんがイケメンなのでウッキウキで見れるw
出てくる雀士も個性的だし、オーイシマサヨシの主題歌も良い(2クール目もOP続投で嬉しい)
ついでに“教師のK”の、ゆる作画麻雀用語コーナーも可愛くてすこ。
◆土◆
オーイ!とんぼ(第2クール)
とんぼちゃん、島を出て熊本で暮らすようになり、初めての大会で優勝!
中々一筋縄ではいかない展開で面白かった~!
青のミブロ 1クール目・続
えっ!?MAHO FILMがゆる~い異世界だったり令嬢じゃないアニメやんの?大丈夫?
思ったよりかは作画は大丈夫だったけど、話自体そんな面白くないのがキツイ。
トリリオンゲーム(BS) 1クール目・続
ドラマ版がツッコミどころ満載過ぎて大草原だったのだけど、恐らくアニメ版の方が原作に近いと思うので、ハッタリAIフラワーショップをワンオペでやる展開じゃなくて安心したw
およそアニメ向きな絵柄ではないのだが、ドラマでは補完出来なかったであろう箇所を2クール目では見届けようと思う。
あ、実写版は映画化もするようで。
さようなら竜生、こんにちは人生(BS)
地味すぎる転生モノ。ラミア娘が可愛いのだけが救い。
株式会社マジルミエ(BS)
原作既読。ジャンプアニメにしては制作会社ガチャハズレな希ガス。
2期やるんだふーん。
BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-(第3クール)
マユリ様とネムの話だったり、京楽隊長と七緒ちゃんの出会いの話だったり、隊長と副隊長の掘り下げ超助かる。
初回と最終回のスペシャルOPだけ録画残した。
ブルーロックVS. U-20 JAPAN(第2期)
原作既読。サッカーなのに全然動かない紙芝居アニメなんて揶揄されてるけど、キャラが命なのに顔が崩れて目も当てられない方が私的にはガン萎えかな。
唯一最終回の凛と冴の一騎打ちシーンだけは頑張って動かしてたけど、あの作画だったら別に紙芝居でもいいやって思ったわ(ぇー)
チ。 ―地球の運動について― 1クール目・続
マンガ読みの評価が高いので、どんなものかと見てみたけど画面暗すぎィ!星空の美しさの対比を狙ったのかもしれんが。
魔王2099(BS)
500年振りに復活した魔王が、力を取り戻すために信仰力が必要でYouTuberになる話。
「こんばんモータル~、どうも~定命の者共~、生の苦しみ味わってる~? 魔王ベルトール=ベルベット・ベールシュバルト、即ち余である!」声に出して読みたい日本語だなw
そんな魔王のキャラと、終盤ちょろっとやったアキバのエピがすこだった。
青の祓魔師 雪ノ果篇(ゆきのはてへん・BS)
雪男闇堕ちしそうだなぁと見てたら、やっぱり闇堕ちしましたな。
燐がサタンとして覚醒し始めて髪が白くなったところで終わったんですが、間髪入れずに続編が始まって、しかも両親のエピなので、かつてないくらい楽しみに見ていたりします。
君は冥土様。
突然我が家にやってきたメイドのおねーさんは殺し屋でした。
私の癖には全く刺さらなかったアニメですが、作画崩れなかったのだけは認めますw
パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき
タイトルで内容が全部わかるやつw地味作画だけど嫌いじゃなかった。
◆日◆
七つの大罪 黙示録の四騎士(第2期)
魔界に行って1クールで終わっちゃったい。
ラブライブ!スーパースター!!第3期
盛り上がりがさほどないまま終わった。
NHKのEテレのサブチャンネルで何かやってる時、画質が悪くなるの録画勢泣かせすぎィ!(年始にまとめて再放送されたけどね)
シャングリラ・フロンティア 2nd season 1クール目・続
この作品、ちょいちょい別ゲームの脇道にそれるんだけど、仲間集めだったりするので、退屈になっちゃうけどしゃーない。
合コンに行ったら女がいなかった話(BS)
出オチ設定なのに、よくぞここまで話広げてるなぁと感心する。
藤さんとわんこな浅葱の話がすこだった。
琥珀ちゃんと萩はいい加減もう付き合えw
妖怪学校の先生はじめました!(BS) 1クール目・続
生徒も教師陣もイケメンが揃っているのが私的に高評価。
ゆるい妖怪豆知識も可愛くて、家族でゆる~く楽しんでおる。
まさか2クール物とは思わなんだ。
そして2クール目で作画崩壊ちょいちょい起こしてるの草(見てなかったことにしていたのが看過できなくなったというかw)
妻、小学生になる。(BS)
ドラマ化されててドラマとほぼ内容一緒だったから、それだけ原作通りに作っているという証左なのかも。
村井の恋(BS)
乙女ゲームにご執心の担任女教師にガチ恋してる優等生イケメン男子のラブコメ。
しかもその乙女ゲームの推しキャラに男子生徒が激似なんで、女教師は理性を保つのに大変なんである。
絶妙なへなちょこ作画なのに、時折ハッとするくらいイケメンになるの、JCSTAFFの『ハイスコアガール』のスタッフが(大好きだったんだよぅ)作ってるのかなぁ?
私的にイチオシ内容で原作読みたいなと思ったのだけど、本屋で全然見かけないって事は電子版限定なのか!?
カミエラビ GOD.app(第2期)
ポッと出の新キャラがラスボスだったんですケド!
◆配信◆
新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL
手塚vs幸村が見たかったので真剣に見たわ。
また制作会社変わってるけど今回の方がいいな。
リタイアメモ
らんま1/2:MAPPAでうっすい色彩のらんまは見てても楽しくないので1話リタイア
うる星くらい色彩綺麗だったらまだ見れたんだけどなぁ
モブ皇帝:中華アニメあんま得意じゃないので即リタイア
ぷにるはかわいいスライム:内容が無さすぎて虚無ったので1話リタイア
但し、EDが『唱』なのはすこ
おまけ:上記の中で見るアニメをどうしても週10本に絞らなければならないならコレ
1:リゼロ3期
2:村井の恋
3:凍牌
4:ダンまち5期
5:にごりり
6:ブルロ2期
7:テニプリ・セミファイナル
8:夏目7期
9:精霊幻想記2
10:入間くん1期
沢山見ていた割に不作だなと言った印象で、下3つは適当です。
以上です。ご清聴ありがとうございました<(_ _)>
2クール物の1クール目やら、ドラマ化されている作品も地味に多いな。
◆月◆
百姓貴族(第2期・BS)
ヒグマの回は全国民が見るべき内容だったぞ!教材にしてほしいくらいだわ。
ハイガクラ(BS) ※6話まで
なんで大分前に終わっている『あまつき』のCMを今更やってしまうのか一迅社ェ…。
6話で制作会社が万策尽きたのか再放送になってしまったのだけど、好きになるキャラも居なかったし見てても訳が分からないので、再開されたとしてももう見ないという事で、6話リタイア。
最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える(BS)
山下大輝が初めてダークヒーロー的な主演キャラを演ったと思うのだけど、力不足感が否めないぃぃぃ。
緑川光(ヒイロ・ユイ)にせよ、宮野真守(夜神月)にせよ、福山潤(ルルーシュ・ランぺルージ)にせよ、日野聡(アインズ・ウール・ゴウン)にせよ、爽やか系な声を出していた声優が、ダークヒーロー演って覚醒するケースを過去に何度も目撃している訳だが、作品的に同列に語るのは酷なラインナップだったかな。
夏目友人帳 漆
ちょびの宝物回と、レイコさんが初めて妖怪から名前を聞いたエピが好きで、そこだけブルーレイに残した。
声優陣がベテラン揃いで年寄りの耳には有難すぎるw
来世は他人がいい(BS)
原作既読。こんな物騒なアニメをよくアニメ化したなぁ。
深山霧島を石田彰にしたのGJすぎる。
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2期(BS)
コミカライズ版既読。仲間集めも一段落して、戦・戦で退屈なんである。
えっ!?第3期もあるってマ!?
ありふれた職業で世界最強 season 3(BS) 1クール目・続
不遇だったウサミミ娘・シアの故郷を取り戻す話から始まり、シアも恋人格に昇格。
ハジメたちが現代日本に帰れる算段が付いた模様。
鴨乃橋ロンの禁断推理 2nd Season(BS)
原作既読。櫻井さんが犯人役で出てきてワイ歓喜!
仮に自分がクリエイターだとして、「主演を櫻井さんで!」と『メダリスト』の作者よろしく推し声優の主演をゴリ押しするなら、制作会社の選択肢がディオメディアしかなくって頭を抱えるかもしれないと、訳の分からない妄想をしてしまった(そんなんアンタだけだよw)
◆火◆
嘆きの亡霊は引退したい(BS)
タイトルからしてリッチとかの高位アンデッドが主人公のおどろおどろしい話かと思いきや全然違って、主人公が過大評価されてハラハラしちゃう系コメディだったw
サブタイトルの入り方が独特。
甘神さんちの縁結び 1クール目・続
原作既読。う~ん、低クオリティではあるが、瓜生の顔がそこそこ安定している分、見れるっちゃあ見れるか。
OP曲よりED曲の方がOPっぽいと思ったのは私だけだろうか。
魔王様、リトライ!R(第2期・BS)
前作からの流れを全く感じない別物になってないかい?
この作品のメインヒロインって結局誰なんだい?
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 season2(BS)
邪竜とレーコの2人旅だった前作と違って、可愛い姉妹が治める王国が舞台で(双子姉妹だと思ってたら違った)、前作よりも絵面的に見やすかった。
歴史に残る悪女になるぞ
話自体は結構面白いんだけど、制作会社がMAHO FILMという時点でお察しなんだよなぁ。
乙女ゲーム主人公やメイン攻略対象の王子たちと、本作主人公の悪役令嬢の年齢差が5歳もあるのが意外だった。
◆水◆
アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season(BS)
新ユニット2組加入+既存グループ内で割と目立たないメンバーの話。
インナーカラーの娘たちのユニットの色づかいがすこ。
幼馴染みユニットの一番優遇されてる娘のやらかしエピが見ていてゾワゾワきた。このユニットは推せん。
シャニマスでどのユニット人気なのか調べたら、案の定アンティーカだった件。
多数欠(BS) 2クール目・終
主人公交代で、新主人公が敵勢力に潜り込んであーだこーだして、なんやかんやでハッピーエンド(ぇ
マンガワン系の小学館原作アニメって、中途半端に1クールでお茶濁してフェイドアウトするのが多かったけど(出会って5秒でバトルとかさぁ)、駆け足ながらも完結まで行けて良かったわい。
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱(第2期) 1クール目・続
闇堕ちしてからの蒼紫様がおつらいので惰性で見てる。
TRUMPシリーズTVアニメ『デリコズ・ナーサリー』(BS) 後半戦
最終回で子供たちが大人になったパートがエモくて、そこだけ録画残しました。
精霊幻想記2(BS)
第1期は駆け足だけど好きなキャラデザや世界観だったのに、第2期になると急に話がゆっくりになったぞ。
第1期ラストで他の召喚者たちと出会ったところで、しばらく放置されてしまった訳だが、他の召喚者たちが世界の言葉を覚えるまで、音声が2重で聞こえるところが何言ってるか聞こえづらいったらなかったので、そこんとこどうにかして欲しかったわ。
母親を殺した仇との決着はしたけど、他に召喚された勇者たちの話がサッパリ進んでないので、第3期もなるはやで作っておくれ。
アクロトリップ(BS)
『りぼん』でこんなんやってたんかいw
アホらしすぎる内容だから見なくてもいいと思っていながらも惰性で見てたら、クロマとマシロウの過去話だけはまぁ見て良かったかな。
Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season 襲撃編(BS)
第2期が耳の穴すら描かない、のっぺりしたゴミ作画すぎだったからさほど期待はしていなかったのですが、初回を映画館でやるくらいなので作画がちゃんとしてて心底ホッとしました。
エミリアたんのお胸が成長しすぎているのと、ユリウスの下睫毛がバッサバサでまるで別人なのは気になりましたがw
石田彰が演ってる大罪司教・強欲担当の「あのさぁ」がスゲー苛々する言い回しなので、妙に脳内グルグルしますw
◆木◆
やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中(BS)
令嬢系にしては作画が好み。
話は爆速で駆け抜けて一段落したけど、2クール物でじっくり見たかったかも。
結婚するって、本当ですか(BS)
独り者をアラスカに出向させるという辞令に怯えた恋愛弱者同士の契約結婚モノで、どちらもうじうじしているから倍速で見てもしんどかった。
若木民喜はメガネ主人公好きよな。
アオノハコ 1クール目・続
原作既読。OPの作画カロリー高くて力が入っているのが窺える。
上田麗奈が良い意味で上田麗奈っぽくないのが良い。
きのこいぬ(BS)
昔似たような内容のハチワレ猫バージョンみたいなアニメなかったっけ?
きのこいぬ普段は割と可愛い声なのに、ため息がめっちゃおっさん臭いから中の人男だよね?
ダンダダン
原作既読。超作画の原作をよくぞ映像化してくれたなぁ。サイエンスSARU・GJ。
すんげー中途半端なところで終わってしまって、こっちも連続2クールでやってくれよぅ。
ひとりぼっちの異世界攻略(BS)
1クラスまとめて異世界召喚されて、主人公が残り物のゴミスキルばっか押し付けられる話。
一見胸糞系かなと思ったんだけど、キャラデザが可愛くて見やすく、なんやかんやでクラスの連中と付かず離れずしながら、工夫してスキルを組み合わせて新スキルを生み出したりするから、見ていて割と楽しいでやんの。
迷宮の最下層で出会った甲冑委員長さんが(迷宮のボス的なキャラをうっかりテイムしてしまったのだ)、可愛い素顔見せてくれたところで終わっちゃったので、2期があったら見るよ。
ネガポジアングラー(BS)
癌で余命宣告された無気力主人公が、気ままな釣り仲間たちと出会って余生を暮らす話。
96猫氏のED曲がすこだった。
◆金◆
魔入りました!入間くん(第1期) 1クール目・続
入間くんは第2期から見始めたので、再放送で第1期を見れるの超助かる。
入間くんとアズくんの出会いだったり、クララの能力だったり、今はすっかり死に設定になっていそうな使い魔の話だったりで、見れて本当に良かった。
2.5次元の誘惑(リリサ)(BS) 2クール目・終
原作既読。ののぴとの出会い~夏コミ~夏休みのタイトル回収まで。
第2期やるようだけど、やるなら冬コミの辺りまででいいんだよなぁ。
リリサが2年生になってからの新入生キャラが絶望的に好きじゃないので。
星降る王国のニナ(BS)
原作既読。世間的にはアズ派とセト派どっちが多いのか気になるところ。
すんげー中途半端に終わって、せめて2クール欲しかったなぁ。
知らない制作会社だからこのまま立ち消えそうな悪寒がするわ。
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ(BS)
SAOの物騒な世界観のスピンオフ第2弾。
ピトさん相変わらず鬼畜。
ともり声出しづらそう。
チラッとキリトくんが出てきてワイ歓喜。
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇(BS) 1クール目・続
第3期・第4期と鬱々としたダンジョン内での話が続いていたので、オラリオが舞台で画面が明るいだけで助かる。
まぁお話は1期から思わせぶりだった女神フレイヤが、ベルくんへの独占欲が爆発してしまって、オラリオ中の人々のベルくんへの記憶を消してしまう暴挙に出てしまうという中々の鬱展開なんだが、第4期の時ほどの絶望感ではないから続きが楽しみ。
魔法使いになれなかった女の子の話(BS)
パステル調のほんわか作画で、女の子も男の子も可愛くて私好みのキャラデザでした。
思わせぶりなラストで、小松未可子のキャラの正体が全く触れられていないのですが、配信の視聴数とか見る限り第2期が来るか怪しそうな…(JCだから他社よりかは可能性あるかな)
凍牌~裏レート麻雀闘牌録~(BS) 1クール目・続
主人公の氷のケイくんがイケメンで、中高生の頃にこのアニメに出会ってたらどハマリしてたと思うw(中高生が見るようなアニメじゃねえw)
ヤクザに拉致されていつの間にか足の小指切られてたり、切腹したり、手の指10本賭けた麻雀打たされたりと超物騒な展開続きなんだけど、ケイくんがイケメンなのでウッキウキで見れるw
出てくる雀士も個性的だし、オーイシマサヨシの主題歌も良い(2クール目もOP続投で嬉しい)
ついでに“教師のK”の、ゆる作画麻雀用語コーナーも可愛くてすこ。
◆土◆
オーイ!とんぼ(第2クール)
とんぼちゃん、島を出て熊本で暮らすようになり、初めての大会で優勝!
中々一筋縄ではいかない展開で面白かった~!
青のミブロ 1クール目・続
えっ!?MAHO FILMがゆる~い異世界だったり令嬢じゃないアニメやんの?大丈夫?
思ったよりかは作画は大丈夫だったけど、話自体そんな面白くないのがキツイ。
トリリオンゲーム(BS) 1クール目・続
ドラマ版がツッコミどころ満載過ぎて大草原だったのだけど、恐らくアニメ版の方が原作に近いと思うので、ハッタリAIフラワーショップをワンオペでやる展開じゃなくて安心したw
およそアニメ向きな絵柄ではないのだが、ドラマでは補完出来なかったであろう箇所を2クール目では見届けようと思う。
あ、実写版は映画化もするようで。
さようなら竜生、こんにちは人生(BS)
地味すぎる転生モノ。ラミア娘が可愛いのだけが救い。
株式会社マジルミエ(BS)
原作既読。ジャンプアニメにしては制作会社ガチャハズレな希ガス。
2期やるんだふーん。
BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-(第3クール)
マユリ様とネムの話だったり、京楽隊長と七緒ちゃんの出会いの話だったり、隊長と副隊長の掘り下げ超助かる。
初回と最終回のスペシャルOPだけ録画残した。
ブルーロックVS. U-20 JAPAN(第2期)
原作既読。サッカーなのに全然動かない紙芝居アニメなんて揶揄されてるけど、キャラが命なのに顔が崩れて目も当てられない方が私的にはガン萎えかな。
唯一最終回の凛と冴の一騎打ちシーンだけは頑張って動かしてたけど、あの作画だったら別に紙芝居でもいいやって思ったわ(ぇー)
チ。 ―地球の運動について― 1クール目・続
マンガ読みの評価が高いので、どんなものかと見てみたけど画面暗すぎィ!星空の美しさの対比を狙ったのかもしれんが。
魔王2099(BS)
500年振りに復活した魔王が、力を取り戻すために信仰力が必要でYouTuberになる話。
「こんばんモータル~、どうも~定命の者共~、生の苦しみ味わってる~? 魔王ベルトール=ベルベット・ベールシュバルト、即ち余である!」声に出して読みたい日本語だなw
そんな魔王のキャラと、終盤ちょろっとやったアキバのエピがすこだった。
青の祓魔師 雪ノ果篇(ゆきのはてへん・BS)
雪男闇堕ちしそうだなぁと見てたら、やっぱり闇堕ちしましたな。
燐がサタンとして覚醒し始めて髪が白くなったところで終わったんですが、間髪入れずに続編が始まって、しかも両親のエピなので、かつてないくらい楽しみに見ていたりします。
君は冥土様。
突然我が家にやってきたメイドのおねーさんは殺し屋でした。
私の癖には全く刺さらなかったアニメですが、作画崩れなかったのだけは認めますw
パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき
タイトルで内容が全部わかるやつw地味作画だけど嫌いじゃなかった。
◆日◆
七つの大罪 黙示録の四騎士(第2期)
魔界に行って1クールで終わっちゃったい。
ラブライブ!スーパースター!!第3期
盛り上がりがさほどないまま終わった。
NHKのEテレのサブチャンネルで何かやってる時、画質が悪くなるの録画勢泣かせすぎィ!(年始にまとめて再放送されたけどね)
シャングリラ・フロンティア 2nd season 1クール目・続
この作品、ちょいちょい別ゲームの脇道にそれるんだけど、仲間集めだったりするので、退屈になっちゃうけどしゃーない。
合コンに行ったら女がいなかった話(BS)
出オチ設定なのに、よくぞここまで話広げてるなぁと感心する。
藤さんとわんこな浅葱の話がすこだった。
琥珀ちゃんと萩はいい加減もう付き合えw
妖怪学校の先生はじめました!(BS) 1クール目・続
生徒も教師陣もイケメンが揃っているのが私的に高評価。
ゆるい妖怪豆知識も可愛くて、家族でゆる~く楽しんでおる。
まさか2クール物とは思わなんだ。
そして2クール目で作画崩壊ちょいちょい起こしてるの草(見てなかったことにしていたのが看過できなくなったというかw)
妻、小学生になる。(BS)
ドラマ化されててドラマとほぼ内容一緒だったから、それだけ原作通りに作っているという証左なのかも。
村井の恋(BS)
乙女ゲームにご執心の担任女教師にガチ恋してる優等生イケメン男子のラブコメ。
しかもその乙女ゲームの推しキャラに男子生徒が激似なんで、女教師は理性を保つのに大変なんである。
絶妙なへなちょこ作画なのに、時折ハッとするくらいイケメンになるの、JCSTAFFの『ハイスコアガール』のスタッフが(大好きだったんだよぅ)作ってるのかなぁ?
私的にイチオシ内容で原作読みたいなと思ったのだけど、本屋で全然見かけないって事は電子版限定なのか!?
カミエラビ GOD.app(第2期)
ポッと出の新キャラがラスボスだったんですケド!
◆配信◆
新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL
手塚vs幸村が見たかったので真剣に見たわ。
また制作会社変わってるけど今回の方がいいな。
リタイアメモ
らんま1/2:MAPPAでうっすい色彩のらんまは見てても楽しくないので1話リタイア
うる星くらい色彩綺麗だったらまだ見れたんだけどなぁ
モブ皇帝:中華アニメあんま得意じゃないので即リタイア
ぷにるはかわいいスライム:内容が無さすぎて虚無ったので1話リタイア
但し、EDが『唱』なのはすこ
おまけ:上記の中で見るアニメをどうしても週10本に絞らなければならないならコレ
1:リゼロ3期
2:村井の恋
3:凍牌
4:ダンまち5期
5:にごりり
6:ブルロ2期
7:テニプリ・セミファイナル
8:夏目7期
9:精霊幻想記2
10:入間くん1期
沢山見ていた割に不作だなと言った印象で、下3つは適当です。
以上です。ご清聴ありがとうございました<(_ _)>